国会議員白書トップ衆議院議員藤井勝志>本会議発言(全期間)

藤井勝志 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

藤井勝志[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

34期TOP50
31位
34期(政府)TOP25
18位

藤井勝志衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

29期
(1960/11/20〜)
発言数
2回
163位
発言文字数
3857文字
229位

30期
(1963/11/21〜)
発言数
2回
151位
発言文字数
2277文字
267位

31期
(1967/01/29〜)
発言数
3回
113位
発言文字数
2349文字
291位

32期
(1969/12/27〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

33期
(1972/12/10〜)
発言数
5回
62位
発言文字数
4020文字
234位

34期
(1976/12/05〜)
発言数
8回
24位
発言文字数
13428文字
31位
TOP50

35期
(1979/10/07〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

36期
(1980/06/22〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

37期
(1983/12/18〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-


衆議院在籍時通算
発言数
20回
440位
発言文字数
25931文字
844位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

29期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
3857文字
205位

30期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
2277文字
234位

31期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
2349文字
259位

32期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

33期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
5回
4020文字
210位

34期
議会
0回
0文字
-
政府
7回
8822文字
18位
TOP25
非役職
1回
4606文字
130位

35期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

36期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

37期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-


通算
議会
0回
0文字
-
政府
7回
8822文字
317位
非役職
13回
17109文字
1023位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

34期
労働大臣政府、第84回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(衆議院)

29期(1960/11/20〜)

第41回国会 衆議院本会議 第6号(1962/08/23、29期、自由民主党)

○藤井勝志君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま上程になりました産業投資特別会計法の一部を改正する法律案に対しまして、賛成の意を表明せんとするものであります。(拍手)  御承知の通り、さきの第四十回国会におきまして、ガリオア・エロア等戦後の対日経済援助の最終的処理に関する日米間の協定並びに同協定に基づく債務の支払いに関する産業投資特別会計の昭和三十七年度予算は、すでに本院において承認されておりますことは、ただいま委員長からも御報告の通りであります。(拍手)今回議題になりました法律案は、この支払いに関する処理について経理手続等を規定いたすとともに、別途昭和三十七年度において、産業投資特……

第43回国会 衆議院本会議 第43号(1963/06/29、29期、自由民主党)

○藤井勝志君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました、国民金融公庫法の一部を改正する法律案につきまして、大蔵大臣に質問をいたしたいと思うのでございます。  ただいま委員長の御報告によりますと、このたび二十億の出資の増加を国民金融公庫法に……(発言する者多く、聴取不能)国民金融公庫の業務運営の円滑と、その経営基盤の確立ということが、その説明の中にあるわけでございますけれども……(聴取不能)御案内のごとく、終戦直後、農地解放の犠牲者となりまして……(聴取不能)農地被買収者の生業資金の貸し付けにあると考えるのでございますけれども、これらの点について、明確に伺いたいと思うのでござ……


30期(1963/11/21〜)

第48回国会 衆議院本会議 第43号(1965/05/13、30期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  初めに、昭和四十年度における旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法等の規定による年金の額の改定に関する法律案について申し上げます。  まず第一に、旧令及び旧法に基づく年金につきましては、従前と同様に、恩給法の改正措置にならい、一律二割の年金額の引き上げを行なうほか、今回新たに、新法に基づく年金につきましても、恩給法の改正措置に準じ、受給者の退職時の俸給を、いわゆる二万円ベースに換算し、その額を基礎とした年金額を二割引き上げた額に増額することといたしておりま……

第48回国会 衆議院本会議 第52号(1965/05/31、30期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました製造たばこ定価法案につきまして、大蔵委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  この法律案は、最近における製造たばこの消費の動向に即応するため、製造たばこの定価の決定に関する手続を簡素化し、日本専売公社の企業性を尊重しつつ、その事業の適切かつ弾力的な運営をはかろうとするものであります。  すなわち、従来各品目ごとに最高価格、種類、名称及び規格を定めていたものを改め、各種類ごとにその品質に応じた等級区分を設け、その等級別に最高価格を定めることとし、品目ごとの定価は、その等級ごとの最高価格の範囲内で、妥当なものであり、かつ、適正な専売収入をもた……


31期(1967/01/29〜)

第55回国会 衆議院本会議 第19号(1967/05/30、31期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました法律案及び承認案件につきまして、大蔵委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案について申し上げます。  この法律案は、外国旅費に関する改正を行なおうとするものでありまして、最近における旅行の実情等にかんがみ、日当、宿泊料及び食卓料について、その定額を一割五分程度引き上げるとともに、移転料についても、その定額を五割程度引き上げるほか、特に多額の運賃を必要とする場合における加算割合を引き上げる等の改正を行なうものであります。本案につきましては、本三十日、質疑を終了し、直ちに採決いたしま……

第55回国会 衆議院本会議 第21号(1967/06/01、31期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました法律案二件につきまして、大蔵委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、登録免許税法案は、登録税の税率、課税範囲、納付方法等制度全般にわたって整備合理化をはかるため、現行の登録税法の全文を改正し、その名称を登録免許税法に改めようとするものであります。  すなわち、税率につきましては、所得及び物価水準の推移等を考慮して、定額税率の調整をはかるとともに、最低税額を五百円とし、また、不動産等の取得にかかる仮登記の税率を、現行の定額税率から定率税率に改め、本登記の際はこれを控除することといたしております。  さらに、現行の課税対象とのバランス……

第55回国会 衆議院本会議 第32号(1967/07/04、31期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました日本専売公社法の一部を改正する法律案につきまして、大蔵委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  この法律案による改正点の第一は、日本専売公社のたなおろし資産に対する資金手当ての円滑化をはかることであります。すなわち、公社のたなおろし資産は、たばこ事業の業務量の拡大に伴って近年著しく増加いたしておりますが、これに対する資金手当ては、現行法では政府からの借り入れ金に限定されておりますので、これを改めて、政府以外からも借り入れをすることができるようにするとともに、たなおろし資産の増加額を限度として利益金の一部を公社に留保することができるようにい……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 衆議院本会議 第19号(1973/03/29、33期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました沖繩国際海洋博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法案につきまして、外務委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  昭和五十年に沖繩で開催される予定の沖繩国際海洋博覧会につきましては、国際博覧会に関する条約第十五条の規定により、開催国は、政府を代表する政府委員または代表を一人指名しなければならないことになっておりますので、本案は、その任務の重要性にかんがみ、外務省に特別職の国家公務員である沖繩国際海洋博覧会政府代表一人を置くこととするものであります。  代表の任務といたしましては、沖繩国際海洋博覧会に関し、条約の定めるところにより、日本国政府……

第71回国会 衆議院本会議 第32号(1973/05/10、33期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました両件につき、外務委員会における審査の経過並びに結果について御報告申し上げます。  まず、アフリカ開発基金設立協定について申し上げます。  アフリカ諸国は、経済的開発及び社会的進歩に寄与することを目的として、一九六四年にアフリカ開発銀行を設立いたしました。同銀行の融資は通常の貸付条件であるため、より緩和された条件による融資の拡充をはかる必要があり、その措置について一九六六年以来、OECDの開発援助委員会に参加する先進国との間で検討を進めてまいりました。その結果、昭和四十七年十一月二十九日象牙海岸共和国の首都アビジャンでアフリカ開発基金を設立する協定が作成され……

第71回国会 衆議院本会議 第42号(1973/06/12、33期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました三件につきまして、外務委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、国際労働機関憲章の改正文書について申し上げます。  一九七二年における国際労働機関の第五十七回総会において、国際労働機関憲章第七条の改正文書が採択されましたが、本件は、国際労働機関憲章第三十六条の規定に基づき、その批准について国会の承認を求めるものであります。  その内容は、理事会の構成員の定数を現在の四十八人から五十六人に改めるものであります。  次に、電離放射線からの労働者の保護条約について申し上げます。  この条約は、労働者を電離放射線の被曝から効果的に保護するた……

第71回国会 衆議院本会議 第44号(1973/06/19、33期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました三件につきまして、外務委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  右三件は、いずれも関税協力理事会において採択され、すでに効力を生じております。  そのおもな内容について順次申し上げます。  まず、ATAカルネ条約は、一時輸入が認められる職業用具等の物品について通関手帳の制度を採用することにより、その通関手続を簡素化すること等を定めております。  次に、職業用具通関条約について申し上げます。  この条約は、各種の職業的活動のため、締約国に一時的に入国する者の職業用具について、一時免税輸入等の便益を与えること等を定めております。  最後に、展……

第71回国会 衆議院本会議 第50号(1973/07/10、33期、自由民主党)

○藤井勝志君 ただいま議題となりました日米原子力協定改正議定書の締結について承認を求めるの件につき、外務委員会における審査の経過並びに結果について、御報告申し上げます。  わが国とアメリカ合衆国との間には、昭和四十三年に署名された原子力の非軍事的利用に関する協力のための協定が締結されていますが、政府は、この協定を改正する議定書の締結について交渉を行ないました結果、合意に達しましたので、昭和四十八年三月二十八日ワシントンにおいて、木議定書に署名を行なったのであります。  木議定書のおもな内容は、米国からわが国に移転される濃縮ウランの供給限度量を大幅に引き上げたこと、濃縮ウランの供給は、当事者間の……


34期(1976/12/05〜)

第81回国会 衆議院本会議 第4号(1977/08/01、34期、自由民主党)

○藤井勝志君 私は、自由民主党を代表して、福田内閣当面の施政に関し、若干の質問をいたさんとするものであります。  まず、お尋ねいたしたいことは、福田総理は、今後どのような政治姿勢で国政の運営に当たられるかということであります。  今回の参議院選挙で示された国民の審判は、大多数の国民が、何よりもまず政局の安定により、難局の乗り切りを求めておると信ずるものであります。  いま、わが国にとって最も緊急を要する課題は、一日も早く景気を正常な回復軌道に乗せ、雇用不安の解消と物価の安定を達成し、国民生活を充実させることであります。この国民的課題によくこたえることが、福田内閣のみならず、与野党を通じて国民の……

第84回国会 衆議院本会議 第5号(1978/01/25、34期、自由民主党)【政府役職:労働大臣】

○国務大臣(藤井勝志君) 瀬長議員の御質問に答えます。  雇用、失業対策につきましては、雇用安定資金制度を積極的に活用することにより、人員の削減を極力避けるなど、失業の予防に万全を期したいと考えております。  中高年齢者雇用促進法の附則の二条を廃止して、失業対策事業に新たな失業者を吸収するべきではないかというような趣旨の御質問でございますけれども、失業対策として特別の事業を起こして一時的に失業者を吸収するという方式は、これまで必ずしも再就職の促進につながらない面もあったことから、失業対策事業を拡大する考えは持っておりません。  しかしながら、現下の雇用、失業情勢にかんがみ、政府といたしましては……

第84回国会 衆議院本会議 第10号(1978/03/02、34期、自由民主党)【政府役職:労働大臣】

○国務大臣(藤井勝志君) 労働者の生活の安定と福祉の向上ということは、これはもう労働省並びに労働大臣に課せられた使命の大前提であることは申し上げるまでもございません。そういった認識の上に立ちまして、失業の予防、再就職の促進、こういった職業訓練、職業転換、こういったものを踏まえまして、すでに雇用安定資金制度並びに先般成立を見ました特定不況業種離職者臨時措置法、こういったことを活用いたしましてすでに具体的に対策が進んでおりますことは、皆さん方御案内のとおりであります。  特に、このたびの法案から予想される離職者の特殊性ということを考えまして、特定不況業種離職者臨時措置法を積極的に活用いたしまして、……

第84回国会 衆議院本会議 第14号(1978/03/17、34期、自由民主党)【政府役職:労働大臣】

○国務大臣(藤井勝志君) 林業請負労働者の労働条件の具体的な状況については、必ずしも明確な資料を持っておりませんけれども、屋外労働者の職種別の賃金調査によりますと、林業労働者と建設労働者の間には就労日数においては差がありますが、賃金の面においては林業労働者の方がよろしい、こういう結果が出ております。  しかしながら、国有林のいわゆる直用、直接使われておる労働者と民間労働者におきましては、賃金の格差あるいはまたいわゆる白ろう病、振動障害、こういった点においていろいろ問題があることも承知いたしております。そのために、政府といたしましては、労働安全衛生法によりまして、安全確保のためのいろいろな規制を……

第84回国会 衆議院本会議 第22号(1978/04/13、34期、自由民主党)【政府役職:労働大臣】

○国務大臣(藤井勝志君) 現下の厳しい雇用失業情勢に対して労働省の雇用政策はいかにというお尋ねでございますが、この問題につきましては、すでにしばしばお答えを申し上げておりますように、基本的には、何といっても公共事業を主軸といたしまして積極的な財政運営をやることによって、何としても七%の実質経済成長率を達成する、これが景気の回復、雇用の安定につながるというこの前提を踏まえて、いろいろな施策を展開をしているわけでございます。  特定不況業種離職者臨時措置法の積極的な活用はもちろんでございますけれども、実は先般、去る三月二十五日、経済対策閣僚会議にあわせて雇用問題閣僚懇談会を開催をしてもらいまして、……

第84回国会 衆議院本会議 第33号(1978/05/23、34期、自由民主党)【政府役職:労働大臣】

○国務大臣(藤井勝志君) ただいまの雇用安定に関する決議に対しまして、政府の所信を申し述べます。  政府といたしましては、ただいま採択されました決議の御趣旨を体し、一日も早く景気を回復し、雇用機会の積極的拡大を図るとともに、産業構造の換転の過程において、労働者の円滑な職業転換等により、雇用の安定が適切に図られるよう、さらに一層の努力を尽くす所存でございます。(拍手)

第85回国会 衆議院本会議 第3号(1978/09/28、34期、自由民主党)【政府役職:労働大臣】

○国務大臣(藤井勝志君) 板川議員にお答えをいたします。  雇用安定資金制度につきましては、昨年の秋、制度が発足をいたしまして、その後、この制度の趣旨の徹底あるいはまた運用についていろいろ努力してまいったわけでございますけれども、その後、景気の浮揚が思わしくいかず、雇用失業情勢はきわめて深刻な状態が続いて今日に参っていること、御案内のとおりであります。したがって、この十月の一日に業種等の指定基準の改定あるいはまた支給要件の緩和という、こういった内容を含みますところの制度の大幅改正を考えておるわけでございまして、御期待の線に十分沿い得るものと考えるわけでございます。  それから、雇用保険法を改正……

第85回国会 衆議院本会議 第4号(1978/09/29、34期、自由民主党)【政府役職:労働大臣】

○国務大臣(藤井勝志君) 雇用対策等に関する御質問に対して、総理から一応の御答弁がございましたけれども、私から補足的な答弁をさせていただきます。  御承知のごとく、厳しい雇用、失業情勢が続いております。これに対処して去る九月の二日、総合経済政策を決定いたしまして、これを踏まえて内需の拡大等を中心とした補正予算がこれから審議されるわけでございますが、そのような補正予算を背景として、着実な景気の回復によって雇用の改善を図る、これが大前提でございます。そのようなことをしながらも、当面緊急を要する雇用問題、不況問題といたしましては造船等がその中心でございまして、これには何とかして仕事をつなぐということ……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

藤井勝志[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。