国会議員白書トップ衆議院議員安藤覚>本会議発言(全期間)

安藤覚 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

安藤覚[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

安藤覚衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

26期
(1953/04/19〜)
発言数
2回
116位
発言文字数
8773文字
104位

27期
(1955/02/27〜)
発言数
1回
249位
発言文字数
1851文字
303位

29期
(1960/11/20〜)
発言数
3回
116位
発言文字数
4531文字
211位

30期
(1963/11/21〜)
発言数
9回
40位
発言文字数
9175文字
118位


衆議院在籍時通算
発言数
15回
656位
発言文字数
24330文字
893位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

26期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
8773文字
92位

27期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
1851文字
278位

29期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
4531文字
186位

30期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
9回
9175文字
92位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
15回
24330文字
707位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

26期(1953/04/19〜)

第19回国会 衆議院本会議 第12号(1954/02/24、26期、日本自由党)

○安藤覺君 私は、日本自由党を代表して、ただいま議題となつておりまする義務教育諸学校における教育の政治的中立の確保に関する法律案及び教育公務員特例法の一部を改正する法律案の二法案に対し、政府当局の所見をただしたいと存ずるのであります。すでにただいままでに各党代表によりまして各般にわたつて質問が行われ、もろもろの疑点については解明せられたところもありますが、なお一、二の点について明確にいたしておきたいと存ずる点もありますことによりまして、ここにきわめて簡潔にお尋ねをいたしたいと存ずる次第であります。  その第一点は、本改正法案は、条文の量から申しますればきわめて簡単なものでありますが、その内容と……

第19回国会 衆議院本会議 第15号(1954/03/04、26期、日本自由党)

○安藤覺君 私は、日本自由党を代表いたしまして、ただいま議題となつておりまする予算各案に対し、自由党、改進党、日本自由党三党の共同提案にかかります修正案及び修正部分を除く予算各案の政府原案に賛成し、同時に、日本社会党両派提案にかかります予算各案について組織がえを求むる組みかえ動議に反対の意見を申し述べんとするものであります。(拍手)しかしながら、時間をきわめて制約せられておりまするので、大要のみ申し述べますることをあらかじめ御了承いただきたく存ずるのであります。  まず、その前提といたしまして、特にここに申し述べておきたく存じますることは、わが日本自由党の昭和二十九年度予算に対する根本的認識と……


27期(1955/02/27〜)

第22回国会 衆議院本会議 第42号(1955/07/15、27期、日本民主党)

○安藤覺君 ただいま議題と相なりました、内閣提出、農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案、及び、川俣清音君外十名提出、森林法の一部を改正する法律案につきまして、農林水産委員会における審査の概要を御報告申し上げます。  まず、農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案について申し上げます。  昭和二十八年に農林漁業金融公庫が設立されて以来、農林漁業の生産力の維持増進をはかるため、八百七十七億円余に上る長期かつ低利の資金が融通されておりますことは、御承知の通りであります。しかるに、本年度におきましては、資金全体として二百六十億円の貸付を計画いたしておりまして、その資金源の内訳は、政府からの出資十億……


29期(1960/11/20〜)

第40回国会 衆議院本会議 第32号(1962/04/05、29期、自由民主党)

○安藤覺君 私は、ただいま議題となりました小坂外務大臣不信任決議案に対し、自由民主党を代表して、反対の討論を行なわんとするものであります。(拍手)  ただいま、社会党代表細迫氏は、小坂外相不信任案提出の趣旨弁明を述べられたのでありますが、その理由があまりにも偏見と邪推とに出発いたしておることに驚かざるを得ないのであります。(拍手)すなわち、ただいまの小坂外相不信任の思想の根底にあるものは、世界は必然的に革命せらるべきものであり、中ソはその革命の先進国であり、わが国はこれに続くべき国としての立場に立ってすべて外交せらるべきものであるとの固定観念に立って論議しておられるものと存ぜられるのであります……

第43回国会 衆議院本会議 第14号(1963/03/08、29期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました四案件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、国際労働機閥憲章の改正について申し上げます。  国際労働機関の第四十六回総会本会議は、一九六二年六月二十二日、会の構成員の増加等を規定する国際労働機関憲章の改正文書を採択いたしました。この改正は、機関憲章第七条第一項に定める理事会構成員の数について、政府側理事二十人を二十四人に、使用者側理事及び労働者側理事者十人を各十二人に増加し、これに基づいて、政府側理事二十四人のうち、主要産業国の任命する理事十人は現行のままとし、主要産業国を除く加盟国の任命する理事の数を現行の十人……

第43回国会 衆議院本会議 第37号(1963/06/22、29期、自由民主党)

○安藤覺君 私は、自由民主党を代表して、ただいま上程されました角屋堅次郎君提案の副議長原健三郎君の不信任案に対し反対の討論を行なわんとするものであります。(拍手)  そもそもわが自由民主党におきましては、過去数次の国会におきましても、しかくありましたが、別して今国会におきましては、いわゆる国会の正常化を目ざし、国会第一党としての襟度をもちまして、野党少数党をして、政府の議案、施策に十分慎重審議の場を与え、少数政党の言論暢達につとめてまいりましたことは、国民のひとしく認めるところであります。(拍手)  しかるに、社会党におきましては、わが自由民主党の国会正常化への熱望よりするこの広量、寛容の態度……


30期(1963/11/21〜)

第46回国会 衆議院本会議 第22号(1964/04/09、30期、自由民主党)

○安藤覺君 私は、自由民主党を代表いたしまして、去る五日午後四時半、都下町田市商店街の一角に米軍用機が墜落、市民四人の死者と多数の重軽傷者、及び民家を損壊せしめました事件について質問をいたしたいと思います。  まず、質問に入りまするに先立ちまして、不幸、不慮の死にあわれました四人のお方及びその御遺族の方々に対し、衷心より哀悼のまことをささげ、また重軽傷を受けられました多数の方々に心からなるお見舞いを申し上げ、その御回復の一日も早からんことを心からお祈り申し上げる次第であります。(拍手)  私は、まず第一に、被害事実の確認をいたしたいのであります。この日、各新聞紙、ラジオ・ニュース等の報道により……

第47回国会 衆議院本会議 第9号(1964/12/16、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました国際博覧会に関する条約及び千九百二十八年十一月二十二日にパリで署名された国際博覧会に関する条約を改正する議定書の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本条約は、国際博覧会の乱設、無秩序等に伴う弊害を防止し、各国が秩序ある効果的な国際博覧会を開催し、及びこれに参加することを目的として、一九二八年パリで外交会議が開催され、本条約が採択されたものでありまして、わが国を含む三十一カ国がこれに署名いたしました。  また、改正議定書は、一九四八年パリで条約の一部を改正するための会議が開催され、その結果採……

第48回国会 衆議院本会議 第21号(1965/03/23、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました四案件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、アメリカ及びスウェーデンとの修正補足議定書について申し上げます。  わが国は、アメリカ及びスウェーデンとの間に、二重課税の排除のための租税条約を締結しておりましたが、今回この条約を修正、補足するための交渉が成立し、この二議定書がそれぞれ署名されたのであります。  この二議定書のおもな内容は、アメリカとの議定書においては、配当の源泉課税を相互主義に改めたこと、利子及び著作権、特許権等の使用料に対する税率を引き下げたことであり、スウェーデンとの議定書においては、条約の対象と……

第48回国会 衆議院本会議 第26号(1965/04/01、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました航空業務に関する日本国政府とマレイシア政府との間の協定の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  わが国は、英国との航空協定により、昭和三十三年以来シンガポールに航空路を開設しておりましたが、昭和三十八年にシンガポールがマレイシアに併合されましたので、新たにマレイシア政府との間に航空協定を締結する必要が生じました。よって、政府は、昭和三十九年に協定締結の交渉を行ないましたところ、意見の一致を見ましたので、本年二月十一日クアラ・ランプールにおいて本協定の署名を行なったのであります。  本協定は、わ……

第48回国会 衆議院本会議 第39号(1965/04/27、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました三案件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、万国郵便連合憲章等について申し上げます。  わが国は一八七七年以来万国郵便連合の加盟国となっておりますが、同連合の基本文書である現行の万国郵便条約及び関係諸約定を改正するための大会議が昨年五月から七月にかけてウィーンにおいて開催され、その結果、七月十日に万国郵便連合憲章、万国郵便連合一般規則、万国郵便条約及び関係八約定が作成され、わが国は憲章、一般規則、条約及び六約定に署名いたしました。  万国郵便連合憲章は、万国郵便連合の組織に恒久性を与えるため、従来万国郵便条約で規……

第48回国会 衆議院本会議 第40号(1965/04/30、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました案件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  一九六三年十二月十七日、国際連合第十八回総会の本会議は、国際連合憲章の一部を改正して、安全保障理事会及び経済社会理事会の理事国の定数を増加すること等を規定する総会決議、第千九百九十一号を採択いたしました。  本改正は、安全保障理事会の非常任理事国の定数を現在の六から十に増加することにより、安全保障理事会の理事国数を十一から十五に増加すること、経済社会理事会の理事国の定数を現在の十八から二十七に増加すること等を内容とするものであります。  本件は、二月三日本委員会に付託されました……

第48回国会 衆議院本会議 第42号(1965/05/11、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました案件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  昨年十一月からジュネーヴで開催されたガット締約国団の特別会議において、現行のガットの規定に、低開発国の貿易促進のため先進国がとるべき措置についての規定を追加するための交渉が行なわれ、本年二月本件議定書が採択されたのであります。  本議定書によりガットに追加される規定は、「第四部 貿易及び開発」に関する三カ条でありまして、先進締約国は、低開発締約国との貿易障害の軽減または廃止に関する約束について相互主義を期待しないこと、低開発締約国の輸出関心産品の貿易障害の軽減及び廃止につとめる……

第48回国会 衆議院本会議 第45号(1965/05/17、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました二案件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  工業所有権の国際的保護につきましては、一八八三年に作成されたパリ条約があり、また、貨物の原産地虚偽表示の防止につきましても、一八九一年に作成されたマドリッド協定があり、いずれも数回にわたり改正されて現在に至っておりますが、戦後、工業技術の交流及び貨物の流通が盛んとなり、これに伴い、国際的保護制度を一そう完全なものにするため、所要の改正をする必要が生じ、その結果、一九五八年リスボンで開催された外交会議において本条約及び本協定が採択されたのであります。  工業所有権の保護条約は、……

第49回国会 衆議院本会議 第5号(1965/08/07、30期、自由民主党)

○安藤覺君 ただいま議題となりました案件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  政府は、連合王国との間に領事に関する事項を規定する条約を締結するため、昭和三十七年以来交渉を行なっておりましたが、最終的に合意に達しましたので、昨年五月四日本条約の署名を行なったのであります。  本条約は、第四十八回通常国会に提出されましたが、審議未了となったものでありまして、その内容は、領事館の設置、領事官の任命及び職務範囲、領事館の享有する特権免除、領事官及び領事館職員が享有する特権免除等を規定しております。  本件は、七月二十七日本委員会に付託されましたので、政府から提案……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

安藤覚[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。