今度所得税の臨時特例に対しまして、先ほど大蔵大臣から説明がございましたが、資本蓄積の名において、今度新たにまた税法の特例をお設けになりまして、新しい法律をつくられるわけでございますが、実際先日文書課長…会議録へ(外部リンク)
漁船の拿捕の状況の資料がありましたら、せひひとつ出してもらいたい。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
主税局長に御質問いたしますが、昨日も大泉議員からも質問がありましたが、実は今度税率の問題につきまして、二万円以下の金額には百分の十五ということになつておつて、七万円以上のものについては前の通りになつて…会議録へ(外部リンク)
水産庁の漁船部長にお尋ねしますが、今、拿捕されておる日本の漁船の状況並びにその将来の見通しについて御説明願いたい。次に、中共関係でございまするが、中共関係も国民政府との間の戦闘のはげしい時代におきま…会議録へ(外部リンク)
日本社会党を代表しまして本案に賛成するものであります。現在の中小企業者の資金の枯渇は、大衆の生活を圧迫すること言語に絶するものがあります。わずか三十億くらいの増額ではとうていまかない切れるものでない…会議録へ(外部リンク)
漁船の拿捕についての国家的の損害は毎年出ると思うのですが、岡崎外務大臣に――実際今台湾政権と中共政権とが御承知のようにああいうようなことになつておりますが、その点について、いつまでもこういうようなこと…会議録へ(外部リンク)
東畑食糧庁長官にお伺いいたしますが、今年度の外米の輸入状況及び来年度の見通しについて、ちよつと御説明願いたいと思います。いたしたのでありますが、タイにつきましては、二十万トン程度よこす、こういう協定…会議録へ(外部リンク)
主税局長に御質問いたします。先ほど義務供出の税金をなくすると百三十億減ることになるというお話がございました。これはいつも問題になることでございますが、御承知の通りに現在自分の生産したものを、政府の言う…会議録へ(外部リンク)
平田主税局長にお尋ねしたいのですが、先日も同僚議員から相続税が非常に高いということが問題にされましたが、私の伺いたいのは、文士の著作権の相続税が非常に高い。実は先般もそれがために相続できないような事情…会議録へ(外部リンク)
大蔵大臣に実は質問したいのですが、参議院の予算委員会に行つておられるようですから、二、三の点につきまして愛知政務次官にひとつ質問をしたいと思います。今度の臨時特例の問題につきまして、この税法はなるほ…会議録へ(外部リンク)
租税特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、主税局長に質問したいと思います。外国人が二重課税になるという話でございますが、二重課税になれば、アメリカの方を削つて日本におる方をそのままにしておい…会議録へ(外部リンク)
日本専売公社の休職中の職員に対する給与を、給与準則の定めるところによらしめる必要がある。これがこの法律案を提出する理由であります。よろしくお願いいたします。―――――――――――――会議録へ(外部リンク)
日本社会党を代表しまして、同僚松尾議員から提案されたと同じ趣旨において、条件付賛成いたします。(拍手)…会議録へ(外部リンク)
今度の税法の中で問題になりますのは、この前のときにも問題になりましたが、大蔵省は富裕税を廃止することになつておることであります。これはどういう意味で富裕税を廃止されるのか。それについての大蔵大臣の御答…会議録へ(外部リンク)
改正法の新旧対照表を配付していただきたいと思います。その資料が出ませんと、提案理由ではわかりませんので、ぜひ早く提出して…会議録へ(外部リンク)
渡辺主税局長に酒税のことにつきましてお伺いしたいと思います。今度の改正で酒が二割か三割下るわけでございますが、これを引下げるために実際の財源はどういうふうになるか。あらかたの数字でけつこうですから、…会議録へ(外部リンク)
ちよつと関連の質問ですが、おそらく渡辺主税局長よりも、むしろ企業組合をつぶすための案を出されたのは今度国税庁長官になられた平田さんだと思いますので、平田さんにお聞きしたい。一体われわれも、企業組合のこ…会議録へ(外部リンク)
昨日の公聴会に現われましたいろいろな意見を聞きますと、現在一審困つておるのはやはり中小工業者が一番困つておりまして、同じ中小工業者と申しましても、最近法人の組織が非常にふえまして、そのために今度の法人…会議録へ(外部リンク)
酒の税金の問題でありますが、税金の中でも酒の税金は非常に高い。これを引下げることについてはけつこうでありますが、政府はこの引下げによつて、それだけ増石する関係上、当然米をたくさんつぶさねばならぬように…会議録へ(外部リンク)
日本社会党を代表いたしまして、ただいま浅香君より発言のありました修正案並びにそれを除いた原案に賛成するものであります。今度の酒税法の改正は非常に厖大なものでありまして、これが三月一日という非常に期日の…会議録へ(外部リンク)
タバコの売上げと税金の問題に関連していろいろ話があつたのですが、昨年度と一昨年度と比較いたしまして、大体どのくらい上昇しているかということを御説明願いたい。それからいま一点は、許可の権限はどの方が持…会議録へ(外部リンク)
河野銀行局長に関連の質問でちよつとお伺いしたいのですが、今度中小企業金融公庫法という法律が出ると思いますが、これに関連いたしまして、現在商工中金が実際に大衆のためになつてないという事実をわれわれは見る…会議録へ(外部リンク)
タバコの法案を早く上げなければならぬという要求がございますので、二、三の点について今泉監理官に質問をいたします。先ほど内藤委員が言われましたように、大蔵委員会では、酒とタバコは非常に重要な財源関係の…会議録へ(外部リンク)
タバコの問題できのういろいろ議論がありましたが、今泉監理官にお尋ねします。タバコの強制的抱合せというようなことは問題になるのでありますが、きのうの答弁では全然そういうことはないという答弁でございました…会議録へ(外部リンク)
いろいろ国井さんから御説明を聞いたのですが、こういう法律を出すにはいろいろりくつがあつて出すと言つておるが、一体税務署の末端には――私たちもよく知つておりますが、中央で考えておる考え方と税務署の末端で…会議録へ(外部リンク)
銀行局長に結論を聞きましたけれども、どうもこの結論ではこれくらい全国的に根を張りました相互金融なり、あるいは匿名組合なりというものは、そう簡単には解決できない問題があると思うのですが、一体銀行局長や大…会議録へ(外部リンク)
岡田長官にひとつお尋ねいたします。実は先日企業組合の問題について参考人を呼びましたところが、中小企業庁がいろいろ中小企業のために骨を折つておられるのはわかつておりますが、どうも結局企業組合とか、あるい…会議録へ(外部リンク)
主税局長にお尋ねしたいのですが、先日公聴会で舟橋聖一君が文士のいろいろな立場を訴えたのでありますが、今税金がいろいろな方面に多くなつて来たということは事実であります。文学賞とか文化勲章、こういうものに…会議録へ(外部リンク)
主税局長に質問いたしますが、今問題になつている申告税法でございますが、この申告税法をこれからもずつと続けて行かれるのであるかどうかということについて、一応大蔵省の御意見を承りたいと存じます。それから…会議録へ(外部リンク)
銀行局長に質問いたします。われわれ中小企業連盟から出した予定のわくよりも、今度のものが少いが、これはどういう理由か御説明願いたいと思います。今お話のありましたように、地方銀行は大蔵省の言う通りにして…会議録へ(外部リンク)