七条明衆議院議員 40期国会活動まとめ
衆議院本会議(40期)
本会議発言統計
第127回国会(特別:1993/08/05-1993/08/28) 0回発言 0文字発言
第128回国会(臨時:1993/09/17-1994/01/29) 0回発言 0文字発言
第129回国会(通常:1994/01/31-1994/06/29) 0回発言 0文字発言
第130回国会(臨時:1994/07/18-1994/07/22) 0回発言 0文字発言
第131回国会(臨時:1994/09/30-1994/12/09) 0回発言 0文字発言
第132回国会(通常:1995/01/20-1995/06/18) 1回発言 3067文字発言
第133回国会(臨時:1995/08/04-1995/08/08) 0回発言 0文字発言
第134回国会(臨時:1995/09/29-1995/12/15) 0回発言 0文字発言
第135回国会(臨時:1996/01/11-1996/01/13) 0回発言 0文字発言
第136回国会(通常:1996/01/22-1996/06/19) 17回発言 3004文字発言
第137回国会(臨時:1996/09/27-1996/09/27) 0回発言 0文字発言
40期通算 (1993/07/18-1996/10/19) 18回発言 6071文字発言
本会議発言一覧
第132回国会 衆議院 本会議 第29号(1995/05/23、40期)
私は、自由民主党・自由連合、日本社会党・護憲民主連合、新党さきがけを代表し、オウム真理教関連事件について、村山総理並びに関係閣僚に質疑をさせていただきます。去る三月二十日、朝のラッシュで混雑する地下鉄車両内にサリンを発散させ、多数の人を死傷させるという極めて卑劣な無差別テロが発生をいたしました。改め………会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第1号(1996/01/22、40期)
各常任委員長の選挙は、その手続を省略して、議長において指名されることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第2号(1996/01/24、40期)
国務大臣の演説に対する残余の質疑は延期し、明二十五日午後二時から本会議を開きこれを継続することとし、本日はこれにて散会されることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第3号(1996/01/25、40期)
各種委員等の選挙は、いずれもその手続を省略して、議長において指名され、裁判官訴追委員の予備員の職務を行う順序については、議長において定められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第4号(1996/02/13、40期)
議案上程に関する緊急動議を提出いたします。大蔵委員長提出、平成七年度の水田営農活性化助成補助金についての所得税及び法人税の臨時特例に関する法律案は、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第5号(1996/02/14、40期)
議案上程に関する緊急動議を提出いたします。平成七年度一般会計補正予算(第3号)、平成七年度特別会計補正予算(特第3号)、右両案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第11号(1996/03/27、40期)
議案上程に関する緊急動議を提出いたします。平成八年度一般会計暫定予算、平成八年度特別会計暫定予算、平成八年度政府関係機関暫定予算、右三案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第16号(1996/04/11、40期)
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。平成八年度一般会計予算、平成八年度特別会計予算、平成八年度政府関係機関予算、右三案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第20号(1996/04/25、40期)
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。航空業務に関する日本国とエティオピア連邦民主共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とメキシコ合衆国との間の条約の締結について承認を求めるの件、右両件を一括議題とし、委員長の報告を求め………会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第23号(1996/05/10、40期)
議案上程に関する緊急動議を提出いたします。内閣提出、勤労者財産形成促進法の一部を改正する法律案、参議院送付、地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、公共職業安定所の設置に関し承認を求めるの件、右両件を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第24号(1996/05/14、40期)
議案上程に関する緊急動議を提出いたします。内閣提出、外国船舶製造事業者による船舶の不当廉価建造契約の防止に関する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第25号(1996/05/17、40期)
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。内閣提出、参議院送付、産業構造転換円滑化臨時措置法を廃止する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第27号(1996/05/23、40期)
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。内閣提出、地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第29号(1996/05/28、40期)
安全保障委員長の選挙は、その手続を省略して、議長において指名されることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第32号(1996/06/04、40期)
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。内閣提出、参議院送付、商標法等の一部を改正する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第35号(1996/06/11、40期)
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。日程第五とともに、厚生委員長提出、旅館業法の一部を改正する法律案を委員会の審査を省略して追加し、両案を一括議題とし、委員長の報告及び趣旨弁明を求め、その審議を進められること序望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第37号(1996/06/14、40期)
議事日程追加の緊急動議を提出いたします。谷垣禎一君外九名提出、中国の核実験に抗議し、直ちに今後の核実験を中止することを求める決議案は、提出者の要求のとおり、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 本会議 第38号(1996/06/19、40期)
裁判官訴追委員の予備員の選挙は、その手続を省略して、議長において指名され、その職務を行う順序については、議長において定められることを望みます。会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(40期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第127回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 5) 0回発言 0文字発言
第128回国会 16回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 16) 2回発言 15838文字発言
第129回国会 20回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 20) 2回発言 15475文字発言
第130回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 0回発言 0文字発言
第131回国会 23回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 20) 2回発言 9667文字発言
第132回国会 41回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 5 委員 36) 2回発言 6670文字発言
第133回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 0回発言 0文字発言
第134回国会 29回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 23) 3回発言 11266文字発言
第135回国会 6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 4) 0回発言 0文字発言
第136回国会 89回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 13 委員 76) 1回発言 8861文字発言
第137回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
40期通算 236回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 29 委員207) 12回発言 67777文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
農林水産委員会
57回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 57) 6回発言 32673文字発言
議院運営委員会
43回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 43) 0回発言 0文字発言
災害対策特別委員会
40回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 22 委員 18) 2回発言 5266文字発言
規制緩和に関する特別委員会
18回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 18) 0回発言 0文字発言
環境委員会
12回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 7 委員 5) 1回発言 8861文字発言
交通安全対策特別委員会
10回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 10) 0回発言 0文字発言
予算委員会
9回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 9) 0回発言 0文字発言
宗教法人に関する特別委員会
9回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 9) 1回発言 5588文字発言
世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会
9回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 9) 1回発言 5863文字発言
厚生委員会
6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 6) 0回発言 0文字発言
建設委員会
4回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 4) 0回発言 0文字発言
政治改革に関する調査特別委員会
3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 3) 1回発言 9526文字発言
決算委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
運輸委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
金融問題等に関する特別委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
商工委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
労働委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
文教委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
外務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
大蔵委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
安全保障委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
逓信委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
税制改革に関する特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
内閣委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
災害対策特別委員会理事(第131回国会)
災害対策特別委員会理事(第132回国会)
災害対策特別委員会理事(第134回国会)
災害対策特別委員会理事(第135回国会)
環境委員会理事(第136回国会)
災害対策特別委員会理事(第136回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第9号(1993/10/26、40期)
それでは、本日の自民党としては最終バッターでございますけれども、よろしくお願いを申し上げます。おとといから東四国国体、第四十八回の国民体育大会が開催されておりますけれども、その開催県の徳島県の七条明…会議録へ(外部リンク)
第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号(1993/10/20、40期)
午前中からおくたびれでございますけれども、続きまして質問をさせていただきたいと思います。さきの先輩の質問と重複する点があろうかと思いますけれども、自民党として立場を変えての質問でございますから御容赦…会議録へ(外部リンク)
第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号(1994/06/07、40期)
今の岸本さんの質問と多少重複する点があるかもしれませんけれども、御容赦を賜りまして、よろしくお願いを申し上げます。きょうは助長法の話が基本でございますから、それに沿ってお話をしたいのですけれども、大…会議録へ(外部リンク)
第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号(1994/07/06、40期)
午前中の論議に続きまして、私の方からお願いします。午前中は我が自民党は二田先生が質問させていただきました。私の方も自民党として午前中の論議に重複をしないようにできるだけしゃべってまいりますけれども、…会議録へ(外部リンク)
第131回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号(1994/10/27、40期)
質問に入る前に、先般の北海道東方沖地震におきます被害者の方々に心からお見舞いを申し上げますとともに、政府におかれて災害復旧に万全の対策を講じられるよう要望して、質問に入りたいと思います。それでは、私…会議録へ(外部リンク)
第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号(1994/11/30、40期)
最後のバッターになりましたので、もうしばらく農林大臣ほか皆さん方の御協力をお願いいたします。今度のこの委員会の質問の中でまだ一度も触れられていない問題をと思って、いろいろ探しておりました。その意味で…会議録へ(外部リンク)
第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号(1995/03/14、40期)
きょうから議題になっております農協合併助成法の一部改正案につきまして質問をさせていただきます自由民主党の七条でございます。が、時間が三十分に限られておりますので、忌憚のない御意見をお聞かせいただくとと…会議録へ(外部リンク)
第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号(1995/05/11、40期)
先ほど来、四人の参考人の各先生方には、お忙しい中、当委員会にわざわざ御出席を賜り、大変貴重な御意見を賜りましたことを厚く厚く御礼を申し上げます。自民党の七条でございます。会議録へ(外部リンク)
第134回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号(1995/11/07、40期)
先ほど宗教法人法の改正の問題で特別委員会が終わったところであります。総理、御苦労さまでございます。引き続きよろしくお願いをいたします。時間が限られておりますから、簡単明瞭にお願いをしておきたいわけであ…会議録へ(外部リンク)
第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第6号(1995/11/08、40期)
私からも質問をさせていただきたいと思いますけれども、連日、大臣御苦労さまでございます。今回の宗教法人法の改正問題、この法律ができましたのが昭和二十六年からですから、もうかれこれ四十二、四年たっており…会議録へ(外部リンク)
第134回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号(1995/12/06、40期)
では、早速させていただきたいわけでありますけれども、きょう大臣がお越しになっておりません。本来なら大臣がお越しをいただきたいということで、遺憾の意を表明しておきたいと思いますが、やむを得ませんから、や…会議録へ(外部リンク)
第136回国会 衆議院 環境委員会 第3号(1996/02/23、40期)
それでは、私の方からも、二番手でありますけれども、自由民主党の七条でございます。きょうは、大臣の所信に対する質疑ということでございますから、できればほとんど大臣にお答えをいただきたいのでありますが、…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(40期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/20