国会議員白書トップ衆議院議員>衆議院議員国会活動ランキング(全期間)

衆議院議員国会活動ランキング(全期間)


このページの情報は古いです。今後、別ページで同様の情報を表示する予定です。(2024/02/07)

戦後、日本国憲法公布以降に在職した歴代衆議院議員について、院内での各種活動の回数、文字数を集計し、各項目について上位の議員を並べました。衆議院でどのような政治家がどのような立場で活躍してきたのかを知るために作成しました。各期ごとのデータは広い画面の場合は左に表示されるサイト内移動リンクの各期の活動統計、狭い画面の場合は国会議員名簿一覧にある各期の活動統計を参照してください。

ページ内移動
■本会議発言回数 ■本会議政府役職発言文字数 ■本会議非役職発言文字数
 ■委員会発言回数 ■委員会政府役職発言文字数 ■委員会非役職発言文字数
 ■委員会出席回数 ■委員会幹部出席回数 ■質問主意書提出数


※政党は選挙時の公認政党を示しており、上段が初当選時、下段が最後の当選時の政党です。「非役職」は議会・政府役職以外の立場を示し、主に野党議員による質疑を集計しています。背景水色の議員は2017年衆院選以降在職している議員です。※画面が狭いため、本会議、委員会の政府役職、非役職の発言文字数、委員会の幹部出席数を表示していません。そのほかの注意事項はこちらをご参照ください。

本会議発言回数

歴代ランキング

1位
自由民主党
自由民主党
406回
2位
自由民主党
自由民主党
353回
3位
民主自由党
自由民主党
272回
4位
自由民主党
自由民主党
269回
5位
自由民主党
国民新党
247回
6位
自由党
自由民主党
244回
7位
民主党
自由民主党
234回
8位
民主党
自由民主党
225回
9位
民主自由党
自由民主党
216回
10位
日本自由党
自由民主党
215回
日本社会党
民主党
215回
12位
日本社会党
社会民主党
211回
13位
民主自由党
自由民主党
197回
改進党
自由民主党
197回
15位
日本自由党
自由民主党
188回
16位
日本社会党
日本社会党
187回
17位
無所属
自由民主党
181回
18位
民主自由党
自由民主党
176回
民主自由党
自由民主党
176回
20位
無所属
民主党
172回

解説

 本会議で発言した会議の回数を集計しています。上位には歴代の議長や主要閣僚を歴任した首相が並びます。

 本会議政府役職発言文字数で上位に来ている近年の首相が「回数」では上位に来ていません。これは首相就任前の主要閣僚経験が浅いことや、首相在任時の1回の発言が長いことが関係していると考えられます。

 副議長を務めた岩本信行、渡部恒三がランクインしているのが目をひきます。前者は長く務めたことや当時の議長の体調から登壇回数が多かったと思われます。後者は副議長在職時の発言内容からわかるように、会議の途中から議事進行を行うのが常態化していたためで、これも当時の議長の体調のためと想像されます。

本会議政府役職発言文字数

歴代ランキング

1位
自由民主党
自由民主党
1,439,825文字
2位
民主自由党
自由民主党
1,168,509文字
3位
民主党
自由民主党
937,828文字
4位
自由民主党
自由民主党
834,808文字
5位
自由民主党
自由民主党
802,647文字
6位
無所属
自由民主党
706,790文字
7位
自由民主党
自由民主党
627,860文字
8位
民主自由党
自由民主党
482,922文字
9位
民主党
無所属
481,361文字
10位
自由党
自由民主党
472,731文字
11位
自由民主党
自由民主党
471,365文字
12位
自由民主党
自由民主党
438,181文字
13位
日本新党
立憲民主党
404,962文字
14位
国民協同党
自由民主党
402,086文字
15位
自由民主党
自由民主党
392,050文字
16位
自由民主党
自由民主党
379,788文字
17位
自由民主党
自由民主党
369,320文字
18位
日本社会党
自由民主党
326,275文字
19位
社会民主連合
立憲民主党
323,217文字
20位
日本社会党
社会民主党
274,794文字

解説

 内閣とその関係役職の立場から本会議で発言した文字数を集計しています。「立場」は国会会議録検索システムの「肩書」の記録によります。

 演説と答弁の回数と長さから、歴代首相が上位を占めています。21世紀に入ってから首相の発言文字数が伸びているようで、在任期間が1年程度の首相も20位以内に入ってきています。

本会議非役職発言文字数

歴代ランキング

1位
日本社会党
日本社会党
314,842文字
2位
右派社会党
民社党
284,139文字
3位
日本共産党
日本共産党
274,521文字
4位
公明党
公明党
273,237文字
5位
日本社会党
社会民主党
258,659文字
6位
日本共産党
日本共産党
252,117文字
7位
自由民主党
民主党
234,441文字
8位
公明党
公明党
226,296文字
9位
日本社会党
日本社会党
223,976文字
10位
日本社会党
日本社会党
218,164文字
11位
日本社会党
民社党
208,807文字
12位
日本共産党
日本共産党
189,444文字
13位
日本共産党
日本共産党
175,010文字
14位
日本社会党
民社党
165,381文字
15位
右派社会党
民社党
161,712文字
16位
公明党
新進党
158,882文字
17位
日本社会党
日本社会党
158,276文字
18位
日本社会党
日本社会党
156,984文字
19位
日本新党
立憲民主党
156,386文字
20位
公明党
公明党
148,431文字

解説

 議会・政府役職でない議員が本会議で発言した文字数を集計しています。代表質問に立つ野党党首経験者が上位に並びます。

 党幹部在職期間が長い日本共産党の議員や55年体制下の野党各党の有力政治家が目立つ一方、近年の野党第1党党首でランクインしたのは枝野幸男のみでした。野党勢力の離合集散が激しく主要野党代表としての任期が短いことなどが影響していると考えられます。

 公明党の井上義久は党副代表ですが、党代表が参議院議員のため代表質問に登壇しています。

委員会発言回数

歴代ランキング

1位
日本社会党
民社党
944回
2位
無所属
民社党
850回
3位
日本共産党
日本共産党
805回
4位
民主党
自由民主党
763回
日本共産党
日本共産党
763回
6位
自由民主党
自由民主党
762回
7位
自由民主党
自由民主党
755回
8位
民主党
自由民主党
699回
9位
左派社会党
日本社会党
695回
10位
左派社会党
日本社会党
668回
11位
日本自由党
自由民主党
667回
12位
日本自由党
自由民主党
655回
13位
日本共産党
日本共産党
654回
14位
自由党
自由民主党
630回
社会民主党
立憲民主党
630回
16位
日本共産党
日本共産党
627回
17位
左派社会党
日本社会党
623回
18位
無所属
自由民主党
620回
19位
日本社会党
日本社会党
606回
20位
民主党
無所属
603回

解説

 委員であるかどうかに関係なく委員会で発言した会議の数を集計しています。

 委員長による議事進行、野党議員による質疑、閣僚による答弁与党議員による動議発言など全てを含んでいます。日常的な法案審議に長く携わった議員と言えるでしょう。

委員会政府役職発言文字数

歴代ランキング

1位
自由民主党
自由民主党
4,680,836文字
2位
民主自由党
自由民主党
4,541,381文字
3位
自由民主党
自由民主党
4,443,302文字
4位
自由民主党
自由民主党
4,096,239文字
5位
無所属
自由民主党
3,716,899文字
6位
民主党
無所属
3,559,966文字
7位
民主党
自由民主党
3,254,244文字
8位
自由民主党
自由民主党
3,141,416文字
9位
自由民主党
自由民主党
3,049,489文字
10位
自由党
自由民主党
2,989,291文字
11位
民主自由党
自由民主党
2,825,817文字
12位
自由党
自由民主党
2,405,306文字
13位
国民協同党
自由民主党
2,272,350文字
14位
自由民主党
自由民主党
2,213,553文字
15位
自由民主党
自由民主党
2,168,415文字
16位
自由民主党
自由民主党
2,155,028文字
17位
自由民主党
自由民主党
2,095,321文字
18位
自由民主党
自由民主党
2,066,539文字
19位
自由民主党
自由民主党
2,057,193文字
20位
吉田自由党
自由民主党
2,032,879文字

解説

 内閣とその関係役職の立場から本会議で発言した文字数を集計しています。「立場」は国会会議録検索システムの「肩書」の記録によります。

 首相経験者が多く並びますが、主要閣僚を長く務めた結果であるといえます。そのため本会議政府役職発言文字数とは異なり、近年の在職期間の短い首相はランクインしていません。その代わり、首相一歩手前まで行った有力政治家が上位に顔を見せています。

委員会非役職発言文字数

歴代ランキング

1位
日本社会党
日本社会党
8,425,007文字
2位
左派社会党
日本社会党
6,771,812文字
3位
日本社会党
無所属
6,179,827文字
4位
日本社会党
民社党
5,682,877文字
5位
左派社会党
日本社会党
5,624,856文字
6位
無所属
民社党
5,298,365文字
7位
左派社会党
日本社会党
5,048,355文字
8位
右派社会党
民社党
4,656,226文字
9位
日本社会党
日本社会党
4,350,144文字
10位
社会革新党
日本社会党
3,915,010文字
11位
日本共産党
日本共産党
3,829,134文字
12位
日本共産党
日本共産党
3,716,497文字
13位
日本共産党
日本共産党
3,700,539文字
14位
日本社会党
日本社会党
3,661,967文字
15位
日本社会党
日本社会党
3,648,076文字
16位
日本社会党
社会民主党
3,626,105文字
17位
左派社会党
日本社会党
3,430,638文字
18位
左派社会党
日本社会党
3,386,056文字
19位
日本共産党
日本共産党
3,301,628文字
20位
社会民主党
立憲民主党
3,297,435文字

解説

 議会・政府役職でない議員が委員会で発言した文字数を集計しています。質疑に立つことの多かった野党議員が上位に来ています。

 各党の有力幹部にはならなかったため一般に知名度が低い議員が多いです。各議員の委員会統計と委員会発言一覧からは、専門分野を持っていて同じ委員会で長年活動した議員が多いことがうかがえます。

 近年在職した議員はほとんどいませんが、これは一般の委員会審議がかつてに比べて低調であることや、専門分野で長く活躍できる議員が少なくなったことが影響しているのかもしれません。

委員会出席回数

歴代ランキング

1位
日本共産党
日本共産党
2,214回
2位
民主党
自由民主党
1,715回
3位
無所属
民社党
1,622回
4位
日本共産党
日本共産党
1,605回
5位
日本社会党
民社党
1,597回
6位
自由民主党
自由民主党
1,564回
7位
自由民主党
新進党
1,518回
8位
民主自由党
自由民主党
1,502回
9位
民主党
自由民主党
1,488回
10位
吉田自由党
自由民主党
1,481回
11位
自由民主党
自由民主党
1,479回
12位
無所属
新進党
1,443回
13位
自由党
自由民主党
1,431回
自由民主党
自由民主党
1,431回
無所属
自由民主党
1,431回
16位
自由民主党
自由民主党
1,409回
17位
左派社会党
日本社会党
1,408回
18位
日本共産党
日本共産党
1,407回
19位
民主党
自由民主党
1,402回
20位
民主党
自由民主党
1,400回

解説

 委員会に委員として出席していた数を集計しています。基本的に在職期間が長いほど出席回数の総計は多くなります。また、委員会開催回数が多かった戦後初期に在籍していた議員も多くなる傾向があります。

 ただし、在職期間が伸びても有力議員は政府、議会、党の役職に就任するために、どの党でもベテランになるとこの数字は伸びにくくなります。これに対して、日本共産党の議員は大ベテランになっても有力幹部にならない限り委員会に積極的に出席し、発言しているようです。

 自民党の場合は、出世コースに乗らずに族議員として長く活躍した議員が上位に来ているようです。また、ベテランが自民党を離党すると委員会への出席が回復する傾向もあるようです。

委員会幹部出席回数

歴代ランキング

1位
民主党
自由民主党
911回
2位
民主党
自由民主党
896回
3位
日本自由党
自由民主党
848回
4位
日本社会党
日本社会党
809回
5位
民主自由党
自由民主党
805回
6位
自由民主党
新進党
797回
7位
左派社会党
日本社会党
791回
8位
自由党
自由民主党
777回
9位
日本社会党
民社党
764回
10位
民主自由党
自由民主党
744回
自由党
自由民主党
744回
12位
自由民主党
自由民主党
737回
13位
民主党
自由民主党
698回
14位
民主党
自由民主党
668回
15位
吉田自由党
自由民主党
666回
16位
自由民主党
自由民主党
659回
17位
公明党
公明党
651回
18位
民主自由党
自由民主党
645回
19位
公明党
公明党
642回
20位
民主党
自由民主党
635回

解説

 委員会に委員として出席した際に委員長、委員長代理、理事であった場合の出席数を集計しています。

 委員会の委員長には与党の議員がなりやすいため、出世コースに乗らなかった自民党の中堅議員が多く並びます。また、委員会開催回数の多かった戦後初期から在職し、自民党結党に参加したような議員も多いようです。

質問主意書提出数

歴代ランキング

1位
無所属
新党大地
2,156本
2位
民主党
立憲民主党
525本
3位
民主党
立憲民主党
481本
4位
新党大地
自由民主党
465本
5位
民主党
立憲民主党
462本
6位
新進党
自由民主党
423本
7位
民主党
立憲民主党
345本
8位
新党大地
新党大地
339本
9位
民主党
立憲民主党
217本
10位
日本共産党
日本共産党
196本
11位
社会民主党
立憲民主党
194本
12位
社会民主党
社会民主党
187本
13位
自由民主党
自由民主党
179本
14位
社会民主党
社会民主党
166本
15位
立憲民主党
立憲民主党
153本
16位
社会民主党
立憲民主党
149本
17位
自由民主党
自由民主党
142本
民主党
無所属
142本
19位
無所属
無所属
132本
20位
日本維新の会
日本維新の会
131本

解説

 議長に提出した質問主意書の数を集計しています。質問主意書がブームになった21世紀以降の議員が大半を占めています。

 国会では質問主意書は野党が提出するものということになっています。自民党議員が含まれるのは、3年間の民主党政権時代に数多くの質問主意書を提出したためです。

 前世紀の議員では戦後初期の数少ない共産党議員、横田甚太郎がランクインしました。

 なお鈴木宗男議員の質問主意書のページは、国会議員白書の全ページの中で最も容量の大きなファイルです。

△ページ上部へ△




当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。