八木一郎 衆議院議員
26期国会活動統計

八木一郎[衆]在籍期 : 23期-24期-|26期|-27期-28期
八木一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは八木一郎衆議院議員の26期(1953/04/19〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は26期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院26期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第16回国会
(特別:1953/05/18-1953/08/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第17回国会
(臨時:1953/10/29-1953/11/07)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第18回国会
(臨時:1953/11/30-1953/12/08)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第19回国会
(通常:1953/12/10-1954/06/15)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第20回国会
(臨時:1954/11/30-1954/12/09)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第21回国会
(通常:1954/12/10-1955/01/24)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



26期通算
(1953/04/19-1955/02/26)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


八木一郎[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-|26期|-27期-28期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院26期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


40回
(13回)
1回
(0回
0回)
6772文字
(0文字
0文字)

11回
(2回)
3回
(0回
0回)
9381文字
(0文字
0文字)

第18回国会
7回
(3回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第19回国会
55回
(13回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第20回国会
5回
(2回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第21回国会
3回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


26期通算
121回
(34回)
4回
(0回
0回)
16153文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第16回国会
4回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第19回国会
6回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)


26期通算
10回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
64回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会

2位
48回
(34回)
1回
(0回
0回)
内閣委員会

3位
8回
(0回)
1回
(0回
0回)
水害地緊急対策特別委員会

4位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
農林委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
4回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

2位
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会第二分科会

3位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会第三分科会

4位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
内閣委員会公聴会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

内閣委員会(第16回国会)
内閣委員会(第17回国会)
内閣委員会(第18回国会)
内閣委員会(第19回国会)
内閣委員会(第20回国会)
内閣委員会(第21回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

八木一郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-|26期|-27期-28期

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院26期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第16回国会(特別:1953/05/18-1953/08/10)1本
第17回国会(臨時:1953/10/29-1953/11/07)1本
第18回国会(臨時:1953/11/30-1953/12/08)0本
第19回国会(通常:1953/12/10-1954/06/15)2本
第20回国会(臨時:1954/11/30-1954/12/09)0本
第21回国会(通常:1954/12/10-1955/01/24)0本


26期通算(1953/04/19-1955/02/26)4本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

国鉄豊橋駅西方城海津こ線橋新設に伴う石塚、城海津、大山塚の踏切閉鎖に関する質問主意書

第16回国会 衆議院 質問主意書 第23号(1953/07/07提出、26期、会派情報無し)
質問内容
国鉄は、豊橋駅西方の城海津踏切にこ線橋を新設し、石塚、城海津、大山塚の踏切閉鎖を声明、石塚、城海津の両踏切を閉鎖し残る大山塚踏切も十五万市民の閉鎖反対、市当局の懇請にもかかわらず近く閉鎖しようとしている。
城海津こ線橋は、同踏切の交通緩和と事故防止の目的から昭和二十五年国鉄に建設方を要請した。当時国鉄は、建設費八千五百万円のうち一千五百万円を支出し、代償として石塚外三つの踏切閉鎖を主張した。市当…
答弁内容
一 城海津こ線道路橋新設の議がおこつてから、再三にわたり国鉄と県及び市当局と協議し、大山塚踏切道外二踏切道は、城海津こ線道路橋完成の際廃止することになつている。
従つて、豊橋駅構内改良工事等は、この協定を基礎にして樹立し着々実施されているもので、ここに至つては大山塚踏切の存続は困難かと思われるが、現地から、せめて人の通行し得るものだけでも存続するよう要望もあるので、大山塚踏切道に附随するこ線人道…

■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

非公務傷病死者等に対する処遇是正に関する質問主意書

第17回国会 衆議院 質問主意書 第2号(1953/10/29提出、26期、会派情報無し)
質問内容
さきに、制定を見た戦傷病者戦没者遺族等援護法並びに今次改正恩給法においても、軍務服役中に、傷病死した者のうち、後掲するごとき傷病死者並びにこれらの遺家族に対しては非公務傷病死者のゆえをもつて、なんら措置が講ぜられていないのは、施策の欠陥と云うべく、この現状は、すみやかに是正され、国家のために尽した者に対し、公平な処遇が与えられんことを要望する。
すなわち、当時国民の義務としてその意志にかかわらず…
答弁内容
一 恩給法において「公務傷病」というのは、公務のため傷いを受け又は疾病にかかつた場合のその傷病をいうのであつて、ある特定の場合にその傷病が公務傷病であると認められるがためには、公務に従事したことと傷病の発生との間に相当因果関係の存在することが必要であると考えられる。
軍隊勤務中に発病した結核、胃潰瘍、脳溢血等を公務による疾病とみなすか否かについても、また上述したところにより決定すべきものと考えら…

■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

太平洋戦争参加者に対する国家表彰に関する質問主意書

第19回国会 衆議院 質問主意書 第5号(1954/01/29提出、26期、会派情報無し)
質問内容
わが国の栄典制度は、金鵄勲章を廃止せるほか、従前の規定による実施を建前としている。しかるに、政府は、占領政策により課せられた不合理な運営をそのまま踏襲し、同様占領政策により停止せられていた旧軍人恩給はすでに復活を見るに至つた。独立三年後の今日においても、その取扱についてなんら是正措置のないのは不可解といわねばならない。
なかんずく、太平洋戦争戦没者は、百数十万と算せられるにかかわらず、わずかに二…
答弁内容
一 太平洋戦争における戦没者に対する叙勲は、終戦後占領軍の示唆により停止したのであるが、独立後の今日も叙勲を行つていない理由は、当時のか烈な戦況、年月の経過、軍機関の解体等の事情に因り資料が甚だ不備であつて、きわめて多数に上る戦没者の功績を調査し適当な叙勲を行うことが事実上不可能であるからである。

金鵄勲章及び旭日章を授与されたもの
一四七、一七九件
旭日章を授与されたもの
八〇、六…

繭糸価格安定法による生糸買入れ対象に玉糸を加える件に関する質問主意書

第19回国会 衆議院 質問主意書 第16号(1954/04/28提出、26期、会派情報無し)
質問内容
現行繭糸価格安定法は、生糸の輸出増進と繭糸業の安定を図ることを目的として、生糸価格につき最高最低価格を設定、最高価格で保有生糸を売渡すとともに、最低価格をもつて買入れを行うこととしているが、この買入れ対象となる生糸は、繭糸価格安定法施行規則第一条の規定により指定されるのであるが、現在、玉糸はこの指定から除外されている。
しかるに、玉糸はその生産量の約九十パーセントを輸出し、外貨獲得上重要な役割を…
答弁内容
現在、繭糸価格安定法により政府が生糸を買い入れる資金は約三十億円であり、玉糸を買い入れる緊急性、資金量並びに玉糸の最高価格及び最低価格の決定方法等について、なお研究を必要とするので、目下、これらの点について慎重検討中である。
右答弁する。

八木一郎[衆]質問主意書(全期間)
23期-24期-|26期|-27期-28期
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院26期 ※参考情報)

自由党 (第16回国会、初出日付:1953/08/06、会議録より)
自由党 (第17回国会、初出日付:1953/10/30、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院26期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

八木一郎[衆]在籍期 : 23期-24期-|26期|-27期-28期
八木一郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。