福田昌子衆議院議員 23期国会活動まとめ
衆議院本会議(23期)
本会議発言統計
第1回国会(特別:1947/05/20-1947/12/09) 0回発言 0文字発言
第2回国会(通常:1947/12/10-1948/07/05) 0回発言 0文字発言
第3回国会(臨時:1948/10/11-1948/11/30) 0回発言 0文字発言
第4回国会(通常:1948/12/01-1948/12/23) 0回発言 0文字発言
23期通算 (1947/04/25-1949/01/22) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(23期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第1回国会 26回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 26) 7回発言 18387文字発言
第2回国会 20回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 20) 4回発言 14986文字発言
第3回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 2回発言 1934文字発言
23期通算 49回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 49) 13回発言 35307文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
厚生委員会
47回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 47) 13回発言 35307文字発言
水害地対策特別委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事としての出席なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第1回国会 衆議院 厚生委員会 第3号(1947/07/10、23期)
国民健康保険事業の実施にあたりまして、醫者が積極的に協力いたしますのはもちろんでありますが、醫者がその協力におきましても、精神的な協力面と物質的な協力面とがあるわけでありますが、その醤者の協力いたしま…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 厚生委員会 第4号(1947/07/28、23期)
ただいま寄生虫の予防に関しまして、榊原氏は糞便に対する予防をそれほど重大視しないでもいいというお話でありますが、私はこれについては政府のとられております施策は最もいい施策だと思うのであります。この七、…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 厚生委員会 第8号(1947/08/07、23期)
重ねてお尋ねいたしまして恐縮ですが、保健所法の第三條のところでございます。「第一條に規定する地方公共團體の長は、その職權に屬する前條各號に掲げる事項に関する事務を保健所に委任することができる。」この條…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 厚生委員会 第20号(1947/10/06、23期)
乳児の主食である煉乳及び乳製品に對しまするところの質問で、私の申し上げたいと思うことは大半山崎さんがおつしやいましたので、それに對する不足の分を質問申し上げたいと思うのでございます。先ほどの御質問に、…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 厚生委員会 第23号(1947/10/16、23期)
この法案に對しましては似たような質問がたくさん出ておりますし、私が御質問申し上げたいと思つております點に對しても、大分出そろつてしまつた感がありますので、私は全體から見まして、この法案に對します不満と…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 厚生委員会 第28号(1947/11/06、23期)
有田委員の御質問と全然別個になるかと思いますが、私の私見を申し上げます。この問題に對しての私の批判を申し上げますると、有田委員のこれに對する御同情というものはまつたく安つぽい同情である。かように私は申…会議録へ(外部リンク)
第1回国会 衆議院 厚生委員会 第37号(1947/12/05、23期)
ただいま提案理由の御説明がありましたあん摩、はり、きゆう、柔道整復等營業法案に関する質問をいたしまする前に、ひとつ緊急質問を申し上げたいと思います。醫療團の解散に関する質問でございます。本年の一月下…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 厚生委員会 第7号(1948/06/10、23期)
大分御質問が出ましたので、重複する点は差控えまして、必要と思いますことを希望として述べさせていただきたい。まず総則におきまして薬剤師の身分法の規定がないということは、各委員の御不満でございましたが、私…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 厚生委員会 第14号(1948/06/24、23期)
医療関係の教育施設また営業施設というものが非常に高い水準に引上げられまして、從つていろいろな法案を新しくきめなければならないというようなことに対しまして、政府も非常に困難をせられただろうと存じまするの…会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 厚生委員会 第17号(1948/06/27、23期)
第二條の2に、「予防接種を行う疾病は、左に掲げるものとする。」とありますが、これはどううことを基準にしてお考えになつておりますか。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
第2回国会 衆議院 厚生委員会 第19号(1948/06/29、23期)
性病予防法案について質問したいと思います。先ほども榊原委員の御質問がありましたが、罹病患者を医者が診断いたします場合、梅毒に対しますところの政府の檢査方針というものはよくわかりましたが、淋菌に対しまし…会議録へ(外部リンク)
第3回国会 衆議院 厚生委員会 第4号(1948/11/24、23期)
国立公園の指定に関して、予算の方はどうなるのでございますか。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
第3回国会 衆議院 厚生委員会 第5号(1948/11/27、23期)
今まで御説明を伺つておりまして、あらためて承る必要はないかと思いますが、私は應急の措置ということにつきまして、どれだけの考えがあるかということを伺いたいのでございます。それから輸血業者の組合に対して…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(23期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/16