下田京子 参議院議員
13期国会活動統計

下田京子[参]在籍期 : 11期-12期-|13期|-14期
下田京子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは下田京子参議院議員の13期(1983/06/26〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は13期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院13期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第99回国会
(臨時:1983/07/18-1983/07/23)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第100回国会
(臨時:1983/09/08-1983/11/28)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(特別:1983/12/26-1984/08/08)
1回
2493文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第102回国会
(通常:1984/12/01-1985/06/25)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第103回国会
(臨時:1985/10/14-1985/12/21)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第104回国会
(通常:1985/12/24-1986/05/22)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第105回国会
(臨時:1986/06/02-1986/06/02)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



13期通算
(1983/06/26-1986/07/06)
1回
2493文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


下田京子[参]本会議発言(全期間)
11期-12期-|13期|-14期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院13期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第99回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

5回
(0回)
1回
(0回
0回)
5561文字
(0文字
0文字)

39回
(0回)
28回
(0回
0回)
170252文字
(0文字
0文字)

29回
(1回)
19回
(0回
0回)
144012文字
(0文字
0文字)

7回
(0回)
4回
(0回
0回)
27581文字
(0文字
0文字)

22回
(0回)
16回
(0回
0回)
110981文字
(0文字
0文字)


13期通算
105回
(1回)
68回
(0回
0回)
458387文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


2回
(0回)
1回
(0回
0回)
5105文字
(0文字
0文字)

第102回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第103回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


13期通算
4回
(0回)
1回
(0回
0回)
5105文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
72回
(1回)
51回
(0回
0回)
農林水産委員会

2位
25回
(0回)
10回
(0回
0回)
災害対策特別委員会

3位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
地方行政委員会

4位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
決算委員会

4位
2回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会

6位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
補助金等に関する特別委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

1位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
内閣委員会,地方行政委員会,文教委員会,農林水産委員会連合審査会

1位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
社会労働委員会,内閣委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,文教委員会,農林水産委員会,運輸委員会連合審査会

1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
大蔵委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会連合審査会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

農林水産委員会(第102回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

下田京子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
11期-12期-|13期|-14期

■ページ上部へ

質問主意書(参議院13期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第99回国会(臨時:1983/07/18-1983/07/23)0本
第100回国会(臨時:1983/09/08-1983/11/28)4本
第101回国会(特別:1983/12/26-1984/08/08)1本
第102回国会(通常:1984/12/01-1985/06/25)0本
第103回国会(臨時:1985/10/14-1985/12/21)1本
第104回国会(通常:1985/12/24-1986/05/22)1本
第105回国会(臨時:1986/06/02-1986/06/02)0本


13期通算(1983/06/26-1986/07/06)7本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第100回国会(1983/09/08〜1983/11/28)

北海道等の小麦の穂発芽等被害に対する救済対策に関する質問(共同提出)

第100回国会 参議院 質問主意書 第2号(1983/09/22提出、13期、会派情報無し)
質問内容
北海道および東北の一部では、収穫期の長雨等により、秋まき小麦に穂発芽等の被害が発生している。
とくに、北海道十勝支庁管内では、小麦の作付三万一千ヘクタールのうち約五割が被害を受け、六〜七月の異常低温による豆類、飼料作物の冷害被害とあわせて畑作農家に深刻な打撃を与えている。また宮城県でも水田転作小麦に取り組む中で、検査数量の四割が規格外小麦という事態が生じている。
北海道畑作における輪作作物の柱…
答弁内容
一について
北海道等における小麦の穂発芽等の被害の実態については、現在、調査結果を取りまとめているところである。
また、麦類の技術指導については、昭和五十八年一月に、基本的な栽培技術、災害対策技術等についての指導を行つたほか、三月には、北日本で局地的大雨が予想されるという暖候期予報を踏まえて、湿害対策等に努めるよう指導を行つたところである。
二について
規格外麦については、昭和五十八年度か…

輸入自由化攻勢下の肉用牛生産振興に関する質問(共同提出)

第100回国会 参議院 質問主意書 第3号(1983/09/30提出、13期、会派情報無し)
質問内容
我が国の肉用牛生産は、米、みかん、牛乳、鶏卵等、農畜産物の「過剰」が広がる中で、唯一とも言える増産対象部門であり、耕種農業や農山村地域の農家経営の安定にとつて大きな役割を持つている。
また、我が国の畜産業が、「加工畜産」といわれる飼料の海外依存体制の中にあつて、野草等の未利用資源の有効活用も含め、土地に結びついた畜産の発展という点からも、肉用牛生産の振興は、重要な意義を持つている。
ところが、…
答弁内容
一について
1 肉用子牛価格の低落については、最近の農産物貿易問題が生産者の心理に微妙な影響を与えていることによる面もあると考えられるが、基本的には、供給面で肉用子牛の生産が増加している中で、需要面では、昭和五十四年度及び昭和五十五年度の肉用子牛価格の高騰時に導入した肥育素牛の肉用牛としての出荷時期を迎え、肥育経営の収益性が悪化し、肉用子牛の購買力が停滞しているという事情等によるものと考えている…

水田利用再編第3期対策に関する質問

第100回国会 参議院 質問主意書 第14号(1983/11/08提出、13期、会派情報無し)
質問内容
農林水産省は、水田利用再編第三期対策(以下「第三期対策」という。)の骨子をまとめた。
その内容は、全水田面積の二割を超す六十万ヘクタールもの水田を、これまでの水田利用再編対策の基本的な枠組をそのままに、ペナルティつきで強権的に転作を進めようとするものである。しかも、臨調答申に基づき、転作奨励金については、その水準を大幅に引き下げるものであり、米作農家にとつては、一段と厳しい米作減反を強制するもの…
答弁内容
一について
(1) 米需給均衡化対策は、長期的視点に立つて、米の消費拡大を推進しつつ、需要に即応して米の生産を計画的に調整する等により米の需給の均衡を図ることを目的とするものであり、その推進に当たつては、米の需給動向等を的確に反映させているところである。
(2) 水田利用再編第三期対策(以下「第三期対策」という。)においては、現下の米の在庫状況等にかんがみ、転作等目標面積を六十万ヘクタールとし…

長雨等の被害によるももの品質低下に対する救済対策をはじめとするもも生産振興対策に関する質問

第100回国会 参議院 質問主意書 第15号(1983/11/11提出、13期、会派情報無し)
質問内容
福島県における昭和五十八年産のもも栽培は、六月から八月にかけて、気温、日照量ともに平年より不足し、かつ長雨による降水量も多い異常天候から、五十五年産以降、四年続きの作柄不況となつた。
この異常天候のため、ももの肥大は抑えられ、小玉が多く、収穫期は昨年より三日から五日も早く始まり、果肉先熟型の様相を呈した。そして、市場では、灰星病の多発とともに軟果で荷傷みも多いため、販売価格は早生種を中心に、品種…
答弁内容
一について
長雨等によるももの品質低下については、状況に応じ、病害防除の実施等の技術指導を行つてきたところである。
二について
果樹園地ごとの引受け方式の採用については、一般的に共済金を支払う機会が多くなり、その結果、共済掛金率が増高し農家の負担が増加するほか、農業経営の安定を図る上で効果の少ない少額の共済金の支払が増える等の問題があると考えている。
なお、国の掛金負担割合は、既に五割とな…

■ページ上部へ

第101回国会(1983/12/26〜1984/08/08)

大幅な繭減産等による養蚕農家の経営危機打開策に関する質問

第101回国会 参議院 質問主意書 第32号(1984/06/12提出、13期、会派情報無し)
質問内容
今日、養蚕農家は、長期にわたる生糸・繭価格の低迷と、「過剰」による繭減産を余儀なくされ、その経営は極度に悪化し、養蚕経営からの離脱も続出している。しかも、自主的な繭減産の取り組みにもかかわらず、生糸在庫はむしろ累増し、蚕糸業はかつてない危機に直面している。
こうした事態に対して、政府は、去る三月末、一九八四年産繭の計画数量を前年度基準収繭量より約二五%減産することを決めた。
しかし、これでは養…
答弁内容
一について
(1) 生糸消費量の減少は、主として、生活様式の変化等に伴い我が国絹需要の大宗を占める和装需要が減少したことにより、国内の絹織物の生産が落ち込んだことによるものであると考えている。
(2)及び(3) 絹織物については面積ベースでの輸入数量削減を図つてきているが、輸出国において付加価値が高い織物を中心とするなどの対応がみられ、品目構成の変化が認められる。
このため品目や重量について…

■ページ上部へ

第103回国会(1985/10/14〜1985/12/21)

奄美群島の振興に関する質問(共同提出)

第103回国会 参議院 質問主意書 第14号(1985/11/28提出、13期、会派情報無し)
質問内容
政府は、奄美群島に対して昭和二十九年以来、国の特別措置に基づく復興・振興・振興開発の事業を進めてきた。
しかし、群島住民の一人当たり所得は、全国平均の七割を下回る水準で、人口の減少、高齢化も進み、さらに、農林漁業や大島紬、観光など、地域の基幹産業が停滞し、このままでは本土との格差が是正されるどころか、広がることは必至である。
こうしたおくれた地域に対し、国の手厚い援助によつて振興し、住民生活の…
答弁内容
一について
(1) 奄美群島の振興開発については、奄美群島振興開発特別措置法(昭和二十九年法律第百八十九号)等に基づき、本土との諸格差を是正することを目標に、国の厳しい財政状況の下で、従来から各種の振興開発事業の実施に努めてきたところであるが、今後とも、奄美群島の地域的特性を生かした自立的発展に留意しつつ、社会基盤、産業基盤の整備及び地場産業の振興等各種施策の推進に努めてまいりたい。
(2) …

■ページ上部へ

第104回国会(1985/12/24〜1986/05/22)

桜島噴火に伴う火山災害対策に関する質問

第104回国会 参議院 質問主意書 第19号(1986/03/17提出、13期、会派情報無し)
質問内容
鹿児島県の桜島火山では、近年、火山灰の降灰等による周辺住民の生活と営業への影響が、一層深刻になつている。
特に、昨年(昭和六十年一月から十二月まで)は、過去最高の四百七十四回の爆発を繰り返し、降灰量は、桜島の東桜島小学校観測地点で、一平方メートルあたり五万二千三百十三グラム、鹿児島市の気象台観測地点で、一平方メートルあたり一万五千九百八グラム(これまでの最高降灰量は、昭和五十三年の一平方メートル…
答弁内容
一の(一)の(1)について
桜島周辺地域における防災営農施設整備事業は、活動火山対策特別措置法(昭和四十八年法律第六十一号)第八条第一項に基づき鹿児島県知事が作成した防災営農施設整備計画に基づき実施されているものであるが、鹿児島県においては、当該施設整備の緊急性等を勘案して計画を作成しており、事業の種類によつては施行地域を限定しているものもあると承知している。
一の(一)の(2)について
現…

下田京子[参]質問主意書(全期間)
11期-12期-|13期|-14期
■ページ上部へ

会派履歴(参議院13期 ※参考情報)

日本共産党 (第100回国会、初出日付:1983/10/05、会議録より)
日本共産党 (第101回国会、初出日付:1984/03/02、会議録より)
日本共産党 (第102回国会、初出日付:1984/12/11、会議録より)
日本共産党 (第103回国会、初出日付:1985/11/22、会議録より)
日本共産党 (第104回国会、初出日付:1986/02/07、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院13期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

下田京子[参]在籍期 : 11期-12期-|13期|-14期
下田京子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 13期在籍の他の議員はこちら→13期参議院議員(五十音順) 13期参議院議員(選挙区順) 13期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。