佐治誠吉 衆議院議員
25期国会発言一覧

佐治誠吉[衆]在籍期 : |25期|
佐治誠吉[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは佐治誠吉衆議院議員の25期(1952/10/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院25期)

佐治誠吉[衆]本会議発言(全期間)
|25期|
第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 衆議院本会議 第39号(1953/03/12、25期、自由党)

○佐治誠吉君 ただいま議題となりました少年法の一部を改正する法律案、少年院法の一部を改正する法律案及び下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、提案の要旨、委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、少年法の一部を改正する法律案につきまして、その要旨を申し上げます。  御承知のように、本年三月三十一日をもつて代用少年鑑別所の制度が廃止されますので、家庭裁判所が少年鑑別所に送致する観護の措置をとりました場合に、交通事情等のため、ただちに少年鑑別所に収容することができない場合が少くないのであります。かかる場合に、家庭裁判所が決定をもつて少年を……

佐治誠吉[衆]本会議発言(全期間)
|25期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院25期)

佐治誠吉[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|
第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 法務委員会 第10号(1952/12/10、25期、自由党)

○佐治委員 山田さんに一言だけお尋ねします。茅ケ崎の部屋にかぎが外からしてあつた、と言いますが、その部屋の中には便器か何か置いてあつたのですか。
【次の発言】 部屋にあるのですか。
【次の発言】 そうすると、川崎の場合にはやはりその部屋に便所があつたのですか。
【次の発言】 外側にかぎをかけるのですね。

第15回国会 法務委員会 第11号(1952/12/11、25期、自由党)

○佐治委員 榎本さんにちよつとお尋ねします。あなた方は庭掃除をなさるときにはニ人以上かたまつてやられたことはないのですか。一人々々受持ちをきめて、一緒に話すようなことのいようにしてやられたのですか。
【次の発言】 庭掃除をしておられるときに、その病人のようなお客さんが来ておられる間に、またふだんでもけつこうですが、そのおられた部屋のガラス戸などがあいておつたことはありますか、どうですか。

第15回国会 法務委員会 第13号(1952/12/17、25期、自由党)

○佐治委員 ずつと静かにいろいろの質問、御意見を承つておりましたが、この問題は敗戦後の虚脱状態から皆がぼけておるんじやないか、いくら法律をつくつてもだめです。新憲法をよく読んだらわかるんじやないか。電気を供給することが公益事業、だから公益事業というのであります。電気を供給することそれ自体が、すでに公共の福祉であります。憲法には労働運動の基本権を認めております。しかしその一面において、公共の福祉を害してはならない、それを保持することに努めなければならぬ、この点に違反しておりませんか。労使双方の皆さんの御意見を承りたいと思います。
【次の発言】 重ねて質問いたしますが、諸外国の労働運動の例で、停電……

第15回国会 法務委員会 第20号(1953/02/13、25期、自由党)

○佐治委員 今までの拿捕事件でこちらの監視船その他が確認をしたというのはないのですか。


佐治誠吉[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、各種会議での発言なし。

佐治誠吉[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

佐治誠吉[衆]在籍期 : |25期|
佐治誠吉[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 25期在籍の他の議員はこちら→25期衆議院議員(五十音順) 25期衆議院議員(選挙区順) 25期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。