上田勇衆議院議員 43期国会活動まとめ
衆議院本会議(43期)
本会議発言統計
第158回国会(特別:2003/11/19-2003/11/27) 0回発言 0文字発言
第159回国会(通常:2004/01/19-2004/06/16) 1回発言 3747文字発言
第160回国会(臨時:2004/07/30-2004/08/06) 0回発言 0文字発言
第161回国会(臨時:2004/10/12-2004/12/03) 0回発言 0文字発言
第162回国会(通常:2005/01/21-2005/08/08) 0回発言 0文字発言
43期通算 (2003/11/09-2005/09/10) 1回発言 3747文字発言
本会議発言一覧
第159回国会 衆議院 本会議 第13号(2004/03/11、43期)
私は、自由民主党、公明党を代表いたしまして、内閣提出の金融機能の強化のための特別措置に関する法律案外一案及び民主党提出の金融機能の再生のための緊急措置に関する法律等の一部を改正する等の法律案外一案につきまして、総理及び関係大臣並びに法案提出者にお伺いをいたします。(拍手)我が国経済は、設備投資の増加………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(43期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第158回国会 6回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 3 委員 3) 0回発言 0文字発言
第159回国会 81回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 29 委員 52) 14回発言 44153文字発言
第160回国会 5回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 2 委員 3) 0回発言 0文字発言
43期通算 92回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 34 委員 58) 14回発言 44153文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
法務委員会
34回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 34) 8回発言 29105文字発言
財務金融委員会
34回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 34 委員 0) 4回発言 9404文字発言
武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会
21回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 21) 2回発言 5644文字発言
外務委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
環境委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
文部科学委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
財務金融委員会理事(第158回国会)
財務金融委員会理事(第159回国会)
財務金融委員会理事(第160回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
第159回国会 衆議院 法務委員会 第3号(2004/03/12、43期)
ただいま議題となりました附帯決議案について、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。弁護士法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 法務委員会 第4号(2004/03/19、43期)
それでは、知的財産高等裁判所設置法案及び裁判所法等の一部を改正する法律案につきまして、何点か御質問させていただきます。今日のグローバルな経済社会の中におきまして日本の経済を再生させていくためには、生…会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 法務委員会 第10号(2004/04/06、43期)
公明党の上田勇でございます。きょうは、両法案につきまして何点か質問させていただきますけれども、両法案とも、今国民の関心が非常に高い法案でありまして、特に、一般の国民にも直接関係をしてくるという意味か…会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 法務委員会 第15号(2004/04/16、43期)
公明党の上田勇でございます。きょうは、総合法律支援法案につきまして何点か御質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 法務委員会 第20号(2004/04/27、43期)
公明党の上田勇でございます。きょうは、行政事件訴訟法の一部を改正する法律案につきまして何点か質問させていただきます。会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 法務委員会 第23号(2004/05/11、43期)
公明党の上田勇でございます。きょう、不動産登記法案につきまして御質問させていただきますが、この法案は、政府として、e―Japan戦略で、あらゆる行政手続をインターネット経由で可能にしよう、そういう電…会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 法務委員会 第28号(2004/05/21、43期)
公明党の上田勇でございます。きょうは、出入国管理法、難民認定法改正案につきまして、何点かにわたりまして質問をさせていただきます。会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 法務委員会 第32号(2004/06/01、43期)
それでは、民事関係手続の改善のための民事訴訟法等の一部を改正する法律案につきまして、何点か質問させていただきます。まず、この法案では、民事訴訟手続の申し立てあるいは督促手続をオンラインによることがで…会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号(2004/01/28、43期)
それでは、谷垣大臣、竹中大臣の所信表明につきまして、何点か質問させていただきます。まず、谷垣大臣にお伺いをいたしますけれども、所信表明の中で、為替相場の動向を注視し、必要に応じて適切に対処してまいる…会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号(2004/03/16、43期)
ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提案者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。関税定率法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号(2004/03/31、43期)
公明党の上田勇でございます。竹中大臣には連日大変御苦労さまでございます。きょうは何点か質問させていただきますけれども、まず最初に、これはもう極めて総括的な質問になりますけれども、平成十四年十月に金融…会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号(2004/04/21、43期)
公明党の上田勇でございます。小泉総理、本日は、財務金融委員会の方に御出席をいただきまして、お疲れさまでございます。会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第3号(2004/04/14、43期)
公明党の上田勇でございます。まず、質問に先立ちまして、イラクで発生をいたしました日本人人質事件から間もなく一週間になろうとしているわけでございますけれども、膠着状態が続いておりまして、今日、まだ解放…会議録へ(外部リンク)
第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第9号(2004/04/26、43期)
公明党の上田勇でございます。きょうは、先ほどもお話がありましたが、小泉内閣が発足して丸三年ということでございまして、本来であれば、この三年間の成果、実績などについても総理に御見解を伺いたいところであ…会議録へ(外部リンク)
衆議院質問主意書(43期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/16