ただいま議題となりました日本国有鉄道法の一部を改正する法律案について、運輸委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。本法案は、十月二十九日当委員会に付託され、越えて十一月十二日政府より提案理由の説明を聴取して以来、委員会を開くこと七回、これを慎重審議いたしたのであります。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました鉄道電化促進に関する決議案につきまして、提案の趣旨を弁明いたします。まず決議案を朗読いたします。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く運輸省関係諸命令の措置に関する法律案につきまして、運輸委員会における審査の経過並ひに結果を御報告申し上げます。まず本法案の趣旨を簡軍に御説明いたします。昭和二十五年勅令第五百四十二号、いわゆるポツダム勅令に基き発せられた命令………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました捕獲審検所の検定の再審査に関する法律案について、運輸委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。まず本法案の趣旨を簡單に御説明いたします。戦時において、交戰国が敵船、敵貨及び中立国の一定の船舶並びに戰時禁制品を、その国の捕獲審検所の検定をもつて捕獲し得ることは、戰………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました道路運送車両法の一部を改正する法律案について、運輸委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。本法案は、去る三月二十六日、本委員会に付託され、翌二十七日政府より提案理由の説明を聴取した後、委員会を開くこと三回、愼重にこれを審査いたしたのであります。会議録へ(外部リンク)
ただいま一括して議題となりました法律案四件につき運輸委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。まず国際観光ホテル整備法の一部を改正する法律案について申し上げます。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました港湾法の一部を改正する法律案について、運輸委員会における審査の経過並びに結果を報告いたします。まず本法案の趣旨を簡単に説明いたします。会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました船舶安全法の一部を改正する法律案について、運輸委員会における審査の経過並びに結果を報告いたします。まず本法案の趣旨を簡単に説明いたします。現行船舶安全法は、一九二九年海上における人命の安全のための国際條約において要求されておる諸事項が包含されておりますが、右條約は一九四八年に………会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました離島航路整備法案につき、運輸委員会における審査の経過並びに結果を報告いたします。まず、本法案の趣旨を簡單に説明いたします。離島航路事業は、地方民生の安定、地方産業の発達に、あるいは文化の進展に密接な関係があり、特に離島民にとりましては、この航路なくしてはその生活すら維持できな………会議録へ(外部リンク)
ただいま一括上程になりました航空法案、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約に基く行政協定の実施に伴う航空法の特例に関する法律案及び旅行あつ旋業法案につき、運輸委員会における審査の経過並びに結果を報告いたします。まず航空法案の趣旨を簡單に説明いたします。会議録へ(外部リンク)
皆さんの意見を聞いていると、大体存置の意見が多いように承るのでありますが、五十二箇所道管があるというお話でありますけれども、人員は大体どのぐらいおるのですか。会議録へ(外部リンク)
昨年の芦田内閣当時、値上げ問題が起つたのでございますが、そのときの公聴会の経験者あるいは学者とかの意見によりますと、貨物運賃は相当程度上げてよい。ある学者のごときは七倍程度上げてよいと昨年言つたのであ…会議録へ(外部リンク)
昨日の委員会で理じ及び委員長に一任されました要望事項の作成にあたりまして、次のごとき要望事項を決定いたしましたから御報告いたします。港湾及び道路行政に関する内閣委員会への要望項。会議録へ(外部リンク)
理事の補欠選任は、互選の手続を省略して、委員長において指名あられんことを望みます。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
私どもは六月二十日に名古屋に集まりまして、東海、北陸及び関東の視察をいたしました。一行は大沢委員、土倉委員、黒沢委員、川島委員、佐伯委員でありました。詳細は文書をもつて報告することにいたしまして、概要…会議録へ(外部リンク)
交通機関の整備改善というところに電化の促進というのを入れておいてください。私は交通運輸委員といたしまして、このたび倒壊、北陸、信越、関東方面をまわつたのでございますが、国家的経済におきましても、石炭の…会議録へ(外部リンク)
第五号でありますが、これに取消の日から、とあるのですが、登録をしなければならないというだけで取消しのことが全然どこにも書いてないのですが……。会議録へ(外部リンク)
私は先日大島の観光ホテルに行つたのでございますが、それは接收されていたのが解除されまして、現在日本人も使用できることになつたのであります。しかし日本旅館を洋室に改造してあるために、すベての点において非…会議録へ(外部リンク)
道路とは別に、深い関係かあるようであり、ないようでもあるのですが、それは今のシヤウプ勧告案によりますと、入場税であるとか、あをいは遊興飲食税というものは縣の方に移管されるようになりまして、町村にはそれ…会議録へ(外部リンク)
このたび貨物運賃を八割値上げするということは、九十億の赤字を埋めるためには、あるいは必要かもしれませんが、そのために中小工業などが相当の影響を受けることは、確かだと私は思います。運輸大臣はどういうふう…会議録へ(外部リンク)
小委員はその数を十五名とし、委員長において御指名せられんごとを望みます。「異議なしと呼ぶ者あり〕会議録へ(外部リンク)
この機会に鉄道電化促進に関する小委員会における審議の経過を中間報告申し上げます。去る二十一日、二十五日の両日小委員会を開きまして、政府委員並びに国鉄当局から電化の現状と将来の計画、電源、資材、資金等の…会議録へ(外部リンク)
政府で買上げるというお話でありますか、大体一トン幾らで買上げますか。で買上げるかというお話でありますが、これは目下大蔵省並びに関係方面と折衝中でございますし、まだ幾らということを申上げる段階に至つて…会議録へ(外部リンク)
委員長の互選は、投票を用いず、水田三喜男君を委員長に推薦いたしたいと思います。本席を委員長水田君にお譲りいたします。会議録へ(外部リンク)
昨年の運賃改正のときに、木炭、石灰石、鮮魚、無煙炭の運賃改訂につきまして、相当政府当局にお願いし、特別割引というものを制定していただいたのでございますが、今度の改訂につきましては、こういうようなものに…会議録へ(外部リンク)
先般現地調査のため、関東、東海、北陸、信越地方へ派遣せられました委員を代表いたしまして、視察の概略を御報告申し上げ、あわせて所感の一端を申し述べたいと存じます。派遣委員は、黒沢委員、畠山委員、飯田委…会議録へ(外部リンク)
坪内委員、岡田委員、大沢委員、私とが、非公式ではございますが、同港を視察いたしまして、これはできるだけ早く着工しなければならぬということを認めて参りましたので、この点もよろしく当局において御調査あらん…会議録へ(外部リンク)
日程第二五、第二八について説明を申し上げます。本請願の要旨は、国有鉄道高山線猪谷駅から岐阜神岡町を経て中央本線松本駅に達する信飛鉄道敷設に関しては、過去四十数年間地元民の熱望して来たところであるが、講…会議録へ(外部リンク)
岐阜、下呂間にディーゼルカー運転の請願であります。本請願の要旨は国鉄高山線は開通以来、本州背梁部における重要なる横断交通路としての使命を果つしつつあります。一方岐阜県の観光地帯を貫く路線といたしまして…会議録へ(外部リンク)
本請願の要旨は、愛知県東春日井郡旭町立中学校は、同町の西北部に設立されているが、昭和二十六年の地方鉄道運賃改正に伴い、約三割の運賃値上げになつたため、電車通学生徒を持つ家庭に倍格以上の通学費を負担させ…会議録へ(外部リンク)