砂原格衆議院議員 28期国会活動まとめ
衆議院本会議(28期)
本会議発言統計
第29回国会(特別:1958/06/10-1958/07/08) 0回発言 0文字発言
第30回国会(臨時:1958/09/29-1958/12/07) 0回発言 0文字発言
第31回国会(通常:1958/12/10-1959/05/02) 0回発言 0文字発言
第32回国会(臨時:1959/06/22-1959/07/03) 0回発言 0文字発言
第33回国会(臨時:1959/10/26-1959/12/27) 0回発言 0文字発言
第34回国会(通常:1959/12/29-1960/07/15) 0回発言 0文字発言
第35回国会(臨時:1960/07/18-1960/07/22) 0回発言 0文字発言
第36回国会(臨時:1960/10/17-1960/10/24) 0回発言 0文字発言
28期通算 (1958/05/22-1960/11/19) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(28期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第29回国会 9回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 9) 1回発言 389文字発言
第30回国会 7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 7) 2回発言 1364文字発言
第31回国会 22回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 22) 1回発言 1082文字発言
第32回国会 8回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 8) 0回発言 0文字発言
第33回国会 8回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 8) 0回発言 0文字発言
第34回国会 33回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 33) 1回発言 6349文字発言
第35回国会 7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 5) 2回発言 708文字発言
第36回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
28期通算 95回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 93) 7回発言 9892文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
建設委員会
68回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 66) 5回発言 9311文字発言
議院運営委員会
14回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 14) 1回発言 192文字発言
農林水産委員会
7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 7) 1回発言 389文字発言
懲罰委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
決算委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
文教委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
法務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
国土総合開発特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
社会労働委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
建設委員会理事(第35回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号(1958/07/02、28期)
昨日の広島県、島根県の豪雨に対する被害状況がお手元の方へわかっておることと思いますが、どの程度であるか、御説明願いたい。まず、今度の凍霜害、早害あるいは雨害等において、非常に農村が大災害にあって困窮…会議録へ(外部リンク)
第30回国会 衆議院 建設委員会 第5号(1958/10/17、28期)
私が申し上げることは、質問というよりも、むしろ陳情というような形になるかもわかりません。私の地元で、広島市の基町公園という中に、現在市が計画の一部変更を願って、現在の住宅を鉄筋で建設を一部やっておるの…会議録へ(外部リンク)
第30回国会 衆議院 建設委員会 第6号(1958/10/22、28期)
関連して。この法律を改正せられますに当って、これに最も関係の深い――これは、全国的にあるかどうかということは、私もよくわかりませんけれども、私の地域等では、内水面の漁業の問題とからみ合って、砂利採取の…会議録へ(外部リンク)
第31回国会 衆議院 建設委員会 第19号(1959/03/18、28期)
関連して……。大臣にお尋ねしてみたいのでありますけれども、この住宅問題については、政府が計画をされるだけではとうてい住民の希望を満たすことはでき得ないと思う。従って、公庫の金を借りて住宅の建設をしたい…会議録へ(外部リンク)
第34回国会 衆議院 建設委員会 第6号(1960/02/26、28期)
建設業法の一部を改正する法律案について建設大臣にお尋ねをいたします。本案を実施するようになりますと、既存の建設業者に圧迫を加えるような結果をもたらしはしないかと考えるのでありますが、大臣の御所見を伺い…会議録へ(外部リンク)
第35回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号(1960/07/22、28期)
今の発言に対しては異議はないのですが、国会図書館の館長が長期にわたって欠員になっておるのであります。こういうことは、国会の図書館である以上、まことにみっともない話だと思うのです。すみやかに館長の選任を…会議録へ(外部リンク)
第35回国会 衆議院 建設委員会 第3号(1960/09/01、28期)
関連してお尋ねするのですが、公団、公庫は、貸付については、どうも先ほどの御質問のように資本の大きい会社、大企業に対しての貸付は楽にいく。小企業に対する貸付は非常に事がやかましくなっておるという面が私は…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(28期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/03/12