枝野幸男 衆議院議員
在職中の活動実績

枝野幸男[衆]活動記録 : トップ | 選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは、枝野幸男衆議院議員の在職時の活動を要約的にまとめています。テーマ別のより詳しい情報は上のリンク先の各ページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

■基本情報 ■選挙履歴 ■本会議 
■委員会 ■質問主意書 
■会派履歴 ■議会・政府役職

基本情報

名前
枝野幸男
よみ
えだのゆきお
name
EDANO Yukio

選挙履歴(衆議院)

1993年
7月
18日
第40回衆議院議員総選挙
埼玉5区
日本新党
当選
(1回目)
1996年
10月
20日
第41回衆議院議員総選挙
北関東ブロック
民主党
当選
(2回目) ※埼玉5区落選
2000年
6月
25日
第42回衆議院議員総選挙
埼玉5区
民主党
当選
(3回目)
2003年
11月
9日
第43回衆議院議員総選挙
埼玉5区
民主党
当選
(4回目)
2005年
9月
11日
第44回衆議院議員総選挙
埼玉5区
民主党
当選
(5回目)
2009年
8月
30日
第45回衆議院議員総選挙
埼玉5区
民主党
当選
(6回目)
2012年
12月
16日
第46回衆議院議員総選挙
埼玉5区
民主党
当選
(7回目)
2014年
12月
14日
第47回衆議院議員総選挙
埼玉5区
民主党
当選
(8回目)
2017年
10月
22日
第48回衆議院議員総選挙
埼玉5区
立憲民主党
当選
(9回目)
2021年
10月
31日
第49回衆議院議員総選挙
埼玉5区
立憲民主党
当選
(10回目)
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

順位や得票率などの詳細な選挙結果をこちらで確認できます→枝野幸男[衆]選挙結果

本会議(衆議院)

本会議発言統計

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

7回
29212文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

2回
11787文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

1回
5284文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

9回
63154文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

13回
20340文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
13回
20340文字

1回
3140文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

3回
43809文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

12回
181572文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



衆議院在籍時通算
48回
358298文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
13回
20340文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

45期
経済産業大臣政府、第178回国会)
経済産業大臣・内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償支援機構)政府、第179回国会)
内閣官房長官・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)政府、第177回国会)
内閣府特命担当大臣(行政刷新)政府、第174回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


実際の発言内容(冒頭部分)をこちらで確認できます→枝野幸男[衆]本会議発言

委員会(衆議院)

在籍期別委員会出席・発言数

在籍期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


139回
(42回)
47回
(0回
0回)
248234文字
(0文字
0文字)

184回
(26回)
51回
(0回
0回)
362863文字
(0文字
0文字)

105回
(36回)
28回
(0回
0回)
252082文字
(0文字
0文字)

20回
(1回)
7回
(0回
0回)
72289文字
(0文字
0文字)

181回
(96回)
81回
(16回
0回)
577800文字
(23356文字
0文字)

5回
(1回)
119回
(0回
119回)
638666文字
(0文字
638666文字)

77回
(0回)
19回
(0回
0回)
114668文字
(0文字
0文字)

39回
(0回)
14回
(0回
0回)
134767文字
(0文字
0文字)

18回
(0回)
17回
(0回
0回)
182218文字
(0文字
0文字)

25回
(1回)
4回
(0回
0回)
27545文字
(0文字
0文字)


衆議院在籍時通算
793回
(203回)
387回
(16回
119回)
2611132文字
(23356文字
638666文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

決算行政監視委員会(第168回国会)

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。括弧内は初任の会期を示します。その後の会期での就任状況は「在籍期別委員会出席・発言数」からリンクしている各期別議員活動ページを参照してください。


委員会ごとの統計など詳細な統計をこちらで確認できます→枝野幸男[衆]委員会統計
実際の発言内容(冒頭部分)をこちらで確認できます→枝野幸男[衆]委員会発言一覧

質問主意書(衆議院)


質問主意書の内容や政府の答弁書(冒頭部分)をこちらで確認できます→枝野幸男[衆]質問主意書


会派履歴(衆議院 ※参考情報)

さきがけ・日本新党 (初出日付:1993/10/22、会議録より)
民主の風 (初出日付:1994/06/07、会議録より)
新党さきがけ (初出日付:1994/10/25、会議録より)
民主党 (初出日付:1996/11/27、会議録より)
民友連 (初出日付:1998/03/19、会議録より)
民主党 (初出日付:1998/04/22、会議録より)
民主党・無所属クラブ (初出日付:2000/07/05、会議録より)
民主党・無所属クラブ・国民新党 (初出日付:2012/10/31、会議録より)
民主党・無所属クラブ (初出日付:2013/03/22、会議録より)
民主・維新・無所属クラブ (初出日付:2016/01/08、会議録より)
民進党・無所属クラブ (初出日付:2016/10/19、会議録より)
立憲民主党・市民クラブ (初出日付:2017/11/20、会議録より)
立憲民主党・無所属フォーラム (初出日付:2019/01/30、会議録より)
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム (初出日付:2019/10/07、会議録より)
立憲民主党・社民・無所属 (初出日付:2020/10/28、会議録より)
立憲民主党・無所属 (初出日付:2021/01/20、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院 ※参考情報)

 在職時に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。


データ更新日:2023/02/04

枝野幸男[衆]活動記録 : トップ | 選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。