国会議員白書トップ衆議院議員正木清>本会議発言(全期間)

正木清 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

正木清[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

正木清衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

23期
(1947/04/25〜)
発言数
10回
45位
発言文字数
14768文字
94位

25期
(1952/10/01〜)
発言数
1回
63位
発言文字数
2374文字
129位

26期
(1953/04/19〜)
発言数
1回
184位
発言文字数
2535文字
237位

27期
(1955/02/27〜)
発言数
2回
180位
発言文字数
9280文字
135位

28期
(1958/05/22〜)
発言数
15回
11位
発言文字数
9768文字
61位


衆議院在籍時通算
発言数
29回
264位
発言文字数
38725文字
550位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

23期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
10回
14768文字
72位

25期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
2374文字
115位

26期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
2535文字
221位

27期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
9280文字
119位

28期
議会
15回
9768文字
6位
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
15回
9768文字
58位
政府
0回
0文字
-
非役職
14回
28957文字
575位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

28期
副議長議会、第31回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(衆議院)

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 衆議院本会議 第22号(1947/08/07、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました海運組合法を廃止する法律案につきまして、運輸及び交通委員会の審議の経過並びに結果について御報告申し上げます。  本案は、七月二十五日に本委員会に付託されまして、七月二十八日、三十日の二日間にわたり愼重なる審議をいたしました。ここに本案の趣旨を簡單に説明いたしますと、海運組合法は昭和十四年に制定されました法律でありまして、海運事業の統制を目的とする同業組合的な特殊法人である海運組合の組織と事業等について規定しているものであります。この法律は、組合の強制設立及び組合員並びにアウトサイダーの組合統制への強制服從等について規定しておりまして、本法に基く海運組合は、輸……

第1回国会 衆議院本会議 第26号(1947/08/19、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました船員保險法の一部を改正する法律案につきまして、運輸及び交通委員会の審議の経過並びに結果について、御報告申し上げます。  本案は八月一日に本委員会に付託され、愼重な審議にはいりました。ここに本案の趣旨を簡單に説明いたしますと、船員保險法は、海上労務者たる船員に対し、その疾病、負傷、廢疾、老齢、死亡等の事故に際し、その生活を保護する趣旨をもつて制定せられたものでありまして、この法律と密接な関係にある船員法は、去る第九十二議会において、終戰後の新情勢に対処すべく改正され、そのその中には、保險制度で裏づけすることを必要とする船員保護の基準の確保という面も含まれておる……

第1回国会 衆議院本会議 第30号(1947/08/28、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました海難審判法案について、運輸及び交通委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は八月九日に本委員会に付託せられまして、八月十三日運輸大臣より提案理由の説明を聽取し、二十日、二十三日の両日にわたり愼重なる審議をいたしたのであります。  わが國の海運は、戰爭の結果、保有船腹の大部分を喪失し、現に残存する船舶の過半数は、戰時大量建造のいわゆる戰標船であり、乘組員もまた大部分急速養成の船員であり、さらにこれに加えまして、戰爭の結果、航路標識の滅失、艤装品その他運航または補修用資材の不足等の事情により、戰後における海難件数は増加の一途をたどり、まこ……

第1回国会 衆議院本会議 第32号(1947/08/30、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました、日本國沿岸に置き去られた船舶の措置に関する法律案について、運輸及び交通委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は八月十四日本委員会に付託になり、八月二十三日、二十八日の両日にわたり審議いたしたのであります。本案の趣旨を簡單に説明申し上げますと、終戰後、朝鮮その他日本水域外から日本に到着したものと推定される船舶で、現在もなお所有者の知れないままに置き去りになつているものが多数あります。それらに関する法律関係を速やかに確定して、もつて船舶の保全をはかり、進んではわが國現在の海運及び漁業方面の状況からして、これを積極的に活用しようとするも……

第1回国会 衆議院本会議 第38号(1947/09/30、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました鉄道営業法の一部を改正する法律案について、運輸及び交通委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、八月十一日本委員会に付託され、八月二十八日提案理由の説明を聽取し、以來四回にわたり審議をいたしたのであります。  本案の趣旨を簡單に説明申し上げますと、鉄道営業法第三条には、鉄道運賃その他の運送条件を加重する場合には、その実施前一箇月以上公告をしなければならないことになつております。ところが、去る七月新物價体系の一環として鉄道運賃を改正したときは、一箇月間の公告をするいとまがなかつたので、昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言の受諾に伴……

第1回国会 衆議院本会議 第56号(1947/11/07、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました地方鉄道法の一部を改正する法律案について、運輸及び交通委員会における審議の経過並びに結果を御報背申し上げます。  本法案は十月三十日本委員会に付託され、十一月一日政府より提案理由の説明を聽取し、引続き十一月六日その審議をいたしたのであります。  本法案の趣旨を簡單に御説明申し上げますと、索道に関する昭和二年逓信省令第三十六号索道事業規則は、法律に基く省令ではないので、昭和二十二年法律第七十二号の規定によつて、本年十二月三十一日をもつて失効することとなりますが、索道は公共事業であり、危険防止、公共の福祉の確保の点から、そのまま放任することはできないので、地方鉄……

第1回国会 衆議院本会議 第68号(1947/11/28、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました船員法戰時特例を廃止する法律案及び造船事業法を廃止する法律案に関する運輸及び交通委員会における審査の経過及び結果について、簡單に御報告申し上げます。  船員法戰時特例を廃止する法律案は十一月十八日、造船事業法を廃止する法律案は十一月二十一日、それぞれ本委員会に付託せられたのでありまするが、十一月二十二日これを一括議題として、政府から提案理由の説明を聽取いたしました。  船員法戰時特例を廃止する法律案の趣旨を簡單に申し上げますと、船員法戰時特例は、許可、認可等の臨時措置法に基く勅令でありまして、旧船員法のもとにおいて、船員の雇入れ契約の更新または変更の場合、管……

第1回国会 衆議院本会議 第71号(1947/12/04、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました道路運送法案について、運輸及び交通委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本法案は、八月二十三日本委員会に付託せられ、八月二十八日政府より提案理由の説明を聽取して、以來委員会を開くこと実に二十四回、愼重なる審議をいたしたのであります。  本法案の趣旨を簡單に申し上げますと、現行交通事業法は、自動車運送事業及び自動車道事業のみを対象とする事業法規でありまして、陸上運送において重大なる役割を担当する荷牛馬車、乘合馬車等の軽車輛運送事業に関する規定を欠くのみならず、現下の道路運送の秩序を確立するために必要な規定もなく、産業経済の要請から見ても、……

第1回国会 衆議院本会議 第74号(1947/12/08、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました船舶法及び船舶安全法の一部を改正する法律案について、運輸及び交通委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、十二月五日本委員会に付託せられまして、翌六日、政府よりその提案理由の説明を聽取いたしたのでありますが、すなわち船舶法及び船舶安全法の関係省令中には、法律の委任に基かないいわゆる警察命令もあり、また罰則については、法律の委任に基く命令で規定されたものもあり、これらは一般的経過措置として、本年十二月末日までの法律と同一の効力を有するものとして存続せしめられているが、種々檢討の結果、それらはいづれも明年一月一日以後においても存続せしめ……

第1回国会 衆議院本会議 第75号(1947/12/09、23期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました、運輸及び交通委員会に付託されました請願につき、本委員会における審議の経過並びに結果を簡單に御報告申し上げます。  本委員会に付託されたものは、実に二百二十七件であります。本委員会は、あらゆる角度からこれを檢討し、愼重なる審議をいたしました結果、二百二十一件の各請願は、いずれも採択の上内閣に送付すべきものと議決いたした次第であります。なお輸入トラツク関係の三件の請願については、取下げを許可すべきものと決したのであります。以上をもちまして、運輸及び交通委員会における請願審査の経過並びに結果についての報告を終ります。(拍手)


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 衆議院本会議 第16号(1952/12/18、25期、日本社会党(左))

○正木清君 私は、ここに議題と相なつております国有鉄道運賃改訂法案に対しましで、日本社会党を代表して反対をいたすものでございます。(拍手)  まず、反対の趣旨を述べます前に、現在の国有鉄道の姿の中で、言葉をかえて申し上げますならば、性格の中で、独立採算制を基準とする国鉄の経営のあり方がどうでなければならないか、もう一点は、国家的な性格を持つております公共企業体としての国鉄が、いかなる姿でなければならないか、この二つの点を明確にいたしながら、私の反対の論旨を進めたいと思うのでございます。(拍手)  そもそも国鉄運賃法第一条の運賃原則がいうところの原価を償う運賃というのは、公共企業体たる国鉄運賃の……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 衆議院本会議 第38号(1953/08/07、26期、日本社会党(左))

○正木清君 私は、社会党を代表いたしまして、ただいま議長発議として議題となりました会期延長の件に対して反対の態度を明らかにせんとするものでございます。(拍手)  まず第一に、私どもが真剣になつて考えなければなりませんことは、民主憲法のもとにおける議会の権威と、そしてこの議会の運営でございます。一体、なぜ会期を二回にわたつて延長しなければならないかということでございます。ここで考えられますることは、私ども国政を審議いたしまするところの議員が、その審議にあたつて不熱心であつたかどうか、その結果、かく提案されまするところの法律案件に対して、その審議が予定の通りに進捗しなかつたのかどうか、この点をわれ……


27期(1955/02/27〜)

第24回国会 衆議院本会議 第60号(1956/06/01、27期、日本社会党)

○正木清君 ただいま議題となりました鳩山内閣不信任決議案に対しまして、私は日本社会党を代表いたしまして満腔の賛意を表するものであります。(拍手)  鳩山内閣不信任の理由は、ただいま淺沼君の提案説明にもございましたように、数多くのものが累積いたしておるのでございまするが、私は、この際、特に次の諸点を強調いたしたいのであります。  まず第一は、鳩山内閣はアメリカの要求に屈従いたしまして、既成事実としての再軍備を押し進めておるのみならず、さらに一歩を進めまして憲法を改悪せんとし、このため、議会政治をみずから破壊せんとする行動に出たことであります。第二は、鳩山内閣は、日ソ、日中国交回復、日比賠償等の外……

第25回国会 衆議院本会議 第18号(1956/12/13、27期、日本社会党)

○正木清君 私は、日本社会党を代表して、国会解散要求決議案に賛成の意を表するものであります。(拍手)  私が国会解散要求決議案に賛成する第一の理由は、現国会における諸政党の議席分野が、もはや今日の国民の政治要求に合致しておらず、民意と分離しているという点にあるのであります。(拍手)すなわち、過ぐる昭和三十年二月の総選挙において鳩山内閣が政権を樹立して以来一年十ヵ月の間にわが国内外の政情は大なる激変を遂げたことを知らなければなりません。その間にあって、鳩山内閣の政治はきわめて不安定であり、しかも、その上、与党内部の絶えざる勢力争いによって信を国の内外に失ったことは歴然としておるのでございます。た……


28期(1958/05/22〜)

第31回国会 衆議院本会議 第4号(1958/12/13、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) ただいま、はからずも本院副議長に御推挙をいただきましたことは、私の最も光栄とするところであります。  本国会は、まさにわが国の議会政治の将来を卜すべき重大なる国会であると存じます。従って、副議長の責務もまたますます重きことを痛感いたすのでありますが、幸い、練達にして人格識見ともにすぐれた加藤議長を迎えましたので、私は、諸君の御協力を得、議会政治の確立のために全力を尽して、この職責を遂行する覚悟であります。  ここに、心から諸君の御支援をお願いいたしまして、就任のごあいさつといたします。(拍手)

第31回国会 衆議院本会議 第5号(1958/12/18、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 両案を一括して採決いたします。両案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、両案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 日程第九、賠償等特殊債務処理特別会計法の一部を改正する法律案、日程第十、産業投資特別会計の貸付の財源に充てるための外貨債の発行に関する法律案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。大蔵委員長早川崇君。     …………………………………     …………………………………   [早川崇君登壇〕
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。廣瀬勝邦君。

第31回国会 衆議院本会議 第7号(1958/12/23、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 採決いたします。本案の委員長の報告は修正であります。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告の通り決しました。
【次の発言】 松澤君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。公職選挙法改正に関する調査特別委員長早稻田柳右エ門君。     …………………………………
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は修正であります。本案は委員長報告の通り決するに御異議……

第31回国会 衆議院本会議 第10号(1959/01/28、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 三宅君から再質疑の申し出がありますから、これを許します。三宅正一君。
【次の発言】 松澤君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、動議のごとく決しました。  本日は、これにて散会いたします。     午後四時一分散会

第31回国会 衆議院本会議 第11号(1959/01/29、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) これにて国務大臣の演説に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後五時四十四分散会

第31回国会 衆議院本会議 第12号(1959/02/03、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 採決いたします。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり]
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 松澤君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、日程は追加せられました。  軽機械の輸出の振興に関する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。商工委員会理事中村幸八君。     〔報告書は会議録追録に掲載]
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は修正であります。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。

第31回国会 衆議院本会議 第14号(1959/02/13、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) これにて質疑は終了いたしました。……。
【次の発言】 日程第一、裁判所職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。法務委員長小島徹三君。   小島徹三君登壇
【次の発言】 採決いたしま丁。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり]
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告の遡り可決いたしました。……。   (内閣提出、参議院送付)
【次の発言】 松澤君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、日程は追加せられました。捕獲審検所の検定の再審査に関……

第31回国会 衆議院本会議 第19号(1959/02/26、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) これにて討論は終局いたしました。  これより採決に入ります。  まず、本案に対する勝間田清一君外十四名提出の修正案につき採決いたします。この採決は記名投票をもって行います。本修正案に賛成の諸君は白票、反対の諸君は青票を持参せられんことを望みます。閉鎖。  氏名点呼を命じます。
【次の発言】 投票漏れはありませんか。――投票漏れはありませんか。
【次の発言】 投票漏れなしと認めます。投票箱閉鎖。開匣。開鎖。  投票を計算いたさせます。
【次の発言】 投票の結果を事務総長より報告いたさせます。  投票総数 三百六十   可とする者(白票)  百二十六   否とする者(青票) ……

第31回国会 衆議院本会議 第20号(1959/02/27、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) これより採決に入ります。  まず、在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案につき採決いたします。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告の通り可決いたしました。  次に、通商に関する日本国とハイティ共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件につき採決いたします。本件は委員長報告の通り承認するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本件は委員長報告の通り承認するに決しました。
【次の発言】 松澤君の動議に御異議ありませんか。

第31回国会 衆議院本会議 第32号(1959/03/28、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) これより講論に人ります。楯兼次郎君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決いたします。この採決は記名投票をもって行います。本件の委員長の報告は可決であります。本件を委員長報告の通り決するに賛成の諸君は白票、反対の諸君は青票を持参せられんことを望みます。――閉鎖。  氏名点呼を命じます。
【次の発言】 投票漏れはありませんか。投票漏れはありませんか。1投票漏れなしと認めます。投票箱閉鎖。開箱。――開鎖。  投票を計算いたさせます。
【次の発言】 投票の結果を事務総長より報告いたさせます。     〔事務総長朗読]  投票総数 三百二十三   可とするもの(……

第32回国会 衆議院本会議 第6号(1959/07/01、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 新潟地区地盤沈下に関する緊急質問を許可いたします。櫻井奎夫君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後三時一分散会

第33回国会 衆議院本会議 第5号(1959/10/30、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 堤ツルヨ君。     〔堤ツルヨ君登壇]
【次の発言】 これにて質疑は終了いたしました。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後三時四十一分散会

第33回国会 衆議院本会議 第12号(1959/11/27、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 小林君、時間の範囲内で論旨を進めて下さい。
【次の発言】 小林君、なるべく時間の範囲内で論旨を進めて下さい。
【次の発言】 小林君、趣旨弁明の範囲を逸脱しないように論旨を進めて下さい。
【次の発言】 小林君、――小林君、本論から逸脱しないように論旨を進めて下さい。
【次の発言】 小林君、――小林君、たびたびの注意をきかなければ、遺憾ではありますが、発言を禁止いたさなければなりませんから、論旨を進めて下さい。
【次の発言】 小林君、――小林君、――小林君、どうぞ論旨を進めて下さい。
【次の発言】 小林君、――小林君、――小林君、私の注意を聞かなければ……。

第33回国会 衆議院本会議 第19号(1959/12/16、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) 討論の通告があります。順次これを許します。栗原俊夫君。
【次の発言】 小松信太郎君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。
【次の発言】 採決いたします。  本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます
【次の発言】 起立多数。よって、本案は委員長報告の通り可決いたしました。(拍手)
【次の発言】 天野君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、日程は追加せられました。  新安保条約草案における在日米軍の域外出動の取扱いに関する緊急質問を許可いたします。田中稔男君。

第33回国会 衆議院本会議 第22号(1959/12/21、28期、無所属)【議会役職:副議長】

○副議長(正木清君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一は、提出者より委員会の審査省略の申し出があります。右申し出の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  日程第一、衆議院議長加藤鐐五郎君不信任決議案を議題といたします。
【次の発言】 提出者の趣旨弁明を許します。山花秀雄君。
【次の発言】 これより討論に入ります。順次これを許します。菅家喜六君。
【次の発言】 ただいまの菅家喜六君の発言中、もし不穏当の言辞があれば、速記録を取り調べの上、適当の処置をとることといたします。島上善五郎君。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

正木清[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。