山花秀雄衆議院議員 25期国会活動まとめ
在籍期:
23期(1947/04/25-) - 25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-)
25期在籍の他の議員はこちら→
25期衆議院統計 25期衆議院議員
衆議院本会議(25期)
本会議発言統計
第15回国会(特別:1952/10/24-1953/03/14) 2回発言 6236文字発言
25期通算 (1952/10/01-1953/04/18) 2回発言 6236文字発言
本会議発言一覧
第15回国会 衆議院 本会議 第40号(1953/03/13、25期)
ただいま日本社会党両派を代表して春日一幸君より提出されました田中労働委員長解任決議案に対し、私は社会党を代表して賛意を表するものであります。以下その理由を明らかにして諸君の御賛同を願うものでございます。ただいま、この決議案に反対の討論に立たれました自由党の倉石君は、われわれは多数党である、少数党の意………会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 本会議 第15号(1952/12/17、25期)
私は、日本社会党を代表して、ただいま労働委員長より報告されました、国鉄、専売両公社に対する公共企業体等仲裁委員会の裁定に関する労働委員会の議決に反対すると同時に、ただいま野党四党共同提案になる修正案に賛成するものであります。労働委員会の議決は、諸君も御承知のように、賛否同数となり、辛うじて委員長採決………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(25期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第15回国会 19回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 19) 7回発言 23401文字発言
25期通算 19回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 19) 7回発言 23401文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
労働委員会
18回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 18) 6回発言 19548文字発言
外務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 3853文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事としての出席なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第15回国会 衆議院 外務委員会 第3号(1952/11/29、25期)
時間も切迫しておりますので、簡単に要点だけお尋ねして、こちらの納得の行くように、ひとつ答弁を願いたいと思います。問題は、武蔵野市の旧中島飛行機工場跡に、米軍宿舎が建設されようとしておるのでありますが…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 労働委員会 第4号(1952/12/02、25期)
時間もございませんので、一つだけお尋ねいたします。中山会長がこの争議についてたいへん努力を払つておられることは、われわれとしても敬意を表しておるのであります。電産の争議は、国民の輿論というものが相当影…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 労働委員会 第5号(1952/12/05、25期)
同僚委員の方から、たびたび質問がありましたが、ひとつ運輸大臣にお尋ねしたいことは、今度の仲裁委員会の裁定をどうお考えになるか。非常に不当な裁定をしたものであるか、正当な裁定をしたものであるか、どうお考…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 労働委員会 第7号(1952/12/09、25期)
今井仲裁委員長にちよつと質問いたします。この裁定案を出される場合に、調停案がいろいろな角度から論議されたと思いますが、調停案は七月の末に発表されておりまして、八月以降一万四千円という金額が提示されてい…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 労働委員会 第8号(1952/12/10、25期)
きようは大蔵大臣の出席を願つて、いろいろ質問を行いたいと考えて、今まで待機していたのでございますが、大蔵大臣の出席を見られないような状況でございますから、私の質疑は、明日でも、大蔵大臣が出席してから行…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 労働委員会 第18号(1953/03/03、25期)
通産大臣のおられますときに、一点だけ関連した質問をいたしたいと思います。公共の福祉、公共の福祉ということをよく言われるのでございますが、電力会社が九分断されまして、これは一昨年であつたと思いますが、…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 労働委員会 第19号(1953/03/09、25期)
質問に先だちまして、一昨日わが労働委員会主催のもとに行われた本院における公聴会において、主婦連合会を代表いたしまして公述に出ましたその公述の内容につきまして、若干疑義を生じましたので、労働省当局に一言…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(25期)
質問主意書提出数
25期(1952/10/01〜) 2本提出
質問主意書一覧
立川市における汚染飲料水に関する質問主意書
第15回国会 衆議院 質問主意書 第4号(1952/11/12提出、25期、会派情報無し)
質問本文へ(外部リンク)、答弁本文へ(外部リンク)
武蔵野市米軍宿舎設置に関する質問主意書
第15回国会 衆議院 質問主意書 第7号(1952/11/18提出、25期、会派情報無し)
質問本文へ(外部リンク)、答弁本文へ(外部リンク)
在籍期:
23期(1947/04/25-) - 25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-)
25期在籍の他の議員はこちら→
25期衆議院統計 25期衆議院議員データ更新日:2019/02/20