青山丘衆議院議員 42期国会活動まとめ
在籍期:
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) - 42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-)
42期在籍の他の議員はこちら→
42期衆議院統計 42期衆議院議員
衆議院本会議(42期)
本会議発言統計
第148回国会(特別:2000/07/04-2000/07/06) 0回発言 0文字発言
第149回国会(臨時:2000/07/28-2000/08/09) 0回発言 0文字発言
第150回国会(臨時:2000/09/21-2000/12/01) 0回発言 0文字発言
第151回国会(通常:2001/01/31-2001/06/29) 0回発言 0文字発言
第152回国会(臨時:2001/08/07-2001/08/10) 0回発言 0文字発言
第153回国会(臨時:2001/09/27-2001/12/07) 0回発言 0文字発言
第154回国会(通常:2002/01/21-2002/07/31) 0回発言 0文字発言
第155回国会(臨時:2002/10/18-2002/12/13) 0回発言 0文字発言
第156回国会(通常:2003/01/20-2003/07/28) 0回発言 0文字発言
第157回国会(臨時:2003/09/26-2003/10/10) 0回発言 0文字発言
42期通算 (2000/06/25-2003/11/08) 0回発言 0文字発言
本会議発言一覧
期間中、衆議院本会議での発言なし。
衆議院委員会(42期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第148回国会 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 1 委員 1) 0回発言 0文字発言
第149回国会 4回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 2) 0回発言 0文字発言
第150回国会 12回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 9 委員 3) 0回発言 0文字発言
第151回国会 19回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 10 委員 9) 0回発言 0文字発言
第155回国会 28回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 11 委員 17) 0回発言 0文字発言
第156回国会 41回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 41) 2回発言 8286文字発言
42期通算 106回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 33 委員 73) 2回発言 8286文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
文部科学委員会
35回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 35) 1回発言 3839文字発言
農林水産委員会
32回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 32) 1回発言 4447文字発言
商工委員会
12回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 12 委員 0) 0回発言 0文字発言
内閣委員会
11回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 11 委員 0) 0回発言 0文字発言
経済産業委員会
10回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 10 委員 0) 0回発言 0文字発言
労働委員会
6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 6) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
商工委員会理事(第148回国会)
商工委員会理事(第149回国会)
商工委員会理事(第150回国会)
経済産業委員会理事(第151回国会)
内閣委員会理事(第155回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号(2003/06/11、42期)
今国会は、何といっても農林水産関係の大きなテーマは米政策の改革でありました。そして同時に、食品の安全という問題が大きく取り上げられておりました。当委員会におきましても、食品安全関連の六案件について真剣…会議録へ(外部リンク)
第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号(2003/04/16、42期)
先ほど来の議論を聞いておりまして、まことに今時宜を得た質疑だと感じた点や、何だかこういう議論で果たしていいのかなという議論がありまして、ぜひひとつ答弁の方は、こういう改革をして日本の国立大学の展望を開…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(42期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
34期(1976/12/05-) -
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) - 42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-)
42期在籍の他の議員はこちら→
42期衆議院統計 42期衆議院議員データ更新日:2017/10/22