青山丘衆議院議員 36期国会活動まとめ
在籍期:
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) - 36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-)
36期在籍の他の議員はこちら→
36期衆議院統計 36期衆議院議員
衆議院本会議(36期)
本会議発言統計
第92回国会(特別:1980/07/17-1980/07/26) 0回発言 0文字発言
第93回国会(臨時:1980/09/29-1980/11/29) 0回発言 0文字発言
第94回国会(通常:1980/12/22-1981/06/06) 0回発言 0文字発言
第95回国会(臨時:1981/09/24-1981/11/28) 0回発言 0文字発言
第96回国会(通常:1981/12/21-1982/08/21) 1回発言 3880文字発言
第97回国会(臨時:1982/11/26-1982/12/25) 0回発言 0文字発言
第98回国会(通常:1982/12/28-1983/05/26) 0回発言 0文字発言
第99回国会(臨時:1983/07/18-1983/07/23) 0回発言 0文字発言
第100回国会(臨時:1983/09/08-1983/11/28) 0回発言 0文字発言
36期通算 (1980/06/22-1983/12/17) 1回発言 3880文字発言
本会議発言一覧
第96回国会 衆議院 本会議 第8号(1982/02/23、36期)
私は、民社党・国民連合を代表して、ただいま議題となりました昭和五十七年度地方財政計画並びに地方税法及び国有資産等所在市町村交付金及び納付金に関する法律の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案について、総理並びに関係大臣に質問をいたします。今日の地方行政を取り巻く環境は、きわめて………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(36期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第92回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 0) 0回発言 0文字発言
第93回国会 6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 0) 2回発言 19037文字発言
第94回国会 19回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 17 委員 2) 7回発言 38578文字発言
第95回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 0) 0回発言 0文字発言
第96回国会 16回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 16 委員 0) 7回発言 33478文字発言
第97回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 0) 1回発言 4012文字発言
第98回国会 11回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 9 委員 2) 3回発言 16064文字発言
第99回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 0) 0回発言 0文字発言
36期通算 61回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 57 委員 4) 20回発言 111169文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
地方行政委員会
57回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 57 委員 0) 20回発言 111169文字発言
建設委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
法務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
災害対策特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
地方行政委員会理事(第92回国会)
地方行政委員会理事(第93回国会)
地方行政委員会理事(第94回国会)
地方行政委員会理事(第95回国会)
地方行政委員会理事(第96回国会)
地方行政委員会理事(第97回国会)
地方行政委員会理事(第98回国会)
地方行政委員会理事(第99回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第93回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号(1980/10/17、36期)
今月の一日に、愛知県大府市で十九時間にもわたる長時間の火災がありました。そのことは恐らく御承知おきだろうと思いますが、通常の火災であればもっと早く消火できたであろうと思われましたけれども、たまたまそこ…会議録へ(外部リンク)
第93回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号(1980/11/07、36期)
自治大臣にお尋ねしたいと思います。十月十八日の夕刊を読んでおりましたら、「無罪の半数がウソ自白 “密室捜査”打破を」という近畿弁護士会連合会のシンポジウムの報道がなされておりました。私、それを読んだ…会議録へ(外部リンク)
第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号(1981/02/27、36期)
大臣に、最初に御見解を伺っておきたいと思いますが、地方の時代という言葉が最近よく使われております。そういう意味で、現在の地方自治に対する御認識を伺っておきたいと思うのです。地方の時代という言葉が使わ…会議録へ(外部リンク)
第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号(1981/03/03、36期)
人口の集中化と産業の分散が話題になってから、今日までいろいろの施策がとられております。そういう背景の中で、大都市への人口の集中化は大体終わったと私は見るべきではないかと思っているのです。ごく一部、まだ…会議録へ(外部リンク)
第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号(1981/03/19、36期)
私は、民社党・国民連合を代表して、政府提出の新産業都市建設及び工業整備特別地域整備のための国の財政上の特別措置に関する法律等の一部を改正する法律案に賛成の討論を行います。まず最初に、新産・工特財特法…会議録へ(外部リンク)
第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号(1981/04/09、36期)
昭和五十六年度の地方財政対策についてお尋ねをいたします。地方財政対策については、例年どおり国の予算編成作業と並行して自治省と大蔵省との間でその折衝が行われてきました。国の予算内示前の昨年十二月二十日…会議録へ(外部リンク)
第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号(1981/04/15、36期)
各参考人の皆さん方には御苦労さまです。最初に、牛嶋参考人にお尋ねをいたします。会議録へ(外部リンク)
第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号(1981/04/21、36期)
私は、民社党・国民連合を代表して、ただいま政府より提案となりました地方交付税法等の一部を改正する法律案に反対、日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合提案の修正案に賛成の立場から討論を行いたいと…会議録へ(外部リンク)
第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号(1981/05/14、36期)
このたびの地方公務員法の一部を改正する法律案の審議に際しまして、まず前提的な条件ないしその環境についての認識を伺っておきたいと思います。総理府にお尋ねをいたしたいと思います。会議録へ(外部リンク)
第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号(1982/02/09、36期)
けさ八時過ぎですが、羽田沖で飛行機が墜落いたしました。私は大変ショックを受けています。とりわけ、昨日ホテル・ニュージャパンで三十二名の死者を出しました。まず冒頭、亡くなられた三十二名の方々の御冥福を…会議録へ(外部リンク)
第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号(1982/02/16、36期)
政務次官、消防庁、この二月八日未明にホテル・ニュージャパン火災が起きました。三十二名の死者を出すという大変痛ましい火災事故でありますが、翌日、実は九日の日に私、この委員会で若干質問をいたしております。会議録へ(外部リンク)
第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号(1982/03/23、36期)
私は、民社党・国民連合を代表して、ただいま政府より提案されました地方税法及び国有資産等所在市町村交付金及び納付金に関する法律の一部を改正する法律案に反対、日本社会党提案の同法修正案に反対、公明党・国民…会議録へ(外部リンク)
第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号(1982/04/08、36期)
最初に、中長期的に見た地方財政対策についてお尋ねをする予定でおりましたが、それは少し後にさしていただいて、その前に、現在大変問題になっております公務員、高級官僚の選挙立候補の問題について、若干お尋ねを…会議録へ(外部リンク)
第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号(1982/04/09、36期)
各参考人の皆様方に一問ないし二問簡単な御質問をさせていただきたいと思います。地方財政に入る前に、少し横井先生に御質問をいたしたいと思いますが、実はけさの新聞で五十六年度の「税収不足更に悪化 瞬間で二…会議録へ(外部リンク)
第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号(1982/04/16、36期)
他の参考人にも質問を申し上げたいと思いましたけれども、まず、横井参考人にお尋ねをいたします。あれから数カ月たっておりますが、今回の火災を静かに振り返ってみますと、残念ながら人災であったと言わなければ…会議録へ(外部リンク)
第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号(1982/04/22、36期)
今日の警備業は、社会的需要に伴って著しい成長を遂げてまいりましたが、これは警備業界の社会的評価が高まってきたこと、その役割りというものが高まってきておる結果だと解釈しております。しかし反面、短期間に急…会議録へ(外部リンク)
第97回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号(1982/12/23、36期)
限られた時間ですので、急いで質問させていただきたいと思います。昭和五十七年度の当初予算を審議いたしてまいりましたが、このときに、本年度の地方財政が八年ぶりで収支の均衡を回復していくということで財源不…会議録へ(外部リンク)
第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号(1983/03/03、36期)
大臣が途中で出られますので、質問が進みかけて、また継ぎはぎのような形で後段をさせてもらいますから、ひとつよろしくお願いしたいと思います。まず最初に、先般所信表明がありました。その中で大臣は、地方財政…会議録へ(外部リンク)
第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号(1983/03/22、36期)
片っ方では目の覚めるような質問をやれという要求と、簡単にやれよという要求とありますので、しかし、お疲れのところですから、できるだけ簡潔にやりたいと思っております。まず最初に、大臣にお尋ねをいたしたい…会議録へ(外部リンク)
第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号(1983/04/27、36期)
私は、民社党・国民連合を代表して、ただいま議題となっております政府提案の地方交付税法等の一部を改正する法律案に反対し、…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(36期)
質問主意書提出数
36期(1980/06/22〜) 1本提出
質問主意書一覧
在日韓国人に対する行政差別に関する質問主意書
第96回国会 衆議院 質問主意書 第7号(1982/03/25提出、36期、会派情報無し)
質問本文へ(外部リンク)、答弁本文へ(外部リンク)
在籍期:
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) - 36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-)
36期在籍の他の議員はこちら→
36期衆議院統計 36期衆議院議員データ更新日:2019/02/20