二十三年度の所得税、取引高税の徴收にあたり、全国各地に苦情が続出し、不穏なる空氣さえあるのであります。このときにあたりまして、政府から、いかようにこれを処置すべきかの、まだ明らかなる方針も出ておらぬようでありますが、もとより税制その他のよるべき法規によつて律することでありますので、政府としても考える………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました国際観光事業の振興促進に関する決議案を朗読いたしまして、簡潔に提出の理由を説明いたします。国際観光事業の振興促進に関する決議案会議録へ(外部リンク)
観光事業振興方策樹立特別委員会は、国際観光によるわが国の国際收支の改善、国際親善、文化の交流を三大目標といたしまして、わが国の観光事業をいかように振興すべきかにつき調査審議をいたしておりましたが、その結果、一、わが国の観光事業は戰争により荒廃し、現状は再発足の努力を傾倒すべき段階にあること。会議録へ(外部リンク)
共産党を除く各派の共同提案にかかる綱紀粛正に関する決議案の趣旨弁明をさせていただきます。最初に案文の朗読をいたします。会議録へ(外部リンク)
掠奪物件の返還は、法的根拠は別といたしまして、戰後の日本経済からそれだけのものが控除されるのですが、およその金額――日本側ではなかなかわかりにくいかもしれませんけれども、今言われたように、内務省令二十…会議録へ(外部リンク)
今委員長の御発言がございましたので、私の言わんとするところは尽きておりますが、林委員が選挙管理委員会というふうに申されておりましたけれども、私は立案研究にはまず周囲の経験もありますから、院内の法制局の…会議録へ(外部リンク)
今ので比例代表の諸様式についてのお話は一應網羅されたことと思いますけれども、もつと実際的に、たとえば單記移讓式を興行しておる英国ではどうしておるか、帳簿式を利用しておる欧州大陸の主要なる国一つなり二つ…会議録へ(外部リンク)
議事進行についてでありますか、公述者に質問をするかしないか、皆さんにお諮りして、質問した方がよろしいという御意見であれば、質問をされるがよかろうと思いますが、私は動議として出したいことは、質問は差控え…会議録へ(外部リンク)
現行の選挙区制については一得一失がありましようが、これは今社会党の方が言われましたような事情もありますので、ここで即時に意向のとりまとめをなさいますよりも、もしあとで非常に肯綮に値し、皆さんが賛成なさ…会議録へ(外部リンク)
この選挙の施行に関する事柄は共通法としてまとめる上に多少の困難のある点もありましようけれども、こういう項はなるべく共通的に扱い得るように、三浦さん初め事務当局の方でおまとめいただいて、先ほど佐竹さんが…会議録へ(外部リンク)
繰上補充の点については二樣の御見解があるようでありますが、できることならばこの点だけでも一應意向をとりまとめておかれたらどうかと思うのです。つまり現行の方がよろしいというのと、一年は、時代がかわつてお…会議録へ(外部リンク)
檢察当局に伺いたいのですが、もしくは御相談でもいいのですけれども、演説会場における秩序維持の問題はお聞き及びの通り相当な関心事であります。演説会場における秩序維持について檢察当局としての御経驗上から、…会議録へ(外部リンク)
ただいまの御報告中、小委員会の最後の決定と違う箇所が一箇所あります。それは立会演説会における代理演説許容回数は、総回数の半数ということに、最後の小委員会では申合せができております。会議録へ(外部リンク)
第三章の区制に関する案件は、小委員会としても、留保してありますので、この委員会としても留保せられんことを望みます。まず朗読いたさせます。会議録へ(外部リンク)
ただいまのお説でございますが、都道府県会議員の場合は、一つの市の定員が一人の場合があります。従つて二人以上欠員を生じた場合ということになりますと、その市から選出さるべき都道県会議員は、残余の任期中ない…会議録へ(外部リンク)
議事進行について……講和会議が爼上に上りつつあります。そこで政治の最高機関である国会の中の外務委員会が、何をなすべきかということが考えられるのであります。ただいま野坂氏がたまたまわれわれ委員はでくのぼ…会議録へ(外部リンク)
日本の食品で、使つてよろしいという了解が得られた品目はどういうものでございますか。会議録へ(外部リンク)
動議を提出いたしたいと存じます。委員長の選挙は、投票を用いず、生田和平君を推薦いたしたいと存じます。会議録へ(外部リンク)
要綱第百三十八でありますが、その但書を次のようにかえますことについて意見を述べさせていただきます。すなわち第二項は削りまして「但し、公職の候補者が親族及び平素親交の間柄にある知己を訪問することは、この…会議録へ(外部リンク)
この條項を本委員会において設けましたときの理由、経緯その他にかんがみ、参議院の削除要求には、さしたる重大な理由があるとも考えられませんので、本委員会立案の通りに、参議院と交渉することを望みます。会議録へ(外部リンク)
ただいま朗読されました案文で、われわれの考えるところを、またわれわれが押えるところを十分に表わしておると思いますので、私は朗読文をもつて、この委員会がそこに付すべき制限事項となすことがよろしいと考えま…会議録へ(外部リンク)
ただいまの御質問に関連して簡單に申したいことがあります。講和会議がいつ開かれるかはつきりしておりませんときですが、講和会議の準備中でありますからその一つの研究課題として取上げたいことは、山本委員の御…会議録へ(外部リンク)
ただいま経過を承つたのでありますが、それに善処するために、委員長において何か腹案がありますか。もございませんければ提案をいたしたいことがあります。その理由といたしましては、新聞社を信用しないとか、あ…会議録へ(外部リンク)
関連して……。一委員からの質問のうちに、そのままにしておいてはならないと思う点が二点あります。その委員の所属党派いかんにかかわらず、明らかにしておくべきものと存じますので、質問いたしますが、その委員は…会議録へ(外部リンク)
観測はいろいろございますけれども、講和会議も近い時勢だと存じますので、この際総理の御所見を承つて、そういつたときの国内態勢の備えにいたしますとか、また国民の注意を喚起したいという意味でお伺いいたしたい…会議録へ(外部リンク)
先ほどの政府委員の御説明で、戦前はこの種のことは省令をもつて処理しておつたという御発言があつたのでありまするが、今日特にこれを法律でしなければならぬという理由を承つておきたいのであります。あるいはまた…会議録へ(外部リンク)
ただいまの黒田委員と草葉政務次官の質問応答に端を発して、私どもは明らかにしておかなければならぬことがある。それは講和関係費についてはどうかと御質問であつて、講和関係費という一つの漠然とした概念をここに…会議録へ(外部リンク)
関連質問でありますが、振舞法に基く旅券発給の件が問題にされておりますけれども、もし相手国がすでに国交を回復しておるものであれば、これは問題ない。それからまた事実上了解によつて、国交がある程度自由になつ…会議録へ(外部リンク)
行政協定に基いて駐留軍に対する便益の供與に関連して伺いたいと思います。私どもが考え得る第一の原則は、できる限りの便益を供與するということ、これははつきりしておると思いますが、その見返りとして日本経済を…会議録へ(外部リンク)
簡単に伺います。在日朝鮮人が講和條約の効力発生と同時に外国人になるけれども、これは大韓民国の国民として一律に規定さるべきものではない、当分の間便法をとるのだ、その便法とは何かということであります。その…会議録へ(外部リンク)
日華條約の政治的効果並びに経済的効果について大臣及び係の方のお答えを願いたいと思います。日華條約の政治的効果については、われわれはむろんプラスであると考えておるのでありますが、ときにはプラスを上まわる…会議録へ(外部リンク)