牧野隆守衆議院議員 41期国会活動まとめ
衆議院本会議(41期)
本会議発言統計
第138回国会(特別:1996/11/07-1996/11/12) 0回発言 0文字発言
第139回国会(臨時:1996/11/29-1996/12/18) 0回発言 0文字発言
第140回国会(通常:1997/01/20-1997/06/18) 0回発言 0文字発言
第141回国会(臨時:1997/09/29-1997/12/12) 0回発言 0文字発言
第142回国会(通常:1998/01/12-1998/06/18) 1回発言 3403文字発言
第143回国会(臨時:1998/07/30-1998/10/16) 0回発言 0文字発言
第144回国会(臨時:1998/11/27-1998/12/14) 0回発言 0文字発言
第145回国会(通常:1999/01/19-1999/08/13) 0回発言 0文字発言
第146回国会(臨時:1999/10/29-1999/12/15) 0回発言 0文字発言
第147回国会(通常:2000/01/20-2000/06/02) 2回発言 9631文字発言
41期通算 (1996/10/20-2000/06/24) 3回発言 13034文字発言
本会議発言一覧
第142回国会 衆議院 本会議 第28号(1998/04/10、41期)
私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となりました中央省庁等改革基本法案につきまして、質問をさせていただきます。まず私は、このたびの大改革は、来るべき二十一世紀を目前に控え、我が民族の心を改めて確立し、我が国の姿を形づくる極めて大きな意義を有するものであると考えるものであります。(拍手)会議録へ(外部リンク)
第147回国会 衆議院 本会議 第12号(2000/03/16、41期)
雇用保険法等の一部を改正する法律案及び高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律案について、その趣旨を御説明申し上げます。まず、雇用保険法等の一部を改正する法律案について、その趣旨を御説明申し上げます。会議録へ(外部リンク)
第147回国会 衆議院 本会議 第27号(2000/04/20、41期)
会社の分割に伴う労働契約の承継等に関する法律案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。この法律案は、会社をめぐる最近の社会経済情勢にかんがみ会社分割の制度を創設するため今国会に提出された商法等の一部を改正する法律案に合わせ、これと一体のものとして、会社分割に伴う労働契約の承継等について、商法の特………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(41期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第138回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 2) 0回発言 0文字発言
第139回国会 3回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 1) 0回発言 0文字発言
第140回国会 28回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 17 委員 11) 1回発言 3782文字発言
第141回国会 10回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 6 委員 4) 0回発言 0文字発言
第142回国会 26回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 15 委員 11) 3回発言 7276文字発言
第143回国会 25回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 15 委員 10) 2回発言 625文字発言
第144回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 3) 1回発言 144文字発言
第145回国会 62回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 13 委員 49) 1回発言 144文字発言
41期通算 162回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 71 委員 91) 8回発言 11971文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
外務委員会
64回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 64 委員 0) 1回発言 2660文字発言
行政改革に関する特別委員会
29回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 29) 4回発言 4904文字発言
商工委員会
27回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 27) 0回発言 0文字発言
農林水産委員会
17回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 17) 0回発言 0文字発言
予算委員会
17回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 17) 0回発言 0文字発言
日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会
7回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 7 委員 0) 2回発言 625文字発言
災害対策特別委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 1回発言 3782文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
外務委員会理事(第138回国会)
外務委員会理事(第139回国会)
外務委員会理事(第140回国会)
外務委員会理事(第141回国会)
外務委員会理事(第142回国会)
外務委員会理事(第143回国会)
日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会理事(第143回国会)
外務委員会理事(第144回国会)
外務委員会理事(第145回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第140回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号(1997/02/21、41期)
今回の油の事故に関連いたしまして、今皆さん質問なさったわけですが、関連して政府に質問をいたしたいと思います。私は、今度の災害の一番中心であった福井県三国町を地元とするものであります。あの先端部が漂着…会議録へ(外部リンク)
第142回国会 衆議院 外務委員会 第16号(1998/06/01、41期)
ただいまお二人の意見の陳述並びに政府サイドのお答えもちょうだいしたわけでありますが、今度の問題は、いろいろ意見があるわけでありますが、少なくとも国家の独立と安全の確保、こういうことでインド、パキスタン…会議録へ(外部リンク)
第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第1号(1998/01/12、41期)
これより会議を開きます。衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。会議録へ(外部リンク)
第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号(1998/05/11、41期)
当委員会の締めくくり総括に際しまして、自民党を代表して、主要な点について質問をいたしたいと思います。行政改革の推進は、今や世界的な潮流となっております。欧米は言うに及ばず、今やお隣の韓国、中国におき…会議録へ(外部リンク)
第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第1号(1998/08/04、41期)
これより会議を開きます。衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。会議録へ(外部リンク)
第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第7号(1998/10/05、41期)
私は、自由民主党を代表いたしまして、一般会計における債務の承継等に伴い必要な財源の確保に係る特別措置に関する法律案に対する修正案の大要を申し上げます。修正案の内容はお手元に配付されております案文のと…会議録へ(外部リンク)
第144回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第1号(1998/11/27、41期)
これより会議を開きます。衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。会議録へ(外部リンク)
第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第1号(1999/01/19、41期)
これより会議を開きます。衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(41期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/20