石川清一 参議院議員
3期国会発言一覧

石川清一[参]在籍期 : 2期-| 3期|
石川清一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは石川清一参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院3期)

石川清一[参]本会議発言(全期間)
2期-| 3期|
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 参議院本会議 第15号(1953/06/29、3期、改進党)

○石川清一君 私は、只今議題となつておりますうちの、電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律案について改進党を代表して質問をいたしたいと思います。  吉田総理は、過日、本会議における施政演説の中で、前内閣の法律案を踏襲してこの法律案を提出したものであると主張されました。併し、現在、国会に提案されております法律案は、前吉田内閣が国会に提案されたものとは内容の違つた法律であり、又これを国会に提案されることについての総理大臣の演説も前回とは違つておるということを、私はここに指摘するものでございます。前回提案された法律案は、恒久的に争議方法の規制を行おうとするものでありまして、そう……

第16回国会 参議院本会議 第20号(1953/07/10、3期、改進党)

○石川清一君 只今議題となりました産業労働者住宅資金融通法案につきまして、建設委員会の審議の経過並びに結果を御報告申上げます。  先ず本法律案の提案の理由及び要旨について申上げます。御承知のごとく、我が国現在の住宅難は極めて深刻でありまして、これが解決は焦眉の問題となつているのであります。特に、経済再建の原動力となつている勤労者におきましては、その住宅不足数は百十九万戸と推計され、国民一般の不足率より遥かに高い率を示し、これらの人々の生活安定は勿論、勤労能率に対しましても、重大な影響を与えている現状から、これが対策を強く要望されている次第であります。本法案は、従来から実施しております公営住宅及……

第16回国会 参議院本会議 第21号(1953/07/13、3期、改進党)

○石川清一君 只今議題となりました道路整備費の財源等に関する臨時措置法案について、建設委員会の審議の経過並びに結果について御報告いたします。  本法案は、道路の現状と道路輸送近来の激増に鑑み、道路の鋪装その他の改築及び修繕を急速に促進して、道路の整備を図ることを目的とするものであります。  法案の主なる内容の一は、建設大臣は昭和二十九年度以降五箇年における国道及び政令で定める都道府県道その他の道路の鋪装、その他改築及び修繕に関する計画を作成して閣議決定を求めることであります。二は、道路整備費の財源として、政府は昭和二十九年度以降五箇年間毎年度揮発油税収入額に相当する金額を充当しなければならんこ……

第16回国会 参議院本会議 第29号(1953/07/30、3期、改進党)

○石川清一君 只今議題となりました土地収用法の一部を改正する法律案について建設委員会の審議の経過と結果を御報告いたします。  本法案は、土地収用法施行の実績に鑑み、事業準備のため土地に試掘又は試錐を行う場合の規定を整備すると共に、土地等の取得に関し斡旋制度を設けんとするものであります。  土地収用法改正の第一点は、現行法には、地質調査のための試掘等、いわゆるボーリングをする場合の規定がありません。土地所有者の同意が得られないときは、ダム等の工事は準備段階において行詰るという事態が起きますので、これを解決するために、事業施行者は知事の許可を受けてボーリングを行い得るよう規定を整備するものでありま……

第16回国会 参議院本会議 第32号(1953/08/03、3期、改進党)

○石川清一君 只今議題となりました建築士法の一部を改正する法律案について、建設委員会の審議の経過と結果を御報告いたします。  本法案の改正の内容は、一級建築士の受験資格に関する点と、引揚者等に対する免許の特例に関するものであります。その概要は、建築士法第十四条によりますと、学校教育法による大学の卒業者に対しては建築に関する実務の経験二年以上、短期大学の卒業者に対しては四年以上が必要とされております。併し短期大学には修業年限が二年のものと三年のものとがありますので、三年制の卒業者については、四年制の大学卒業者との均衡上、実務の経験年数を一年短縮して三年としたことであります。第二点は、同法施行の当……

第16回国会 参議院本会議 第34号(1953/08/05、3期、改進党)

○石川清一君 私は改進党を代表いたしまして、只今議題となつております電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律案につきまして、極めて簡単に賛成の討論をいたしたいと思います。  本法律案につきましては、前国会以来、党を挙げて、当時の経済情勢並びに労働情勢等を勘案いたしまして、慎重な態度をとりつつ、公共の秩序と福祉を守るために対処いたして参つたのでございます。従いまして、私は本案に欣然賛意を表することができないものも若干持つておるのでございます。先に本議場におきまして、総理並びに労働大臣に、提出の冒頭において質問いたしました通り、遂に与党野党の鋭い対立と全労働組合を向うに廻す様相……

第16回国会 参議院本会議 第35号(1953/08/06、3期、改進党)

○石川清一君 只今議題となりました北海道準地方費道上美生中札内停車場線中中札内橋の永久橋架替に関する請願のほか五十八件及び住宅難解決促進に関する陳情のほか十三件について建設委員会の審議の結果を御報告いたします。  これらの請願陳情は、河川の改修、砂防工事の施行、道路の改良補修、橋梁の架設、西日本その他における災害の復旧、戦災復興その他都市建設、住宅難の緩和及び駐留軍事故による被害の救済補償、演習地関係の多くの問題の処理等に関するものでありまして、願意おおむね妥当なものとして議院の会議に付して、道路整備費の財源等に関する臨時措置法制定の請願ほか一件及び鉱工業地帯整備促進法制定に関する請願、鉱工業……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 参議院本会議 第5号(1953/11/06、3期、改進党)

○石川清一君 只今議題となりました日程第二十六号和歌山県紀の川堤防増強に関する請願ほか十八件の請願について、建設委員会の審議の結果を報告いたします。  これらの請願中、河川に関するものは、和歌山県紀の川ほか五河川の改修工事の施行促進と、中川、荒川の総合開発促進に関するものでありますが、このほか新潟県下の地辷り対策、長野県下の砂防施設に関するもの、並びに台風第十三号による京都府、長野県、三軍県下の災害、東近畿の水害による災害復旧促進に関する請願であります。  次に道路に関するものは、熊本県下、三太郎峠のトンネル開鑿のほか二路線の改修工事促進の請願であります。  これらのほか、公営住宅、産業労務者……

第17回国会 参議院本会議 第6号(1953/11/07、3期、改進党)

○石川清一君 私はこの際、只今上程になりました昭和二十八年六月及び七月の大水害により被害を受けた地方公共団体の起債の特例に関する法律等の一部を改正する法律案に対する修正案の提案理由につきまして御説明申上げたいと存じます。  修正案文はお手許に配付された通りであります。  只今の委員長の御報告によりますと、この法律案の第八条関係の改正として、衆議院における修正により第五条の二として加えられました海岸についての災害防止のために必要な事業の補助に関する規定を更に修正して、背後に農地を有する湖岸をも海岸同様その災害防止のために必要な事業について補助することといたしております。この背後に農地を有する湖岸……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 参議院本会議 第6号(1953/12/08、3期、改進党)

○石川清一君 只今議題となりました日程第七十三外十八件の請願及び日程第百九より第百十一までの二十一件の陳情について、建設委員会の審議の結果を御報告いたします。  これらの諸件のうち、先ず河川に関するものは、岡山県吉井川外五河川の改修工事の施工若しくはその促進、兵庫県黒石川の砂防防災ダムの建設を要請するものでありますが、このほか東京都足立区ほか二区の治水促進、千葉県下の地すべり対策、群馬県藤原ダム建設に伴う補償等に関するものであります。  次に道路については、兵庫県山崎平福線ほか二路線の改修及び宮崎県一ツ瀬橋ほか三橋梁の架換若しくは架設に関するものであります。  以上のほか、茨城県駐留軍水戸射場……

石川清一[参]本会議発言(全期間)
2期-| 3期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院3期)

石川清一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 議院運営委員会 第22号(1953/07/18、3期、改進党)

○石川清一君 先ほど懇談会でも、ちよつと申上げた通りでありますが、修正議決された予算案に対して、政府が存続する限り予算を提出した政府の責任は消えるものでない。参議院における審議は、そういう政府の存続する限り責任が明確になつておるのでありまして、本会議で改めて説明を聞く必要はないと思います。ただ修正の内容等については、部分的に経過的なものの含んでおるもののあることは了承しますが、それは予算委員会に付計されて、十分論議されて然るべきである。又それは参議院においても修正議決されることも可能でありまして、その自由はございまするので、それは予算委員会にかけて、本会議にかけずにいいと思います。

第16回国会 建設委員会 第1号(1953/05/22、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  今回の改選に当りまして、議長の御指名によりまして委員長の席を汚すことになりましたが、私は極めて乏しい知識と非常に浅い経験しか持つておりませんので、皆さんの豊富な御体験の上に立つて建設委員会の付託されておりますそれぞれの任務を果したいと存じておりますが、是非とも皆さんの絶大な御協力を願いたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。  それでは先ず理事の互選をいたしたいと思います。去る五月二十日の議院運営委員会の決定によりますと、本委員会の理事の割当は、自由党二名、緑風会一名の計三名となつております。その互選の方法は如何い……

第16回国会 建設委員会 第閉会後1号(1953/09/24、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今より委員会を開会いたします。  本日は先ず派遣議員の報告を聞いたのち、七月以降の水害状況及び治水根本対策について当局より説明を聴取いたしたいと存じます。  それでは小澤委員より第一班の報告をお願いいたします。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  第二班の石井先生がちよつと遅れますのであとに廻しまして、次に七月以降中国、近畿及び中部地方の一部並びに北海道にかけて生じました水害について御説明を願います。
【次の発言】 第二班の報告者がまだ見えませんので、更にお手許に配つてあります治水根本対策要綱について政府の説明を伺……

第16回国会 建設委員会 第2号(1953/05/29、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ず建設行政に関する調査を議題に供します。建設省関係の暫定予算の措置と影響についてを問題に供しまして、先ず政府当局の説明を求めます。
【次の発言】 それでは次官の今の予算編成に対する大まかな説明に対して御質問をいたしますか、それとも局長の更に具体的な説明を承わつてからにしますか。
【次の発言】 よろしうございます。
【次の発言】 次官に質疑はないようでございますから、政府委員の。
【次の発言】 それでは費目に従つて政府委員の説明を求めます。
【次の発言】 以上で政府委員の説明は終りました。逐次御質問を願います。

第16回国会 建設委員会 第閉会後2号(1953/09/25、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今より委員会を開会いたします。  先ず昨日の委員会で田中委員より御要求のございました治山治水根本対策について、農林省側の御意見を承わりたいと存じます。林野庁長官がお見えでございますから、先ず長官から御説明を願います。
【次の発言】 林野庁関係の御質疑をこの際したほうがいいのじやないかと思います。御質疑の方は御発言を願います。
【次の発言】 それをお諮りをしようと思つたのですが、今見えておりませんが、丁度林野局関係が見えておるので、御希望によつて林野局関係を先にやつて、農地関係は出席を促して、あとでしよう、こういうように今考えております。

第16回国会 建設委員会 第閉会後3号(1953/10/12、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から委員会を開会いたします。  先般の委員会で御決定を願いました治山治水の根本対策に対しまして副総理、建設大臣、農林大臣の出席を求めて審議いたすことになつておりましたが、農林大臣は供米関係で東北地方に出張中であり、建設大臣は健康を害しまして本日出席は不可能である。副総理は皇太子殿下のお出迎えに参りましてその後連絡がつきませんので、本日は先ず建設政務次官並びに河川局長が見えておりますので、台風十三号による災害状況の説明を伺いまして、以下先般の残つておりますいろいろな問題の審議を進めたいと存じます。
【次の発言】 御質疑に入る前に農林省の農地局長の平川守君と、林野庁の長……

第16回国会 建設委員会 第4号(1953/06/23、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  本日の議題は、先日の打合せにおいて御決定を頂きました通り台風第二号の被害状況と、建設省河川局関係の昭和二十八年度予算について御説明を聴取することになつております。なお政府側よりは建設大臣、官房長及び河川局長がお見えでございます。それでは先ず当局より台風第二号の被害状況の御説明を願います。
【次の発言】 質疑がございましたら逐次御発言を願います。
【次の発言】 他に台風第二号に対する御質疑ございませんか。……御質疑がなければ次の議題に移りたいと思います。
【次の発言】 昭和二十八年度建設省関係予算のうち河川局関係のものについて御説明……

第16回国会 建設委員会 第閉会後4号(1953/10/13、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開きます。先ほど御懇談申上げましたように、昨日、本日両日、治水治山の根本対策につきまして副総理並びに、関係大臣の出席を求めて御審議することになつておりましたが、補正予算並びに水害関係諸政令等の審議が両院水害対策特別委員会において連日審議されておりまして、副総理その他の出席困難でございますために、後刻お諮りいたしまして、二十日以降において副総理並びに関係大臣の出席を求めて治山治水の根本対策について御審議をいたすことにいたします。それぞれ大臣の出席方は慣例によつて政府に要求いたしますか、本日建設大臣が見えておりますので、先日来の御審議、御質問を続いてお願……

第16回国会 建設委員会 第5号(1953/06/25、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今より委員会を開会いたします。  本日は公報を以て御通知申上げました通り建設省道路局、計画局関係昭和二十八年度予算の件を議題といたします。政府側より御説明を願います前に御相談をいたしますが、道路整備費の財源等に関する臨時措置法案の取扱について、当委員会として大蔵委員会に対し連合審査を申入れることにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 じやちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。今のところを訂正いたします。  当委員会としては大蔵委員会と連合審査をすることに決定いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第16回国会 建設委員会 第閉会後5号(1953/10/20、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から委員会を開会いたします。  先の委員会で今日の日程、それぞれ議題を御審議いたしましたように、治山の根本対策につきまして、政府の担当者である緒方副総理並びに経済審議庁長官の出席を求めまして、政府の所信を聞きますと共に、これに基いて御審議することになつております。只今本部長の副総理が見えましたので、政府の治山治水基本対策に対する説明を伺うことにいたします。
【次の発言】 御質疑ございませんか。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  特に申上げますが、経済審議庁審議官今井田研二郎君は、先般御配付しました国土総合開発計画の参考資料をお配り……

第16回国会 建設委員会 第6号(1953/06/29、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から委員会を開会いたします。本日は公報を以て御通知いたしました通り、二十五日来今日までなお続いおります九州地方を襲いました降雨による被害状況の報告を聴取いたしたいと存じます。建設大臣及び河川局長は現地に急行されておりますので、本日は南政務次官、伊藤河川局次長がお見えでございます。先ず当局より説明をお願いいたします。
【次の発言】 御意見がありましたら逐次御発言を願います。

第16回国会 建設委員会 第閉会後6号(1953/10/21、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  昨日議題にいたしましたが、時間一関係で御審議願えませんでした国土総合開発関係について、先般来資料をお手許に配付してありますが、この資料の説明を経済審議庁審議官今井田研一郎君に願います。
【次の発言】 本日特に計画部調査官藤波恒雄君が出席しておりますが、同君は土地の収用関係或いは土地の補償関係の担当調査官でございます。御質問がありましたら逐次……。
【次の発言】 それでは只今申上げました藤波恒雄君に、電源開発に伴う損失補償関係の要綱と対策、或いは各省の申合せ等の資料がお手許に配付しておりますので、この説明を願います。

第16回国会 建設委員会 第7号(1953/07/02、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より建設委員会を開きます。  先ず赤木君より、三十日の打合会についての結果を御報告願いたいと存じます。  なお、只今当委員会に付託されております法案が七つありますが、これらの取扱いについて御相談いたしたいと存じます。
【次の発言】 目下議運委員会に付託になつております中央機関施設整備促進法案について赤木君から発言の要求がございましたので、赤木君。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。    午後四時二十三分速記中止
【次の発言】 それじやちよつと速記をつけて下さい。先ほど赤木委員からお話ありました件については、手続その他について十分懇談をいたしたいと存じますの……

第16回国会 建設委員会 第閉会後7号(1953/10/22、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から委員会を開会いたします。  昨日皆さんとの申合せに従いまして、建設大臣に昨夜補正予算に対して閣議決定がなされた場合には、大臣の出席を求めまして、その経過並びに将来における災害その他に対する治山治水に対する大臣の所信を伺う予定にいたしておりましたが、補正予算に対する閣議は一応五百十億と決定しました。併し大臣は昨日来健康を害しておりまして、本日出席できない、こういう連絡がございました。その後建設当局に連絡いたしましたところ、事務次官は目下次官会議で出席できませんが、後刻出席いたすとの連絡がありました。只今、建設政務次官南好雄君と、大臣官房文書課長の水野君が出……

第16回国会 建設委員会 第8号(1953/07/06、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より委員会を開会いたします。  本日は公報を以て御通知申上げた通り、産業労働者住宅資金融通法案及び北海道防寒住宅建設等促進法案の二法案を議題といたします。二法案は去る四日、いずれも衆議院において修正議決され、同日本委員会に付託されたものであります。先ず政府委員より産業労働者住宅資金融通法案の提案理由の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 質疑いたしたほうがよろしうございますか。それとも北海道防寒住宅建設促進法案の説明を聞いたあとにいたしたほうがよろしうございますか。  それでは北海道防寒住宅建設等促進法案の説明を聞くことにいたします。

第16回国会 建設委員会 第9号(1953/07/07、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より委員会を開会いたします。  昨日に引続いて北海道防寒住宅建設等促進法案並びに産業労働者住宅資金融通法案の質疑をお願い申します。……それでは北海道防寒住宅建設等促進法案について総括質問をお願いします。
【次の発言】 ちよつと速記を中止して下さい。
【次の発言】 速記をつけて下さい。只今第七條の、国に強制力を持たすような條文解釈に対する、政府に要求した資料等につきましては、なお懇談の余地もございますし、御意見もあると存じますので、この次の機会にできるだけ多く政府から資料を出して頂きまして、審査の万全を期したいと存じております。

第16回国会 建設委員会 第10号(1953/07/08、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より委員会を開きます。  産業労働者住宅資金融通法案及び北海道防寒住宅建設等促進法案を議題といたします。初めに産業労働者住宅資金融通法案について質疑をお願いいたします。
【次の発言】 休憩の動議がございましたが……。
【次の発言】 休憩します。    午後五時二十三分休憩
【次の発言】 それでは開会いたします。
【次の発言】 他に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めて異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それではこれより討論に入ります。御意見のおありのかたはそれぞれ賛否を明らかにしてお述べを願います。……御発言がないようで……

第16回国会 建設委員会 第11号(1953/07/09、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より委員会を開会いたします。  本日は公報で御通知申上げました通り、道路整備費の財源等に関する臨時措置法案を議題といたします。本法案につきましては、去る七月二日大蔵委員会と連合審査を行い、その後七月七日大蔵委員長より、特定の税収入を特定の歳出目的に充当する目的税的な考え方は、予算の編成、税制の改正等に関し、その弾力性を失わしめるのみならず、将来他の事項についても同様な問題を引起す虞れがあるから、十分考慮の上善処されたいとの申出がありました。従つて当委員会としましては、大蔵委員会との連合は打切りたいと存じますが、御異議ございませんか。

第16回国会 建設委員会 第12号(1953/07/13、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より委員会を開会いたします。  本日は公報を以て御通知いたしました通り土地収用法の一部を改正する法律案を議題といたします。政府委員から提案理由の御説明を願います。
【次の発言】 質疑は次回に譲りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 次に先般来御懇談を頂いていました中央機関施設整備促進法案の取扱いについて如何いたしましようか。
【次の発言】 それでは中央機関施設整備促進法案について議院運営委員会に対して連合審査を申入れることに賛成の方の御挙手を願います。

第16回国会 建設委員会 第13号(1953/07/14、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今より建設委員会を開きます。  本日は公報で御通知いたしました通り、土地収用法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑のおありの方は質疑をお願いいたします。
【次の発言】 それでは本日はこれにて散会いたします。    午後三時四十三分散会

第16回国会 建設委員会 第15号(1953/07/21、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より委員会を開会いたします。  先に和歌山県を中心にした近畿中部地方の水害の状況を建設省当局より説明を承わるつもりでおりましたが、特別対策委員会のほうに政府側が出席いたしておりますので、あとに廻しまして先般来御審議を続けておりました土地収用法の一部を改正する法律案につきまして質疑の続行をいたしたいと存じております。  質疑のおありの方は逐次発言をお願いいたします。  ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 それでは速記をつけて下さい。
【次の発言】 大体本日の質疑はごの程度でとめておきたいと存じますが御異議ございませんか。

第16回国会 建設委員会 第16号(1953/07/23、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会します。  先ず土地収用法の一部を改正する法律案につきまして質疑の続行をいたします。
【次の発言】 只今田中委員から政府委員の出席の要求がありましたが、調達庁並びに外務省関係に連絡をしまして、至急出席するように要求をいたします。
【次の発言】 只今田中委員からお話のありました利害関係者、主として土地を収用される側に立つ人並びに起業者筆の参考人を呼ぶことについては後刻懇談をして、範囲或いは日時その他についておきめした上で御了解願いたい、こういうふうに思います。
【次の発言】 田中委員に申上げますが、外務省関係は見えておりませんが、調達庁の堀……

第16回国会 建設委員会 第17号(1953/07/24、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  本日は土地収用法の一部を改正する法律案について質疑を続行いたします。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記をつけて下さい。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。    午前十一時五十九分速記中止
【次の発言】 速記をつけて。調達庁から次長の堀井啓治君が参つておりますので、御質疑がありましたら御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。  本日はこれにて散会いたします。    午後一時一分散会

第16回国会 建設委員会 第18号(1953/07/27、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  本日は日程に御報告申上げました通り、先ず土地収用法の一部を改正する法律案の質疑を続行いたします。
【次の発言】 小笠原委員から前回の質疑の過程において政府側から答弁しなければならんようなことがあるという御趣旨でございますが……。
【次の発言】 明日も質疑を続けますが、本会議で採決をするので呼びに来ておるのでございますが……。
【次の発言】 明日までに江田委員の質問に関連する速記録を取り寄せるようにお願いします。  本日はこれにて散会します。    午後零時二十二分散会

第16回国会 建設委員会 第19号(1953/07/28、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から委員会を開きます。  昨日に引続いて御質疑の続行を願います。
【次の発言】 本日は速記が一時までという先ほどの予定でございましたので、大分御勉強を願つたのでありますが、午後になつて速記があれば引続いてやりたいのでありますが、速記がなければ御懇談をすることもございますから御懇談をしたいと思います。先ほどから水害地緊憶対策特別委員会委員長矢嶋三義君と建設、文部に関する小委員会の小委員長山田節男君が参りまして、特別立法に関するお話がございますので、それを承わりたいと存じますが、午後は先ほど申したような状況に従つて、速記のあるなしの状況によつて会議を進めたいと思います。……

第16回国会 建設委員会 第20号(1953/07/30、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ず建設業法の一部を改正する法律案を議題に供します。質疑は前回来引続いて行われまして、先ほども御懇談申上げまして、石川委員から質疑打切りの動議が出ました。御異議ございませんか。
【次の発言】 それではこれより討論に入ります。御意見のおありの方はそれぞれ、賛否を明らかにしてお述べを願います。なお、修正意見がございましたら、修正案文及び修正理由を討論中にお述べを願います。
【次の発言】 ほかに御意見もないようでございますから討論は終結したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではこれより採決に入り……

第16回国会 建設委員会 第21号(1953/08/07、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  予備付託になつております建築基準法の一部を改正する法律案並びに日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法の一部を改正する法律案につきましては、如何いたしますか。
【次の発言】 只今、時間もございませんので、審議をしないという小笠原委員から御意見が出ましたが、さよう決定して御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。従つてさよう扱います。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十六分散会

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後3号(1953/09/16、3期、改進党)

○石川清一君 先ほどからの副総理の答弁を聞いておりますと、大体一兆以内で補正予算を組みたいというように大蔵当局も或いは政府も考えていると聞きましたが、これは省議としておきめになつたことであるか、或いは政府の閣議で一応そういうふうな線で行こうという申合せをしたことがあるかどうか、この点を先ず承わりたいと思います。  第二点は、先ほど公共事業費の新規事業は予算通り執行する、こういうような発表がありましたが、単に公共事業費の新規事業ばかりでなく、政府の組んだ予算は政府みずから防衛費を含めて補正をしようという、減額をしようという意思があるかどうか、そういう決定も併せてしたかどうか、こういう点を第二点と……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後4号(1953/09/17、3期、改進党)

○石川清一君 具体的な問題を挙げて、若干私の意見もありますのでそれを含めて質問したいと思います。私も筑後川の流域を見て来たのですが、二カ所特に近い所で大多数の視察者が見て来た例を挙げますと、一つは朝倉郡の大福村でございます。一つは善導手でございますが、この二カ所は同じように筑後川の破堤で大きな被害を受けております。一方はレールを敷きましてプルトーザーで石をよせてどんどん復興を進めておる。今までの調子で行きますと今年中に復興が終るというように予想いたされます。ところが大福村は先日来委員長が言いますように復興に対する目鼻も付いておりません。共産党が入つて何か赤旗を立てておるようでございますが、こう……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 建設委員会 第1号(1953/10/30、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今より建設委員会を開会いたします。  建設行政に関する調査についてこの際お諮りいたします。本件につきましては、閉会中調査を進めておりましたが、この内容は広汎多岐な諸問題に亘り、未だ調査を完了するに至つておりませんが、参議院規則第五十五条によりまして、調査報告書を提出いたすことになつておりますので、これを提出いたしたいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。未了報告書の内容については委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それではさよう決定いたします。  それから委員長の提出……

第17回国会 建設委員会 第閉会後1号(1953/11/24、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  第十六臨時国会の最終の委員会におきまして、閉会中も本院におきましては、水害関係の特別委員会が存置されないことになりましたその関係上、従来水害関係の特別委員会で審議して参りました案件につきましては特に本委員会で引続いて御審議を願わなければならん状況になりましたので、本日それらの関係を主として審議の対象にして御審議をして頂きたいと存じております。  建設大臣から本予算が確定後における災害復旧の進捗状況並びに特に臨時海岸堤防建設部の設置を見ておりますが、この見通し並びに現在の状況の説明を伺うことにいたします。

第17回国会 建設委員会 第2号(1953/10/31、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  本日、現在見えておるのは道路局長、続いて官房長が見えることになつておりますが、その他の政府委員は目下衆議院の建設委員会に出席中でございまして、午前中に出席できるかどうかわかりません。以上のような政府委員出席の上で本日の審議を願うことにいたします。  それでは道路局関係について御質疑がありましたら逐次発言を願います。
【次の発言】 赤木委員から御意見がありましたが、官房長が来たのは私は知つておりましたが、帰るのはよく存じませんでした。ただ昨日赤木委員から資料の請求がありました点については、最後に私はやはり政府側にも伝え、速記録にも残……

第17回国会 建設委員会 第閉会後2号(1953/11/25、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  昨日に引続いて御審議を願いますが、六月及び七月の大水害並びに八月、九月の風水害に関する公共土木施設等についての災害の復旧に関する特別措置法の政令が政府の原案としてお手許に配付されてありますので、この説明を先ず承わることにいたします。
【次の発言】 前国会以来水害対策緊急特別委員会で問題になつておりました政令の内容が、今政府側から説明されたような形になつて現われて参りました。すでに問題はありましたが、三百億の災害関係の予算が議決をされまして、実施の段階になつておりますが、この政令が公布され、三百億が各省に配分をされ、それが各……

第17回国会 建設委員会 第3号(1953/11/02、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  本日は過般の委員会で一応きめましたスケジユールによつて御審議を願いますが、前回河川局関係も相当残つております。本日稲浦次官、住宅局長、道路局からも見えておるようでございますから、そのほか大蔵省もそれぞれ要求はしてありますが、今のところ見えておりません。以上のような政府側の出席の上で御審議を願いたいと存じます。  三重、愛知の海岸堤防破壊状況の急速な復興のために、建設省設置法の一部を改正するやに聞いておりますが、その内容につきまして稲浦次官の説明を求めます。
【次の発言】 私も補足してちよつと質問しておきますが、この際関連して質問し……

第17回国会 建設委員会 第閉会後3号(1953/11/26、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から委員会を開会いたします。  先ほど来御懇談を申上げましたことは、北海道の無縁故引揚者の住宅問題に関しまして、木下委員から質問がございました。只今援護庁の引揚課長から、昭和二十五年以降二千百五十八戸の計画で以て引揚無縁故者の住宅解決に当つておつたと、昭和二十八年度には第二種公営住宅の別枠として百八十戸の計画で建築中だ。現在の情勢では、木下委員から要望のありました第二種公営住宅の三分の二の補助を十分の八まで引上げるという要望に対しては、非常に困難であると、こういうような質疑が行われておりました。あと引続いて御質疑を願うことにいたします。

第17回国会 建設委員会 第4号(1953/11/04、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ほど来付託されております請願関係について御審議を願つておりましたが、予定を変更しまして、特に大蔵省の出席を求め、建設省側との予算関係について御審議を進めたいと思います。建設省から官房長、稻浦次官その他見えております。
【次の発言】 あとで御懇談申上げたいと思いますが、今回の西日本に始まりました大災害については、特に異常という点についてそれぞれ超党派的にというよりも、全会一致の形式で立案され、それが可決されまして、現在政令だけにひつかかつているようでありますが、その間建設委員会でもそれぞれ関係法案については合同審査はいたしまして、……

第17回国会 建設委員会 第5号(1953/11/06、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  御相談をいたしますが、建設行政に関する調査につきましてこの際お諮りいたします。本件につきましてはその内容が広汎多岐な諸問題に亘つているため、未だ調査を完了するに至つておりませんが、慣例によりまして調査未了報告書を提出することになつておりますから、これを提出いたしたいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。  未了報告書の内容については委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。  それから委員長の提出する報告書には多数意見者……

第17回国会 風水害緊急対策特別委員会 第6号(1953/11/06、3期、改進党)

○石川清一君 先ほど委員長の報告のうちに、建設委員会の申入れに対して、たまたま委員長が全会一致であつたかという御質問がありまして、全会一致でありますと答えたのでありましたが、先ほど委員会を開きまして、当日出席していなかつた右派の田中一委員に事情をお話いたしましたところ、本委員会において申入れを決定したしましたときに、右派主催の農民大会に出席しておりまして、そのときに二項の項目は同意しがたいような決議をしたので、その点お含みを願いたいというお話がありましたので、その点申上げておきます。従つて多数決でありますが、異議者のあつたことを御報告申上げます。  それと委員長の今の説明の中で、第五条の二のう……

第17回国会 風水害緊急対策特別委員会 第7号(1953/11/07、3期、改進党)

○石川清一君 大蔵省関係の予算の審議中に欠席しておつた関係もありまして十分な経過は存じませんが、本委員会の存続は議運で一応決定された線で然るべきだと思います。


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 建設委員会 第1号(1953/12/03、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  本日は公報を以て御通知いたしましたように、派遣議員の調査報告に関する件及び建設行政に関する調査を議題といたします。  先ず建設行政に関する調査についてこの際お諮りいたします。本件につきましては、閉会中調査を続けて参りましたが、その内容は広汎且つ多岐な諸問題にわたり、まだ調査を完了するに至つておりませんが、参議院規則第五十五条によりまして、閉会中の未了報告書を提出いたすことになつておりますから、これを提出いたしたいと存じます。御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。  未了報告書の内容、手続等につ……

第18回国会 建設委員会 第2号(1953/12/04、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  昨日石川、江田、田中委員の三名の三重、愛知、滋賀県等の調査報告がございまして、その報告によりますと、特に本日御審議願う点が昨日明らかになりました。先ず第一は、中部地方建設部に設置されました臨時海岸堤防復旧部ですか、臨時海岸堤防建設部の現在の構成並びに事業の進捗状況、これを承わると同時に、それぞれ問題がいろいろな面で出て参つておる点についても、できるだけ詳しく御報告願い、同時にこれらの海岸並びにその他干拓地関係の堤防も大分先般来問題になつておりますので、これに対する考え方もあとで農林省の建設部長に伺うことにいたします。それか……

第18回国会 建設委員会 第3号(1953/12/07、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  本日公報で御通知いたしました通り、昭和二十九年度建設省関係予算の編成方針について御説明を承わりたいと存じます。建設大臣より御説明がございます。
【次の発言】 御質疑がございましたら、逐次発言を願います。
【次の発言】 ちよつと申上げますが、大臣が所用がございまして、退席をしたいということであります。再び大臣がここに来なくてもいいようにしたいと思いますから、できるだけ大臣への質疑をお願いいたします。
【次の発言】 ちよつと議事進行について御相談しますが……。
【次の発言】 実は発言を封ずるのがいやで皆さんの御発言を黙つてお聞……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 議院運営委員会 第81号(1954/06/14、3期、改進党)

○石川清一君 この委員の任期の満了について、五人の委員のかたは、それぞれ立派なかただと思いますけれども、全員をこのまま出して来るというところに、政府は慎重に検討したかしないか。いわゆるいろんな情勢が変つておるような点も考えられますが、その点を慎重に検討したかどうか、お伺いいたします。

第19回国会 経済安定委員会 第5号(1954/05/28、3期、改進党)

○石川清一君 道路であるとか、河川の改修、或いは鉄道等の土地収用その他の関連を持つ問題と、このダムの補償等が飛び離れておるように思うのですが、その原因はどこにあるのですか。
【次の発言】 今のお話、まあ御尤もなように考えるのですが、実際現実の問題としてやはり土地收用法を完全に適用した場合には非常に問題の解決が遅れる、話合いをすると……。而もダムだけは区域が広いし、一村、二村に跨がるものが多い、そういうような形で大分水没の補償に対する意思というものが非常に大きく強くなつて来ると思うのです。そこで私も静かに考えて見まして、道路とかは代替の所を求めるとか、或いは河川の改修はそのまま解決しておかなけれ……

第19回国会 建設委員会 第1号(1953/12/10、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今より委員会を開会いたします。  調査事件についてこの際お諮りいたします。建設行政に関する調査承認要求書を本院規則第三十四条により議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  要求書の文案等は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。先ほど御懇談の際に御相談申上げましたが、建設関係各種研究所の諸問題について、参考人の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。……

第19回国会 建設委員会 第2号(1953/12/15、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) これより委員会を開会いたします。  建設行政に関する調査を議題といたします。本日は先般の委員会において御決議頂きました通り、建設関係の各種研究所についての調査を願うことにいたしました。七人の参考人の御出席を願いました。なお建設省土木研究所長松村孫治君は御病気のため出席できませんので、河川第一研究室室長佐藤清一君が出席されております。佐藤君を参考人として御意見を承わることに御異議がございませんか。
【次の発言】 それではさよういたします。  先ず、参考人として御出席下さいましたかたぐに御礼を申上げます。御多用中のところ、本委員会に御出席をお願いしましたところ、早速御承諾頂……

第19回国会 建設委員会 第3号(1953/12/16、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) 只今から委員会を開会いたします。  先般御相談いたしましたように、本日は行政機構の改革と、二十九年度の予算に関して御審議を願うことになりましたが、只今御懇談中に申上げましたように、大蔵省との連絡がまだ十分できておりませんで、まだ関係者がお見えになつておりません。それで先ず行政機構の改革について現在管理庁でお考えになつているうちの、特に建設省関係と申しますか、世間に一応伝わつている国土省なるものの構想並びにこれに対する考え方を先ず承わりたいと存じます。
【次の発言】 只今行政機構改革本部の考えている方向が明らかになりました。先に資料を要求をいたしておきましたが、政府案とし……

第19回国会 農林委員会 第閉会後14号(1954/10/20、3期、改進党)

○石川清一君 私も繋ぎ融資について今日までとられた態度と、これからのことについて一つの問題を明らかにして御質疑をしたいと思いますが、今度の繋ぎ資金のうちの一千万というのは、これは岩内の区画整理に伴う費用と存じておりますが、建設省の計画局が三千万要求したうちの一千万が繋ぎ融資と出たのではないか、この以外に連絡本部で大蔵省に要求をした金額或いはそういうものが今までにあるかどうか、北海道の特に災害に対してあるかどうか、この点をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 次に緊急として、特に北海道はもうすでに雪が降つておるところもあるのでありますが、次に緊急として、繋ぎ融資を対策本部が中心になつて大蔵省に……

第19回国会 農林委員会 第閉会後15号(1954/10/21、3期、改進党)

○石川清一君 今長官から平面的なお話を聞いたのですが、実際今度の風倒木の処理を、現在北海道の開拓地或いは山岳地帯の深刻な冷害地帯と結付けた場合、その場合町村長がどうしても主として動かなければいかん。従つて町村長は、いわゆる救農土木事業が普遍的に山岳地帯には行われませんから、そういう所ではそういう就労者を募集する、そうして風倒木の処理に向ける。併しそういう場合に現物が欲しい、薪炭林が欲しい、薪が欲しい、或いは補修材が欲しい、或いは学校の建築材が欲しい、まあこういうようなので労力と交換をする、賃金をですね。賃金の金をもらつてその処理を町村が行う、こういうような形で労力を募集し、或いは風倒木を処理す……

第19回国会 農林委員会 第閉会後17号(1954/11/10、3期、改進党)

○石川清一君 遅くなりましたが、今までの政府の答弁を通じて私は質問したいのでありますが、非常にこの資料が重要視されて、おらゆる面で利用されている上に立つて御答弁されているのでありますが、併し、極めて私は常識的に調査が進められているけれども、科学的に立つているというような建前を立てておられるようでありますが、若しおつしやるように、科学的に立つてこの数字を扱われるという立場を私はまあ肯定しまして、この数字のいい、悪い、或いは正当、正当でないということは別として、この数字に基く親切さを私は持つているかどうかという点をお伺いしたいのであります。先ず北海道の六〇%というこの数字を見た場合に、この量を中心……

第19回国会 農林委員会 第閉会後18号(1954/11/11、3期、改進党)

○石川清一君 私は細かいことを抜きにして両政務次官にお尋ねをしたいのでありますが、先ほどの冷害に対する基本的な考えとして両省の御意見を承わりましたが、特に私は北海道のことについてお尋ねしますが、先ほど大蔵政務次官が出されましたこの資料の、北海道の生産予想、水稲及び陸稲の生産の予想の六〇%というものに対しては私は非常に疑問を持つております。それはすでに北海道庁が発表しておりました数字は十月の一日で四四%と聞いておりますし、その十月一日以後におきましては、四〇%を割つておる、こういうように聞いてそれぞれ関係の自治体が政府に対策の要求をしておるようであります。併しそれはそれとして一応六〇%のこの収穫……

第19回国会 農林委員会 第閉会後19号(1954/11/12、3期、改進党)

○石川清一君 私は加藤国務相が札幌で御発表になりました政府のお考えの順序と、今各委員から質問になりましたのに先ず関連して加藤国務相と農林次官にお尋ねしたいのでありますが、稚内の大火に対する処置は非常に適切に迅速に行われて非常に感謝をいたしておりますが、開拓農民の十年間の数は三万七千戸入植しておりまして、そのうち今日残つておるのが二万六千九百戸だと承わつております。今回の台風で開拓農家の被害を受けました住宅は全壊が農林省の調査で千三十三戸、半壊が八百戸、大破は一千九百十六戸でありまして、これは岩内の大火に匹敵するだけの数字である。若しこの開拓者の住宅が一カ所にありましてこれだけの被害を受けておつ……

第19回国会 文部委員会 第20号(1954/04/13、3期、改進党)

○石川清一君 遅くなりまして、証人の公述は聞かれなかつたのですが、質問を通じ、答弁を通じて感じた点を一応お尋ねしておきますが、一関の学校の卒業式の行事の打合せ会の職員会議のことが問題でありますが、こういうことは終戦後幾回か毎年卒業式の場合に論議が、或いは相談が行われたかどうか、こういう点が一点であります。  次は特に講和条約ができまして、いわゆる日本の独立後において、いわゆる独立国家の国民の一人として卒業生を送り出す場合に、特に改まつてそういう国の独立をしたという上に立つて行事を行うのに論議されたことがあるかどうか、この二点を横山さんにお尋ねをいたします。


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 通商産業委員会 第3号(1954/12/06、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 この法律の第三条の二項に「地方公共団体は、前項の保険料の額の二分の一以上の額を金融機関又は指定法人に補給するものとする。」こう書いてありますが、この地域或いは市町村というようなものをやはり政令か何かで指定をされるのでありますか。
【次の発言】 私は無所属でありますが、昭和二十九年八月及び九月の風水害に伴う中小企業信用保険法の特例に関する法律案に賛成するものであります。本法律案の特例は、単に昭和二十九年八月及び九月の甚大な風水害の地域に限定されるばかりではなく、進んで政府がデフレの政策を強行し、縮小均衡をとろうとしておる間は当然こうしたことを基本的に考えるべきものでありまして、その……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 決算委員会 第8号(1955/05/25、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 増原次長と経理局長にお尋ねしますが、私は今の答弁は非常に詭弁だと思う。このことは、繰越額がはっきりこういうように持ち越しておるということは、特にこの自衛隊の費用というものは、地域住民にサービスをしまして経済効率をその地域であげるのと違って、自衛隊そのものが一体になって総合的に間接的に国民にサービスする機関であります。従ってその繰り越し部分が完全に消化されない場合には、部隊は立体的にこの予算が支出されて効率をあげてないと私は断定できる。従って今編成過程においてはそういうことは起り得ると思います、整備するまでは起り得ると思います。しかしながら保安隊から自衛隊になるまでには相当の日時が……

第22回国会 決算委員会 第14号(1955/06/10、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私も資料をお願いしたいのですが、これは農林省の方へは、共済制度ができましてから国がどれだけ持ち込みをしたか。その中には、昭和二十四年か、五年でしたか、食管の中からもたしかに出したように思っておりましたが、それも含めて、国がどれだけ特別会計の中に持ち込んだか。  いま一つは、どれだけ掛捨ての連合会ができておるか。今まで保険金をもらったよりも、積み立て、あるいは掛けたのが多いところがあるかないか。この点、両方でお願いしたいと思います。  それから会計検査院には、一昨年から農家の契約が一筆単位のと農家単位の二つがとられておるように思うておりまするが、これについては相当問題があるように思……

第22回国会 決算委員会 第15号(1955/06/13、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 今の飯島委員の御発言で大体尽きると思いますが、私は先ほどの答弁を聞いておりましても、ほんとうに誠意がないと思う。今御質問に答えられたように、一定の艇券の売り上げがなければ納付するだけのベースに乗らないのだ。だから乗るまである程度待っておるのだ。あるいは主催者側に協力するのだ。どこの競艇場はこの程度の売り上げがあってべースに乗ったから、だんだんふえてきた、こういうような一つのやはり企業ですから、それを見守るだけの態度と責任を持った説明があってしかるべきだと思う。  もう一つは、やはり未納のところは、その法の脱法を、どこか自治体か議会が扇動して、納めぬ方が得なんだ、こういうような点も……

第22回国会 決算委員会 第16号(1955/06/16、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 ただいまいろいろと御答弁を聞いておりましたが、私のずっと前から聞いているところでは、この郵政省関係は一番政治性のない現場でありまして、かりに切手あるいははがきの売りさばきにしても、その場合に、その一日の終ったときに、現物の精算をした場合に、きちんと合う人がない。それが非常に珍しい。こういうように聞かされております。われわれが切手、はがき等を買った場合でも、一人の人が計算をして二回、三回することはありますが、そのまま渡して現金と引きかえになって、その現金もあまり計算ができないようであります。また貯金の受け払いにしても、そういう私が今申し上げたような形でやられている。あるいは二人の手……

第22回国会 決算委員会 第17号(1955/06/17、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 災害復旧の否定が非常に一時に大きな場合に御苦労せられることは了承するのでありますが、現地の府県あるいは町村の災害の報告、あるいは査定の申請等に対して、現実に査定をした場合の歩どまりと言いますか、その比率は、年次別にどういうようになっておりますか。
【次の発言】 それでは、まあ特別の大きな災害でない限り実地査定ができる。また、せんければならぬという情勢であることはわかりました。しかし今、木内委員の質疑にあったように、とり得だ、とった場合町村長は罰せられないのだ、あるいは、かえってそのことが政治力があるというように思われて、関係住民の信任が厚いのだというような関係で、被害の報告が過大……

第22回国会 決算委員会 第18号(1955/06/20、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 今の塩田のことについてもう少し突っ込んでお聞きしたいのですが、先ほど千葉県等の塩田の改良にもおつき合いというような気持で国内産業の分布上において正常な形と申しますか、配分を適当にするという気持で補助金を出されておる、それが現在は生産はずいぶん低いけれども、熟田になっていけば相当採算がとれるであろうというお話でありましたが、今買い上げておるところの一万三千六百円という一本の建値についてこれを分析してみても、おそらく四国のこの長い伝統と言いますか、熟田地帯は相当コストが安いんではないか、産業の正常な保護というような建前、特に専売公社の性格から見て、そういう地帯を特に指定、集中指導をし……

第22回国会 決算委員会 第23号(1955/06/30、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 御坊市長にお尋ねしたいのですが、お答えは簡単でよろしゅうございますし、またその点についてはおいでになっておる係の方からでもよろしいのでありますが、区画整理等もおそらくここではなされたと思っております。それでこの工事は個々の農民の責任でどこまでも個々でおやりになったのか、それとも復旧組合というようなものを作って、それが政治的に補助あるいは一時の資金の借り入れ等を行なって今日まで来ておるのか、その補助金の分配は、その農地を持っておる人の団体でしたのか、あるいは町の立てておる計画に基いて補助金をお払いになったのか、そういう復旧の事業の実態をお聞きをしたいと思います。それと、災害を受けた……

第22回国会 決算委員会 第25号(1955/07/07、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 総裁にお尋ねしたいのでありますが、ただいまの現況の御報告は、主として会計検査院の報告の事項にわたって御報告ありましたが、御報告は、この会計検査院の報告にあるように、一千四百十八件、五十八億円という貸付金を調査した結果、二百八十件で四億七千万円、これだけの金額が問題になった。ところが、この報告の中で適正に処理を済ましたのが百十件一億、大体全体では一件五百万くらいになっておるのでありますが、処理されたのは一件百万円ですか、ぐらいの小さな件だけしか処理されておらない。大きな貸付の金額の件はそのままになっておる。こういうような状態であります。しかも千四百件ぐらいしか調査をしておらない。し……

第22回国会 決算委員会 第26号(1955/07/08、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私は、先ほどからの大蔵大臣の御答弁を聞いておりますと、非常にさびしく思う一点があります。大蔵大臣は、一兆億円予算を守るために血みどろの努力をしております。しかしながら、一兆億円予算はすでに二カ年にわたって実施をされておりまして、その初めの昭和二十八年度に約一千億近いロスが出ているのであります。いわゆる実の入っておらない国の行政が行われておるのでありまして、私は一兆億円の予算のワクをきめるのはこれは何でもない、この一兆億の内容が真に国民のために、国民の生活と産業の発展のために維持されているかどうか、この点に全生命をかけて一兆億円の予算を守らなければいかん鳩山内閣の大蔵大臣の使命があ……

第22回国会 決算委員会 第27号(1955/07/11、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私も今の件について、これは一般論としてお尋ねをしたいのでありますが、部隊はそれぞれ訓練計画を持っておると思う。その訓練計画をやはり変更しない場合には、やはり工事も強行するような措置をとらなければならぬし、演習場のあるいは土地等の買収等もやはりその線で進まなければならぬと思う。その点について、この特に射撃場のような場合に、やはり一応全部完成をしたと、こういう形で、問題はあとへ残して、訓練に支障ないようにする、こういうことがまあ非常に苦しいけれども正しいのか。それからまた、営舎にしましても、一部分の工事が相当大きく資材やその他の関係で残る、しかし部隊は編成もされておるし、そこで訓練を……

第22回国会 決算委員会 第28号(1955/07/12、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 今お聞きしておりますと、大体農林省の肚もわかったのでありますが、いわゆる用途別処分計画試案、こういうようなものをもう今までもずいぶん研究されているのでありますから、二十日までぐらいにお作りになりまして、用途別処分計画試案といいますか、そういうものをお作りになりまして、一応会計検査院に伺いをしたり、輿論の反響を見る、こういうようなお考えを今お持ちになれますか、どうですか。
【次の発言】 今のお話しを聞きますと、相当多量であるから、毎年別処分にかかるから、そうしますと、今度は逆に全数量を月別処分、これは用途は別にしまして、月別処分計画試案ですか、そういうものをお作りになりまして、かね……

第22回国会 決算委員会 第30号(1955/07/18、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私は遅く参りまして、総裁の具体的な国鉄経営に対する御意見をお伺いしなかったのでありますが、まず運送業が複数制になりまして、相当の年間がたっておりますが、複数制は前の日通一本の時代に比べて、どういう点が改良され進歩しているか、その点をお伺いします。
【次の発言】 許可のときにはその駅の貨物、積下しの貨物量、あるいは会社の資本、資金と、やはり一応お調べの上で許可になったと思うのですが、それからやはり二、三年経過して貨物の量に変動がきた、あるいは資本の内容に変化があると、こういうような場合には、相当の指導をされておるか、あるいはそのために取り消し、営業停止というようなことを、後納等を含……

第22回国会 決算委員会 第31号(1955/07/21、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 これは決算と少し離れますけれども、ちょっとお伺いしたいのでありますが、演習場の買収に伴う補償工費の支払いでありますが、今私に北海道から電話が参りまして、これは当然六月の二十九日に、もう部隊が入って、演習をどんどんしておるのでありますから、これは好意的に見ても支払いをしなくちゃいかぬのであります。ところがまだ支払いをされておらないために、労務者が集団的に工事場から去りまして第一工事区も、第二工事区もそういう関係で、工事費の支払いが遅れたために、工事ができない。とういうようなことになったのでありますが、まあ買収に伴う補償工費でありますから、若干問題はあるけれども、こういう点について損……

第22回国会 決算委員会 第32号(1955/07/26、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私もただいま議題となっております会計三件につきまして承認をいたしたいと存じますが、先ほど小林委員からお話がありましたように、終戦以来十年の日本の会計報告をみて参りますと、累年会計検査院の指摘をする案件が悪質しかもこまかくなっておる点をみまして、日本の行政の将来に大きな杞憂を持つものであります。日本が戦争に負けた原因の一つが、落第をした経験のない、失恋の経験のない、失業の経験のない日本のかつての官僚が、当時の軍の強い力に迎合して出世街道をまっしぐらに進んだ点にあったと言われております。私は確かにその面のあることを肯定をいたします。今日日本に与えられておる民主主義の持っておる半面の愚……

第22回国会 商工委員会 第25号(1955/07/01、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私もこの法案に不満足でありますが、賛成をいたしますが、非常に経済の変動の激しい中にあって、特に地域経済社会の中で企業を営んでいる中小企業者の苦悩、これを組織化する、あるいはまとめるということの困難な点は、地方共公団体の行政力をもってしても、今日のような不振の状態に相なっております。従ってこれを一つの日本の経済の方向に持っていくためには、官僚の指導もやむを得ないと存じております。しかしこれが一たん全国的な組織ができた場合には、すみやかにこの法案を改正いたしまして、ほんとうに民生的になるようにするような希望を付しまして、不満足でありますけれども賛成いたします。

第22回国会 商工委員会 第32号(1955/07/25、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私はしろうとでわかりませんが、衆議院で修正されました所管大臣について、通産省以外の関係でも問題があって、これを共管するように承っております。これは今までこういう問題になった事例でもあったのでありますか。それともこのワクをある程度ゆるめました場合、予想される業種が特に出ておるのでありますか、この点を。
【次の発言】 そういたしますと、今度業種の指定は今までよりもある程度楽になる。こういうように理解してよろしいのですか。
【次の発言】 先ほど中小企業庁長官のお詰を聞きましても、やはり予防的な性格、未然に混乱を防いで早く調整をさせよう、従って取り消しも早くすべきだ、こういうように理解し……

第22回国会 商工委員会 第34号(1955/07/27、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 両労働組合の委員長さんにお尋ねしたいのでありますが、先ほどのお話のありました項目の中に、今度の買い上げといいますかには、労働組合との協約に基いて、これを買い上げの場合に生かして経営者の合意の上で事業団に引き渡しをするようにしてもらいたい、こういうお話がありましたが、この点について何か資料といいますか、要求する基礎か、比率かお考えになっておるかどうか、この点をお伺いしておきたい。  その次は、今までも中小炭鉱で休鉱、廃鉱したところが二百あまりもあると言われておりますが、そういう廃鉱した企業体と話合いで、特別に失業者が立っていけるような、いわゆる地域の条件を生かして立っていけるような……

第22回国会 商工委員会 第37号(1955/07/30、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私もただいまのに関連してもう少し真剣にお考え願いたい、そういう点で質問をいたしますが、この治山治水の根本的改修は、やはり河川の総合的な調整なのです。それでダムを作りますそのダムの中には相当公共事業費が入って、その国の、出ておる公共事業費のある程度のロスを見て、そうして電力会社に発電をさしていく。今日の日本のダムの大方はいわゆる治山治水の面である程度のダムの建設費をカバーしている。そういう点がすでに明らかになっております。先ほどのお話しのようにほんとうの炭鉱の失業者を一般の土木事業、建設事業に向ける場合には、今までの熟練した技術者から見ると相当落ちます。必ず落ちるにきまっております……


石川清一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院3期)

石川清一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 建設・大蔵連合委員会 第1号(1953/07/02、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(石川清一君) それでは只今より道路整備費の財源等に関する臨時措置法案に関する建設、大蔵連合委員会を開きます。  慣例によりまして私が司会をさせて頂きます。先ず発議者より提案理由の御説明を願い、その後質疑を願うという順序で議事を進行いたしたいと存じます。それでは提案理由の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 現在政府側から出席しております政府委員は、建設省の事務次官稻浦君、道路局長富樫君、路政課長曾田君でございますが、大蔵省主税局長渡邊君はまだ見えておりませんが、出席の予定になつております。質問はできることであれば大蔵委員のほうから先にお願いをいたしたいと思います。

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会・建設連合委員会 第1号(1953/07/31、3期、改進党)

○石川清一君 速記録を十分見ておりませんので、私のお尋ねすることが速記録で論議されておれば結構でございますが、若しおられなかつたとしたらお答え願いたいと存じます。これに非常に似たことが、二十八年昔、北海道の上富良野というところにありまして、ここは十勝岳の大爆発で泥流が数百町歩に亘つて流れまして、人命も百二、三十名亡くしたのでございましたが、当時あそこは不毛の土地と言われておりましたが、客土いたしまして、今日では大体平均の反収を上げるようになりました。これは爆発によつて雪融けの水その他を含めて大洪水になつたのであります。将来こういうようなことが起るということも危険がございませんでしたし、又はかの……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会・建設連合委員会 第2号(1953/08/04、3期、改進党)

○石川清一君 この臨時立法を制定するに当つて、特にこの補助率の引上げを行う場合、今度の地域は特に政令で指定をすることになつておりますが、これは町村ごとに指定するようになりますか。それとも府県或いは郡単位にすることになりますか。現在の水害の予想から考えて一応お考えになつておる点を承わりたい。
【次の発言】 特にこの法案では、「昭和二十八年度の標準税収入」というように年度を入れてあるようでございますが、恐らくこの標準税収入は地方財政平衡交付金の法律に基いたものを謳つておると存じておりますが、今度の災害によりまして地方税収入に非常に大きな変化が来ておる県がある。或いは町村では根本的に財政収入を失つた……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 大蔵・決算委員会連合審査会 第1号(1955/07/22、3期、無所属クラブ)

○石川清一君 私はこの法が通って実施される場合のことを予想して、そこから大臣に質問をしたいと思います。  地方公共団体の長がこの法律の二十九条に従って罰則を受ける、こういうことに相なります。今までの会計検査院の検査報告等を通じてそれぞれ受けました報告では四件しかないと、こういうように言われておりますが、もしこの法律が通りました場合に、二十八年度の会計検査院の報告で指摘されておる案件で、一体、この法律が適用された場合に刑罰を受けるのが幾らくらいあるか。これは予想でありますけれども、政府はそういう点について考えてみたかどうか。またこの点について会計検査院は、やはりこの法律に従ったらこの程度罰せられ……



石川清一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

石川清一[参]在籍期 : 2期-| 3期|
石川清一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。