松永光衆議院議員 37期国会活動まとめ
在籍期:
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) - 37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-)
37期在籍の他の議員はこちら→
37期衆議院統計 37期衆議院議員
衆議院本会議(37期)
本会議発言統計
第101回国会(特別:1983/12/26-1984/08/08) 0回発言 0文字発言
第102回国会(通常:1984/12/01-1985/06/25) 1回発言 1751文字発言
第103回国会(臨時:1985/10/14-1985/12/21) 0回発言 0文字発言
第104回国会(通常:1985/12/24-1986/05/22) 0回発言 0文字発言
第105回国会(臨時:1986/06/02-1986/06/02) 0回発言 0文字発言
37期通算 (1983/12/18-1986/07/05) 1回発言 1751文字発言
本会議発言一覧
第102回国会 衆議院 本会議 第37号(1985/06/18、37期)
私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律案について、その趣旨を御説明申し上げます。私立学校教職員共済組合の年金制度については、共済組合設立以来、国公立学校教職員の年金制度に準じて、その充実を図ってまいりましたが、近時、人口の高齢化の進行等により年金制度のよって立つ基盤そのものに大きな変化が生じ………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(37期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第101回国会 27回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 21 委員 6) 1回発言 1956文字発言
第104回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 2) 0回発言 0文字発言
37期通算 32回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 24 委員 8) 1回発言 1956文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
予算委員会
21回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 21 委員 0) 1回発言 1956文字発言
対フィリピン経済援助に関する調査特別委員会
3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 0) 0回発言 0文字発言
交通安全対策特別委員会
3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 0回発言 0文字発言
法務委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
文教委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
大蔵委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
予算委員会理事(第101回国会)
対フィリピン経済援助に関する調査特別委員会理事(第104回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第101回国会 衆議院 予算委員会 第10号(1984/02/22、37期)
私は、自由民主党・新自由国民連合を代表して、ただいま議題となっております昭和五十八年度補正予算二件について、賛成の討論を行います。我が国経済は、再度にわたる石油ショックの影響を受け、数年にわたる不況…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(37期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
32期(1969/12/27-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) - 37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-)
37期在籍の他の議員はこちら→
37期衆議院統計 37期衆議院議員データ更新日:2019/02/16