亘四郎衆議院議員 26期国会活動まとめ
衆議院本会議(26期)
本会議発言統計
第16回国会(特別:1953/05/18-1953/08/10) 0回発言 0文字発言
第17回国会(臨時:1953/10/29-1953/11/07) 0回発言 0文字発言
第18回国会(臨時:1953/11/30-1953/12/08) 0回発言 0文字発言
第19回国会(通常:1953/12/10-1954/06/15) 0回発言 0文字発言
第20回国会(臨時:1954/11/30-1954/12/09) 0回発言 0文字発言
第21回国会(通常:1954/12/10-1955/01/24) 0回発言 0文字発言
26期通算 (1953/04/19-1955/02/26) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(26期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第16回国会 24回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 4 委員 20) 5回発言 4361文字発言
第17回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 1) 0回発言 0文字発言
第18回国会 4回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 3) 0回発言 0文字発言
第19回国会 68回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 68) 1回発言 3261文字発言
第20回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
第21回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
26期通算 101回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 95) 6回発言 7622文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
厚生委員会
69回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 69) 5回発言 4361文字発言
文部委員会
19回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 19) 1回発言 3261文字発言
海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会
7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 1) 0回発言 0文字発言
議院運営委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
予算委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
法務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
公職選挙法改正に関する調査特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
懲罰委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会理事(第16回国会)
海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会理事(第17回国会)
海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会理事(第18回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第16回国会 衆議院 厚生委員会 第4号(1953/06/20、26期)
私は自由党を代表いたしまして本改正案に賛意を表するものでございます。前回本民生委員法の一部を改正いたしました際に、民生委員を補助的機関から協力機関にするということで、民生委員の地位の向上をはかつたの…会議録へ(外部リンク)
第16回国会 衆議院 厚生委員会 第7号(1953/06/25、26期)
私は自由党を代表いたしまして、本一部改正案に賛成の意を表するものでございます。本月末から実施されるにあたりまして、全日本の業者が真二つに意見がわかれまして、そうしてお互いの立場において、養成施設だけ…会議録へ(外部リンク)
第16回国会 衆議院 厚生委員会 第13号(1953/07/04、26期)
本案に対する質疑もおおむね終了したと考えられるのでありますが、この際質疑を打切つて討論採決されんことを望みます。ただいまの亘四郎君の動議の通り本案の質疑を打切ることに御異議ありませんか。会議録へ(外部リンク)
第16回国会 衆議院 厚生委員会 第18号(1953/07/11、26期)
私は、自由党を代表いたしまして、本法案に賛成の意を表するものであります。政府から提案になりましたこの法案の趣旨は、審査会の運営の能率があまりにも上らないから、その構成をかえて、そうして簡素化して能率を…会議録へ(外部リンク)
第16回国会 衆議院 厚生委員会 第24号(1953/07/23、26期)
私は自由党を代表いたしまして、修正されました部分はもちろんのこと、修正部分を除きました点にも賛成をいたすものであります。先般遺族援護の法案を本厚生委員会でつくりました際に、私どもは現在のものをもつて完…会議録へ(外部リンク)
第19回国会 衆議院 文部委員会 第16号(1954/03/12、26期)
文部省から本委員会に提出されました偏向教育の事例の資料といたしまして、山口県の日記があるわけでありますが、この真実性を確認する意味におきまして調査に参つたものでございます。私ども三人の委員は、山口市並…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(26期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/16