太田敏兄 参議院議員
1期国会活動統計

太田敏兄[参]在籍期 : | 1期|
太田敏兄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは太田敏兄参議院議員の1期(1947/04/20〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は1期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院1期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



(特別:1947/05/20-1947/12/09)
1回
4738文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1947/12/10-1948/07/05)
4回
11670文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第3回国会
(臨時:1948/10/11-1948/11/30)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1948/12/01-1948/12/23)
1回
1008文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(特別:1949/02/11-1949/05/31)
3回
6771文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1949/10/25-1949/12/03)
2回
9459文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1949/12/04-1950/05/02)
4回
17085文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



1期通算
(1947/04/20-1950/06/04)
15回
50731文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


太田敏兄[参]本会議発言(全期間)
| 1期|

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院1期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


40回
(11回)
11回
(0回
0回)
11828文字
(0文字
0文字)

30回
(14回)
8回
(0回
0回)
3716文字
(0文字
0文字)

7回
(2回)
3回
(2回
0回)
1625文字
(740文字
0文字)

7回
(4回)
5回
(4回
0回)
7716文字
(7522文字
0文字)

35回
(23回)
19回
(12回
0回)
55949文字
(35967文字
0文字)

16回
(4回)
6回
(4回
0回)
6976文字
(6628文字
0文字)

34回
(6回)
15回
(6回
0回)
14746文字
(9646文字
0文字)


1期通算
169回
(64回)
67回
(28回
0回)
102556文字
(60503文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


18回
(14回)
8回
(4回
0回)
6530文字
(2585文字
0文字)

8回
(8回)
1回
(1回
0回)
1096文字
(1096文字
0文字)

第5回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第6回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

8回
(0回)
1回
(0回
0回)
792文字
(0文字
0文字)


1期通算
39回
(22回)
10回
(5回
0回)
8418文字
(3681文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
47回
(1回)
10回
(0回
0回)
地方行政委員会

2位
38回
(0回)
6回
(0回
0回)
農林委員会

3位
28回
(28回)
28回
(28回
0回)
懲罰委員会

4位
25回
(25回)
10回
(0回
0回)
決算委員会

5位
24回
(10回)
7回
(0回
0回)
選挙法改正に関する特別委員会

6位
7回
(0回)
2回
(0回
0回)
在外同胞引揚問題に関する特別委員会

7位
0回
(0回)
2回
(0回
0回)
議院運営委員会

7位
0回
(0回)
1回
(0回
0回)
両院法規委員委員会

7位
0回
(0回)
1回
(0回
0回)
司法委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
7回
(7回)
4回
(0回
0回)
決算・労働連合委員会

2位
6回
(0回)
1回
(0回
0回)
地方行政・大蔵連合委員会

3位
5回
(5回)
4回
(4回
0回)
決算委員会第三分科会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
電気・農林・鉱工業・運輸及び交通連合委員会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
建設・地方行政連合委員会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
電気通信・地方行政連合委員会

4位
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
決算・司法連合委員会

4位
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
決算・治安及び地方制度・運輸及び交通連合委員会

4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
決算委員会決算審査方針に関する小委員会

4位
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
決算・国土計画連合委員会

11位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
地方行政・法務連合委員会

11位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
決算・商業・鉱工業連合委員会

11位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
通商産業・地方行政連合委員会

11位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
大蔵・地方行政・建設連合委員会

11位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
決算・通信連合委員会

11位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
決算・治安及び地方制度連合委員会

11位
1回
(1回)
1回
(1回
0回)
決算委員会第二分科会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

懲罰委員会(第3回国会)
懲罰委員会(第4回国会)
懲罰委員会(第5回国会)
懲罰委員会(第6回国会)
懲罰委員会(第7回国会)

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

決算委員会(第1回国会)
決算委員会(第2回国会)
選挙法改正に関する特別委員会(第5回国会)
地方行政委員会(第5回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

決算委員会第三分科会・主査(第1回国会)
決算委員会第二分科会・主査(第2回国会)

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

太田敏兄[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 1期|

■ページ上部へ

質問主意書(参議院1期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第1回国会(特別:1947/05/20-1947/12/09)0本
第2回国会(通常:1947/12/10-1948/07/05)0本
第3回国会(臨時:1948/10/11-1948/11/30)0本
第4回国会(通常:1948/12/01-1948/12/23)0本
第5回国会(特別:1949/02/11-1949/05/31)2本
第6回国会(臨時:1949/10/25-1949/12/03)0本
第7回国会(通常:1949/12/04-1950/05/02)1本


1期通算(1947/04/20-1950/06/04)3本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

米価のパリティ方式に関する質問主意書

第5回国会 参議院 質問主意書 第34号(1949/03/19提出、1期、会派情報無し)
質問内容
昭和二二年度以来、公定米価の決定に関して、パリテイ方式が採用されている。このパリテイ方式の適用について、或いは採用品目の選定、価格指数及びそのウエイトの取り方等に、実際上幾多の欠陥や問題点があると思うが、その中で私は特に次の事項について、質問をしたい。
一、基準年度におけるセーレの問題
大雑把にいつて、独占資本の発達以後、工業生産物の価格と、農産物価の間に、セーレ(鋏状価格差)のあることを、一…
答弁内容
工業生産物の価格と農産物価との間にシエーレが存すると論ぜられることが多いが、しからば何時を基準として論じているのかは必ずしも明瞭ではない。
今日パリテイ計算の基準年次として採用せられている昭和九年乃至十一年は昭和初年の経済恐慌も一応おさまつて景気は恢復期にあり、又日本が戦争状態に入る前の年次でもあり、我々が過去において日本経済或は日本の農家経済が比較的安定していた年を求めるとすれば、この時期が最…

米価のパリティ方式に関する質問主意書

第5回国会 参議院 質問主意書 第85号(1949/05/07提出、1期、会派情報無し)
質問内容
曩にわたくしは、米価のパリテイー方式による計算について、主としてシエーレーの問題を取上げて質問(昭和二十四年三月十九日質問第三十四号)した。
すなわちまず、基準年度においてシエーレーが、存在していたか否かを問うたのであつたが、政府の答弁は、「昭和九年乃至昭和十一年は昭和初年の経済恐慌も一応おさまつて景気は恢復期にあり、又日本が戦争状態に入る前の年次でもあり、我々が過去において日本経済或は日本の農…
答弁内容
御指摘の資料にもある通り、昭和元年と昭和九年とを比較した場合の農産物価格と農村必需品(工業品)価格との関係については、所謂米価率だけから考えて見ても殆んど同様の結論になると考える。
然しながら、この昭和元年の事情を再考してみると、一般物価は大正末期以降下落の傾向を辿つていた反面、米価については大正十二年産米以降の概して不作つづきの影響を受けて上昇の傾向を示していた年であるので、この観点から現在の…

■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

1948年(昭和23年)産米の匿名超過供出報奨金に対する課税方法に関する質問主意書

第7回国会 参議院 質問主意書 第51号(1950/03/23提出、1期、会派情報無し)
質問内容
一、政府はさきに、昭和二十三年産米の超過供出を強く要請し、その促進策として「匿名供出及び能率的集荷制度」を設けたが、これにつき岡山県吉備郡大和村では、政府の施策を諒とし、供出割当数量を完納し、更により以上の超過供出をせんがため、政府の定めた匿名供出制度により、村長大月哲一氏は村内から極力多くの超過供出をするよう督励し、農家もよくこれに協力し、相当数量の超過供出をなしたのであるが、最近に至り、この匿…
答弁内容
匿名供出の場合、供出成績を公表しないこととしたのは、部落別、町村別、郡別の供出成績であつて、その目的は主として供出割当制の運用上における農家の不安を尠からしめ(例えば翌年度割当に前年度の実績を加味するが如き)、自主的な超過供出を促進するためである。課税については所得がある限り所得税を払うのは当然であるから、税務署から個人別の超過供出数量について照会があつた場合は回答しなければならない。なお超過供出…

太田敏兄[参]質問主意書(全期間)
| 1期|
■ページ上部へ

会派履歴(参議院1期 ※参考情報)

日本社会党 (第1回国会、初出日付:1947/08/06、会議録より)
日本社会党 (第2回国会、初出日付:1947/12/11、会議録より)
無所属懇談会 (第3回国会、初出日付:1948/10/15、会議録より)
無所属懇談会 (第4回国会、初出日付:1948/12/04、会議録より)
無所属懇談会 (第5回国会、初出日付:1949/04/04、会議録より)
無所属懇談会 (第6回国会、初出日付:1949/10/28、会議録より)
無所属懇談会 (第7回国会、初出日付:1949/12/05、会議録より)
各派に属しない議員 (第7回国会、初出日付:1950/03/15、会議録より)
第三クラブ (第7回国会、初出日付:1950/04/04、会議録より)
各派に属しない議員 (第7回国会、初出日付:1950/05/02、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院1期 ※参考情報)

第1回国会
決算委員会第三分科会主査議会

第2回国会
決算委員会第二分科会主査議会

第3回国会
懲罰委員長議会

第4回国会
懲罰委員長議会

第5回国会
懲罰委員長議会

第6回国会
懲罰委員長議会

第7回国会
懲罰委員長議会

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

太田敏兄[参]在籍期 : | 1期|
太田敏兄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 1期在籍の他の議員はこちら→ 1期参議院議員(五十音順)  1期参議院議員(選挙区順)  1期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。