国会議員白書トップ衆議院議員加藤鐐造>本会議発言(全期間)

加藤鐐造 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

加藤鐐造[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

加藤鐐造衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

24期
(1949/01/23〜)
発言数
6回
154位
発言文字数
15528文字
164位

26期
(1953/04/19〜)
発言数
2回
116位
発言文字数
8782文字
103位

28期
(1958/05/22〜)
発言数
1回
149位
発言文字数
4499文字
158位


衆議院在籍時通算
発言数
9回
1060位
発言文字数
28809文字
762位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

24期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
6回
15528文字
152位

26期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
8782文字
91位

28期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
4499文字
139位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
9回
28809文字
583位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 衆議院本会議 第23号(1949/04/28、24期、日本社会党)

○加藤鐐造君 私は、社会党を代表いたしまして、本案に反対するものであります。  料理屋、飲食店の再開という声は、明るい響きを持つておらなければならないのであります。ところが、この法案を一読いたしますると、実に暗い感じがする。私は、そこにこの法案に非常なむりがあるということを考えざるを得ないのであります。  料理屋、飲食店の再開という問題は、民自党にとりましては、取引高税の撤廃と米の自由販賣とともに、選挙に臨む三大公約であつたのであります。しかし、この民自党の公約が次から次へと総くずれになりつつある現在におきまして、私は民自党の諸君がそれほどむりをしてこの問題の解決を急がれなくてもいいのではない……

第7回国会 衆議院本会議 第37号(1950/04/15、24期、日本社会党)

○加藤鐐造君 本院議員丹羽彪吉君は、去る四月五日、にわかに病にたおれ、入院加療中のところ、遂に十日に至り逝去されました。まことに痛惜にたえません。この際私は、蕭君の御同意を得て、議員一同を代表し、つつしんで哀悼の辞を述べたいと存じます。丹羽君は岐阜県の御出身でありまして若くして実業界に志し、縦横の鬼才と不撓の努力とをもつて今日の地位を築かれたのであります。御承知のごとく、さきには貴族院議員として鋭意わが憲政のために盡瘁せられたのでありますが、近くは自由党顧問として、また自由党県支部長として政界に重きをなしておられました。昨年一月の総選挙には、衆望を負うて本院に議席を占め、爾来わが民主政治の発展……

第12回国会 衆議院本会議 第10号(1951/10/30、24期、日本社会党)

○加藤鐐造君 私は、日本社会党を代表いたしまして、電力の危機に対して政府の対策、所見等をお伺いいたしたいと存ずるのでございますが、本日総理大臣が御出席にならないことは、私ははなはだ遺憾に存ずるのでございます。電力の重大なる危機に臨みまして、政府がいかなる対策を持つておるかということについて、総理大臣の見解を承つておかなければならないと存ずるのでありまするが、本日御出席がないということでございますから、所管大臣からできるだけ明確な御答弁をお願いいたしたいと存ずるのでございます。質問の時間が制限されておりますから、質問はきわめて簡單にいたしまするが、御答弁は明確にお願いいたしたいと存じます。  十……

第13回国会 衆議院本会議 第40号(1952/05/10、24期、日本社会党)

○加藤鐐造君 私は日本社会党を代表して、ただいま上程されておりまする電源開発促進法案に反対の趣旨を述べたいと存じます。  電源開発については、われわれはもとより反対するものではありません。日本の自立経済達成のために、電力の急速なる開発を必要とする点については、従来あらゆる機会にわれわれの力説して来たところであります。しかし、今回自由党が提出された本法案のごとき、不徹底かぬえ的なものでは、決して電源開発は促進されないと信ずるがゆえに、断固反対せざるを得ないのであります。  電源開発は、申すまでもなく、日本経済自立化の基礎であります。現在の日本経済の脆弱性は、この基礎をつくらずして本建築をしようと……

第13回国会 衆議院本会議 第47号(1952/05/29、24期、日本社会党)

○加藤鐐造君 私は、ただいま議題となつておりまする通産省設置法案に対する、竹山祐太郎君らより提出されました修正案に対し、日本社会党を代表して賛成し、その趣旨を述べたいと存じます。(拍手)  今度の行政機構改革案の中で最も重要視しなければならない問題は、中小企業庁を廃止して通産省の内部部局とする問題であります。日本のように、資本主義が正常な形で発達しておらない国におきましては、中小企業の範疇に属するものがきわめて多くて、中小企業の問題を除いては、日本経済を論ずることができないばかりではなく、日本経済のかぎを握るものは、中小企業であるといつても過言ではない状態であるのであります。(拍手)自由党も、……

第13回国会 衆議院本会議 第61号(1952/06/26、24期、日本社会党)

○加藤鐐造君 私は、ただいま議題になりました臨時石炭鉱害復旧法案に対する自由党修正案及び修正部分を除く原案に反対、中村寅太君外提出の野党修正案及び修正部分を除く原案に賛成するものであります。(拍手)  この野党修正案は、五月十六日、地下資源小委員会において、自由党中村幸八君、淵上房太郎君らも明らかに同意いたしまして、満場一致被害者のため努力するよう申合せをいたした案と同一内容のものであります。(拍手)  それを、わずか一箇月の後に、自由党だけがまつたく申訳的な附帶決議にこれをかえて、さらにまつたく別個の修正案を出すことになつたのであります。一体だれがこういうふうに自由党を変貌させたかという問題……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 衆議院本会議 第24号(1953/07/17、26期、日本社会党(右))

○加藤鐐造君 私は、日本社会党を代表して、ここに議題となつております昭和二十八年度本予算各案、改進党、両自由党共同修正案に対して反対し、両社会党共同提案になる組みかえ案に賛成するものであります。(拍手)  ただいま議題となつておる昭和二十八年度本予算修正案は、吉田内閣が解散の暴挙をあえてしたために前回不成立となつたものを、ほとんどそのまま踏襲した政府原案に、改進党の修正意見を取入れたものであります。政府原案について考えてみまするならば、政府は前回提出の予算案を踏襲するのは当然であると考えておるようでありまするが、昨年末本予算案編成の当時と今日との間には重大な情勢の変化が起つております。すなわち……

第18回国会 衆議院本会議 第3号(1953/12/05、26期、日本社会党(右))

○加藤鐐造君 私は、日本社会党を代表して、政府提出補正予算第二号各案並びに改進党組みかえ要求案に反対し、両社会党共同組みかえ要求案に養成の意を表し、その理由を簡単に述べんとするものであります。(拍手)  野党三派の要求によつて召集された第十八臨時国会の目的は、公務員の給与に関する人事院勧告、公共企業体労働者の給与に関する仲裁裁定等の実施の問題、米価決定の問題、中小企業者に対する年末金融の問題等であります、政府は人事院の公務員給与引上げに関する勧告並びに公共企業体労働者に対する仲裁裁定を明年一月から実施しようというのであるが、これは明らかに政府がみずから法律を蹂躪するものと言わなければなりません……


28期(1958/05/22〜)

第34回国会 衆議院本会議 第22号(1960/04/15、28期、民主社会党)

○加藤鐐造君 私は、民主社会党を代表して、ただいま趣旨の説明のありました輸出入取引法の一部を改正する法律案に対して、岸首相外各所管大臣に質問をせんとするものであります。  政府は、昭和三十三年十月の第三十回国会に独禁法の改正案を提出して審議未了となり、次の国会で輸出入取引法の改正案を提出して、これまた審議未了となっております。今回政府が本案を提出した真意は、これら二案がいずれも審議未了のまま廃案になった経緯にかんがみ、従来の独禁法を骨抜きにしようとするねらいを、今度は貿易の自由化に備えるための輸出入取引法改正という新しい擬装をもって提出したものであります。政府は、最近、急に貿易・為替の自由化に……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

加藤鐐造[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。