川内博史 衆議院議員
42期国会活動統計

川内博史[衆]在籍期 : 41期-|42期|-43期-44期-45期-48期
川内博史[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは川内博史衆議院議員の42期(2000/06/25〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は42期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院42期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第148回国会
(特別:2000/07/04-2000/07/06)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第149回国会
(臨時:2000/07/28-2000/08/09)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第150回国会
(臨時:2000/09/21-2000/12/01)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第151回国会
(通常:2001/01/31-2001/06/29)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第152回国会
(臨時:2001/08/07-2001/08/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第153回国会
(臨時:2001/09/27-2001/12/07)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第154回国会
(通常:2002/01/21-2002/07/31)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第155回国会
(臨時:2002/10/18-2002/12/13)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第156回国会
(通常:2003/01/20-2003/07/28)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第157回国会
(臨時:2003/09/26-2003/10/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



42期通算
(2000/06/25-2003/11/08)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


川内博史[衆]本会議発言(全期間)
41期-|42期|-43期-44期-45期-48期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院42期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第148回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

第149回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
4074文字
(0文字
0文字)

22回
(7回)
4回
(0回
0回)
14927文字
(0文字
0文字)

3回
(2回)
1回
(0回
0回)
93文字
(0文字
0文字)

6回
(3回)
3回
(0回
0回)
8360文字
(0文字
0文字)

24回
(0回)
5回
(0回
0回)
34315文字
(0文字
0文字)

第155回国会
11回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

34回
(8回)
8回
(0回
0回)
31860文字
(0文字
0文字)


42期通算
105回
(20回)
22回
(0回
0回)
93629文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


2回
(0回)
2回
(0回
0回)
7794文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
3回
(0回
0回)
12549文字
(0文字
0文字)


42期通算
5回
(0回)
5回
(0回
0回)
20343文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
41回
(0回)
6回
(0回
0回)
国土交通委員会

2位
33回
(20回)
11回
(0回
0回)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会

3位
21回
(0回)
2回
(0回
0回)
農林水産委員会

4位
3回
(0回)
1回
(0回
0回)
外務委員会

5位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会

5位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
科学技術委員会

7位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会

7位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
厚生労働委員会

7位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
環境委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
決算行政監視委員会第二分科会

2位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第六分科会

2位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
決算行政監視委員会第一分科会

2位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
決算行政監視委員会第四分科会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

沖縄及び北方問題に関する特別委員会(第151回国会)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会(第152回国会)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会(第153回国会)
沖縄及び北方問題に関する特別委員会(第156回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

川内博史[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
41期-|42期|-43期-44期-45期-48期

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院42期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第148回国会(特別:2000/07/04-2000/07/06)0本
第149回国会(臨時:2000/07/28-2000/08/09)0本
第150回国会(臨時:2000/09/21-2000/12/01)0本
第151回国会(通常:2001/01/31-2001/06/29)8本
第152回国会(臨時:2001/08/07-2001/08/10)0本
第153回国会(臨時:2001/09/27-2001/12/07)0本
第154回国会(通常:2002/01/21-2002/07/31)0本
第155回国会(臨時:2002/10/18-2002/12/13)0本
第156回国会(通常:2003/01/20-2003/07/28)0本
第157回国会(臨時:2003/09/26-2003/10/10)0本


42期通算(2000/06/25-2003/11/08)8本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

国立ハンセン病療養所「邑久光明園」に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第18号(2001/02/08提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
岡山県にある、国立ハンセン病療養所「邑久光明園」において、老朽化した解剖霊安棟を建て替えるのに先立ち、岡山地裁が昨年十月に現地検証した際、解剖室わきの小部屋の棚に、内臓など数百個の検体とともに、十数体の胎児のホルマリン漬けの標本が見つかったとのことである。このことは、療養所に収容された患者たちが、いかに非人間的な扱いを受けているかを示す極めて重要な事実であると考える。
従って、次の事項について質…
答弁内容
一について
国立療養所邑久光明園(以下「光明園」という。)においては、ハンセン病患者の死因等を究明し、ハンセン病の医学に関する研究に資するため、亡くなった患者の解剖が行われてきたところである。御指摘の内臓などの検体は、このような解剖によって得られた標本の一部が、ハンセン病の病態を分析し、治療方法の向上等に関する研究に使用するため、保管されていたものと考えている。
また、かつてハンセン病は妊娠又…

歯科診療の医療点数に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第21号(2001/02/16提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
現在、冠歯をするにあたって、点数適用を認められているのは、パラジウム合金のみであるが、人体への影響を考えれば、当然、純金による冠歯の方が良いことは自明のことである。
しかも、市場における実勢価格は、パラジウム合金よりも純金の方が安い状態が続いている。
従って、次の事項について質問する。
一 冠歯について、純金の使用を点数の適用に含めないのはなぜか。
二 また、純金の使用を点数に含めることを…
答弁内容
一及び二について
御指摘の「冠歯」が何を指すのか必ずしも明らかではないが、歯冠の全面を削り、鋳造した金属冠によって歯冠を形態的かつ機能的に修復する全部鋳造冠方式による鋳造歯冠修復(以下「修復」という。)を指すのであれば、修復に使用する金属については、修復に必要とされる硬度等を考慮し、金銀パラジウム合金、銀合金及びニッケルクロム合金を特定保険医療材料として歯科診療報酬の算定対象としている。純金は、…

小児医療に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第22号(2001/02/16提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
小児医療における点数改善については、鋭意努力がなされていることは承知しているが、小児医療の抱える構造的な問題(例えば、薬剤・医療器具などのコスト圧迫要因)が完全に解決されているとは言い難い状況である。
従って、次の事項について質問する。
一 小児医療をめぐる、これらの諸点を踏まえたうえで、今後の小児医療に関する医療点数制度の改善等についての見解を明らかにせよ。
右質問する。
答弁内容
一について
小児医療については、昨今の少子化の進展に伴い患者数が減少していること、他の診療科に比べて人件費の占める割合が高くなる傾向があること等の問題があると認識している。このため、平成十二年四月の診療報酬改定においては、小児の入院医療の質の向上及び効率化を図るため、手厚い人員配置を評価した小児入院医療管理料の新設、入院基本料に対する乳幼児加算及び幼児加算の新設等を行ったほか、小児の外来診療につ…

シックハウス症候群に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第23号(2001/02/16提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
昨今、問題となっているシックハウス症候群については、輸入合板に含有されているホルムアルデヒド等の化学物質の影響が指摘されているところである。
従って、次の事項について質問する。
一 シックハウス症候群への今後の対策として、JISもしくは日本農林規格等に定められている基準に、法的な強制力を持たせることが必要と考えるが、これに対する見解を明らかにせよ。
右質問する。
答弁内容
一について
いわゆるシックハウス症候群については、シックハウス対策関係省庁連絡会議を開催し、原因分析、防止対策等の総合的な対策を検討するとともに、関係省庁において順次これを実施してきたところである。
その一環として、工業標準化法(昭和二十四年法律第百八十五号)に基づく日本工業規格については、パーティクルボード等に含有されるホルムアルデヒドの放出量の基準を定めるとともに、農林物資の規格化及び品質…

尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギ問題に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第36号(2001/03/01提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
尖閣諸島魚釣島において、その領有権を主張する日本の民間政治団体が、一九七八年に故意に放逐したヤギが増殖し、現在では数百頭にも及ぶまでに増加している。その影響は、植物の喪失による陸上生態系の崩壊から、さらには流出した土砂による付近近海の汚染にまで及ぶものであり、今後、現在の状況が続けば、尖閣諸島の貴重な自然は著しく破壊され、島に生息する動植物は遠からず絶滅を免れないと考えられ、その対策は緊急を要する…
答弁内容
一及び二について
尖閣諸島魚釣島におけるやぎの生息状況及びその影響を具体的に把握しておらず、当該やぎの除去の要否について判断できる状況にない。
三について
尖閣諸島が我が国固有の領土であることは、歴史的にも国際法上も疑いのないところであり、現に我が国はこれを有効に支配している。我が国としては、尖閣諸島を巡り他の国との間で解決すべき領有権の問題はそもそも存在していないと考えており、尖閣諸島の実…

シックハウス症候群についての広報活動等に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第37号(2001/03/01提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
シックハウス症候群については昨今、輸入合板に含有されているホルムアルデヒド等の化学物質の影響が指摘されているところである。確かに住宅において使用されている化学物質と神経過敏症との間の因果関係が明らかとなった事例はないものの、消費生活センターへの苦情や問い合わせも増加しており、国民の健康と生命を預かる政府としては、右症候群への対応は喫緊の課題であると考える。
従って、次の事項について質問する。

答弁内容
一について
御指摘の健康住宅研究会は、平成十年四月、住宅に使用される建材等から放散される化学物質による健康への影響を軽減するための対策について検討した成果を、「設計・施工ガイドライン」及び「ユーザーズ・マニュアル」(以下「ガイドライン等」という。)として取りまとめたところである。
ガイドライン等については、都道府県、政令指定都市、保健所、住宅関係団体等に送付し、相談業務等における活用を要請する…

質問主意書に対する答弁期限に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第40号(2001/03/06提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
質問主意書については、国会法第七十五条に規定されているとおり、内閣は質問主意書を受け取った日から七日以内に答弁をしなければならないことになっている。一方、七日以内に答弁できないときは、その理由及び答弁をすることができる期限を明示すべきとの例外規定も併記されているものの、昨今、質問主意書を提出すると、答弁の期限の延長を、行政の側から必ず求めてくる状況である。
従って、次の事項について質問する。

答弁内容
政府としては、国会法(昭和二十二年法律第七十九号)第七十四条に基づく質問に対して質問主意書を受け取った日から七日以内に答弁をするよう努めているが、質問が専門的であったり広範多岐にわたったりするなどの場合には、答弁書の作成に必要な調査や関係省庁間の調整に時間を要することなどから右の期限内に答弁をすることができないときが多く、そのようなときに同法第七十五条第二項後段の規定によりやむなく答弁の期限を延長…

諫早湾干拓事業の再評価に関する質問主意書

第151回国会 衆議院 質問主意書 第73号(2001/05/25提出、42期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
国営土地改良事業等再評価実施要領に基づく本年度の再評価対象事業の一つに諫早湾干拓事業がある。
しかし、本事業の再評価作業に関する情報公開について期限通りになされておらず、それに関する説明責任があると考える。従って、次の事項について質問する。
一 再評価に関する基礎資料はすでに完成しているのか。仮にまだ未完成であるならばいつ頃までに完成するのか明らかにせよ。
二 再評価作業を行う際に関連各団体…
答弁内容
一について
国営諫早湾土地改良事業(以下「本事業」という。)の再評価のための基礎資料については、「国営土地改良事業等再評価実施要領」(平成十年三月二十七日付け農林水産省構造改善局長、畜産局長通知。以下「再評価実施要領」という。)に基づき、農林水産省九州農政局諫早湾干拓事務所(以下「諫早湾干拓事務所」という。)が、本年七月中の終了を目途に作成作業を進めているところである。
二について
本事業の…

川内博史[衆]質問主意書(全期間)
41期-|42期|-43期-44期-45期-48期
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院42期 ※参考情報)

民主党・無所属クラブ (第150回国会、初出日付:2000/11/08、会議録より)
民主党・無所属クラブ (第151回国会、初出日付:2001/01/31、会議録より)
民主党・無所属クラブ (第152回国会、初出日付:2001/08/07、会議録より)
民主党・無所属クラブ (第153回国会、初出日付:2001/09/27、会議録より)
民主党・無所属クラブ (第154回国会、初出日付:2002/02/27、会議録より)
民主党・無所属クラブ (第156回国会、初出日付:2003/02/25、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院42期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

川内博史[衆]在籍期 : 41期-|42期|-43期-44期-45期-48期
川内博史[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 42期在籍の他の議員はこちら→42期衆議院議員(五十音順) 42期衆議院議員(選挙区順) 42期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。