村山喜一衆議院議員 38期国会活動まとめ
在籍期:
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) - 38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-)
38期在籍の他の議員はこちら→
38期衆議院統計 38期衆議院議員
衆議院本会議(38期)
本会議発言統計
第106回国会(特別:1986/07/22-1986/07/25) 0回発言 0文字発言
第107回国会(臨時:1986/09/11-1986/12/20) 0回発言 0文字発言
第108回国会(通常:1986/12/29-1987/05/27) 0回発言 0文字発言
第109回国会(臨時:1987/07/06-1987/09/19) 0回発言 0文字発言
第110回国会(臨時:1987/11/06-1987/11/11) 0回発言 0文字発言
第111回国会(臨時:1987/11/27-1987/12/12) 0回発言 0文字発言
第112回国会(通常:1987/12/28-1988/05/25) 1回発言 1031文字発言
第113回国会(臨時:1988/07/19-1988/12/28) 0回発言 0文字発言
第114回国会(通常:1988/12/30-1989/06/22) 1回発言 1737文字発言
第115回国会(臨時:1989/08/07-1989/08/12) 0回発言 0文字発言
第116回国会(臨時:1989/09/28-1989/12/16) 0回発言 0文字発言
第117回国会(通常:1989/12/25-1990/01/24) 0回発言 0文字発言
38期通算 (1986/07/06-1990/02/17) 2回発言 2768文字発言
本会議発言一覧
第112回国会 衆議院 本会議 第17号(1988/04/19、38期)
ただいま議題となりました無限連鎖講の防止に関する法律の一部を改正する法律案について、趣旨弁明を申し上げます。この法律案は、本日物価問題等に関する特別委員会において全会一致をもって起草、提出をいたしたものであります。会議録へ(外部リンク)
第114回国会 衆議院 本会議 第22号(1989/06/16、38期)
私は、日本社会党・護憲共同を代表いたしまして、ただいま上程されました平成元年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案に対し、反対の討論を行います。私たちの反対にもかかわらず昭和四十年度補正予算で国債を発行してから、今日まで二十四年の歳月が流れました。昭和四十一年度から建設国債………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(38期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第106回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第107回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 2回発言 969文字発言
第108回国会 4回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 4) 1回発言 10413文字発言
第109回国会 9回出席(長 4 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 2回発言 15410文字発言
第110回国会 3回出席(長 2 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第111回国会 4回出席(長 3 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第112回国会 15回出席(長 6 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 9) 3回発言 25258文字発言
第113回国会 22回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 20 委員 2) 3回発言 39234文字発言
第114回国会 16回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 16) 5回発言 32638文字発言
第115回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
第116回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 0回発言 0文字発言
第117回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
38期通算 87回出席(長 15 代理理事 0 代理 0 理事 20 委員 52) 16回発言 123922文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
科学技術委員会
28回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 28) 6回発言 30681文字発言
税制問題等に関する調査特別委員会
20回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 20 委員 0) 3回発言 39234文字発言
物価問題等に関する特別委員会
18回出席(長 15 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 1回発言 10413文字発言
大蔵委員会
17回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 17) 3回発言 19306文字発言
環境委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 7020文字発言
外務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 12898文字発言
予算委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
社会労働委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 4370文字発言
委員会委員長経験
物価問題等に関する特別委員会委員長(第109回国会)
物価問題等に関する特別委員会委員長(第110回国会)
物価問題等に関する特別委員会委員長(第111回国会)
物価問題等に関する特別委員会委員長(第112回国会)
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
税制問題等に関する調査特別委員会理事(第113回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第107回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号(1986/11/06、38期)
渥美先生に一つだけお尋ねしたいのですが、蔵器移植の問題は、今、日本の医学界の中で一番大きな関心を持たれているところだと思います。特に、人工透析患者の場合、生体移植の場合は成功例も非常に多いようでござい…会議録へ(外部リンク)
第107回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号(1986/12/16、38期)
鮫島参考人にお尋ねいたしますが、発酵法によりまするアルコール、無水アルコールではなくて工業用アルコールあるいはもっとレベルが低くてもいい、ガソリン等の代用品として使うようななにが今随分新エネ機構のあた…会議録へ(外部リンク)
第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1987/05/21、38期)
私は経済企画庁長官の物価特別委員会におきます長官あいさつ並びに六十二年度の経済運営に当たっての所信についてまず初めにお尋ねをいたしてまいりたいと思います。そこで長官、最近GNPの一人当たりの日本の所…会議録へ(外部リンク)
第109回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号(1987/09/01、38期)
大臣がお見えになりましたので、早速大臣に対して。原子力委員会の委員長としての三ッ林さんに、原子力開発利用長期計画が六月二十二日発表でご会議録へ(外部リンク)
第109回国会 衆議院 環境委員会 第1号(1987/07/28、38期)
三月三十日に熊本地裁における判決がございまして、不作為の行為に対する厳しい審判が下ったわけでございますが、私は三十一日に長官にお会いをいたしまして、こういう判決を受けて、やはり行政としても今日まで大変…会議録へ(外部リンク)
第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号(1988/03/22、38期)
私は、原子力をめぐる問題につきまして、国民的な関心の高い問題を中心にしながら長官の御意見をいただきたい、そして問題をただしてまいりたいと考えているところでございます。まず長官にお尋ねいたしますが、一…会議録へ(外部リンク)
第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号(1988/04/12、38期)
先ほどの質疑のやりとりを聞いている中からちょっと私も疑問に感じた問題がございますので、その点を初めにただしてまいりたいと思います。国際間のプルトニウムの輸送については動燃が責任を持って対処するんだと…会議録へ(外部リンク)
第112回国会 衆議院 外務委員会 第11号(1988/05/11、38期)
私は、宇野外務大臣に初めにお尋ねいたしますが、たしかあなたが科学技術庁長官の時代にこの日米原子力協定の問題について交渉を重ねられたわけですが、その当時は核拡散の危惧を唱える人たちが多くて、包括委任とい…会議録へ(外部リンク)
第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号(1988/10/07、38期)
大変な激励をいただきまして、ありがとうございます。不公正税制の問題を中心にいたしまして質問を申し上げたいと存じます。会議録へ(外部リンク)
第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第8号(1988/10/14、38期)
今日世上の関心というのは、リクルート問題というのは大変な関心の持ちようでございまして、我々が委員長を先頭にいたしまして、江副さんに病床質問に参りましたときの模様は、我々は本当にこれは深刻に考えなければ…会議録へ(外部リンク)
第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第18号(1988/11/04、38期)
今国会に提案をされました税法六法案の審議に入るに当たりまして、まず、現在までにリクルート疑惑の問題が大変な広範囲にわたってまいりまして、残念ながら我が党にも関係者が出てきたという状況の中にあります。こ…会議録へ(外部リンク)
第114回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号(1989/03/23、38期)
本日は原子力損害賠償の問題を中心に、今国民が大変不安に感じておりますいろいろな問題点がございますので、その点を明らかにしてまいりたいと考えております。まず第一は、昨年の十二月二十九日に青森県の農協・…会議録へ(外部リンク)
第114回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号(1989/05/25、38期)
私は、国立療養所阿久根病院の出水郡医師会に対する移譲の問題を中心に、厚生大臣に所信をただしてまいりたいと考えます。私のこの発言は、阿久根市の有権者の六〇・二%に当たります一万三千二百六十六人の声を代表…会議録へ(外部リンク)
第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号(1989/04/04、38期)
補助金等の問題につきましては、昭和六十年度に一年限りの措置として百二国会において措置がなされたわけでございますが、六十一年の百四国会でそのままの形で三年間延長されて、六十三年度で見直しをやるということ…会議録へ(外部リンク)
第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号(1989/06/14、38期)
割り当てられました時間を十分ほどカットいたしまして、議事の進行に協力をいたしたいと思います。まず初めに、財政再建の実態というものを踏まえた中から新しい財政再建目標というものを示していくべきであろう、…会議録へ(外部リンク)
第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号(1989/06/16、38期)
私は、日本社会党・護憲共同を代表して、ただいま上程されました平成元年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案及び修正某に対して、反対の討論を行います。私たちの反対にもかかわり…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(38期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
29期(1960/11/20-) -
30期(1963/11/21-) -
31期(1967/01/29-) -
33期(1972/12/10-) -
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) - 38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-)
38期在籍の他の議員はこちら→
38期衆議院統計 38期衆議院議員データ更新日:2019/02/20