三宅正一衆議院議員 32期国会活動まとめ
在籍期:
24期(1949/01/23-) -
25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
31期(1967/01/29-) - 32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-)
32期在籍の他の議員はこちら→
32期衆議院統計 32期衆議院議員
衆議院本会議(32期)
本会議発言統計
第63回国会(特別:1970/01/14-1970/05/13) 0回発言 0文字発言
第64回国会(臨時:1970/11/24-1970/12/18) 1回発言 3783文字発言
第65回国会(通常:1970/12/26-1971/05/24) 0回発言 0文字発言
第66回国会(臨時:1971/07/14-1971/07/24) 0回発言 0文字発言
第67回国会(臨時:1971/10/16-1971/12/27) 0回発言 0文字発言
第68回国会(通常:1971/12/29-1972/06/16) 0回発言 0文字発言
第69回国会(臨時:1972/07/06-1972/07/12) 0回発言 0文字発言
第70回国会(臨時:1972/10/27-1972/11/13) 0回発言 0文字発言
32期通算 (1969/12/27-1972/12/09) 1回発言 3783文字発言
本会議発言一覧
第64回国会 衆議院 本会議 第1号(1970/11/24、32期)
私は、諸君の御同意を得て、議員一同を代表し、故衆議院議員川島正次郎君に対し、つつしんで哀悼の辞を申し述べます。(拍手)川島君は、本月九日午前十時、持病のぜんそくの発作により、大森山王の自宅において急逝されました。会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(32期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第63回国会 7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 7) 0回発言 0文字発言
第64回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第65回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 0回発言 0文字発言
第66回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
第67回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 0回発言 0文字発言
第68回国会 15回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 15) 2回発言 13419文字発言
第69回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
第70回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
32期通算 36回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 36) 2回発言 13419文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
外務委員会
18回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 18) 2回発言 13419文字発言
法務委員会
17回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 17) 0回発言 0文字発言
災害対策特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事としての出席なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第68回国会 衆議院 外務委員会 第12号(1972/04/28、32期)
私は発育する機会はなかったのですが、いまの話を聞いておりまして一言だけ三木君にお願いをしておきます。それで、ある意味において私は、ちょっと大ぎょうですけれども、幕末における開国と鎖国との争いのような…会議録へ(外部リンク)
第68回国会 衆議院 外務委員会 第18号(1972/05/24、32期)
総理が出席されまして、たいへん時間がおそくなりましたので、参考人にもおそらくたいへん待っていただいたかと思いまして、恐縮に存じておるわけでございます。外務大臣も忙しいと思いますから、なるたけ簡単にやり…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(32期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
24期(1949/01/23-) -
25期(1952/10/01-) -
26期(1953/04/19-) -
27期(1955/02/27-) -
28期(1958/05/22-) -
29期(1960/11/20-) -
31期(1967/01/29-) - 32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-)
32期在籍の他の議員はこちら→
32期衆議院統計 32期衆議院議員データ更新日:2017/10/22