国会議員白書トップ衆議院議員佐々木更三>本会議発言(全期間)

佐々木更三 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

佐々木更三[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

佐々木更三衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

23期
(1947/04/25〜)
発言数
3回
143位
発言文字数
5560文字
204位

24期
(1949/01/23〜)
発言数
1回
333位
発言文字数
1541文字
355位

25期
(1952/10/01〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

26期
(1953/04/19〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

27期
(1955/02/27〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

28期
(1958/05/22〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

29期
(1960/11/20〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

30期
(1963/11/21〜)
発言数
2回
151位
発言文字数
14539文字
58位

31期
(1967/01/29〜)
発言数
1回
251位
発言文字数
6877文字
191位

32期
(1969/12/27〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

33期
(1972/12/10〜)
発言数
1回
220位
発言文字数
4404文字
219位


衆議院在籍時通算
発言数
8回
1148位
発言文字数
32921文字
668位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

23期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
5560文字
187位

24期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
1541文字
341位

25期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

26期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

27期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

28期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

29期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

30期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
14539文字
35位

31期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
6877文字
161位

32期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

33期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
4404文字
196位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
8回
32921文字
490位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 衆議院本会議 第35号(1947/09/23、23期、日本社会党)

○佐々木更三君 今回の水害の規模の廣大さと、その被害の深刻さは、空前でありまして、日本の経済再建の途上に、まことに遺憾なこと言われなければなりません。從つて、これが対策と復旧に対しては、政府は万全の努力を講じなければならぬことは、言うまでもございません。しかるに、先刻内務大臣の報告をお聽きいたしますと、現在の災害に対する政府の認識とその対策がきわめて部分的であり、その調査が不十分であることを、まことに遺憾とするものであります。  今回のこの水害が、帝都を中心とするところの関東地方は身近でありますから、これに対する関心の大なることは当然であります。われわれもまた、夢想もしなかつた水禍のために、そ……

第3回国会 衆議院本会議 第13号(1948/11/16、23期、日本社会党)

○佐々木更三君 ただいま議題になりました災害対策に関する補正予算の本國会提出に関する決議案に対し、私は日本社会党を代表して満腔の賛意を表するもりであります。  本決議案は当然のことではありまするけれども、本國会の奇跡ともいうべき民主自由党までが賛成したということは、いかにこの補正予算提出が緊急中の緊急であるかということを証拠立てるものでございまするから、吉田総理大臣は、これ以上頑迷なる態度をとらずに、すみやかに補正予算を本國会に提出する義務があるものと私は信ずるものであります。
【次の発言】(続) 不幸にしてわが國は、近年頻々として災害に見舞われ、ことに本年、アイオン台風によつて全國的に言語に……

第3回国会 衆議院本会議 第25号(1948/11/30、23期、日本社会党)

○佐々木更三君 私は、日本社会党を代表いたしまして……。
【次の発言】(続) ただいま議題となりました日本專賣公社法案に対しましては、委員長報告の通り賛成をいたします。日本國有鉄道法案、郵政省設置法案、電氣通信省設置法案に対しましては、委員長報告に反対するものでございます。(拍手)  その理由は、郵政省設置法案、電氣通信省設置法案は、その事業の管理機構が、マツカーサー書簡による今回の行政機構改革に便乘して著しく厖大にして、官僚勢力の増強をはかり、事業の民主化と能率化を阻害するものであると断定せざるを得ないのであります。(拍手)かつ、この法案は、下級從業員を公務員法で縛り、さらに機構で縛つて、そ……


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 衆議院本会議 第23号(1949/04/28、24期、日本社会党)

○佐々木更三君 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題になりました國有鉄道運賃法の一部を改正する法律案、すなわち旅客運賃を六割、定期券運賃二・二五倍ないし二・六五倍の大幅値上げ案には絶対に反対するものであります。  政府は、旅客運賃の値上げについて、主として鉄道の独立採算制確立にその理由を求めておりまするが、鉄道の赤字は、軍閥、官僚、資本家等の旧支配階級が引起した無謀な戰爭によつてその施設及び機能を徹底的に破壊され、さらに敗戰の結果から生じたインフレーシヨンにその根源があるのであつて、この解決を大衆負担の運賃値上げにのみ求めることは、いわゆる有産者的解決であつて、わが社会党の絶対に反対すると……


30期(1963/11/21〜)

第49回国会 衆議院本会議 第3号(1965/08/02、30期、日本社会党)

○佐々木更三君 私は、日本社会党を代表して、ただいまより総理の所信表明に対して、若干の基本的問題に関する質疑をいたしたいと思います。(拍手)  日本国民は、今日の重大なる内外情勢の中で、日本の進むべき道をいかなる方向に求むべきか、ここに真剣なる関心を寄せておるのであります。したがって、私の質問に対する総理の答弁も、口先だけの言いのがれでなく、特に、佐々木君のことばはわかりにくかったなどということのないように、誠意ある答弁をされるよう、強く要望しておくものであります。(拍手)  まず冒頭にお尋ねしたいことは、総理は、国民の審判を政治の上にいかに反映されるかという問題であります。  過般行なわれた……

第51回国会 衆議院本会議 第35号(1966/03/31、30期、日本社会党)

○佐々木更三君 私は、ただいまより、日本社会党を代表して、政府の対中国外交の基本姿勢について質問をし、総理の責任あるお答えを国民の前に明らかにしていただきたいと思う次第であります。(拍手)  私は、もっぱら総理だけに質問いたしますので、お答えもまた総理からだけお願いをすることにいたしたいと存じます。  さて、現在のアジアの情勢は文字どおり激動を続けております。ベトナムにおける局地戦争の火は、さらにインドシナ半島全域に広がり、さらにまた、中国へまで拡大される危険に満ちております。もし、ベトナムの戦火が中国へ拡大されるときは、米中の激突となり、そしてそれはおそらく日本にまで波及することとなることは……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 衆議院本会議 第4号(1967/03/16、31期、日本社会党)

○佐々木更三君 解散、総選挙の洗礼を経たこの特別国会の冒頭におきまして、私は、日本社会党を代表して、政府の施政演説に対する質問を行ない、佐藤総理にだけその所信を承りたいと存じます。(拍手)  私は、特に政府・与党の公約に焦点をしぼって御質問をいたしたいと存じます。  第一は、国会正常化の問題であります。  申すまでもなく、国会の運営は、与野党がともに責任を持つべきであります。したがって、かつては、国会の議長は与党から、副議長は野党第一党から、常任委員長は各党の議席数に応じて配分する慣例が実行されておりました。昭和三十七年八月には、国会の運営は与野党ともに責任を持つものとし、国会役員の構成はこの……


33期(1972/12/10〜)

第72回国会 衆議院本会議 第6号(1973/12/17、33期、日本社会党)

○佐々木更三君 ただいま議長から御報告のありましたとおり、本院議員、前大蔵大臣愛知揆一君は、去る十一月二十三日、慶応病院において突如急逝をされました。まことに痛恨の念にたえません。  私は、ここに、同僚諸君の御同意を得まして、議員一同を代表し、つつしんで哀悼のことばを申し述べたいと存じます。(拍手)  愛知君は、大蔵大臣として連日かぜを押して激務に当たっておられましたが、急に急性肺炎を併発し、卒然として永遠の眠りにつかれました。私は突然の訃報に接し、しばしわが耳を疑い、どうしても信ずることができなかったのでありますが、やがてそれが疑うことのできない事実と知ったとき、言いようのない驚きと悲しみに……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

佐々木更三[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。