移動 国会議員白書トップ参議院議員活動統計 1期参議院議員活動統計 2期参議院議員活動統計 3期参議院議員活動統計 4期参議院議員活動統計 5期参議院議員活動統計 6期参議院議員活動統計 7期参議院議員活動統計* 8期参議院議員活動統計* 9期参議院議員活動統計* 10期参議院議員活動統計* 11期参議院議員活動統計 12期参議院議員活動統計 13期参議院議員活動統計 14期参議院議員活動統計 15期参議院議員活動統計 16期参議院議員活動統計 17期参議院議員活動統計 18期参議院議員活動統計 19期参議院議員活動統計 20期参議院議員活動統計 21期参議院議員活動統計 22期参議院議員活動統計 23期参議院議員活動統計 *は在籍期 衆議院議員活動統計 衆議院議員一覧 参議院議員一覧 内閣総理大臣一覧 国会議員白書について サイト内検索 ■著書 徹底検証・安倍政治 平成史(新版) 世論の曲解 「政治主導」の教訓 変貌する日本政治 | 船田譲参議院議員 国会活動データ「委員会出席・発言」参議院委員会発言統計 7期(1965/07/04〜) 202回出席 12回発言 43913文字発言 8期(1968/07/07〜) 159回出席 7回発言 10114文字発言 9期(1971/06/27〜) 49回出席 4回発言 3895文字発言 10期(1974/07/07〜) 4回出席 0回発言 0文字発言 ※なお、委員以外の議員、大臣等の発言回数は本統計に含まれていません。 参議院委員会発言一覧第51回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1966/04/14、7期)時間もあまりありませんから、重複しないように簡単に質問を申し上げたいと思います。会議録へ(外部リンク) 第51回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号(1966/06/24、7期)私は、今国会で、いま現実には科学技術特別委員会に法案がかかっておりませんけれども、科学技術の進歩は非常に最近テンポが早うございますし、私どもしろうとでございまして、しばらくこういう問題に触れておりませ…会議録へ(外部リンク) 第51回国会 参議院 内閣委員会 第19号(1966/04/14、7期)私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となりました通商産業省設置法の一部を改正する法律案について、次の修正案を提出いたしたいと存じます。会議録へ(外部リンク) 第51回国会 参議院 内閣委員会 第23号(1966/05/10、7期)私は自由民主党を代表して、ただいま議題となりました厚生省設置法の一部を改正する法律案について、次の修正案を提出いたしたいと存じます。会議録へ(外部リンク) 第51回国会 参議院 予算委員会 第19号(1966/03/26、7期)私は、科学技術振興の問題を中心に、科学技術庁長官、防衛庁長官、文部並びに大蔵当局に若干の質問をいたします。会議録へ(外部リンク) 第55回国会 参議院 予算委員会 第14号(1967/05/15、7期)私は、まず第一番目に、質問に先立ちまして、昨日北関東並びに南関東の一部を襲いましたところの、いわゆる熱界雷に伴いますところの降ひょうによって生じました農作物の被害等につきまして、農林省当局から速報がす…会議録へ(外部リンク) 第57回国会 参議院 予算委員会 第5号(1967/12/20、7期)私は防衛、文部、科学技術、農林、大蔵及び自治の各大臣に若干の質問を申し上げたいと思っております。会議録へ(外部リンク) 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第7号(1968/03/30、7期)私は、ただいま可決すべきものと決定されました地方税法の一部を改正する法律案に対し、各派共同提案にかかる附帯決議案を提出いたします。会議録へ(外部リンク) 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第12号(1968/04/23、7期)ただいま議題となっております消防法及び消防組織法の一部を改正する法律案に対し、賛成の意を表するとともに、この際、私は、各派提案による修正案を提出いたしたいと存じます。修正案文はお手元に配付いたしており…会議録へ(外部リンク) 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第14号(1968/04/26、7期)ただいま可決されました地方交付税法の一部を改正する法律案に対し、各派共同提案にかかる附帯決議案を提出いたします。会議録へ(外部リンク) 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第16号(1968/05/21、7期)ただいまから地方行政委員会を開会いたします。会議録へ(外部リンク) 第58回国会 参議院 予算委員会 第12号(1968/04/03、7期)私はまず文部大臣にお尋ねをいたします。会議録へ(外部リンク) 第59回国会 参議院 地方行政委員会 第2号(1968/10/22、8期)東海班について報告いたします。会議録へ(外部リンク) 第61回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1969/04/04、8期)大臣の御都合があると思いますので、大臣に関する質問だけを先にまとめてやりまして、あとのは塩出委員がまた再質問されましたあとで政府委員にお願いしたいと思います。会議録へ(外部リンク) 第61回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1969/04/16、8期)ちょっと、いまのに関連して一間、よろしゅうございますか。会議録へ(外部リンク) 第61回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1969/04/18、8期)二点ほどお聞きいたします。会議録へ(外部リンク) 第63回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第1号(1970/01/14、8期)委員長の選任は、主宰者にその指名を一任することの動議を提出いたします。会議録へ(外部リンク) 第63回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1970/04/15、8期)私は、久保委員の御質問とあまり重複しないようにいたしまして、ごく簡単にお聞きしたいと思います。で、お答えは、どうぞ、政務次官でも、局長さんでも、また吉識さんでも、島理事長さんでも、どなたでも適当な方か…会議録へ(外部リンク) 第64回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第1号(1970/11/24、8期)委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。会議録へ(外部リンク) 第70回国会 参議院 大蔵委員会 第2号(1972/11/09、9期)私は、いま審議中の本法案を含めまして、その他の第三次円対策について、巷間ではこれでは少し弱過ぎるという説もあります。私自身も交通渋滞の自動車の中でかけ足しているような感じがするのでありますけれども、し…会議録へ(外部リンク) 第71回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1973/06/29、9期)ただいまから科学技術振興対策特別委員会を開会いたします。会議録へ(外部リンク) 第71回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号(1973/07/13、9期)委員の異動について御報告いたします。会議録へ(外部リンク) 第71回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第10号(1973/09/14、9期)私は、国対関係をやっておりますために、先ほど来出入りしておりまして、先生方の貴重な御意見を途中で聞き漏らしたりしておりますし、また、全くのしろうとでございますので、失札なことあるいは見当違いなことをお…会議録へ(外部リンク) データ更新日:2016/12/11 |