福田繁芳衆議院議員 23期国会活動まとめ
衆議院本会議(23期)
本会議発言統計
第1回国会(特別:1947/05/20-1947/12/09) 3回発言 9131文字発言
第2回国会(通常:1947/12/10-1948/07/05) 0回発言 0文字発言
第3回国会(臨時:1948/10/11-1948/11/30) 0回発言 0文字発言
第4回国会(通常:1948/12/01-1948/12/23) 0回発言 0文字発言
23期通算 (1947/04/25-1949/01/22) 3回発言 9131文字発言
本会議発言一覧
第1回国会 衆議院 本会議 第32号(1947/08/30、23期)
私は、本院の文化常任委員会の総意に基きまして、ごく簡單にいささか政府に質したいと思うのでございます。もつとも時間の関係もありますので、つとめて簡單に要点のみに触れてみたいと考えます。しかしながら本件は、文化国家再建を唯一の目標といたして建設途上にありまするわが国の現段階におきましては、外は海外文明先………会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 本会議 第71号(1947/12/04、23期)
ただいま上程に相なりました登呂遺跡調査会に対する国庫補助の請願につきまして、文化委員会における審査の経過並びに結果を簡單に御報告申し上げます。今さら申し上げるまでもございませんが、この登呂の遺跡と申しますのは、特にこの春ごろから、新聞、雑誌、ラジオやニュース映画を賑わしております。あの静岡市の南郊三………会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 本会議 第75号(1947/12/09、23期)
ただいま一括上程になりました、文化委員会に付託せられました請願の審議経過並びに結果を、ごく簡單に御報告申し上げます。御付託を受けました請願は、全部で二十八件であります。その中の一件は取下げとなりましたので、結局二十七件と相なりました。その二十七件をわれわれ委員会で愼重審議いたしたのでありまするが、そ………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(23期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第1回国会 26回出席(長 18 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 8) 2回発言 517文字発言
第2回国会 14回出席(長 6 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 8) 2回発言 413文字発言
第3回国会 8回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 7 委員 1) 4回発言 3418文字発言
第4回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 0) 1回発言 39文字発言
23期通算 50回出席(長 24 代理理事 0 代理 0 理事 9 委員 17) 9回発言 4387文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
文化委員会
24回出席(長 24 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 1回発言 481文字発言
内閣委員会
10回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 9 委員 1) 5回発言 3457文字発言
隠退蔵物資等に関する特別委員会
7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 7) 1回発言 36文字発言
鉱工業委員会
6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 6) 2回発言 413文字発言
財政及び金融委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
不当財産取引調査特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
文化委員会委員長(第1回国会)
文化委員会委員長(第2回国会)
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
内閣委員会理事(第3回国会)
内閣委員会理事(第4回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第9号(1947/08/15、23期)
理事は委員長において御指名あらんことをお願いいたします。動議を提出します。――――◇―――――会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 文化委員会 第2号(1947/08/01、23期)
次に観光事業に関して運輸政務次官田中源三郎君から発言を求められておりますから、これを許します。観光と言いますものは、日本が国際的に解放されてこそ、初めて国際的なる人の集まりを見るわけであります。近く…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第8号(1948/06/18、23期)
特許法の一部を改正する法律案につきましてはその趣旨もよくわかつておりますので、この際質疑及び討論は省略して、ただちに採決されてはいかがですか、他の委員の方にも御意見があろうと思いますが……。会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第15号(1948/07/06、23期)
委員派遣の承認方を申請するにつきましては、派遣の目的は、すでに先刻の委員長の御発言によつて明確でありまして、なお派遣の期間も議長よりの通達で十日間以内ということになつておりまして、ただ問たは派遣委員の…会議録へ(外部リンク)
第3回国会 衆議院 内閣委員会 第3号(1948/11/17、23期)
議事進行について、この際委員長にちよつとお願い申し上げておきたいと思うのでありますが、委員長の方からもう少し政府の方に綿密に連絡をとられて、そしてこの委員会の運営方法を万遺漏ないようにしていただきたい…会議録へ(外部リンク)
第3回国会 衆議院 内閣委員会 第7号(1948/11/27、23期)
本日の委員会においては、昨日に引続いて質疑を続行する予定でありますが、本日午前十一時から委員長外三理事が約三時間にわたつて関係方面と本案に関する意見交換並びに先方の意向などを承つて参いつたとのことであ…会議録へ(外部リンク)
第3回国会 衆議院 内閣委員会 第8号(1948/11/29、23期)
本日はすでに十一時五十五安になつておりますので、本日はこれにて散会し、明日は午前零時五分より開会せられんことを望みます。会議録へ(外部リンク)
第3回国会 衆議院 内閣委員会 第9号(1948/11/30、23期)
私は民主党を代表いたしまして、本案に対するわが党の態度を表明いたしとうございます。現在の国家財政の実情を一面に考え、また一面に国民負担の現状をつぶさに考えまするときに、どういたましても何とかして合理…会議録へ(外部リンク)
第4回国会 衆議院 内閣委員会 第2号(1948/12/11、23期)
補欠理事の選任に関しては、委員長において適宜御指名あらんことをお願いいたします。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(23期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/16