長野重右衛門衆議院議員 23期国会活動まとめ
衆議院本会議(23期)
23期本会議
本会議発言統計
第1回国会(特別:1947/05/20-1947/12/09) 2回発言 15421文字発言
第2回国会(通常:1947/12/10-1948/07/05) 1回発言 9108文字発言
第3回国会(臨時:1948/10/11-1948/11/30) 0回発言 0文字発言
第4回国会(通常:1948/12/01-1948/12/23) 0回発言 0文字発言
23期通算 (1947/04/25-1949/01/22) 3回発言 24529文字発言
本会議発言一覧
第1回国会 衆議院 本会議 第34号(1947/09/20、23期)
ただいま、本日の自由討議の問題であります中小商工業の振興対策について、自由党の小峯君、社会党の林君から、いろいろとお述べになつたのであります。私も、この問題につきまして、国会法律第七十八條の精神に則りまして、きわめて自由なる立場においてその意見を申し上げまするとともに、政府当局に対して、速やかにこれ………会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 本会議 第64号(1947/11/23、23期)
私は、民主党を代表いたしまして、ただいま上程せられておりまする昭和二十二年度一般会計補正第七号、第八号並びに特別会計第三号に対しまして、先ほど委員長の御報告がありました通り、政府原案に賛意を表しまするとともに、修正案並びに少数意見に反対の意思を表するものであります。(拍手)われわれは、追加予算が必至………会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 本会議 第51号(1948/05/27、23期)
私は、民主党を代表いたしまして、自由討議の課題でありまする衆議院議員選挙法改正の問題につきまとて私の意見並びにこれに対しまする私の考え方について申し上げ、同僚諸君はもとより、国会を通じて国民諸君の批判を受けんとするものであります。さきに本院におきましては、政界の腐敗を防止し、選挙の公正を有するために………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(23期)
23期委員会
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第1回国会 44回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 44) 4回発言 3193文字発言
第2回国会 51回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 45) 6回発言 6000文字発言
第3回国会 12回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 9) 1回発言 534文字発言
第4回国会 13回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 13) 0回発言 0文字発言
23期通算 120回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 9 委員111) 11回発言 9727文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
予算委員会
73回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 73) 2回発言 2337文字発言
外務委員会
16回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 16) 1回発言 203文字発言
人事委員会
16回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 13) 1回発言 534文字発言
政党法及び選挙法に関する特別委員会
13回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 7) 7回発言 6653文字発言
財政及び金融委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
農林委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
政党法及び選挙法に関する特別委員会理事(第2回国会)
人事委員会理事(第3回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第1回国会 衆議院 外務委員会 第2号(1947/07/25、23期)
ただいま、いろいろと質疑が交わされておりまする外国使臣に對する特別な法規定削除の問題に関しましては、本委員會といたしましても、かなり重要な問題であると考えるのであります。突然この問題がただいま議題にな…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第2号(1947/08/01、23期)
ただいまの政黨法竝びに選擧法改正の問題について、委員長から、一應の方向をきめて、そうして進行していつたらどうかという御意見が述べられてあるのであります。私はこの問題につきましては、先ほど來これが憲法に…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第10号(1947/11/26、23期)
私は民主黨を代表いたしまして、ただいま審議せられております選擧管理委員會法案につきまして、小島君提出の修正案に贊成をいたしますとともに、殘餘は小委員會において決定いたします成案に贊意を表ずるものであり…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 予算委員会 第23号(1947/11/19、23期)
それでは私から本分科會に付議されました農林省及び商工省所管にかかる豫算補正の審議の經過を御報告いたします。農林省所管につきましては農林次官より、商工省所管につきましては商工政務次官より、それぞれ提案…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第3号(1948/04/13、23期)
政治腐敗防止法案につきまして、小委員長といたしまして、審議の経過を簡單に中間御報告を申し上げたいと存じます。本委員会は御承知のように一月の末に成立いたしまして以來、しばしば委員会を開催いたしまして、…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第4号(1948/04/27、23期)
ただいま議題となりました政治資金規正法案に関し政党並びに選挙に関する腐敗防止法案起草小委員会における起草の経過並びに結果に関し御報告申し上げます。本小委員会は一月三十一日、政党並びに選挙に関する腐敗…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第5号(1948/04/30、23期)
私は民主党を代表いたしまして、ただいま審議中の政治資金規正法案に賛意を表するものであります。会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第6号(1948/05/19、23期)
委員長の選任につきましては、選挙の煩を省いて、吉川兼光君を推薦いたしたいと思います。お諮りを願います。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第7号(1948/06/28、23期)
私は民主党を代表いたしまして、小委員長が報告いたされました原案に賛意を表するものであります。私どもは本委員会が設けられましてより、衆議院議員選挙法並びにこれに関連いたしまする幾多の法令全般にわたつて審…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 予算委員会 第10号(1948/03/19、23期)
私は民主党を代表いたしまして、ただいま上程されております昭和二十二年度一般会計予算補正(第十五号)、及び特別会計予算補正(特第九号)並びに同(特第十号)の原案に対して賛意を表するものであります。本予…会議録へ(外部リンク)
第3回国会 衆議院 人事委員会 第2号(1948/11/10、23期)
ただいま議事進行に関しまして前田君並びに木村君より御意見の御開陳があつたのであります。私はそうした深い関係を考慮するまでもなく、何と申しましても、第三国会の召集の名義は、国家公務員法の一部を改正する法…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(23期)
23期質問主意書
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/16