亀井静香衆議院議員 45期国会活動まとめ
在籍期:
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-) -
44期(2005/09/11-) - 45期(2009/08/30-) -
46期(2012/12/16-) -
47期(2014/12/14-)
45期在籍の他の議員はこちら→
45期衆議院統計 45期衆議院議員
衆議院本会議(45期)
本会議発言統計
第172回国会(特別:2009/09/16-2009/09/19) 0回発言 0文字発言
第173回国会(臨時:2009/10/26-2009/12/04) 3回発言 9805文字発言
第174回国会(通常:2010/01/18-2010/06/16) 1回発言 3284文字発言
第175回国会(臨時:2010/07/30-2010/08/06) 0回発言 0文字発言
第176回国会(臨時:2010/10/01-2010/12/03) 0回発言 0文字発言
第177回国会(通常:2011/01/24-2011/08/31) 0回発言 0文字発言
第178回国会(臨時:2011/09/13-2011/09/30) 0回発言 0文字発言
第179回国会(臨時:2011/10/20-2011/12/09) 0回発言 0文字発言
第180回国会(通常:2012/01/24-2012/09/08) 0回発言 0文字発言
第181回国会(臨時:2012/10/29-2012/11/16) 0回発言 0文字発言
45期通算 (2009/08/30-2012/12/15) 4回発言 13089文字発言
本会議発言一覧
第173回国会 衆議院 本会議 第2号(2009/10/28、45期)
申し上げるまでもないことでありますが、予算の総額は鳩山政治を具体的に実現していく政策の積み上げの中で決まっていくことでありまして、予算総額はその結果決まっていくことでありますから、あらかじめ額を決めてやることではないと考えております。(拍手)会議録へ(外部リンク)
第173回国会 衆議院 本会議 第4号(2009/11/17、45期)
ただいま議題となりました中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律案の趣旨を御説明申し上げます。世界的な金融資本市場の混乱により、我が国でも、厳しい経済金融情勢及び雇用環境にある中、中小零細企業等からは、資金繰りがなお厳しく、かつてない深刻な状況にあるとの声が上がっております。………会議録へ(外部リンク)
第173回国会 衆議院 本会議 第7号(2009/11/26、45期)
日本郵政株式会社、郵便貯金銀行及び郵便保険会社の株式の処分の停止等に関する法律案の趣旨について御説明申し上げます。この法律案は、郵政民営化について、国民生活に必要な郵政事業に係る役務が適切に提供されるよう、政府において平成二十一年十月二十日の閣議決定に基づきその見直しを検討することとしていることにか………会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第29号(2010/05/18、45期)
郵政改革法案、日本郵政株式会社法案及び郵政改革法及び日本郵政株式会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案の趣旨について御説明申し上げます。まず、郵政改革法案について、その趣旨を御説明申し上げます。会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(45期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第180回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
45期通算 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
国土交通委員会
1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事としての出席なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
期間中、委員会での発言なし。
衆議院質問主意書(45期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
35期(1979/10/07-) -
36期(1980/06/22-) -
37期(1983/12/18-) -
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-) -
44期(2005/09/11-) - 45期(2009/08/30-) -
46期(2012/12/16-) -
47期(2014/12/14-)
45期在籍の他の議員はこちら→
45期衆議院統計 45期衆議院議員データ更新日:2019/02/20