ただいま議題となりました特別都市計画法の一部を改正する法律案について、建設委員会の審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。本法律案は、土地区画整理に伴う補償金に関する規定を改正する等のため提出されたものであります。御承知のように、現行特別都市計画法第十六条の規定によりますと、土地区画整理施行地区内………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました水防法案、建設業法案及び屋外広告物法案につきまして、建設委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。まず最初に水防法案について御報告申し上げます。本法案は、近年の水害の実情にかんがみ、災害復旧または防除工事と並行して水防組織を整備し、水防活動を強化して災害を最小限………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました測量法案について、建設委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。現行の陸地測量標條例は、新憲法施行後の今日におきましては妥当性を欠く点がありますので、この際これを廃止し、これにかえて本法律案が提出されたのであります。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました住宅営団法を廃止する等の法律案に関し、建設委員会における審議の経過並びに結果の概要を御報告申し上げます。まず第一に、政府提案の理由並びに法案の内容を御説明申し上げます。本法案は、住宅営団法の存続期間並びに閉鎖機関として指定されている住宅営団の業務の範囲を明確にせんとするもので………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました、井手光治君外三十七名の提案にかかる首都建設法案につきまして、建設委員会における審議の経過並びに結果につき御報告申し上げます。まず本法案の要旨を御説明申し上げます。第一に、東京都は、新憲法下、平和文化国家を標榜するわが国の首都である。従つて、東京都を新しく首都として計画し建設………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました連合国軍人等住宅社公法案について、建設委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。御承知のごとく、連合国軍用住宅は、生活様式あるいは環境の著しく異なる本邦個人住宅の接收あるいはビルの改造等の応急的措置によつてまかなわれて参つたのであります。しかし、それだけでは現在………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました、畠山鶴吉君外三十二名の提案にかかる熱海国際観光温泉文化都市建設法案並びに同君外三十一名提出、伊東国際観光温泉文化都市建設法案の両案につきまして、建設委員会における審議の経過並びに結果につき御報告申し上げます。まず熱海国際観光温泉文化都市建設法案につき申し上げます。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました住宅金融公庫法案について、建設委員会における審議の経過並びに結果をご報告申し上げます。まず本法案の要旨を簡單に御説明申し上げます。住宅金融公庫は、国民大衆が健康で文化的な生活を営むに足る住宅の建設に必要な資金で、銀行その他一般の金融機関が融通することを困難とするのを融通するこ………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました建築基準法案に関し、建設委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。最初に、政府の議案提出の理由並びに法案の内容の概要を御説明申し上げます。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました宅地建物取引業法案の、建設委員会における審議の経過並びに結果を報告申し上げます。今次大戰により戰災、強制疎開等のため多大の損害を受けた多数の都市におきましては、建物、特に住宅の需給が極度に逼迫し、これが取引を業とする者が激増し、惡質業者の不正が頻発していることは、すでに御承知………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました国土総合開発法の一部を改正する法律案に対する修正案について、提案者を代表して趣旨弁明をいたします。まず修正案を朗読いたします。会議録へ(外部リンク)
簡單にお願いいたします。なお本日は災害費予算につきまして安本長官及び大蔵大臣から、この不足している予算に対する善後措置について御意見を伺うつもりでありましたが、予算委員会の都合で聞くことができないの…会議録へ(外部リンク)
それでは林野局長官は正三時までに司令部に行かれるそうですから、林野局長官に対する質問はこの程度に打切りまして、建設大臣も失業対策委員会に出られるのでお急ぎでありますが、建設大臣に対して田中角栄君から質…会議録へ(外部リンク)
池田さん、理論は抜きにして、質問の要点だけにしていただきたい。大臣はこれから二箇所行かなければならぬところがありますので、簡單にお願いいたします。それからもう一つは、今度の税制改革でありますが、税金…会議録へ(外部リンク)
ではさようにいたしたいと思います。それから資料の要求がありました。昭和二十四年九月十六日提出の治水十箇年計画表の明細資料一切、建設省治水課作製の全国河川数(第一表)の内訳表、府縣別施工計画年度別事業…会議録へ(外部リンク)
私はこの委員会の委員としての立場と、建設委員長としての立場があるのですが、本案の内容はまだ私ども詳しく存じておりませんけれども、主として観光都市といたしますれば、自然都市計画の一環として建設委員会にも…会議録へ(外部リンク)
ただいまの内海君の動議に御異議ありませんか。会議録へ(外部リンク)
この請願の紹介者は私のほか小沢佐重喜君、高田弥市君の三名でありますが、本日はどなたも見えておりませんから、私から説明いたします。一、夏川左岸堤防補強工事施行の請願、この夏川と申しますのは、岩手県と宮…会議録へ(外部リンク)
内海君の動議が出ておりますが‥‥…会議録へ(外部リンク)
ちよつと先ほど河川局長の御説明の中に、はつきりしなかつた点でありますが、今度の災害について、予備費のうちから出して善処したいと考えておるけれども、まだその問題がはつきりしないというのは、方針がきまらぬ…会議録へ(外部リンク)
ちよつと念のためにお伺いしたいのですが、新たに公庫の職員になつた者に対しては退職給与の規定か何か別にあるのですか。またかりにあるとすれば、恩給を継続する人と、また恩給の継続のない人との間に退職給与の取…会議録へ(外部リンク)
各委員の質問によつて大体は盡きたようでありますが、補足的に一、二の質問を申し上げたいと思います。ことに先刻小峯次官の御答弁中に、利根川の総合開発の構想をお話になつたのであります。利根川と北上川は先年…会議録へ(外部リンク)
議事進行について……。先刻佐々木委員からも大臣が見えたならばまた質問するということを言われましたが、元来今回の委員会の開催は災害復旧を主たる議題といたしております。おそらく委員長におかれては、予算編成…会議録へ(外部リンク)
今田中遊水池の問題がありましたから関連して一、二伺つておきたい。あの遊水池の現状を見ますと、ほとんど草ぼうぼう、耕作地としての跡形もなくなりておるのですが、これは従来もああいう草生地であつたのか、ある…会議録へ(外部リンク)
大分いろいろ質疑があつたようでありますが、私は実質の問題について承りたいと思うのであります。この国土の総合開発の必要性は第一国会の国土計画委員会当時から論議されたのであります。ことにさきに当委員会にお…会議録へ(外部リンク)
ただいまの諸君の発言に関連して、私も質問したいと思つております。しかし本日政府側の出席のお顔ぶれを見ますと、いずれも課長として優秀な方でありますが、この災害対策の根本の問題について、御質問申し上げるに…会議録へ(外部リンク)
ちよつとこの問題に関連して一言聞きたいと思います。今佐々木委員から、私の年来疑問としている点について御質問があつたのでありますが、なおこの問題について一言確かめておきたいことは、この補償の問題について…会議録へ(外部リンク)
大分質問も進んだようであります。ことに先刻ある議員から賛成の意見も述べられているようであります。私どもといたしましては、党の方針といたしまして討論に入る前に一旦代議士会にかけて後に賛否の意見を表明す…会議録へ(外部リンク)
関連して伺います。どうも今までの御説明を聞くと、私どもあまり納得が行かぬのであります。検收官が検收をせずに検收調書を発行するということは正しいのかどうか。不正じやないとおつしやいますけれども、本来物を…会議録へ(外部リンク)
先刻小沢局長から御説明があつたのでありますが、二十六年度においては、公共事業費は見返り資金からの百十億が減ぜられて、自然そのうちには継続して実行しなければ、その成果を上げ得ないものがあると思うのであり…会議録へ(外部リンク)
ちよつと関連して……。幸い建設大臣も見えておりますからちよつと伺います。ただいま上林山委員から火災保険会社等に住宅建設の方法を講じさせてはどうかという御意見があつた。この問題に関連して私もかねての持論…会議録へ(外部リンク)
私の質問せんといたしましたことは、すでに前田委員から質問がありまして、大臣これにお答えになつており、またその他の点についても上林山委員から質問がありましたので、ごく簡單に残された点の一、二について、こ…会議録へ(外部リンク)
土木災害復旧事業費国庫負担制度につきまして、この改正は私ども多年こうあるべきだということを主張して参つたので、まことに適切なものと思うのであります。もちろんその割合の程度というような標準についてはなお…会議録へ(外部リンク)
大体ほかの委員の方によつて盡されておりますが、この法案は議員立法であるということでありますと、ここで当局に向つていろいろと質問をいたしましてもはたして適当かどうかわかりませんが、大体この法案はこの通り…会議録へ(外部リンク)
大体今日まで質問を伺つておりますと、要するに官庁の審理と申しますか調査、監査についてはすでに法律上会計検査院あり、そのほかに政府部内において他の官庁を監査するところの重複した機関を必要とするかどうかと…会議録へ(外部リンク)
村瀬委員の質問にちよつと関連して……。ただいま村瀬委員から超過工事について、適切な御質問があつたようであります。これに関連しておりますから、この際もう少し当局の御意見を伺つておきたいと思います。原形復…会議録へ(外部リンク)
国道第四号線というのは、東京から青森に通ずる国道であります。岩手県会議長村上順平君の請願でありますが本請願の要旨は、国道四号路線は、岩手県の中央部を南北に縦貫する重要道路でありますが、盛岡市以北は今日…会議録へ(外部リンク)
今の村瀬委員の御質問の意味はおわかりでしようけれども、もう少しこれをはつきりこの際御説明したいと思います。第四条の第二項の終りの方に「第二条第三項に規定する災害復旧事業の事業費のうち、災害にかかつた施…会議録へ(外部リンク)
私は自由党を代表いたしまして、本法案に賛成の意見を述べるものであります。災害の頻発に伴いまして、公共土木施設の災害復旧に関して国庫の負担法案を確立するというのが本法案の提出の理由であります。従来は災…会議録へ(外部リンク)
大体皆さんの御質問で了解いたしました。ただ特にこの際確かめておきたいことは、河川に関する工事によつて必要を生じたる他の工事というものの意味及び範囲です。これは従来の法律にある言葉でありますから、提案者…会議録へ(外部リンク)
かねて建築士法の一部改正に関する法律案の起草につきまして、小委員会を設置せられまして、不肖私がその小委員長として、委員諸氏の熱心なる審議によりまして、前後数回にわたつて審議検討をいたしたのであります。会議録へ(外部リンク)
ただいま御提案になつておる部分については大して大なるものではないので、むしろ建設省がこういうさまつなことに主力を注がれるよりも、もつと特別都市計画法については重大な点がたくさんありはせぬかと思います。会議録へ(外部リンク)
この附期の点についてお伺いしたいのです。この附則によりますと、償還年限については、改正前に住宅金融公庫が資金の貸付をし、または貸付の申込みを受理したものについても適用することになつておりますが、償還年…会議録へ(外部リンク)
念のためにお伺いしますが、これは委員会が直接政府に当るのですか、議長を通じてやるのですか。ただいま申し上げたのは、私どもの被害地を代表した気持において、皆様方の御協力と政府の援助をお願いいたしたので…会議録へ(外部リンク)
実は先刻の御報告によりまして、平和池の問題が、非常に重大な問題であると思いまして、その関係についてお伺いしたいと思つておりましたが、ただいま農林省の建設部長の御説明によると、まだ調査がその途中にあると…会議録へ(外部リンク)
災害復旧費の予算補正の問題は、大蔵省からも見えませんから、留保しておきます。この際に一言伺つておきたいことは、先般懇談会の際にも伺つたのでありますが、大体今回の予算においては、地方に一部負担させるとい…会議録へ(外部リンク)
今の災害住宅の問題でありますが、先刻仮設住宅について政府において相当の計画があるように伺つたのであります。ここに私は伺つてみたいことは、先刻住宅局長の御意見のうちに、住宅は個人に対する利益の補助である…会議録へ(外部リンク)
ただいま総合開発の御意見もありましたが、何人もこの開発の促進については、理論上異論のないところであります。ただこれをいかに実行するるかという問題です。最近の新聞で見ますと、建設省、安本において、何か総…会議録へ(外部リンク)
関連して。今池田君の御意見がありましたので、この際建設省からはつきりしておいた方がいいと思つて、一言質問してみたいと思います。本来建設省には常勤の職員とかいうものと、それから事業量に応じて常に多くな…会議録へ(外部リンク)
建設当局にお伺いしたいことは、災害復旧に際し、原形に復旧することの困難な場合、あるいは不可能な場合には、その必要な工事は災害復旧工事とみなすという規定について、その補助率は、超過事業については改良工事…会議録へ(外部リンク)
本請願は、北上川のうち上流部は岩手県、下流は宮城県、その中間の地帯であります、すなわち俗に北上川中流の挾窄部と称されている地域の問題であります。この地域は現在北上上流は狐禪寺より上流が直轄河川となり、…会議録へ(外部リンク)
ただいまの報告で北海道も全貌はわからないのでありますが、三陸方面におけるものは土木被害だけの報告でありますが、それ以外の全貌はまだわかりますまいか。もしおわかりでありましたならば、その点を御報告願いた…会議録へ(外部リンク)
ただいまの大臣の御報告によりますと、百五十億とかあるいは応急措置をしてもなお百二十八億を要する。これで見ますると、二十七年度の予算において、予備費としては八十億しかないはずでありますから、この全額を北…会議録へ(外部リンク)
ちよつと関連して。今いろいろ御質問の過程においてほぼ明らかになりましたが、立ちのき先のない者のためには場合によつては法令も延期する、これは当然そうあらねばならぬのでありますけれども、しかしもしこの立ち…会議録へ(外部リンク)
関連して……。これは池田君には珍しい論理の立つた質問だと私は思います。私も同様のことを一点伺いたいと思う。一体これは進駐軍に貸すために建てるという目的でやつた。そしてそのために建てたものが接収された…会議録へ(外部リンク)
私も少しこの問題について当局の御意見をお伺いしたいと思います。第三条において第二号に「通常他に道路の通行又は利用の方法があつて、当該道路の通行又は利用が余儀なくされるものでないこと。」こういうことから…会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました宅地建物取引業法案の提案の趣旨と内容の概要を御説明申し上げます。宅地建物取引業の規制は、一九一七年にアメリカ、カリフオルニヤ州で制定された不動産ブローカー免許法を初め、諸外国…会議録へ(外部リンク)
ちよつと今の質問応答に関連して当局に確かめておきたいと思います。ただいまの予算は二億円でありますが、これは過去の災害なり、あるいは現状を基礎として最小限度の予算を見ておる。もしこれが将来鳥取のごとき突…会議録へ(外部リンク)
本法案については、当初小委員会において私も参加いたしましたので、大体は了承いたしておるのであります。ただ念のためにここにお伺いしておきたい二、三の点について、提案者及び政府当局から一応の御説明を願つて…会議録へ(外部リンク)
現在の業者の数字は、ただいままでは、これを捕促すべき正確な統計はとり得ないのであります。表立つて営業しておるのもありますけれども、ほとんど看板もかけないでやつておる、こういうものもあります。そこで大体…会議録へ(外部リンク)
この第十六條は、真に依頼者の一身上の秘密というような問題でありまして、十六條をごらんくだされば、「正当な理由がある場合でなければ、その業務上取扱つたことについて」云々、こう規定してあるのであります。こ…会議録へ(外部リンク)
今度の改正によつて、災害補償契約、いわば一種の事故保険どいうような形をとつておるようでありますが、一体これはどういう根拠でやつておるのか。現在の火災保険は、普通の保險であつて、聞くところによれば、何か…会議録へ(外部リンク)
過日一通りの質問はしまして、なお資料の提出を願つておつたのでありますが、その資料によつてまたさらに質問をする、こういうことを申し上げておつたのであります。たとえば保険にかけたもののうち、住宅公庫から金…会議録へ(外部リンク)
ちよつと関連して……。ただいまの村瀬委員の質問に対する答弁と、過日の私の質問に対する御答弁との間に食い違いがあるように感ぜられたのであります。と申しまするのは、自己資金による部分と、公庫から借りた部分…会議録へ(外部リンク)
関連して……。大体は皆さんの質問でわかつたのでありますが、私はただ二、三の点について補足的に伺つておきたい。第一は住宅公庫の貸付に対する保險であります。これは住宅公庫の貸付金と自己資金の比率がどの程…会議録へ(外部リンク)
大体前田委員からの質問で、私の問わんとするところは判明いたしたのであります。ただ補足的に鉱山局長に私申し上げておきたいことは、従来鉱業法とその他の産業との関係において問題がしばしば起こつておる。たとえ…会議録へ(外部リンク)
公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法の一部を改正する法律案につきまして、提案者を代表して提案の理由を説明申し上げます。昨年、第十回国会におきまして、公共土木施設災害復旧事業国庫負担法が制定され、災害復…会議録へ(外部リンク)
この予算の問題は国費全体に関連する問題でありますが、これは現在の予算の範囲でもやればやれろのであります。なぜならば、過年度弊害においても、政府の方針としては一箇年内にこれを復旧するという計画か立ててお…会議録へ(外部リンク)
何か今のお話を聞くと経過が主であつて、一体案についてどこに反対の要点があるのか、何ゆえにこの案には反対があるのかわからない。また建設当局においてはこれが最善案なりとしたところの今までの経過はどうである…会議録へ(外部リンク)
ただいま委員長のお話で大体了解いたしました。先刻瀬戸山委員から長良川の問題に関連して河川行政と農林行政との間に間隔があるという問題について何かこれを根本的に解決する措置はないかという質問があつた。この…会議録へ(外部リンク)
公営住宅の一部を改正する法律案に対して修正いたしたいと思います。その修正の部分は、すでにお手元に印刷物をもつて配付申し上げてあります。まずこれを読上げます。会議録へ(外部リンク)
この予算の問題は国費全体に関連する問題でありますが、これは現在の予算の範囲でもやればやれろのであります。なぜならば、過年度弊害においても、政府の方針としては一箇年内にこれを復旧するという計画か立ててお…会議録へ(外部リンク)
今の解散の問題について、関連して伺います。総理は任期一ぱいやると始終強調されておりまするが、世間の常識は、もはや情勢は早期解散に追い込まれるような情勢にあるというのが常識です。また一方においては、予算…会議録へ(外部リンク)
今電力の問題が出たようですから、この際一言関連して質問いたしたいと思います。安本においては総合計画を担当しておられるようですし、全国的な総合計画の上から見ると、道路交通の問題とか、あるいは電力の問題…会議録へ(外部リンク)
第五分科会において愼重審議いたしました予算案につきまして、その審議の経過及び結果について御報告いたします。本分科会は、二月二十日午後二月二十一日及び二月二十二日ともに午前及び午後にわたりまして郵政省…会議録へ(外部リンク)