私は、地方自治と行政改革の問題に関しまして、警察制度の改革はいかにあるべきか、具体的の方策を論じて見たいと思います。御承知のように終戰以來の日本の治安状態は敗戰国といたしましてはかなり良好に推移いたしておるのであります。これは一方においては当局のなみなみならぬ苦心もあると思いますが、占領軍側における………会議録へ(外部リンク)
二日にわたりまする各議員の熱心なる御討論を拜聴いたしまして、政府においてももちろん、われわれも非常なる示唆と感銘とを得た次第であります。各党派ないしは議員によりまして発言の表現は違うようでありますが、私は次のような点において大体において思想の一致があるように見受けた次第であります。まず第一は、地方分………会議録へ(外部リンク)
私は、民主党を代表して、国家公務員法改正に関し質問したいのでありますが、総理大臣は所用でおりませんようですから、明日御答弁を伺います。労働大臣、大蔵大臣、臨時人事委員長に質問をいたしたいと思います。私が質問をいたしますことは、大略次の三点であります。すなわち、本改正案における憲法、行政法上の問題、第………会議録へ(外部リンク)
ただいま一括議題となりました四法案並びにその修正案に対して、民主党を代表いたしまして賛意を表する次第であります。(拍手)日本国有鉄道法案並びに日本専賣公社法案は、從來の国有国営企業を一括して公共企業体に改編し、もつて企業の民主化と能率化と、それから独立採算制へ一歩前進せんとする試みでありまして、この………会議録へ(外部リンク)
私は、民主党を代表いたしまして、ただいま議題となつております両議案に対して、忍びがたきを忍んで賛威の意を表する者であります。吉田内閣成立してここに三箇月、われわれは、この内閣の能力とこの内閣の出現が日本民族の国際信用に及ぼす影響を考慮したがゆえに、国家の前途を思つて、この内閣の誕生に消極的見解をとつ………会議録へ(外部リンク)
その前段に「幾多の辛酸を嘗めた」という言葉がありますが、それはちよつと相手を刺激しはしないかと思います。もう少し穏やかな言葉で願います。それから後段で、なの御發言の通り修正をぜひしていただきたいと思い…会議録へ(外部リンク)
今日は実は外務大臣がお見えだというお話であつたので、期待してまいつたのでありますが、これは厚生大臣の所管ではないと思いますが、外務大臣にこの次においでになるときに準備していただきたいと思いますので、申…会議録へ(外部リンク)
いろいろ御當局で復員者手當、死亡者の手當に對して御協力いただいて感謝にたえない次第でありますが、私は根本的な精神においてどうも遠慮しているんじやないかという氣がいたす次第であります。新聞でもよく見ます…会議録へ(外部リンク)
決算委員會の運營に関して二、三私の所見を申し上げたいと思うのであります。まず第一は、決算委員會は政府の會計面というものを監督する役目をもつていることになつておりますが、今までのやり口をいろいろ考えて…会議録へ(外部リンク)
一つ一つ質疑いたしたいと思います。大體の本案の構想といたしましては、アメリカ流の官吏であるとか、あるいは能率であるとかいうことを重んじて、畫期的な、また妥當な構想であると見ておりますが、文章の一つ一つ…会議録へ(外部リンク)
第六條に最高裁判所長官の面前で人事官は宣誓するということが書いてありますが、私はこの考えは公務員制度全體の精神から見てどうかと思うのであります。というのは、公務員は国民全體の奉仕者であつて一部の奉仕者…会議録へ(外部リンク)
私は民主黨を代表いたしまして、この二法案に對して贊成の意を表します。本法案は日本の官吏制度、国家公務員制度を畫期的に改正する重要な法律案であると信ずる次第でありますが、内容を檢討してみると、多分に行政…会議録へ(外部リンク)
二、三御質問いたしたいと思います。まず第二條におきまして、地方財政委員會は左に掲げる計畫を立案すると書いておりますが、今の地方財政の現状を見ますと、おそらく各府縣とも厖大なる赤字に苦しんでおり、特に水…会議録へ(外部リンク)
ちよつとお伺いいたしたしのでありますが、最近新聞をにぎわしております例の大阪造兵廠特殊物件に関する問題は、おそらく終戰後の事態であつて、昭和二十年度の會計に関係するのではないかと考えられますが、本件に…会議録へ(外部リンク)
預金の増強をはかるということが、インフレーションを克服する上に相当重大な意味をもつておると思いますが、最近日銀券の増徴の趨勢を巷間でいろいろ取沙汰して、あるいは政府においては、社会党はかつて唱導したと…会議録へ(外部リンク)
和田安本長官の出席も求めてあつたはずですが。そつちの方はどうですか。お諮りいたします。いろいろ御意見もあられるようでありますが、午後一時から理事會を開いて今後の委員會運營に對して、すべての御相談をす…会議録へ(外部リンク)
一、二お尋ねいたじたいと思います。先ほどボーレー大使の案によりますと、大体工場を撤去するだけのようになつておりますが、ストライキ・ミツシヨンでしたか、あの中には一部生産物賠償を含むような構想が述べられ…会議録へ(外部リンク)
ただいま木村さんから御發言がありましたが、至極ごもつともな御發言であります。本法は憲法附屬法規中でも相當重要な法規でありますので、愼重審議をする必要があり、この際學術関係の専門者とか、あるいは組合関係…会議録へ(外部リンク)
この間から船田国務大臣にいろいろお尋ねしておるのですが、どうもまだ納得いかぬ点がありますので、前田総務部長にお尋ねしたい。それは、前からの話の政治と行政との関連の問題でありますが、憲法に認めてあります…会議録へ(外部リンク)
一般的なことをお尋ねしたいと思います。まず第一に、私はやはり統制経済というものが必要であつて、今まで警察がそれをやつておつたのが、警察が解体された結果、何らかの機関によつてこれが代替されなければならぬ…会議録へ(外部リンク)
私の質問したいと思うことは、今まで委員諸君が質問いたしましたので、私は一点だけ簡單に御質問いたします。それはやはり統制と自由の限界の問題であります。統制はやらなければいかぬ。もちろんインフレの抑止であ…会議録へ(外部リンク)
安本の斡旋でなくて、委員長が向うに申しこんで懇談すべきだと思います。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
前から引続いて質問をいたします。今日は逐條的にやつていきたいと思いますが、まず第一條の経済査察廳の事務の中で、私は一番大事なことは、統制経済に関する国家的統一を確保することであろうと思います。つまり各…会議録へ(外部リンク)
冨田議員の修正案に対して民主党を代表いたしまして賛意を表するものであります。午後二時五分休憩会議録へ(外部リンク)
先はど農林省の補助金の件が出ましたが、各省とも補助金の問題は相当大きな問題が内在しておると思いますが、会計檢査院でわかつておりましたら各省の二十年度に支出された補助金の内容についての資料を御提出願いた…会議録へ(外部リンク)
この仮刷の法案がなかつたために今拜見したので勉強していないのですけれども、野溝国務大臣にいろいろ教えていただきたいと思います。まず第一に割当事務所の長官の責任の問題です。これによると独立の官廳のよう…会議録へ(外部リンク)
本法案は国家行政組織法に関する法律が制定施行せられるまでの過渡的な措置として妥当な改正法律案であると認められますので、この際討論は省略してただちに採決いたされんことを望みます。―――――――――――…会議録へ(外部リンク)
本件についてはこの際討論を省略してただちに採決いたされんことを望みます。右動議を提出いたします。午前十一時三十二分休憩会議録へ(外部リンク)
建設省設置法案について各党共同提案による修正案を御説明いたします。まずこれを読みます。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
本件は委員の会議に付するを要する請願と認め、これを採択すべきものと議決せられんことを望みます。なおただいま審査採択いたしました請願は、議院において採択の上はたれを内閣に送付すべきものと認め、これを報…会議録へ(外部リンク)
本件は採択されんことを望みます。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
この際、討論を省略してただちに最終的処置に出でられんことを望みます。この際申し上げておきますが、ただいま承諾を與えましたものは、専門技術員が全部精細に調査をいたし、なお会計檢査院も承諾を與えたもので…会議録へ(外部リンク)
私は民主党を代表して農業改良局設置法案に対して、賛成の意を表します。各省内部部局設置法案を全部撤回させたのに、この農業改良局設置法案だけを認めるのは、農業改良局設置の緊急性を認めて特段なる処置を構ずる…会議録へ(外部リンク)
去る七月五日に閉会中の審査小委員会は成立し、六日より九日まで四日間にわたり審議いたしました。この間政府側の出席を求め成案を得るまでの事情、その他法案について種々質疑應答を重ねまた九日には全逓労組土橋委…会議録へ(外部リンク)
復金の融資について二、三お尋ねいたしたいと思います。まず第一は、承るというと、第四・四半期における政府の融資計画は、大体五百六十億くらいだというのですが、そのうち復金分が約百六十五億と言われておりま…会議録へ(外部リンク)
ただいまの御発言に関係いたしますが、これは來年度の財政も関係する問題です。国の財政の重圧が復金の方に轉嫁されておるという問題とも関係して、主として石炭鉱山補給金の問題、会社経理の内容を、どのくらい国の…会議録へ(外部リンク)
大上さんの動議に対しては御趣旨においてはまつたく賛成であります。ただいろいろな文章の体裁や内容につきましては、ただいま外資導入の矢先、連合国方面においては、日本における税金の收納の状況や、その他納税思…会議録へ(外部リンク)
復金の問題につきまして大蔵大臣に二、三お伺いいたします。今の金融界の情勢で見ますと、形式的には、日本銀行なりあるいは日銀総裁というものは、かなりの格式をもつて相当強化されていると思うのでありますが、実…会議録へ(外部リンク)
私は民主党を代表いたしまして、ただいまの修正案並びに修正案を除いた原案に賛成をするものであります。本案は証券界の民主化に役立つことすこぶる多く、わが国の今後の経済界の望ましき状態と正に適合すべき証券…会議録へ(外部リンク)
ちよつとお尋ねいたします。不正保有物資ないしは過剩物資で、今まで安本で摘発をされたりして活用されたものが相当あると思います。今度こういう法律をつくつて、相当強権をもつて国民経済の再建をやるという趣旨は…会議録へ(外部リンク)
質問が大体盡きたようでありますから二つだけお尋ね申します。一つは新生とピースの原價は、一体いくらになるか、お尋ねいたします。一方からみれば、政府のやり方は、このタバコのごとく一旦習慣づけられたものは…会議録へ(外部リンク)
それに関連して……。ただいま内藤委員より農林関係に関する御意見がありましたが、その事情は生産的な中小企業についてもまつたく同様でありまして、この点については復興金融金庫法の改正のたびに、われわれは当局…会議録へ(外部リンク)
私民主党でありますが、決算委員会に出ておりまして、もし前の方がお聴きになつておれば、この点はお返事なくても結構であります。軍事公債利拂一箇年延期の問題は、われわれの方では必ずこれは一箇年で、二年三年と…会議録へ(外部リンク)
安本長官にちよつとお尋ねいたします。最近第一次の物價改訂の内容が発表になりましたが、大体二倍半以上にわたる大きなものだけであります予算はまだ通過しておりませんし、また一方においては税金でとられておる面…会議録へ(外部リンク)
私今やむを得ない事情のために外へ出ておりました関係で、前の方と重複するところがございましたら、その旨おつしやつていただいてお答えなさらないでも結構でございます。取引高税に関連して税制について御質問申し…会議録へ(外部リンク)
地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き財務局及び税務署の増設に関し承認を求める件について荒木政務次官にお伺いいたします。この中に東京第二財務局というのがございますが、これは関東地方の北部諸縣を統轄す…会議録へ(外部リンク)
私もやはり安平さんと同じように、また一般的な問題が残つておりますので、大臣の御出席をお願いしたいと思います。午前十一時三十八分休憩会議録へ(外部リンク)
労働大臣がおいでですから労働大臣に若干お伺いいたします。私が質問いたしたいと思うことは、公共企業体労働関係法に関するものでありますが、この点については前の議会で増田労働大臣にお尋ねしたことがあるのであ…会議録へ(外部リンク)
電化の問題で、今運輸大臣の御所見を承りまして、非常に傾聴いたしたのでありますが、さしあたり來年度運輸省においては、どの路線を電化するという計画でありまするか。われわれの考えによりますと、運輸大臣の今の…会議録へ(外部リンク)
今の私の質問は国民が非常に迷つておることでありますから、この委員会を通じて首相の御信念を披瀝していただいて、国民に安心させていただきたい。こう考えて申し上げたのでありまして、必要な部分は言論機関におい…会議録へ(外部リンク)
私も委員長のお言葉に対してまつたく同感でありまして、今後も全力を振つて、われわれの相互の間の妥結ができるように努力いたしたいと思います。ただここで申し上げたいと思うのでありますが、御存じのように、本予…会議録へ(外部リンク)
農林大臣にお尋ねいたしますことは、先ほど前の方がちよつと質問した詳細な点でありますが、経済九原則の中に、御承知のように、最後のところで「食糧供出計画の能率を向上する」こういうことがございます。農林省に…会議録へ(外部リンク)
内閣の施政発表方式に関する質問主意書(共同提出)
第1回国会 衆議院 質問主意書 第1号(1947/06/28提出、23期、会派情報無し)
質問本文へ(外部リンク)、答弁本文へ(外部リンク)