斎藤十朗 参議院議員
11期国会発言一覧

斎藤十朗[参]在籍期 : 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期
斎藤十朗[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは斎藤十朗参議院議員の11期(1977/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は11期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院11期)

斎藤十朗[参]本会議発言(全期間)
9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期
第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 参議院本会議 第8号(1980/03/31、11期、自由民主党・自由国民会議)

○斎藤十朗君 ただいま議題となりました工業標準化法の一部を改正する法律案につきまして、商工委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、東京ラウンド交渉の一環として成立を見た貿易の技術的障害に関する協定を実施するため、外国の製造業者に対して、日本工業規格表示制度、いわゆるJISマーク表示制度の利用を開放するとともに、同表示制度の運用の適正化を図るため、認定検査機関等による検査の制度化、指定品目以外の鉱工業品へのJISマーク表示の禁止等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、国内規格と国際規格との整合性、利用者側に立った標準化行政のあり方、JISの使……

第91回国会 参議院本会議 第10号(1980/04/23、11期、自由民主党・自由国民会議)

○斎藤十朗君 ただいま議題となりました二法案につきまして、商工委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、中小企業金融公庫法の一部を改正する法律案は、中小企業金融公庫が必要とする資金の確保を図るため、その債券の発行限度額を現行の資本金の「二十倍」から「三十倍」に引き上げるとともに、同公庫に対する政府の追加出資を予算措置のみでできるよう規定の整備等を行おうとするものであります。  委員会におきましては、中小企業金融の現状、債券発行問題、中小企業金融公庫の収支状況及び経営基盤の強化対策等について熱心な質疑が行われましたが、詳細は会議録に譲ります。  質疑を終わり、討論なく、採決の……

第91回国会 参議院本会議 第13号(1980/05/14、11期、自由民主党・自由国民会議)

○斎藤十朗君 ただいま議題となりました三法案について、商工委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、中小企業信用保険法の一部を改正する法律案は、中小企業者に対する事業資金の融通の円滑化を図るため、新たに新技術企業化保険制度を創設し、普通保険、無担保保険及び特別小口保険の付保限度額を引き上げるとともに、倒産関連保証制度における倒産者の範囲を拡大し、組合等が倒産した場合の関連中小企業者にも本制度の適用があるようにしようとするものであります。  次に、中小企業倒産防止共済法の一部を改正する法律案は、中小企業倒産防止共済契約者の利便を増進し、共済事業の利用者の増加を促進するため、共……

斎藤十朗[参]本会議発言(全期間)
9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院11期)

斎藤十朗[参]委員会統計発言一覧(全期間)
9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期
第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 決算委員会 第5号(1977/11/18、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(斎藤十朗君) 円高の問題からくる貿易不均衡その他経済問題の点でございますが、円高はまさに各国の貿易の背景となります問題がその円高に影響をいたしてまいるわけであり、日本の貿易が非常に堅調であるということが一つの大きな原因でありますと同時に、ドル安という点もその円高の部分の大きな部分を占めているということは否めないわけであります。日本の貿易が非常に黒字をふやしていると同時に、アメリカの貿易収支が非常に赤字になっている。異常なまでの石油の輸入というようなことも原因をいたしておるわけでありまして、日本の貿易収支改善を努めていくと同時に、アメリカの赤字減らしも努力をしてもらわなければならない……


■ページ上部へ

第90回国会(1979/11/26〜1979/12/11)

第90回国会 商工委員会 第1号(1979/12/06、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十一月十五日、古賀雷四郎君及び長谷川信君が委員を辞任され、その補欠として斎藤栄三郎君及び斎藤十朗君が選任されました。  また、昨五日、森下昭司君、安武洋子君及び井上計君が委員を辞任され、その補欠として対馬孝且君、小笠原貞子君及び向井長年君が選任されました。
【次の発言】 一言ごあいさつを申し上げます。  去る十一月十六日の本会議におきまして委員長に選任され、重責を担うことになりました。はなはだ微力ではございますが、委員各位の御協力と御鞭撻を賜り、円滑、公正な委員会運営に努めてまいりた……

第90回国会 商工委員会 第2号(1979/12/11、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  まず、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に安武洋子君を指名いたします。
【次の発言】 次に、請願の審査を行います。  第三二号石油関連製品の供給・価格安定に関する請願外三件を一括して議題といたします。  これらの請願につきましては、理事会において慎重に検討いたしました……


■ページ上部へ

第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 商工委員会 第1号(1979/12/21、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日、井上計君が委員を辞任され、その補欠として向井長年君が選任されました。
【次の発言】 まず、調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、産業貿易及び経済計画等に関する調査を行うこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第91回国会 商工委員会 第2号(1980/02/14、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  産業貿易及び経済計画等に関する調査を議題といたします。  まず、通商産業行政の基本施策に関し、通商産業大臣から所信を聴取いたします。佐々木通商産業大臣。
【次の発言】 次に、経済計画等の基本施策に関し、経済企画庁長官から所信を聴取いたします。正示経済企画庁長官。
【次の発言】 次に、昭和五十四年における公正取引委員会の業務概要に関し、公正取引委員会委員長から説明を聴取いたします。橋口公正取引委員会委員長。
【次の発言】 以上で政府の所信並びに説明は終了いたしました。  なお、昭和五十五年度通商産業省関係予算及び経済企画庁関係予……

第91回国会 商工委員会 第3号(1980/03/18、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  連合審査会に関する件についてお諮りいたします。  産業貿易及び経済計画等に関する調査のうち、電気及びガス料金の改定問題に関する件について、物価等対策特別委員会からの連合審査会開会の申し入れを受諾することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、連合審査会は、本日午後二時に開会いたします。
【次の発言】 次に、連合審査会における参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  電気及びガス料金の改定問題に関する件の調査のため、本日の連合審査会に日本住宅公団総裁澤田悌君及び同理……

第91回国会 商工委員会 第4号(1980/03/25、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨二十四日、井上計君が委員を辞任され、その補欠として向井長年君が選任されました。
【次の発言】 工業標準化法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明等につきましては、すでに前回の委員会において聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 委員の異動について御報告をいたします。  本日、小柳勇君及び向井長年君が委員を辞任され、その補欠として大木正吾君及び井上計君が選任されました。

第91回国会 商工委員会 第5号(1980/04/10、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  まず、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは、理事に中村啓一君及び真鍋賢二君を指名いたします。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  中小企業金融公庫法の一部を改正する法律案の審査のため、本日、中小企業金融公庫総裁船後正道君及び同公庫理事織田季明……

第91回国会 商工委員会 第6号(1980/04/17、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  中小企業事業団法案の審査のため、本日、中小企業共済事業団理事長越智度男君及び中小企業振興事業団理事長斎藤太一君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、中小企業事業団法案を議題といたします。  本案の趣旨説明等につきましては、すでに前回の委員会において聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第91回国会 商工委員会 第7号(1980/05/13、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会を開会いたします。  まず、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは、理事に真鍋賢二君及び大森昭君を指名いたします。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  中小企業信用保険法の一部を改正する法律案、中小企業倒産防止共済法の一部を改正する法律案及び中小企業等協同組合法等……


斎藤十朗[参]委員会統計発言一覧(全期間)
9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院11期)

斎藤十朗[参]委員会統計発言一覧(全期間)
9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期
第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 商工委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号(1980/03/18、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○委員長(斎藤十朗君) ただいまから商工委員会、物価等対策特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会の会議を主宰いたします。  電気及びガス料金の改定問題に関する件を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 いかがです。
【次の発言】 よろしいですか。
【次の発言】 よろしいですか答弁は。
【次の発言】 発言は委員長が指名してから発言してください。
【次の発言】 安田公益事業部長。
【次の発言】 最初の部分について、安田公益事業部長。
【次の発言】 小笠原君、時間が来ておりますので、この一問にしてください……



斎藤十朗[参]委員会統計発言一覧(全期間)
9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

斎藤十朗[参]在籍期 : 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期-15期-16期-17期-18期-19期
斎藤十朗[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 11期在籍の他の議員はこちら→11期参議院議員(五十音順) 11期参議院議員(選挙区順) 11期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。