吉井英勝 衆議院議員
43期国会活動統計

吉井英勝[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-42期-|43期|-44期-45期
吉井英勝[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは吉井英勝衆議院議員の43期(2003/11/09〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は43期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院43期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第158回国会
(特別:2003/11/19-2003/11/27)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2004/01/19-2004/06/16)
1回
1758文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第160回国会
(臨時:2004/07/30-2004/08/06)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第161回国会
(臨時:2004/10/12-2004/12/03)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2005/01/21-2005/08/08)
1回
3129文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



43期通算
(2003/11/09-2005/09/10)
2回
4887文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


吉井英勝[衆]本会議発言(全期間)
39期-40期-41期-42期-|43期|-44期-45期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院43期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第158回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

43回
(0回)
28回
(0回
0回)
152047文字
(0文字
0文字)

5回
(0回)
2回
(0回
0回)
9280文字
(0文字
0文字)

15回
(0回)
7回
(0回
0回)
23768文字
(0文字
0文字)

29回
(0回)
23回
(0回
0回)
111607文字
(0文字
0文字)


43期通算
95回
(0回)
60回
(0回
0回)
296702文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


8回
(0回)
8回
(0回
0回)
29939文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
3回
(0回
0回)
20082文字
(0文字
0文字)


43期通算
11回
(0回)
11回
(0回
0回)
50021文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
44回
(0回)
29回
(0回
0回)
内閣委員会

2位
15回
(0回)
14回
(0回
0回)
総務委員会

3位
13回
(0回)
3回
(0回
0回)
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会

4位
6回
(0回)
0回
(0回
0回)
議院運営委員会

5位
5回
(0回)
4回
(0回
0回)
経済産業委員会

6位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会

6位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
予算委員会

8位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
財務金融委員会

9位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
国土交通委員会

9位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
厚生労働委員会

9位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
外務委員会

9位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
農林水産委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
憲法調査会

2位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会第四分科会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第五分科会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会公聴会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第七分科会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
外務委員会北朝鮮による拉致及び核開発問題等に関する小委員会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
憲法調査会公聴会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

 期間中、理事経験なし。

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

吉井英勝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-42期-|43期|-44期-45期

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院43期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第158回国会(特別:2003/11/19-2003/11/27)0本
第159回国会(通常:2004/01/19-2004/06/16)4本
第160回国会(臨時:2004/07/30-2004/08/06)1本
第161回国会(臨時:2004/10/12-2004/12/03)2本
第162回国会(通常:2005/01/21-2005/08/08)5本


43期通算(2003/11/09-2005/09/10)12本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第159回国会(2004/01/19〜2004/06/16)

ITER(国際熱核融合実験炉)の六ヶ所村誘致に関する質問主意書(共同提出)

第159回国会 衆議院 質問主意書 第13号(2004/02/03提出、43期、日本共産党)
質問内容
二〇〇二年六月四日〜六日の三日間、フランスのカダラッシュで日本、EU、ロシア、カナダ(アメリカに代わって新しくITER計画に参加した国)の四極の第四回政府間協議が開かれ、ITER建設の候補地として、二〇〇一年六月のモスクワの会合でのカナダのクラリントン提案に続いて、スペインのバンデロス、フランスのカダラッシュ、日本の六ヶ所村の提案があった。それ以降、「サイト共同調査」、サイトの評価を経て今日では、…
答弁内容
一について
国際熱核融合実験炉(以下「ITER」という。)により核融合エネルギーの科学的及び技術的実現可能性の実証を行う計画(以下「ITER計画」という。)については、その取組方等に関して原子力委員会、総合科学技術会議等の審議を踏まえつつ、「国際熱核融合実験炉(ITER)計画について」(平成十四年五月三十一日閣議了解)に基づき政府間協議に臨んでいるところである。ITER計画を実施するために必要と…

奈良県大滝ダムの「基本計画変更」に関する質問主意書(共同提出)

第159回国会 衆議院 質問主意書 第30号(2004/03/05提出、43期、日本共産党)
質問内容
国土交通省が奈良県に建設中の多目的ダム・大滝ダムは、これまでに三,二一〇億円の膨大な費用を投入し、二〇〇二年度末を事業完了としていた。ところが、二〇〇三年四月に、川上村白屋地区で地すべり現象が発生した。
地区住民は、白屋地区は地すべり多発地域であることから、ダム計画時から専門家による地質調査など総合的に検証し、「ダムにより、地すべりは拡大され、防止する方法はない」として、水没地域と同様に地域全体…
答弁内容
一について
国土交通省近畿地方整備局紀の川ダム統合管理事務所(以下「紀の川ダム統合管理事務所」という。)において、奈良県吉野郡川上村大字白屋(以下「白屋地区」という。)の住民からの、仮設住宅での生活や移転後の生活の不安等についての相談に直接応ずるため、昨年十二月二十四日から本年二月十八日まで、住民相談窓口を七回開催したほか、紀の川ダム統合管理事務所の職員が随時、住民からの問い合わせ等に対応してい…

揮発性有機化合物の排出規制に関する質問主意書

第159回国会 衆議院 質問主意書 第74号(2004/04/09提出、43期、日本共産党)
質問内容
トルエン、キシレン、ホルムアルデヒドなど約二〇〇品目にのぼる揮発性有機化合物(VOC)は、一部に発ガン性を有するものがあるばかりでなく、人の健康への影響が明らかな光化学オキシダントや浮遊粒子状物質(SPM)の原因物質の一つとなっている。わが国におけるVOCの年間排出量は、溶剤使用一三四万トン、移動発生源一八万トン、給油所一四万トン、石油化学製品製造九万トン、石油製造・出荷一〇万トンと、総計一八五万…
答弁内容
一の1について
大気汚染防止法(昭和四十三年法律第九十七号)第二条第九項に規定する有害大気汚染物質については、平成九年度から平成十一年度まで及び平成十三年度から平成十五年度までにおいて、事業者団体別の自主管理による排出削減の取組が実施されている。当該自主管理の対象物質のうち、今国会に提出している大気汚染防止法の一部を改正する法律案(以下「今回の法案」という。)による改正後の大気汚染防止法第二条第…

プルトニウム利用政策に関する質問主意書

第159回国会 衆議院 質問主意書 第188号(2004/06/15提出、43期、日本共産党)
質問内容
一九九五年の「もんじゅ」事故で高速増殖炉開発が頓挫し、使用済み核燃料の全量再処理路線をとってきた日本は、利用計画が未定のプルトニウムを大量に保有することになった。このプルトニウム過剰をとりつくろうため、政府の政策でプルトニウム利用の主役として九七年に急浮上したのが、「プルサーマル計画」である。しかし、九六年一月の福井、福島、新潟の三県知事提言が、核燃料サイクルのあり方について国民的合意形成を求めた…
答弁内容
一の1について
電気事業連合会を通じ実用発電用原子炉を有する十社の電気事業者(以下「本件電気事業者」という。)から聴取したところ、お尋ねの点については、次のとおりであるとのことである。
本件電気事業者が海外の再処理事業者に再処理を委託した約七千百トン・ヘビーメタルの使用済核燃料(以下「海外再処理核燃料」という。)については、本年三月末現在、そのうち約六千八百トン・ヘビーメタルの使用済核燃料につ…

■ページ上部へ

第160回国会(2004/07/30〜2004/08/06)

プルトニウム利用政策に関する質問主意書

第160回国会 衆議院 質問主意書 第69号(2004/08/06提出、43期、日本共産党)
質問内容
もんじゅ事故、東海再処理工場事故、JCO臨界事故など安全を軽視して推進してきたプルトニウム循環方式の破綻が明らかになっている。それにとどまらず、東京電力などの原発トラブル隠しに続いて今回、再処理と直接処分のコスト比較が八〇年代から行われていたのに、政府の手でこうした原子力情報が長らく隠されてきたことが明らかになった。いまこそ、情報隠しで不信の高まっている国民無視の原子力政策から転換して、事実を総て…
答弁内容
一の1について
お尋ねの「一層放射線レベルの高いMOXの使用済み燃料の再処理工場」とは、「原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画」(平成十二年十一月二十四日原子力委員会決定。以下「現行の長計」という。)にいう「六ヶ所再処理工場に続く再処理工場」(以下「新工場」という。)を指すものと考えるが、「一層放射線レベルの高いMOXの使用済み燃料の再処理工場の費用」等を勘案した場合において、いわゆるバッ…

■ページ上部へ

第161回国会(2004/10/12〜2004/12/03)

原子力発電所で使用されているコンクリートのアルカリ骨材反応に関する質問主意書

第161回国会 衆議院 質問主意書 第16号(2004/10/14提出、43期、日本共産党)
質問内容
二〇〇四年七月二十七日に原子力安全保安院に対して行われた「中部電力浜岡原発四号機の基礎及び建築建屋全般について使用されているコンクリートのアルカリ骨材反応」についての内部告発、及び八月十二日に行われた「東京電力福島第一、第二原子力発電所の基礎及び建築建屋全般について使用されているコンクリートのアルカリ骨材反応」についての内部告発が、指摘の通りの事実であれば、原発の安全性を揺るがす重大な問題になる。…
答弁内容
(一)について
現在、原子力安全・保安院(以下「保安院」という。)において、中部電力株式会社(以下「中部電力」という。)の浜岡原子力発電所並びに東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)の福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所を対象として、これらの発電所のコンクリートのアルカリ骨材反応性に係る調査を行っているところであることなどから、お尋ねの点について、現時点でお答えすることは困難である…

四国電力伊方原発等のコンクリートのアルカリ骨材反応に関する質問主意書

第161回国会 衆議院 質問主意書 第74号(2004/12/02提出、43期、日本共産党)
質問内容
二〇〇四年十月十四日に提出した「原子力発電所で使用されているコンクリートのアルカリ骨材反応に関する質問主意書」に対する答弁書に先立って、すでに原子力安全保安院は、中部電力浜岡原発四号機と東京電力福島第一、第二原子力発電所について、コンクリートの「試験成績書」の改ざんや試験サンプルのすり替えという不正行為を行ったことを確認したと記者発表していた。
コンクリート構造物のアルカリ骨材反応については、国…
答弁内容
(一)について
アルカリ骨材反応が起こる可能性については、先の答弁書(平成十六年十一月二十六日内閣衆質一六一第一六号。以下「前回答弁書」という。)(三)についてで述べた促進膨張試験により適切に確認することが可能であると考えており、お尋ねの調査の実施については、指示をしていない。
(二)について
関西電力株式会社の美浜発電所三号機の原子炉建屋のコンクリートについては、平成十二年二月に同社に対し…

■ページ上部へ

第162回国会(2005/01/21〜2005/08/08)

関西電力美浜原発三号機事故の労働災害等に関する質問主意書

第162回国会 衆議院 質問主意書 第37号(2005/03/25提出、43期、日本共産党)
質問内容
原発の下請労働者の労災はこれまで隠されてきて、癌や白血病などによる死亡も、なかなか実態が明らかにされてきていない。したがって、昨年八月の関西電力(以下関電という)美浜原子力発電所三号機の二次冷却水漏洩事故の労災の全容解明に取り組むことは、これからの原発労災解明や対策につながる重要な契機になるものである。
この関電の事故は、火力発電所のタービン建屋の事故と同じもので、原発とは結びつかない普通の事故…
答弁内容
(一)について
平成十六年八月九日に関西電力株式会社(以下「関西電力」という。)の美浜発電所三号機(以下「美浜発電所三号機」という。)において発生した二次系配管の破損事故(以下「本件事故」という。)による原子炉への影響については、同年九月二十七日の美浜発電所三号機二次系配管破損事故調査委員会において、原子炉の安全に係る系統は正常に作動しており、原子炉圧力、一次冷却材温度等の主要なパラメータは、平…

大型量販店の火災対策に関する質問主意書

第162回国会 衆議院 質問主意書 第38号(2005/03/25提出、43期、日本共産党)
質問内容
二〇〇四年十二月に発生したさいたま市ドン・キホーテ浦和花月店の火災で、従業員三人の方が犠牲となった。この事故は、これまでの大型量販店の火災事故とは異なる問題も明らかにした。ドン・キホーテの店舗(大阪市のパウ住之江公園店など)の現地調査によって、買い物客とそこに働く労働者の安全を守る上で幾つかの問題が浮かび上がってきた。
店舗内に「商品ジャングル・遭難注意」と表示されているが、その特徴としている「…
答弁内容
(一)について
火災の予防に危険であると認められる物件又は避難その他の消防の活動に支障となる物件が存する場合には、消防法(昭和二十三年法律第百八十六号)第五条の三の規定に基づき、当該物件の所有者等に対して、放置され、又はみだりに存置された物件の整理又は除去など同法第三条第一項各号に掲げる必要な措置を採るべきことを命ずることができることとされており、また、消防庁から消防機関に対して示した同法違反の…

諫早湾干拓事業の開門調査と調整池の水質改善対策に関する質問主意書(共同提出)

第162回国会 衆議院 質問主意書 第94号(2005/07/06提出、43期、日本共産党)
質問内容
佐賀地裁は昨年八月二十六日、漁業者の訴えを認め諫早湾干拓事業の工事差し止めを決定したが、福岡高裁は今年五月十六日、決定を不服とした国の保全抗告を認め工事差し止めを取り消した。国はこれを受け、ただちに工事を再開したが、一方で福岡高裁が指摘した「中・長期開門調査を含めた有明海の漁業環境の悪化に対する調査、研究を実施する責務」は放棄したままになっている。国は福岡高裁の決定からわずか二日後に工事を再開した…
答弁内容
(一)について
有明海におけるノリの生産は、海水温や栄養塩の濃度等のノリの生育条件から、通常十月頃から翌年三月中旬頃まで行われているが、同月中旬以降もノリの生育条件に恵まれる年もあり、このような年においては、同月中旬以降もノリの生産が行われることがあると認識している。
(二)について
全国漁業協同組合連合会が取りまとめた「乾のり共販漁連別実績表」によれば、国営諫早湾土地改良事業(以下「本事業…

諫早湾干拓事業の開門調査と調整池の水質改善対策に関する再質問主意書(共同提出)

第162回国会 衆議院 質問主意書 第110号(2005/07/29提出、43期、日本共産党)
質問内容
島村宜伸農林水産大臣は、七月二十三日に諫早湾干拓事業の工事現場を訪れ、報道によればその後の記者会見で、「総じて諫早湾干拓事業はやってよかった。反対する人たちの気持ちが分からない。よく実情を見ながら、反対すべきは反対してほしい」と語ったという。諫早湾干拓事業がもたらした漁業被害により、近年漁業関係者の自殺者は毎年のように出ており、今年もすでに二人が自殺等により亡くなっていると聞く。佐賀地裁の工事差し…
答弁内容
答弁情報無し
答弁に至らずのため答弁なし

アスベスト(石綿)対策に関する質問主意書

第162回国会 衆議院 質問主意書 第115号(2005/08/08提出、43期、日本共産党)
質問内容
アスベスト製造企業とアスベスト製品使用企業、およびその工場周辺において、多くの労働者、家族、住民の間でアスベストによる肺癌や中皮腫に罹患し、死亡者が発生している。こうした事態を招いたアスベスト関連企業の責任は重要である。同時に、一九六〇年代からアスベスト被害の症例が明らかになっていたのに使用禁止措置を昨年十月までとらず、いまだに経過措置を理由として使用を許している政府の責任はさらに重大である。

答弁内容
答弁情報無し
転送に至らずのため答弁なし

吉井英勝[衆]質問主意書(全期間)
39期-40期-41期-42期-|43期|-44期-45期
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院43期 ※参考情報)

日本共産党 (第159回国会、初出日付:2004/01/22、会議録より)
日本共産党 (第160回国会、初出日付:2004/08/04、会議録より)
日本共産党 (第161回国会、初出日付:2004/10/14、質問主意書より)
日本共産党 (第162回国会、初出日付:2005/01/28、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院43期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

吉井英勝[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-42期-|43期|-44期-45期
吉井英勝[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 43期在籍の他の議員はこちら→43期衆議院議員(五十音順) 43期衆議院議員(選挙区順) 43期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。