久保田鶴松衆議院議員 25期国会活動まとめ
在籍期:
23期(1947/04/25-) -
24期(1949/01/23-) - 25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
33期(1972/12/10-)
25期在籍の他の議員はこちら→
25期衆議院統計 25期衆議院議員
衆議院本会議(25期)
本会議発言統計
第15回国会(特別:1952/10/24-1953/03/14) 0回発言 0文字発言
25期通算 (1952/10/01-1953/04/18) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(25期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第15回国会 32回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 5 委員 27) 4回発言 5901文字発言
25期通算 32回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 5 委員 27) 4回発言 5901文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
大蔵委員会
25回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 25) 4回発言 5901文字発言
行政監察特別委員会
6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 5 委員 1) 0回発言 0文字発言
通商産業委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
行政監察特別委員会理事(第15回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号(1953/02/17、25期)
今渡辺さんから、にせ物と本物というようなお話がございました。この企業組合に対するにせ物と本物ということが私にはよくわからないのですが、協同組合法に基いて企業組合というものができておる。その企業組合に対…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号(1953/02/19、25期)
今内藤委員からお話がございましたが、渡辺さんはこちらからお尋ねいたしますと、企業組合を育成するものだ、つぶすものではない、こういうふうにお答えになります。だがこの三条の二と、六十七条の二項の条文を見ま…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第37号(1953/03/03、25期)
金子さんは租税研究協会の常任理事でございますからちよつとお伺いしたいと思うのでありますが、今度の所得税法の一部改正案の中に、現行法の六十七条でございますが、これを今度六十七条の三項として改正案を出して…会議録へ(外部リンク)
第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第40号(1953/03/06、25期)
ちよつと関連して……。先ほど原さんの御意見を聞いておりますと、これは国税庁方面も非常にお気の毒だと思う。私はその意味において、幸い岡田さんがいらつしやいますから、岡田さんにお伺いしたいのですが、これは…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(25期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
23期(1947/04/25-) -
24期(1949/01/23-) - 25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
33期(1972/12/10-)
25期在籍の他の議員はこちら→
25期衆議院統計 25期衆議院議員データ更新日:2019/02/20