早稲田柳右エ門衆議院議員 27期国会活動まとめ
在籍期:
23期(1947/04/25-) -
24期(1949/01/23-) -
25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) - 27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-)
27期在籍の他の議員はこちら→
27期衆議院統計 27期衆議院議員
衆議院本会議(27期)
本会議発言統計
第22回国会(特別:1955/03/18-1955/07/30) 0回発言 0文字発言
第23回国会(臨時:1955/11/22-1955/12/16) 0回発言 0文字発言
第24回国会(通常:1955/12/20-1956/06/03) 0回発言 0文字発言
第25回国会(臨時:1956/11/12-1956/12/13) 0回発言 0文字発言
第26回国会(通常:1956/12/20-1957/05/19) 0回発言 0文字発言
第27回国会(臨時:1957/11/01-1957/11/14) 0回発言 0文字発言
第28回国会(通常:1957/12/20-1958/04/25) 0回発言 0文字発言
27期通算 (1955/02/27-1958/05/21) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(27期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第23回国会 12回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 7 委員 5) 5回発言 6757文字発言
第24回国会 45回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 21 委員 24) 1回発言 3754文字発言
第25回国会 10回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 4) 5回発言 8492文字発言
第26回国会 48回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 27 委員 21) 1回発言 4504文字発言
第27回国会 9回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 5 委員 4) 1回発言 1947文字発言
第28回国会 45回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 25 委員 20) 5回発言 14452文字発言
27期通算 169回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 91 委員 78) 18回発言 39906文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
逓信委員会
91回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 91 委員 0) 14回発言 34301文字発言
運輸委員会
71回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 71) 3回発言 3485文字発言
大蔵委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
法務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
科学技術振興対策特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
予算委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
社会労働委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
商工委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 2120文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
逓信委員会理事(第23回国会)
逓信委員会理事(第24回国会)
逓信委員会理事(第25回国会)
逓信委員会理事(第26回国会)
逓信委員会理事(第27回国会)
逓信委員会理事(第28回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第23回国会 衆議院 逓信委員会 第2号(1955/12/03、27期)
私からも資料を要求したいと思います。先ほどの井出委員のお説をもっていたしますると、この調査は一方的だと言っておられますが、私どもの手元にもこの郵政省からの印刷物が来ているのみで、その他は井出委員から聞…会議録へ(外部リンク)
第23回国会 衆議院 逓信委員会 第4号(1955/12/08、27期)
ちょっと関連して。予算編成期でありますので、ちょっと伺っておきたいと思いますが、郵便局舎の新築計画であります。これは本委員会においてもしばしば決議をせられたことがあり、八カ年計画というのが立っておるは…会議録へ(外部リンク)
第23回国会 衆議院 逓信委員会 第6号(1955/12/12、27期)
先般の委員会において、目下各地に行われております点検闘争の法的根拠についてお尋ねをしたのでありますが、これは労働省の所管であるということで、当該係官が見えなかったために答弁を留保されておりますが、幸い…会議録へ(外部リンク)
第23回国会 衆議院 逓信委員会 第7号(1955/12/14、27期)
私の質問したのは、局舎計画につきましては、それぞれお手配を願えておるようであるが、なかなかうまく進捗しない。そこで確固たる方策を立てて、計画通り遂行してもらいたいというような意味のことをお尋ねいたしま…会議録へ(外部リンク)
第23回国会 衆議院 逓信委員会 第8号(1955/12/16、27期)
本請願は内容が二つに分れております。一つは愛知県愛知郡豊明村電話施設拡張期成同盟会会長竹内守君提出であります。さらにいま一つは電話区域拡張に関する請願でございまして、愛知郡豊明村村長中野泰三君から請願…会議録へ(外部リンク)
第24回国会 衆議院 逓信委員会 第23号(1956/05/31、27期)
電波及び放送に関する小委員会の現在までの調査の経過を御報告申し上げます。小委員会は、去る二月十五日の当委員会においてその設置を決し、翌十六日の委員会で小委員及び小委員長を選任して発足したのであります…会議録へ(外部リンク)
第25回国会 衆議院 運輸委員会 第1号(1956/11/21、27期)
今の闘谷委員からの資料要求に関連して、税制審議会における揮発油税増徴に関する審議内容が明らかになるような記録をちょうだいしたい。これを追加してお願いいたします。御承知のように鳩山内閣の方針で大蔵当局…会議録へ(外部リンク)
第25回国会 衆議院 逓信委員会 第1号(1956/11/13、27期)
資料を要求いたします。今の問題にも関連いたしますが、行政協定に基き駐留軍等が国内に施設しておる、あるいは専有しておる基地等の接収施設ですか、そういうものに関する資料がいただきたいと思います。なるべく詳…会議録へ(外部リンク)
第25回国会 衆議院 逓信委員会 第2号(1956/11/19、27期)
前の当委員会において駐留軍の接収施設について資料を要求したのですが、まだ出ておりません。ただいま全逓信従業員組合から陳情書が出ておりまして、それによりますと、名古屋郵政局並びに仙台の簡易保険局庁舎を強…会議録へ(外部リンク)
第25回国会 衆議院 逓信委員会 第3号(1956/11/21、27期)
調達庁の今井長官がお見えのようでございますのでお尋ねしたいと思います。今井長官初め調達業務に従事せられる方々がなみなみならぬ御苦心を願っておる点については、まず感謝をいたします。しかしながら行政協定に…会議録へ(外部リンク)
第25回国会 衆議院 逓信委員会 第4号(1956/11/27、27期)
ただいま議題としてお取り上げを願いました郵政事業用庁舎の返還要求に関する決議案の提出をいたしたいと存じます。まず決議案の案文を朗読いたします。会議録へ(外部リンク)
第26回国会 衆議院 逓信委員会 第32号(1957/08/12、27期)
二、三ちょっとお尋ねしたいと思います。まず第一に調達庁からお越しを願っておりますので、調達庁の福間連絡官にお尋ねいたします。本委員会において、本年の一月ごろであったと記憶いたしますが、郵政関係庁舎で…会議録へ(外部リンク)
第27回国会 衆議院 逓信委員会 第4号(1957/11/12、27期)
本件については当委員会においてもしばしば問題になっておるわけでありますが、今政務次官のお答えだと、次期国会には法案を整備して提案するということで、関係者は非常に待っておることと存じますが、お差しつかえ…会議録へ(外部リンク)
第28回国会 衆議院 運輸委員会 第1号(1957/12/23、27期)
観光事業促進に関する決議案を上程いたしたいと存じます。まず案文を朗読いたします。観光事業促進に対する件会議録へ(外部リンク)
第28回国会 衆議院 運輸委員会 第11号(1958/03/06、27期)
航空法の一郎改正法律案に関連して、三、三点何っておきたいと思います。運輸行政の根幹は、陸と海と空にあることは申し上げるまでもございませんが、本年度の予算を通覧いたしましても、陸や海に対しては相当施策…会議録へ(外部リンク)
第28回国会 衆議院 商工委員会 第25号(1958/04/02、27期)
特にお許しをいただきまして、本法案に対するただいまの笹本委員の質問に関連して、二、三点伺っておきたいと思います。時間の関係もありますので、私の方の聞きたいと思うことを、まとめて申し上げます。第一点は…会議録へ(外部リンク)
第28回国会 衆議院 逓信委員会 第20号(1958/04/01、27期)
議題となっております公衆電気通信法の一部を改正する法律案について、若干の質疑を試みたいと思います。今回農山漁村における電話の普及をはかるため、電電公社が本格的地域団体加入電話の制度を設けられることは…会議録へ(外部リンク)
第28回国会 衆議院 逓信委員会 第21号(1958/04/02、27期)
時問がおくれて大へん恐縮でありますが、穐山さんと木曽さんに一点だけ伺っておきたいと思います。わか国の放送は、NHKと民間放送の三本立になっております。一部の人の間では、番組を作るに当って、NHKは公…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(27期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
23期(1947/04/25-) -
24期(1949/01/23-) -
25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) - 27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-)
27期在籍の他の議員はこちら→
27期衆議院統計 27期衆議院議員データ更新日:2019/02/20