国会議員白書トップ参議院議員藤森真治>委員会発言一覧(全期間)

藤森真治 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

藤森真治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは藤森真治参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。藤森真治参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第1回国会 厚生委員会 第2号(1947/07/30、1期、民主党)

○藤森眞治君 この傳染病予防法の内容をもう一度そつくり御説明願つたらいかがでしようか。
【次の発言】 第何條何々がどうと書いてありますが、これはどういうふうになるというように具体的に御説明願えまれば、非常に分り易くていいと思いますがね。例へば第二十五條の六分の一乃至三分の一を二分の一に改めてこういうふうになる。これはこういうふうになるというように御説明下されば非常に分かり易くていいと思います。

第1回国会 厚生委員会 第4号(1947/08/05、1期、民主党)

○藤森眞治君 この保健所改正案によりまして、地方の公衆衞生の向上増進こういうことをお図りになるのは非常に結構なことだと存じます。就きまして各條に亙つて逐條的にお伺いしたいのでありますが、先づ最初に概括的に二、三の点をお伺いしたいと存じます。第一に從來、保健所は保健指導ということを目的として、診療ということはやつておられなかつたようであります。殊にこの戰爭中地方におきまして非常に医療施設のなくなりました際でさえ、尚この方針を変えずに、診療には從事せず、專ら保健指導という面ばかりお進めになつたようでありますが、現在におきましては、御承知のように地方におきましても、戰災或は引揚、復員その他の関係によ……

第1回国会 厚生委員会 第5号(1947/08/06、1期、民主党)

○藤森眞治君 昨日政府委員に概略的の質問を申し上げたのでありますが、今日は引続いて各條項にわたつて逐條的にいろいろな点でお伺いいたしたいと思います。つきましては委員長にお願いしたいと思いますが、少し時間を取るかも知れませんので、全部を一囘に申上げるわけには行きませんから、或いは二、三囘に切つてお伺いするかも知れません。発言の許可をよろしくお願いいたします。  先ず第一保健所法の第一條についてお伺いしたいのですが、都道府縣又は政令で定める市がこれを設置するとなつておりますが、この設置す場所の標準、これはどういうふうな標準によつて設置されるものかということを伺いたい。  それから第二條につきまして……

第1回国会 厚生委員会 第6号(1947/08/07、1期、民主党)

○藤森眞治君 動議の提案の理由を申上げます。我が國の医療制度は今いろいろな方面から見て十分研究されなければならん状態になつております。厚生省におきましても、すでに医療制度審議会といふものを設けられまして、いろいろな方面から審議しております。曾てこの審議会には貴衆両院からこの審議会委員が出ておられましたが現在は國会法第三十九條の規定によりまして、議員が行政各部の委員その他になることができないということになつております。而もこの医療制度の研究ということは、これは我が國の現状といたしまして非常に重大な事柄でありまするので、我々は國会の立場においてこれを研究して見る必要があろう、こういうふうに存じます……

第1回国会 厚生委員会 第7号(1947/08/09、1期、民主党)

○藤森眞治君 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 ちよつとお尋ね申し上げますが、この麻藥の取締を麻藥統制主事、これで罪を捜査しようというのと、又一方、司法警察の方との関係でございますね、これはどうなるのか、二本建になるのか、或いは一本建で参りますのでしようか。それから「麻薬統制主事捜査ヲ行ヒタルトキハ司法大臣ノ定ムル所ニ依リ速ニ事件ヲ檢察官ニ送致スヘシ」とありますが、この檢察官というのは何を意味しますか。一方、檢察官の指揮を受けずに厚生大臣の指揮を受ける、こういうことになつておりまして、厚生大臣の指揮の下に自由に犯罪の捜査をすることができるそうして置いてこれは又直ぐに、檢察官の方へ送致……

第1回国会 厚生委員会 第14号(1947/09/18、1期、民主党)

○藤森眞治君 第十五條についてお伺いしたいのですが、政府の方で必要があれば、日本医療團の所有する財産を優先的に買上げ得ることになつておりますが、これについて政府の方で一つの方針ができておりますかどうかということをお伺いしたいのでございます。尚承りますところによりますと、或る一定度の医療團の診療所というものが、又再び前の所有者に返されるということも承つております。而かあるベきこととは存じますがこれにつきまして巷間いろいろ面倒な問題が起つているということを噂に承つております。これに対して厚生省としてはどこまで医療團の方にお話ができまするのか、いわゆる監督の立場において、医療團が精算に入りましたとき……

第1回国会 厚生委員会 第15号(1947/09/19、1期、民主党)

○藤森眞治君 この法案の第一條におきまして「すべて國民は、兒童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるように努めなければならいない。」ということになつております。この法案全体を見まして、成る程この心身の心の方面に向つては相当準備が拂われておると存じますが、体の方、身の方についてはその注意が心の方に及ばないのぢやないかというような感じを受けますのでそれについて一二お尋ねを申したいと思います。  第十九條におきまして「都道府縣知事は、妊産婦又は乳兒若しくは幼兒の保護者の対して、保健指導を受けることを勧獎しなければならない。」ということになつておりますが、なぜこの幼兒までと限定されまして、少年の……

第1回国会 厚生委員会 第17号(1947/09/22、1期、民主党)

○藤森眞治君 私は東京都小林一惠外六十九名の方々の本案制定反対に関する請願書の紹介議員でございます。この内容につきましてはすでに昨日縷々述べておられまするので、ただ反対の請願書をお取次ぎするということにいたしまして、請願の理由はもう盡されておりまするので省略いたします。改めて又私の意見を、又委員としての意見は別の機会に述べたいと思います。

第1回国会 厚生委員会 第18号(1947/09/25、1期、民主党)

○藤森眞治君 私は極く簡單にお伺いしたいのですが、実は私は今日まで政治を知らない田舎の一開業医者として、いろいろ政府の施設方面を実行して來た者であります。その間におきましていろいろ不便を感じたり、又不可解な点を体驗して参りました。と申しますのは同じ目的を以て作られておる施設、或いは法律というものが各方面から出て來る。そのために一つの目的がそういうことに煩いされて、十分貫徹されないという憾みを度々体驗したのでありますが、今囘この兒童福祉法案の審議に当りまして、その実例に当りましたので、この点について少しお伺いしたいと思います。  勿論片山首相がこの法律の條文を一一御存じはないとお察しいたしまする……

第1回国会 厚生委員会 第19号(1947/09/27、1期、民主党)

○藤森眞治君 この二十三條の救助の種類の点についてお伺いしたいのですが、この中で金に関係のあるのが第五の項目、「生業に必要なる資金」こうなつておりますが、この非常災害の際におきましては、罹災民の預貯金というものが非常に重大な関係を持つのでありまして、勿論食品或いは衣類その他の物資の必要は申すまでもありませんが、その次にすぐ起つて來ることは、自分の持金のこと或いは預貯金のことでありまするが、罹災いたしまして、貯金通帳の紛失或いは流失或いは燒失、こういうようなことがありますので、これに対しては罹災民の預貯金に対してはどういうふうな御処置を取られますのか、それを伺いたいと存じます。  それから第二に……

第1回国会 厚生委員会 第25号(1947/11/13、1期、民主党)

○藤森眞治君 先程厚生大臣から司法行政と厚生行政の一元化の希望を承わりまして、これと同時にかねて私は質問を申上げて置きました点を希望いたしまして、この衆議院の修正案に賛成したいと存じます。と申しまするのは、  河崎委員からもお話がありましたのと関連しておりますが、この第十九條におきましては、乳兒、幼兒まではこの法案によつて保健の指導をされるということになつておりますが、幼兒以後、いわゆる本法案に定められておりまする兒童については、乳児以後の保健指導というものが含まれておらないのであります。これは字の上で承わりましたが、学童においては学校衞生でやるんだ。そういうお話でありますが、幸いに司法行政と……

第1回国会 厚生委員会 第28号(1947/11/25、1期、民主党)

○藤森眞治君 第二條にお尋ねいたしまするが、赤十字社はこの標章及び名称を用いることができるというのは、赤十字社の所有物、或いは使用物件その他すべてに標章を用いていいという意味でございましようか。  それから第三條で「傷者又は病者の無料看護に專ら充てる場所を表示する……」。現在の赤十字社の経営しておりまする病院を見ますと、殆んど赤十字の標識が附けてある。併し赤十字社病院というものは、決して今無料、或いはそれに類する救療は殆んどやつていないという現状であります。むしろ民間の普通の診療と大差ないような現状であります。而もこの標識を附けてあるということは、第三條に牴触することがごザいますか。その点をお……

第1回国会 厚生委員会 第29号(1947/12/02、1期、民主党)

○藤森眞治君 それでは私から御報告いたします。本案は、健康保險法及び厚生年金保險法におきましては、被保險者及び保險給付を受ける者に対する各々の申出又は届出等の義務並びに健康保險法の被保險者及び保險給付を受ける者に対する罰則の規定は、各施行規則に規定せられていたのでありますが、この規定は、憲法及び行政官廳法の規定に違反するものでありまして、同法施行と共に失効すベきものを、先に制定実施せられました日本國憲法施行の際現に効力を有する命令の規定の効力等に関する法律の規定によつて、本年十二月末日までは、その効力を有することになつたのでありますが、來年一月一日以後におきましては、その規定が失効いたしますの……

第1回国会 厚生委員会 第30号(1947/12/04、1期、民主党)

○藤森眞治君 当小委員会の請願審査の結果を御報告申上げます。  請第四百四十三号、國立遺傳学研究所設立に関する請願  請第四百七十号、盲人の鍼灸術を存続することに関する請願  請第四百八十五号、鍼灸師法制定に関する請願  請第五百三号、鍼灸師法制定に関する請願  請第五百十二号、鍼灸師法制定に関する請願  右五件の請願は、いづれも議院の会議に付し、且つ内閣に送付するを要するものと決定いたしました。  次に、請第四百三十三号、鍼灸医法制定に関する請願  右の請願は内容において遺憾の点がありますので、議院の会議に付するを要しないものと決定いたしました。右御報告申上げます。

第1回国会 厚生委員会 第31号(1947/12/06、1期、民主党)

○藤森眞治君 御報告申上げます。國民の健康を増進確保することは我が國再建のために極めて重要な事項であつて、これがために民主的な日本に即應する医療制度を速かに確立しなければならないがこれが基本調査を行うため八月十一日議長の承認を得て八月十六日医療制度調査に関する小委員会を設けて、委員十二名を選任し、八月二十六日第一回小委員会を開催、藤森委員を小委員長に、草葉委員を副委員長に互選し、ここに小委員会の成立を見ると共に爾今小委員会において調査すべき諸問題につき檢討をいたし、その結果小委員会として審議要領を次のごとく決定いたしました。   医療制度審議要領  一、医療制度     医療國営     國営……

第1回国会 文化委員会 第7号(1947/11/11、1期、民主党)

○藤森眞治君 只今美術、建築その他のことにつきまして十分御意見を承りましてが、私はこれ以外の古典についての保存のことについて承りたいと存じます。第一には雅樂、舞樂、これは各地の神社等に若干残つておりますが、完全にこれが残つておりますのは、今日までは宮内省の下におきまして残つております。併しながら現在の状態におきましてはこれの將來が甚だ怪しまれるのではないかという杞憂の念をいたされるのでありまして、これにつきまして何か文部省の方でお考えになつておりましようか。それが一つ、尚その次には古い儀禮その他、例えて申しますと、京都の祇園祭であるとか、或いは平安神社の祭であるとか、或いは平泉の延年舞、或いは……

第1回国会 文化委員会 第8号(1947/11/20、1期、民主党)

○藤森眞治君 この觀光問題につきまして片山首相から現在の經濟状態その他のお話がございまして、御尤も至極でございますが、我々の觀光委員として申しておりまするのは、今直ぐに大きな經濟を以てやろうというわけじやありませんので、この經濟状態の惡いことは皆よく承知しておりますから、ここに何とか審議機關を作つてそうして今後の觀光問題に對する對策を作らなければならん、こういう所に主眼を持つております。幸い運輸大臣から運輸省の方において内閣直属のこういう機關を作ろうというお話がありました。非常に結構なことで、我々の考えておりまする目的と合致するところでありまして、どうぞよろしく政府の方において十分御勘考をお願……

第2回国会 厚生委員会 第9号(1948/06/08、1期、民主党)

○藤森眞治君 先般この醫療制度調査に關する小委員會に付託になりました請願、陳情の審議の經過及び結果を御報告申上げます。  五月十九日に本小委員會に付託になりました請願竝びに陳情の中で、五月二十二日及び二十四日の兩日に亙りまして審議して決定いたしました請願七件竝びに陳情十二件、合計十七件について御報告申上げます。  請願第八號、國立富山病院擴充に關する請願、紹介議員小川久義君外三名であります。この請願の趣旨は、富山國立病院は富日縣における唯一の國立病院であるが、戰災によりまして大半燒失した結果、現在では一般大衆に對する醫療は勿論、國立病院の使命である引揚、復員者等の救護さえ十分でない現状であるか……

第2回国会 厚生委員会 第10号(1948/06/10、1期、民主党)

○藤森眞治君 一昨日のこの委員會におきまして、私が醫療章度に關する小委員會に付託されました請願、陳情の審議の經過とその結果を報告しておりました途中、たまたま委員長から厚生大臣が藥事法案提案理由の説明のために、本委員會に出席されたという理由で、私の發言が中斷されました。そのことにつきまして、その際一應委員長に御質問申上げて、そうして御答辯も得たのでありますが、その御答辯の要旨なり、その時の會議の模様を速記によつて調べて見ましたが、遺憾ながら私には若干納得しにくい點がありますので、一應先達ての質問で打切るつもりでおりましたが、再度ここに御質問申上げたいと存じます。殊にこの委員會の時間も少く、この際……

第2回国会 厚生委員会 第11号(1948/06/12、1期、民主党)

○藤森眞治君 この法律は日本人以外の、いわゆる日本に國籍を持つておる人間に對してはどういうふうになりましようか。御承知の通り、日本の國籍がない人間で花柳病、性病に罹つている人が随分おつて、これが媒介の原因を随分作つておるのですから、これに對するお考へ、又取扱方をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて頂きましよう。

第2回国会 厚生委員会 第14号(1948/06/22、1期、民主党)

○藤森眞治君 医療制度調査に關する小委員会におきましては、先に審議要領を決定いたしまして、本委員会に報告いたしましたが、その後、鋭意各方面の研究調査をして參りました。この第二國会におきましては、目下医療關係の諸法案が提出されておりまするし、又提出されんとしております。こここに本小委員会は各方面の事項を勘案いたしまして、社会保險制度に対する方策というものを決定いたしましたので、医療關係諸法案の御審議に先だつて、一應御報告申上げたいと存じます次第でございます。お手許へ印刷物を差上げてありまするので、一應これと対照いたしまして、私が読上げて申上げる次第でございます。    社会保險制度に対する方策 ……

第2回国会 厚生委員会 第16号(1948/06/25、1期、民主党)

○藤森眞治君 医療制度調査に関する小委員に付託になりました請願及び陳情の中、六月十四日の審議し決定を見ました請願四件、陳情六件、計十件について審議の経過並びに結果を御報告申上げます。陳情文書表第三百六十二号、らい療養所患者の生活改善に関する陳情、同じく陳情文書表第四百四十号、これは鹿兒島縣國立療養所星塚敬愛園と群馬縣栗生樂生園からの陳情で、略々同樣の趣旨でありまして、これを一括して申上げますと、らい患者は再起の希望を失い、温かい肉親との絆を絶つて終生この療養所において終らなければならない運命にあり、尚その上に結核を併発する者が多く、二重の病苦に悩む実情にありまして、その死亡原因の六〇%が結核の……

第2回国会 厚生委員会 第17号(1948/06/26、1期、民主党)

○藤森眞治君 第八條ノ四につきまして、「申出ニ依リ療養ノ給付ヲ担当スル者ヲ定ムベシ」ということは、申出た者の中から又一定数が選択されるような感じがうるので、この点は申出た者全部が担当者になるというふうな方向に向けて行かれるかどうか。又そういうふうな精神でこの法が謳つてあるかということをお尋ねしたいと思います。  それから第八條ノ五に、「都道府縣知事ノ認可ヲ受クベシ」ということがありますが、これはすでに保險者と医療担当者とか協定した上に又認可を受ける必要がないように思われるが、この点は如何でしようか。  それから第八條ノ七、これの協議会の構成が「保險者ヲ代表スル者、被保險者ヲ代表スル者、医療担当……

第2回国会 厚生委員会 第18号(1948/06/28、1期、民主党)

○藤森眞治君 原案に賛成いたしますが、運営について誤まりなきを期せられたい。

第2回国会 厚生委員会 第19号(1948/06/29、1期、民主党)

○藤森眞治君 今修正案に賛成の御意見と、それから原案に賛成の方とあるように取れるようですが、そこをちやんと御整理なさつて……

第3回国会 内閣委員会 第5号(1948/11/30、1期、民主党)

○藤森眞治君 この両省設置の法案は、現在の行政簡素化の叫ばれておる際に逆行するような感じがいたしますが、それについて尚我々も若干考えなければならん点も有るんでアリマするが、併し時日も切迫しておりますし、尚將來において行政の簡素化ということの行われる際に、仮にこれが通りましても、これも一緒に簡素化それるものであるということを期待いたしまして、本案に賛成する者であります。

第5回国会 厚生委員会 閉会後第7号(1949/10/24、1期、民主党)

○藤森眞治君 よろしくどうぞ。
【次の発言】 私は長くこの厚生委員におりませんでした関係上、只今初めてこの報告を承わりました関係で、或いは私のお尋ねすることが多少或る意味において的違いになるようなことがあるかも知りませんが、只今山下委員の御報告の中に、精査した上で不正のいろいろな金が出ておる。而もこれはいろいろな方面に使われるから、この隠匿されたり或いは不正にできた金は、よろしい共同募金の方に寄付されるべきものだと、こういうふうにおつしやつたように思うのでありますが、寄付と申します社会通念からいたしまして、我々はどこまでもこれは強要すべきものではない。又一方にはそれが淨財でありたいという考え方……

第5回国会 厚生委員会 第12号(1949/04/21、1期、民主党)

○委員外議員(藤森眞治君) 先つき男子の避妊法の話が出ましたが、その時コンドームのことを言われましたが、私共最近これを調べたことがあります。姻草の姻を入れて試驗しておりますが、姻が出ないのが二〇%、その他はどこかに穴があいているらしい。

第5回国会 厚生委員会 第20号(1949/05/09、1期、民主党)

○委員外議員(藤森眞治君) 岡本さんにちよつとお伺いしますが、指定医以外の者は人工妊娠中絶ができないこういう規定に今度明らかになるのですけれども、そうすると指定医以外の者がやりました場合には、これは堕胎罪の対象になるものでしようかどうでしようか。殊に最近檢察側の方でもいろいろお考えになつて、いわゆる処罰の対象にはなつていないというのが最近の実例のようでございますが、その辺で若し指定医以外がやつた場合に堕胎罪の対象にはならないが、一方医師の身分という上から行政上の対象について或る考え方を持たなければならん、こういう難かしい点に逢着しておりますので、その点ちよつとお伺いいたします。

第5回国会 内閣委員会 第5号(1949/04/18、1期、民主党)

○藤森眞治君 ちよつとお伺いいたしますが、この一年間二百五十万円近くとありましたが、大体二十三年度におきましてはどういう方面に御賜與になつておりましようか、分りましたら……。
【次の発言】 若しお差支なければこの金額を……。
【次の発言】 そうして、この設置法はいつ頃國会に御提案になるお見込みでございますか。

第5回国会 内閣委員会 第8号(1949/04/22、1期、民主党)

○藤森眞治君 現在行政整理の行われなければならんということは、これはもう先程の首相の御説明でよく分りました。ただ行政整理が機構の改革であるとか、人員の整理だけでは十分でない、どうしても官紀といいますか、綱紀といいますか、この肅正が伴つて初めて立派な行政整理ができると思います。吉田総理は曾てずつと官紀肅正のことを申しておられますが、又先程も官吏の道徳的向上ということを申されました。これについての一つ御構想を承りたい。  尚殊にこの頃の樣子を見ますと地方からいろんな問題に対して続々と陳情に参りまして夥しい数に上つておる、これについては随分首相も恐らく御迷惑をお感じになる程多いと思います。こういうこ……

第5回国会 内閣委員会 第12号(1949/05/16、1期、民主党)

○藤森眞治君 國税廳が置かれまして、國内徴税の重要性が非常にはつきりいたしまするわけでございまするが、これにつきまして一番関係のありますのは税務官吏の問題でございまして、先般も本院におきましては税務官吏についての緊急質問がありましたが、徴税が重大さを加える程、尚この税務官吏については十分に考えなければならん点が非常にあるのでございまして、これにつきましていわゆる税務官吏の綱紀粛正、或いは官紀粛正という点についてどういうふうにお考えになつているかを伺いたいと思います。それから次に、只今アメリカからシヤウプ博士が参つておりますが、これにつきましていずれ税制改革がある。そういう改革があるものと予想さ……

第5回国会 内閣委員会 第14号(1949/05/18、1期、民主党)

○藤森眞治君 佐藤さんにお尋ねいたしますが、先程のお話の中に、國民医療が縮小されるというお話がありましたが、極く抽象的でよく分りませんので、どういうふうに國民医療が縮小されたのか、具体的の材料がございましたらお示しを願いたい。
【次の発言】 只今のお話は今大藏委員会に掛かつております國立病院の特別会計法案、これに関係するものでございますが、これにつきましては、私は前に予算委員会においても政府によく聞いたのでありますが、若干考え違いがあるのじやないかという感じもいたしますが、個々の病院において独立採算制を取るのじやない。國立病院、療養所、全体をまとめてこれを特別会計に移すのだ、決して一つの病院の……

第5回国会 内閣委員会 第15号(1949/05/20、1期、民主党)

○藤森眞治君 私は民主党を代表いたしまして、只今下條委員から述べられましたと同じ趣旨におきまして賛成する次第であります。

第5回国会 内閣委員会 第16号(1949/05/21、1期、民主党)

○藤森眞治君 本案については衆議院の修正案がありますので、一應政府の方からこの修正案について御説明を承わりたいと思います。
【次の発言】 本案につきまして修正意見を申上げます。第十六條中、「大阪財務部」の欄中「福井縣石川縣富山縣」を削つて、「名古屋財務部」の欄の次に次のように加える。「金沢財務部、」「金沢市、」「石川縣福井縣富山縣。」  同條中、「福岡財務部」の欄中に、「熊本縣大分縣鹿兒島縣宮崎縣」とありますのを削つて、同欄の次に次のように加える。枠をしまして、上に「熊本財務部、」次の下の欄に「熊本市、」その下の欄の「熊本縣大分縣鹿兒島縣宮崎縣」と入れる。この修正理由は、財務部の管轄区域を國税……

第5回国会 内閣委員会 第17号(1949/05/22、1期、民主党)

○藤森眞治君 私はこの設置法案中第二十九條の附属機関の中で、健康保險審査会と船員保險審査会或いは健康保險審議会、船員保險審議会、こういうふうな同一性質のものは、おのおの違つた法律の関係もありましようが、同一の性質のものは今後一本に纒めて頂く方がすべてに都合がいいのじやないかと考えますので、將來これを一本にして頂きたいという希望を述べまして、本案に賛成いたします。
【次の発言】 今堀君なんかとよく了解を得て……。委員長は議事進行の権限があるのですから、委員長の良心の下に議事を進行して貰う。殊に堀君、カニエ君がおられん場合の意向もよく酌んで、委員長の権限において良心的に進めて貰うということを了解を……

第5回国会 内閣委員会 第18号(1949/05/23、1期、民主党)

○藤森眞治君 小委員会における審査の結果を報告いたします。請願第四百六十八号及び第九百四十四号はいずれも東京芝浦電氣株式会社に対する過度の集中排除法適用除外の措置を講ぜられたいとの趣旨であり、請願第七百四十七号、第七百四十八号、第七百四十九号、第七百五十一号、第七百五十四号、第七百五十五号、第七百五十六号、第七百五十七号、第七百七十九号、第七百八十号、第七百八十三号、第七百八十四号、第七百八十五号、第八百七号、第八百八号、第八百九号、第八百十号、第八百二十三号、第八百三十八号、第八百三十九号、第八百五十四号、第八百五十五号、第八百五十七号、第八百六十一号、第八百七十六号、第九百十三号、第千六十……

第5回国会 内閣委員会 第19号(1949/05/25、1期、民主党)

○藤森眞治君 私は民主党を代表いたしまして修正意見を述べたいと思います。本案の附則のうち、5から10に亘ります間における苦情処理を否定してある事項、並に11の終りに「政令で定める。」と書いてありますのを、これを「法律で定める。」と、こういうふうに修正したいという修正意見を申上げます。
【次の発言】 それでは只今の私の言葉を少し訂正いたします。そういう修正意見を持つておるということに御了承願いたいと思います。そういう強い修正意見を持つておりますが、今日の事情に鑑みまして本案に賛成いたします。

第6回国会 厚生委員会 第1号(1949/10/26、1期、民主党)

○藤森眞治君 保健所のことについてちよつとお尋ねいたしたいのですが、三百いくつかの格外のものをクラスに上げるというお話があつたのですが、大体只今のCクラスの保健所そのものがまだ大分充実されなければならないと思うのです。格外のものを上げるというだけでなく。クラスをもう少し充実する。ここに二つの方法に分けられる必要があるのではないかと思います。殊に保健所は仕事が殖えまして一人では何もできないというような実情でございます。
【次の発言】 それからもう一つお伺いしたいのは結核病床の増床、これは勿論大変結構だと思うのでありますが、最近精神病の病床が非常に足りないという声が多いのでございますが、これについ……

第6回国会 厚生委員会 第2号(1949/10/27、1期、民主党)

○藤森眞治君 御承知の通り先般アメリカの薬剤師さんが、いわゆる日本の医薬分業に関する勧告をされております。これは御承知の通り甚だ医薬分業については、古い抗争部面もあるようでございます。随分複雑な問題でございます。且つ社会保障に医療の問題が取上げられるということは、必然的なものであると思います。これについては非常に我々は愼重にこの問題を研究もし、又考慮しなければならんと考えております。これにつきまして先般勧告書も政府の方に渡されましたが、あのような当時の医療の状況が、それについて或いは何か司令部の方の希望や要望、指令とかいうものがございましたならばそれを承わりたい。或いは政府においてそれを、その……

第6回国会 厚生委員会 第4号(1949/11/16、1期、民主党)

○藤森眞治君 病院の賄を試食して見たらどうかということを言われますが、実際入院しておる患者の現実はひどいものだということを屡屡耳にしております。そういうことを言つて来た人は、この方面によく理解のある人がそういうことを言つて来ておる、それを僅かな差であるけれども、この六十七円で二割上つておるというならば、まだこれで満足すべきものじやないと思います。
【次の発言】 ちよつと伺いますが今請願者の何によりますと千六百カロリーよりない、こういうことを言つておるのですね。今医務局長のお話を聽くと、六十五円乃至六十七円に値上げすると二千三百カロリー出るということであります。現在の千六百カロリーというのはこれ……

第6回国会 厚生委員会 第9号(1949/12/02、1期、民主党)

○藤森眞治君 今委員長の読まれた提案理由の中に、何々等。とありましたのは、学校二つをおつしやいましたが、興亜医学館、それからもう一つありましたね。
【次の発言】 まだ外にもこういう何がある見込みでしようか、もうこれでございませんか。こういう学校は…。

第6回国会 予算委員会 第10号(1949/11/30、1期、民主党)

○藤森眞治君 私は健康保険のことを聽きたいのですが、今保健局長がおいでになつてないようですし時間もないようですから、国立病院のことを少しお伺いしたいと思います。国立病院の予算の組み方を拝見しますると、減免が約三〇%ということが出ておりまするが、減免三〇%というのは余り多い話なんで、果してそれ程沢山減免がございますかどうか、内容をお伺いしたいと存じます。
【次の発言】 今三〇%と言いましたのが間違つておるというのですが、これは後に私も書類を見て申上げますがそれでその減免されておるのはどういう種類の人がされておるのでございましようか。大体において国立病院も、生活保護法の適用を受けておる人々とか、或……

第7回国会 厚生委員会 第1号(1949/12/15、1期、民主党)

○藤森眞治君 国立公園の振興整備に関する調査の件を提案したいのです。国立公園の現状或いはその整備等に関して調査研究する必要がある。これは国民保健の振興に重大な関係を持つておりまするので、この際その調査を本委員会毎やりたいと考えますので、提案いたしたいと思います。勿論その目的は国民保健増進に寄與するためでありまして、その方法といたしましては、関係方面より尚いろいろな意見を聞き、並びに資料を求め又必要に応じてはこれが実地調査をして正確を期したいと、かように考えます次第でございます。期間は本会期中ということに決定をしたいと思います。
【次の発言】 全員でお願いいたします。

第7回国会 厚生委員会 閉会後第1号(1950/06/14、1期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつとこの奉り御説明を願いたいのですが、この社会保障要綱案と現行社会保険との保険料此較表(被用者一人当月額)これの右左の関係、この一番下の方の試案と現行との金額の比較と……。
【次の発言】 比較をちよつと説明願えませんか。試案の方でございますね。被用者保険給付八千円、四、四%と三百五十円、それから現行の方は三つに分けておりますね。政府、組合……。
【次の発言】 これは現行の方は平均して七千七百円、それから試案の方で八千円にしておるのですね。この政府の六千五百円というのは、これは標準報酬を取つての六千五百円でございますか。ここで大分保険金の違いが出て来るわけですね。考え方が……。

第7回国会 厚生委員会 第8号(1950/02/07、1期、民主党)

○藤森眞治君 先程御説明の、授産事業に或る線を引くというお話がございました。これは我々もよく分るのでございますが、併し今大臣なり局長のお話を聞くと、温かい気持で臨む、これは我々もそうであつて欲しいと思いますが、併し実際こういうことをやつて見ますると、いつも心なき末端取扱者が極く杓子定規になりますために、折角のいい考え方がこわされることは、これは始終我々は見受けるのであります。殊に生活保護法の適用を受けるというような我々が非常に考えなければならん階級を取扱いまする場合には、余程これはデリケートなところが沢山できるので、こういう点に将来過ちがないように、十分あなた方の温情がそのまま末端の取扱者に行……

第7回国会 厚生委員会 第12号(1950/02/14、1期、民主党)

○藤森眞治君 ちよつと質問に入る前にお伺いしたいのですが、今日は厚生大臣が来られるのでしようか「来られませんか。それと、私は保險局長、それから医務局長、それから薬務局長こういう名前で要求して置いたのですが、殊にこの医薬分業の問題についてはただ行政上の質問とか、或いは理論上の質問というのではないので、医薬分業の根本方針から聞いて置きたい点があるので、今日お出でになつている方で、政府のはつきりした責任において、御答弁願えるならばよろしいが、その点について委員長の方でどういうふうにお取計らいを願えますか。
【次の発言】 健康保險と言わず、国民保險と言わず、現在の状況ではどうしても保險経済だけではやつ……

第7回国会 厚生委員会 第14号(1950/03/01、1期、民主党)

○藤森眞治君 只今石原委員の御発議、この趣旨におきましても全く同感で賛成いたしまするが、併し、現在小委員会が社会事業の小委員会、結核対策の小委員会と、すでに二つの小委員会ができております。その上にもう一つ医薬分業を中心にして小委員会を設けるということは、果して運営上うまく行くかどうかということに多少の疑問を持つております。従つて今中平委員が言われましたように、広い意味に解釈して、現在社会保障制度の調査ということは随分長く継続審査されて、非常に大きな効果も挙がつております。この範囲内においてやつて頂く方が却つてうまく行けるのではないかという考をいたしますので、御趣旨には賛成いたしまするが、小委員……

第7回国会 厚生委員会 第16号(1950/03/07、1期、民主党)

○藤森眞治君 麻薬のいろいろな法律違反と申しまするか、事故が近頃非常に我々には多くなつたように考えられます。今薬務当局のお話では、段々少くなつたというお話でありますが、実際におきましては、我々が見聞することは非常に事例が多いのであります。殊にこの裁判関係にもなつて、そうして処罰される、されないとかいう問題が随分沢山出ておりますが、こういうふうに沢山出て来る原因がどこにあるかということについて、薬務当局はどんなお考えを持つておられますか。  それから現在のこの身分でありますると、取扱の身分はいわゆる都道府県に属するものに置いて、命令だけは厚生大臣から来るという、そういう変つた形をしておりまするが……

第7回国会 厚生委員会 第17号(1950/03/08、1期、民主党)

○藤森眞治君 診療科名の問題につきましては昨年現行法を強くしめるようにという通牒か何かがあつたと思いますが、その後いろいろな要望もあり、そうして今日のこの一部改正法律案が出たと考えておかますが、いろいろ学問が進んで来て医学の進歩につれて診療科名も当然巾が広くならなければならないと考えるのでありますが、そういう意味から見ましても今後におきまして診療科名というものがもつと殖えるのではないかという考えがいたします。殊に学会方面におきましても学会の分科会も今殖えつつある傾向にあります。今後厚生省としてもこういう診療科名を増加するというようなお考えがありましようかどうでしようかということと、只今この出ま……

第7回国会 厚生委員会 第18号(1950/03/14、1期、民主党)

○藤森眞治君 只今の山下委員の動議に賛成いたします。
【次の発言】 ちよつとお尋ねするのですが、現在の被保険者の保険料率というものは大体どのくらいになつておりますのか、それから任意継続をやつた場合にどうなるのかという、ちよつと数字を一遍御説明願いたい。
【次の発言】 任意資格者はいわゆる十年以上経つた者は、それの保険料率は今のお話になつた料率で行くのですか。それとも違うのですか。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。

第7回国会 厚生委員会 第20号(1950/03/23、1期、民主党)

○藤森眞治君 大体この出席等を見ておりますと、今日なんか余程多い方なんで、必ずしもこれ以上になるということは私は予想できない。成るべく多く揃つてからお始めになることは結構ですが、折角これだけ揃つておるのだから始めても少しも差支ない。私は成るべく早く質疑を始めるようにお願いしたいと思います。
【次の発言】 ちよつと申上げて置きますが、人数が少いということで今日やらないということになりますと、今後この安足数といるのは非常に厳重に守つて頂かないといけないと思います。或る特殊の人がいないから便宜を図るとかどうとかいうことであれば、これは一応分るのでありますが、人数が少いということであれば、これは定足数……

第7回国会 厚生委員会 第23号(1950/03/30、1期、民主党)

○藤森眞治君 これはかねて私の考えておる線に参ります法案ではありますが、尚もう少し質問なり或いは審議して見たいと存じますので只今の動議に反対いたします。

第7回国会 厚生委員会 第24号(1950/04/04、1期、民主党)

○藤森眞治君 これは十分研究もされ、審議も盡されておりますので、この際質疑、討論を省略して、直ちに採決にお入りになることの動議を提出いたします。
【次の発言】 先ず第一の医療法人設立に当つての出資、これが医療法人或いは出資者に対して課税の対象になるがならないかという点を先ず伺いたい。  それから第二には医療法人の経営は、すべて現在の法人経営と同じ形態としての取扱いを受けるもの、例えば株式会社であるとか、合資会社であるとかいうものと同じ経営内容として取扱うようなものであるか。  それから先程の積立金の問題ですが、若し医療法人に必要経費を差引いた後に幾らかの利益が残る、こういうふうな場合にこれは配……

第7回国会 厚生委員会 第25号(1950/04/05、1期、民主党)【議会役職】

○理事(藤森眞治君) 先程山下委員からも、只今小林委員からも御希望があつて、御質問じやないのですけれども、一応現在の精神病院の状態はどういうようになつておるかという政府の方から現在の様子を御説明願つたらよいと思います。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 麻薬中毒患者の取扱いですね、麻薬中毒患者の取扱いについては、医療法の上から中毒患者という届出のありましたときにこれをどういうふうにこの法律で取扱うのですか。具体的に取扱い方法を伺いたい。
【次の発言】 それは分りましたが、実際上の取扱いはどういうふうに処理するかということについて、それからあの今の法律には……

第7回国会 厚生委員会 第27号(1950/04/11、1期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつと一つお伺いいたしますが、やはり指定医の問題でございますけれども、こういういわゆる社会医療については成るべく沢山なお医者さんが参加しなければならんということは一応考えられるのですが、今医師会側から出ました論を見ましても、厚生大臣が指定する、或いは都道府県知事が指定するだけで、今の谷口委員も多少そのことはお尋ねになつたようですが、これなんかやはり希望する医療担当者を成るべく沢山にするということが必要じやないか、この点が一応考えられる。それからもう一つは現在でも健康保險の診療、つまり社会保險診療をやらない人がある。というのは中には非常に練達堪能な立派な人であつて、これをいろいろ……

第7回国会 厚生委員会 第28号(1950/04/12、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(藤森眞治君) それでは只今から委員会を開きます。最初に委員長の異動がございますので、これを御報告申上げます。竹中七郎君がお辞めになつて谷口弥三郎君が、それから小林勝馬君が辞任されまして紅露みつ君が代りに厚生委員になられました。以上御報告申上げます。  本日の日程に従いまして医療法の一部を改正する法律案、これを議題に共します。前回に引続いて御質問を続けて行きたいと思いますが如何でございますか。
【次の発言】 ちよつと皆さんにお諮りいたしますが、只今大臣がお出でになりましたので、この医療法の改正に対する質問を一時留保しまして、そうして生活保護法に対する質問をこの際いたしたいと思いますが、御……

第7回国会 厚生委員会 第29号(1950/04/18、1期、緑風会)【議会役職】

○理事(藤森眞治君) それでは只今から委員会を開きます。前回に引続きまして、医療法の一部を改正する法律案を議題にいたします。本法案はすでに質疑が打切りになつておりますので、直ちに討論に入りたいとおもいます。御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは討論にはいります。
【次の発言】 本法案に対しまして、私は一部修正案を提出する動議を出します。修正案の案文を朗読いたします。医療法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。附則第一項中「六月」を「三月」に改める。理由はこの法律をより早く施行することは病院経営者にとつて有利であるとともに、この法律施行に関する政府の準備が予定より早く整うに至……

第7回国会 厚生委員会 第30号(1950/04/19、1期、緑風会)

○藤森眞治君 本委員会におきましては、今期国会において、議長の承認を得て、「結核予防対策確立に関する調査」を行うことになりましが、本委員会は、昨年十二月十五日に、これに関する小委員会を設置しまして、私共七名の委員を選任され、これが調査を命ぜられました。従来小委員会は、私が小委員会に選ばれまして、慎重審議を重ねた結果、重要事項に対する一応の基本的調査を完了し、若干の結論に到達することができましたので、ここに御報告申上げる次第であります。  本問題の調査に関しましては、厚生委員会を二回、小委員会を九回に亙つて開催いたしました。小委員会といたしましては、結核予防施設、技術者の確保と技術の向山、一般結……

第7回国会 厚生委員会 第33号(1950/04/26、1期、緑風会)

○藤森眞治君 十八條の点について伺いたいのですが、十八條において死体運搬その他死体の処理のことが出ておりますが、死体の処理をする前には、先ず病気で死んだ場合にはいわゆる診断書というものが交付されますが、病気でなく診療を受けないものが突然死ぬことがある。殊に養老院というような施設の和で、診療を受けないで死ぬような場合が相当今後考えられると思う。そういう場合にはこれはいわゆる事後検案が行われなければならないということですが、この扶助の中に検案というものが入つておりません。診療ということは入つておりますが、検案こいうものは入つておりません。これは医師法の方でも明かに別に取扱われておりますが、それにつ……

第7回国会 厚生委員会 第36号(1950/05/01、1期、緑風会)

○藤森眞治君 もう大体質疑も凡そ出盡したようですから、質疑打切りの動議を提出いたします。
【次の発言】 大体質疑も盡きたと思いますが、これで質問を打ち切つて討論に入られんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 先だつて生活保護法の中に、政府の指定医の問題ですが、社会局の方では指定医を機関にするということについて、大体医務局の意見がそういうふうになつておるので、そうするという。そこに健康保險の方と食違いがある。今後保險の方はああいうふうに機関を指定するというふうに向いて行かれますかどうか。
【次の発言】 ちよつと医務局次長、これについてあなたの方の意見を聽きたいのです。健康保險の方は保險医を……


2期(1950/06/04〜)

第8回国会 厚生委員会 閉会後第1号(1950/10/03、2期、緑風会)

○藤森眞治君 第三班は群馬、長野、岐阜の三県を担当しました。これには河崎君、常岡君と私の三人で参りました。群馬の一部分には山下委員長も参加になつております。本委員会で予め調査事項の要領が出ておりましたので、これに従つて視察或いは調査をしたのでありまするが、この一々の細かいことは省略いたしまして、御報告申上げ、私主として医療関係方面を申上げ社会事業関係については河崎委員から申述べて頂きたいと思います。  結核について申しますと、各県共に死亡数はだんだん漸減の様子を示しておりまするが、後に述べますように、まだ相当の死亡数を示しております。そのうち青少年及び学童の結核予防に対しましては、各府県とも熱……

第8回国会 厚生委員会 閉会後第2号(1950/10/04、2期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 国立療養所では何床殖えるのですか。
【次の発言】 昨日も伺つたのですが、保健所の研究費、これは今御説明によると、純粋な研究費だということでありますが、一応これは保健所長の権限で全部処理ができるという研究費という意味でございましようか。或いは又給與の補いのために定額的に給與に付加えてやつてもいいというような取り方で差支えないのでありますか。それともう一つ伺いますが、保健所の仕事が近頃非常に殖えておるのでありまして、保健所の医者といわず保健婦といわず相当超過勤務しておるこの超過勤務手当というものが正当に出ておりますか。私共の見ております限り……

第8回国会 厚生委員会 第3号(1950/07/21、2期、緑風会)

○藤森眞治君 丁度大臣がお出になつておりますので三点程お伺いしたいと存じます。  先ず第一には大臣も御承知の通り、前の第七回国会におきまして、結核予防対策確立の決議案をいたし、大臣も御賛成下さつておりますが、これにつきましていよいよ今、五ケ年或いは十ケ年の間には世界の立派な水準まで上げなければならんということになつておりますが、ややもいたしますると、国家財政の面等から見られまして、こういう方面の仕事の、いわゆる予算のとれない、或いはどうこうの事情だとかというようなことで、常に遅れがちになる傾向がございますので、この際に、この結核予防対策に関する大臣の御決意が如何にございましようか、先ず第一に承……

第8回国会 厚生委員会 閉会後第3号(1950/10/14、2期、緑風会)

○藤森眞治君 過般のジェーン台風につきましては先般視察委員の方々から詳細な御報告を承わり、又只今証人の方々からも詳細な現状報告を伺いまして、非常に機宜に適した又迅速且つ統一された救助の手が延べられたことにつきましては、各委員も申しておられますように、私共もひとしく感謝する次第でございます。由来災害につきましてはその中に隠れたいろいろの涙ぐましい奉仕或いは美挙があるのでございますが、これがややもすると隠れまして表面に出ておりませんことにつきましては、我々常に遺憾の意を持つておつた次第でございます。今回のこの大阪の奉仕団におきましては非常な大活躍をされましたことは、我々の最もこれは特筆して賞賛しな……

第8回国会 厚生委員会 第7号(1950/07/28、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この羽田空港の利用されている何はどのぐらいですか、人員はどのぐらいですか、或いは荷物がどのぐらいかという、実際の状況をちよつとお伺いしたいのです。
【次の発言】 只今の法的根拠によらない調査会ができて、それと医薬制度審議会との関係でございますね、成る程今お話のように、前に医療団の場合には非常に急いだというお話でございましたが、この医薬分業の問題につきましては、急ぐ面がありましても、又これ必ずしも急がなきやならんというわけではないということも考えられる、殊に現在のこの医療法或いは薬事法も医薬制度審議会の答申に基いて立案されたものと承知しておりますが、そうしますと、当然これは医薬制度……

第8回国会 厚生委員会 第8号(1950/07/30、2期、緑風会)

○藤森眞治君 予防注射の先程数字をお示しになりましたのですが、これまでどこで予防注射をやつて、予防注射をやりました経費はどのくらいのものが今までかかつておるのですか。それをちよつとお聞きしたいと思います。
【次の発言】 県でやつておるのでございますか。
【次の発言】 県でやつていると、つまり保健所にでもやらしておるというわけですか。その所管はどこの所管になつておるのですか。
【次の発言】 これは逐条的にお伺いしたいのですが、第二条の「公衆衞生に重大な影響があると認めるとき」とあるのでありますが、これは何故特にこの重大ということが書いてありますのでしようか。公衆衞生に影響があると認めるときは云々……

第8回国会 厚生委員会 第9号(1950/07/31、2期、緑風会)

○藤森眞治君 一ケ所お尋ねしたいのですが、只今の御説明はよく分つたのですが、中華民国(満洲及び蒙疆を含む。)と書いてございますが、これには南方方面とか或いは戰争当時の広い領域に互つておつた人、そういうのが全部含まれることになるのでございましようか。ここには書いてございませんが、含まれるとすれば、どういうふうな処置で含まれるようになるお考でございましようか。その点を一つお聞かせ願いたい。
【次の発言】 それについて尚、利害といつては甚だ語弊がありますが、一応厚生省側の御見解も承つて置きたいと思います。
【次の発言】 もう一点お伺いしたいのは、現存まだ抑留者が相当残つております。その中に或いはこう……

第9回国会 厚生委員会 第3号(1950/12/05、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今のにちよつと関連してお伺いいたしますが、この覚醒剤が医者の指示或いは処方箋によつてやらねばならぬということになつておりますが、実際問題を見ますると、そういうことが非常に少い。とにかく市場にいろいろな機会に売られている。そうすると今のお話の通りに罰則がこれに伴うのですけれども、これも処罰された例が非常に少いのではないか。つまり法律はできているけれども、法律が十分に活用されておらないから、こういう現象が起きているのではないかと思われる点が大分あるように感じますので、そういう点に関してどのくらいに違反の例、実際に処罰された例が出ておりますか。若しありましたらそういうふうな資料を出して……

第9回国会 厚生委員会 第4号(1950/12/06、2期、緑風会)

○藤森眞治君 健康保険法の一部改正につきまして厚生大臣にお伺いしたいのですが、私は曾て黒川厚生大臣に社会保険のことに関して一応御質問申上げ、保険経済の危機に対して何とか抜本的におやりになるつもりはないかということをお伺いいたしたのでございますが、その後ますますこの保険経済は面白くない状態になつております。そうしてこれまでにおきましても、たびたび保険料率の値上げということで処理されて来ておりまするが、又今回も保険料率を値上するということによつて解決されようとするのでありますが、実際にこの保険経済というものを見ました場合に、一時的にこれだけで済むものではないというふうな考え方を我々はしております。……

第9回国会 厚生委員会 第5号(1950/12/07、2期、緑風会)

○藤森眞治君 私は昨日の本委員会で、これに関連して厚生大臣に社会保障制度審議会の勧告との関係についてお尋ねをいたしましたが、昨日の御答弁ではどうも私ども大臣がどういうお考えかわかりませんので、あれについてはお伺いしたい点がございますが、審議の日にちもございませんので、ただ一つだけお尋ねいたしますが、それは社会保障制度審議会の勧告の中には、健康保険に対する医療費の国庫負担ということが強調されておりますが、これはすでに御承知のことと存じますが、これは大体健康保険経済を根本的によくする、文健康保険の運営をよくするというためには、どうしても国庫補助をやらなければやれない、ほかに方法がないから、こうしな……

第9回国会 厚生委員会 第6号(1950/12/08、2期、緑風会)

○藤森眞治君 結核予防に関する小委員会の報告を申上げます。  十一月二十七日結核予防に関する小委員会が設置されまして、当日委員長から左の五名が小委員に指名されました。藤原道子君、河崎ナツ君、有馬英二君、大谷瑩潤君と私と以上五名であります。それで十一月二十八日第一回の小委員会を開きまして小委員長互選の結果、私が小委員長に選挙されました。次で十一月三十日第二回の小委員会を開きました。これによつて小委員会を如何に今後進んで行くかということを協議いたしました結果、結核予防課長の出席を求めまして、通常国会に提案が予想されております結核予防法案の骨子を聴取いたしました。そうして委員会といたしましては、取り……

第9回国会 厚生委員会 第7号(1950/12/09、2期、緑風会)

○藤森眞治君 大蔵政務次官が見えましたので、昨日の御質問に續いて、一言簡單に……。
【次の発言】 丁度今深川委員の質問にも関連しておりますので、政務次官も、昨日あたりからよくここの空気も、おわかりになつたと存じますが、保險経済を打開するためには、どうしても国庫負担をしなければならない。そうするよりほかに十分な解決策はな  いという段階になつておることはよくおわかりになつたと存じます。大蔵当局としての御所見を承わりたい。
【次の発言】 私はこの原案に賛成いたします。併しこれはすべてが非常に時宜を得た適当なものだという意味で賛成するわけではございませんので、私の質問、或いは各委員からの質問からよく……

第10回国会 厚生委員会 閉会後第1号(1951/07/26、2期、緑風会)

○藤森眞治君 時間がありませんから、極く簡単に伺いますが、先ほどもちよつと大臣もお触れになりましたが、健康保険或いは国民健康保険の経済が非常に悪い、而も国民医療というものに非常に大きな影響を持つておるということは、大臣もよく御承知であります。而も社会保障制度審議会の勧告案が保険に対する医療費の国庫二割負担ということを勧告しておる。併しまだ勧告についても十分な施策が講ぜられておらないという状況であります。而も一方には保険経済はますます窮乏に瀕しておる。こういう際におきまして、勧告案に示されておりまする医療費の二割国庫負担ということにつきましては、大臣はどういうふうにお考えになつておりまするか。な……

第10回国会 厚生委員会 第2号(1950/12/12、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この保険料率を今三三%から三九%ということですが、低いのは、実際の保険料率が低い場合と、事業主が相当出しておるために低いのと二つあるのですな。
【次の発言】 それがこちらのほうの表で、事業主とそれから被保険者との料率が、片方は三五%で、片方は六五%というふうになつておる。そういうふうに事業主のほうがたくさん持つておるために、被保険者の何か料率が少いということもあるわけですね。今のお話に、大変病院のほうが安いということから料率が安いということ……。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 それからちよつと伺いますが、この病院と診療所の事業主経営と、それから組合直営というのは、組……

第10回国会 厚生委員会 第3号(1950/12/15、2期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつと議事進行について、先日の理事並びに小委員長の打合会で、今日の委員会は労働委員会との連合審査並びに公述人の公述を聞きますこと一切を含めて、大体午前中に終る。そうして午後は成るべく早くこの本委員会、厚生委員会に戻つて、そうして只今付託になつておりまする健康保険法の一部を改正する法律案の審議をするという、こういうことに申合せがなつたと思つております。これをなおこの委員会において再確認をお願いしたいと思います。 (「賛成」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 私はこの原案に賛成いたします。なおこれについていろいろ  申上げたいことがございますが、もうすでに前国会において審議され、討議され……

第10回国会 厚生委員会 第4号(1951/02/02、2期、緑風会)

○藤森眞治君 後半の京都府、兵庫県の分を御報告申上げます。先ず最初に、京都府のほうから御報告いたします。  第一に、朝鮮人の生活保護の概況を申上げます。京都府在住の朝鮮人の登録者は七千七百三十二世帯、三万六千二百五十八人でございます。戦争中、主として土建、軍需工場等に働いていた鮮人は、終戦によりまして失業して、その多くは日雇労務者、又は酒の密醸造や煙草の密製造、買出し等、いわゆる闇屋に転落して、正常の職につくことの機会に恵まれることが非常に少く、且つその努力をする意欲も欠いておりましたために、不規則な生活をし、日常生活に安定性がないように思われるのでありまするが、その生活実態の把握というものは……

第10回国会 厚生委員会 第5号(1951/02/05、2期、緑風会)

○藤森眞治君 只今の局長のお話で、教育過程もそれから修練も大体同じだというお話ですが、そうしてそれがあん摩に分れ、マツサージに分れて末端に行くその過程はどういうふうになつて実際に行つておるのでございましようか。
【次の発言】 第二條の「公に認定された学校又は養成施設」という前の規則によりますのと、それから今度改正される「文部大臣の認定した学校」、これとはどういうふうに違つて来るわけでございますか。
【次の発言】 従来の場合によりますと、公に認定された学校或いは養成施設というと、都道府県なんがで認定されるということで考えられたのを、これを全部文部大臣やら厚生大臣とこういうふうに二つともとれるので……

第10回国会 厚生委員会 第6号(1951/02/15、2期、緑風会)

○藤森眞治君 山本さんにちよつと伺いたいのですが、覚醒剤の密造ですね、密造はあなたのほうとして少しお調べになつて挙げられた例はございませんか。
【次の発言】 これは偽造品ですね、そうでございましよう。
【次の発言】 ちよつと伺いますが、偽造というのは偽造製剤が出ておるのですか。偽造工場を押えたというのですか。
【次の発言】 それが十一件ですか。
【次の発言】 これは僞造数は、偽造しておる者と関係なしに偽造製品がこれだけと書いてあるのですか。偽造したのは十一件だから、それから出て来たのがこれだけという数字ですか。
【次の発言】 一致するのですか、そうですが。

第10回国会 厚生委員会 第8号(1951/02/22、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この認定された養成施設は、先だつて承つて、極く数が少いらしいのですが、認定されない養成施設というものも相当あるのではございませんか。殊に府県の経営の中に相当あるのではないかと思うのでありますが、状況は如何でございますか。
【次の発言】 それから手続をされておらない、又認定の段階に至らない養成施設、こういうふうなものは相当あるのでございましようか。それからもう一つは、どうせ卒業期が三月末あたりと見て、現在の申請しておるものは、それらの手続を終つて認定されるようになるお見込ですか。
【次の発言】 これはこの今度の改正に直接関係はないのですが、第五条のいわゆる柔道整復師が医師に相談をし……

第10回国会 厚生委員会 第12号(1951/03/13、2期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつとお尋ねするのですが、これはまあ大体でこぼこは押えられたということですが、今後又増額しなければならない場合ができて来ると思います。そういう折には現在の何倍ということに行けるようになるのですが、やはりこういうようなむずかしい計算をしなければならないのですか、今後若し増額をしなければならない場合が起きた場合にですね。
【次の発言】 今度兵庫県に一カ所殖えるということは、従来関東地方に多かつたということで、関西のほうへ今度できるということは非常に結構なことですが、大体失明者が全国的に見ましてどういう地区に非常に多いかということ、それからなお政府としましては、そういう状況を御覧にな……

第10回国会 厚生委員会 第13号(1951/03/15、2期、緑風会)

○藤森眞治君 内容の説明を一つお願いしたいのでございますが……。

第10回国会 厚生委員会 第14号(1951/03/16、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この厚生年金の積立金につきましては、これまで預金部資金の中から何とかこれを厚生方面のいろいろな仕事に使いたいということで非常に希望なり要望が強かつたわけでありますが、この法律ができまして、果してそういうふうに希望がかなえられるように行くんですか。一応これを見るとどうも却つて窮屈になつてそういうことはできないというふうにもとれるんですが、その辺は如何ですか。
【次の発言】 この審議会の中に厚生事務次官が入つておるので一応そういうふうな考え方もされるのではございますが、併しながら今日までの事情によりましてもなかなか預金部資金は思うようにそういう方面に廻らない。それのために非常に強い要……

第10回国会 厚生委員会 第22号(1951/03/30、2期、緑風会)

○藤森眞治君 私は一点だけお尋ねして置きたいのですが、第六十條の営利を目的としない法人に対して補助をするという規定でございますが、これについてはすでに小委員会において、この中には医療法人も含むという意向のあるところを承わつておりますが、なおこの本委員会において医療法人をこの中に含むことにしたらどうかということを明確に御答弁願いたいと同時に、営利を目的としない法人というのは大体どういう法人を意味されておるか、この点をお尋ねいたします。
【次の発言】 私は本案に賛成をいたします。本案が必ずしもこれを以て万全な結核対策ということは言い得ないかも知れませんが、併しながら過去の結核対策から考えますると、……

第10回国会 厚生委員会 第23号(1951/03/31、2期、緑風会)

○藤森眞治君 現在の看護婦の検定試験というのがありますね、これはどういうふうになるのでございますか。
【次の発言】 現在の八月に行われる試験、これは延期するということはないというわけですか。

第10回国会 厚生委員会 第24号(1951/05/07、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この前に提案理由の説明があつて、この法案の内容についてはまだ政府側の説明を承わつておりませんので一応この内容について御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 今高田総務課長の御説明と、それから谷口委員のお話の中に少し疑問が出て来たのですが、その点で高田さんにお伺いしたいのですが、今谷口君のお話では全部で四十人の委員で十人欠席された。そうしてその中には医療関係の人と、それから受療者側とがいなかつた、こういう仕方で決議されたということはその通りでございますか。
【次の発言】 それでは、のちで結構なんですからその当時の出席者のかたがた、欠席者のかたがたの名簿を一つお願いいたします……

第10回国会 厚生委員会 第25号(1951/05/08、2期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつと森戸さんにお尋ねしたいのですが、先ほどいろいろ便不便を承わりましたが、あなたのほうでは健康保險をお取扱いになつておる……。
【次の発言】 いや、健康保険の仕事をたくさんおやりになつておりますので、それについて承わりたいのですが、今いろいろお聞きいたしましたが、その中でお話がなかつたのは、実は御承知の通り先般健康保険の料率の改正法律案が出まして、これは通しました。議会も労働者の今後の保険の料率というものは絶体に下げなければならんという我々考えを持つて、あの法律案は一応通したわけであります。医薬分業によりましていわゆる勤労大衆が負担が重くなるかどうかということについて、何かあ……

第10回国会 厚生委員会 第26号(1951/05/11、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今宮尾証人からいろいろ重大な問題が未解決のままで進められておるというお話と、今朝から伺つておりますと非常に時間がないので急いだ急いだと言われるのでありますが、私その急がれたということは想像できないのでありますが、一体何をそんなに急がれたかということをお差支えなければ赤木会長なり或いは齋藤さんからでも御証言を願いたいと思います。
【次の発言】 この法律が出ておりますが、これは政府提案で現在出ておりますのですが、そうすると、この国会に是非早くかけたいからという希望は、これは政府の意見だと、こういうふうに解釈してよろしうございますか。

第10回国会 厚生委員会 第27号(1951/05/15、2期、緑風会)

○藤森眞治君 只今医療費のお話がございましたが、医療費は大体において上るように思う。併し政府の資料のように少くはないが、又一方日本医師会のいうように高くはならないと思う。こういう御説明があつたと存じますが、そういたしますと、これについて何か具体的の御調査がございましたのでしようか。それから又こういうふうにお考えになります基礎と申しまするか、どういうところからこういうお考えが出たのですか、その基礎をお伺いします。
【次の発言】 私は武見証人それから高野証人それから榊原証人、この三人のかたに少しずつお伺いしたいと思います。先ず武見証人に伺いますが、我我が先般来、両調査会の関係を承わつておりますると……

第10回国会 厚生委員会 第28号(1951/05/16、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今日証人の先生がたにお忙がしい中を御苦労願いましたのは、只今藤原委員が仰せられたような理由でございまして、我々の目的は医科大学の教育において調剤ができるような教育が行われておるかどうかということが大きな問題でございます。それにつきまして村山先生にお伺いしたいのですが、今朝からのいろいろ大学の先生がたの御意見は大体において同様に近いように拝承いたしました。勿論薬剤は薬剤方面の人が担当するということは、これは好ましいことではございましようが、併しながらこの大学で今行われておりまする教育種度で医師が調剤することがこの教育課程では不足でございましようかどうでしようが。  それから第二点と……

第10回国会 厚生委員会 第29号(1951/05/23、2期、緑風会)

○藤森眞治君 先ほど中原課長のお話がありましたが、この法律では薬剤師の処方箋による交付を禁止されておるのですが、その理由はどういうところにございますのでしようか。
【次の発言】 処方箋で調剤して患者にやるということは指定してある、薬剤師のところで交付することは禁止せられておるという理由について……。
【次の発言】 そういたしますると、覚せい剤については、若しこれを投薬しなければならん場合には、医師みずからの調剤によつてやるよりほかには途がない、こういうことに相成るわけでございますね。(「そこに医薬分業の意味がある。」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 実はその点薬務局長にお尋ねしようと思つておつたの……

第10回国会 厚生委員会 第30号(1951/05/24、2期、緑風会)

○藤森眞治君 末高先生に伺いたいのでありますが、医療費が高くならないように思うというお話でございましたが、厚生省のほうの資料から見ますと一・六%高くなる、医師会の資料を見ますと二一%高くなるというような資料が出ておりますが、先生のほうは医療費が高くなるとは思われないというように只今おつしやいましたが、高くならないというのはどういうところに根拠がございまして高くならないのでございましようか。その点を一つお伺いをします。
【次の発言】 医薬分業問題について先般公聽会を開きました際に、中谷宇吉郎氏から医薬分業というものは場合によると憲法違反になる慮れがあるのではないかという御発言もございました。なお……

第10回国会 厚生委員会 第31号(1951/05/25、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この覚せい剤の製造業者からすぐ指定医療機関に渡す、こういうことで、中間的には覚せい剤はどこへも置かないという方針がとつてありますが、勿論これはこの法案の精神を徹底するためにこの必要があつたと思いまするが、中間に若し覚せい剤を或いは販売業者或いは薬局とかというところに置きますることによつて、覚せい剤を徹底的に取締ることができないということの観点から、中間に置かないというふうになつておるのでありますか。発案者にこのことをお聞きしたいと思います。
【次の発言】 覚せい剤のあるところがわかるとこれをとるために狂奔するということになりますと、医療機関のほうにそれが置いてあつても、これがわか……

第10回国会 厚生委員会 第32号(1951/05/26、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この際医薬分業の問題について吉田総理の御出席を願いたいと思うのですが、と申しまするのは先般来証人の証言をいろいろ伺つておりますると、社会保障制度をどうするかという問題が非常に強く起つて来ております。のみならず地方に我々が参りまして、地方の懇談会における意見を承わりましても、医薬分業の問題等は枝葉末節である、根本的の社会保障制度を解決しなければならないじやないかということが強く叫ばれております。社会保障制度審議会から勧告がありましたのは昨年のことでありますので、その後どういうような状態に社会保障制度が政府において推進されておるか、又今後どういうふうにされるかということも、吉田総理か……

第10回国会 厚生委員会 第37号(1951/06/01、2期、緑風会)

○藤森眞治君 質疑をすればまだ質疑の点があるかもわかりませんが、相当質疑も盡しましたので、もう大体この辺で質疑は盡きたんじやないかという感じもいたしますので、私は質疑打切りの動議を提出いたします。
【次の発言】 私は只今の常岡委員の修正動議を含めた本法案に賛成するものでございます。医薬分業の問題が長い鬪争の歴史を持つて参つておりましたが、私どもはこの国民医療を前提として医師、薬剤師がおのずから国民の幸福のために考えた場合には、法律を以て解決しなくとも、国民の意思の上に当然解決されるものだということをかねてから考えておりました。たまたまサムス准将もそういう線から、日本に対しての勧告が最初になされ……

第10回国会 厚生委員会 第38号(1951/06/02、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この問題は、これは大部前からいろいろ問題がありまして、この前何回国会でしたか、この前の国会でなかつたかと思うのですが、大石議員からも医師及び歯科医師法の一部改正の御提案があつたかと存じます。そのときにも、こういう人々が入れられないかということを我々も相当やかましく言つたのですが、併しその当時は政府のほうとしては、これを入れることはできないという非常に強い御見解を持つておられたようですが、今度は入れてもよろしいというふうになつたのは、どういうところからそういうふうなお考えになりましたか。又只今青柳委員から御説明のありました、これだけの人と言つておられますが、まだまだ今後も出て来る人……

第10回国会 厚生委員会 第39号(1951/06/05、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今提案の理由を御説明願つたのですが、一応ここで正式な委員会をこの程度にして頂いで、あとは又懇談会の形でいろいろ御説明を承わつたら、そのほうが都合がいいのじやないかと思いますが、委員長にお諮りを願います。
【次の発言】 私はこの前の委員会でも申上げたのですが、この長壽園については、昨年の八月の下旬だつたと思いますが、我々あそこへ視察に参りまして、その当時時間もそう長くはなかつた関係もありますが、我々があそこに行つて調査しました範囲では、こういうふうに問題が起つて来るというようなことの予想されるような状態はなかつたように思う。而もあの長壽園というものは、県営の結核の療養所が国立に移管……

第11回国会 厚生委員会 閉会後第1号(1951/09/12、2期、緑風会)

○藤森眞治君 もう大体懇談会で設置するという意見に皆さん御賛成のことと思うのですが、あなたから御提案願つたら如何ですか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 遺族の問題と社会保険と結核と癩と、これだけが前から続いておりまして、少くともこの四つを取上げて頂きたいと思います。まだどなたかほかに御意見がありますれば……。
【次の発言】 私先ほど社会保険と申しましたが、前から保険経済ということをやつておりましたので、保険経済ということに御訂正願いたいと思います。
【次の発言】 この癩予防費のところでお伺いしたいのですが、患者その他の対症治療費、対症治療費というのはどういうふうなことなんでございま……

第11回国会 厚生委員会 閉会後第2号(1951/10/09、2期、緑風会)

○藤森眞治君 結核予防に関する小委員会の経過を御報告申上げます。  十月八日に小委員会を開きまして、公衆衛生局長、結核予防課長から第十国会において改正されました結核予防法の実施状況を聴取いたしまして続いて明年度の概算予算の内容説明を聴取いたしました。続いてBCGの問題を始めその他一般問題について質疑応答を行つたのでありまするが、なおこの結核問題につきましては、将来に残された点がたくさんありまするので、調査未了のままで一先ず御報告申上げる次第でございます。

第11回国会 厚生委員会 第3号(1951/08/18、2期、緑風会)

○藤森眞治君 社会保険の問題は、これは特に私から言うのは何ですが、これは大臣に一番関係が深いので、大臣に関係がないからと言つては困るのですが……。
【次の発言】 社会保険のことにつきまして、先だつての委員会で大臣の御所見を承わつたんでありまするが、時間が余りありませんために十分に御意見を伺う機会を得ませんでしたので、今日改めてもう一回お伺いしたいのですが、社会保険の診療が今非常に面倒なことになつて参つております。と申しまするのは、社会保険の診療のいわゆる診療費に関する単価というものが、昭和二十三年にきめられたまま今日まで一つも上つておりません。そのためにこれに関する医療経費というものはだんだん……

第12回国会 厚生委員会 第2号(1951/10/16、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今誰かその回答を求めに行つているのですか。
【次の発言】 それでは、先ほど松原委員の御発言のように、回答があるまで暫時休憩して頂いたら如何ですか。

第12回国会 厚生委員会 第3号(1951/10/17、2期、緑風会)

○藤森眞治君 結核予防に関する小委員会の報告を申上げます。  本月の十五日と十六日の二日に亘りまして第一回に懇談会、次に小委員会を開きまして、結核予防に関する問題、特に最近問題になりまして新聞紙上に取上げられて、国民に多大の不安を抱かせておりまするBCGの問題に関連いたします事項についていろいろ協議いたしますと同時に、公衆衛生局長からその間の事情をいろいろ聞いたのでございます。小委員会におきましては、日本学術会議の有志によつて厚生大臣宛に出されました「BCG強制接種に関する件」という、何と申しますか申入れがございます。この内容について検討しているのでございますが、この申入書の中の文意その他につ……

第12回国会 厚生委員会 第4号(1951/10/20、2期、緑風会)

○藤森眞治君 委員長に前以てちよつとお断り申上げておきますが、お許しを得たいのですが、少々項目がありますので、暫らく一問一答の形で進行を続けて行くようにお願いいたします。  先ず証人の戸田先生に伺いたいのですが、只今浜野証人からもありましたように、曾つていろいろな惡い例も聞いたことがない、又副作用についても云々された事例もないということをおつしやつておりますが、又私どももこの予防接種法が実施されてこのかた、これについてかれこれいう噂を聞いたように思つておりません。而も突然学術会議がBCGをここに事新らしく取上げられたのは、どういう理由で取上げられたのか一つ様子を承りたいと思います。

第12回国会 厚生委員会 第5号(1951/10/24、2期、緑風会)

○藤森眞治君 私は塩田証人に先ずお伺いしたいのでありますが、本日の朝日新聞の学芸欄を見ますと、こういうことが書いてあります。BCGのことを論じて最後に「BCG学者と非BCG学者の反目へと発展したと見ることも、医学界の内情を知る人々には笑つて済ませぬ現実である。」ということが終りに結んであります。私はお尋ねする前に一言申上げたいのは、学者の対立によつて万一、そういうことは私はないと信じますが、対立によつてBCGの問題が取られる。殊に現在これは法律になつて施行されております。それは学者の感情とか、或いは対立によつてこれが国政に及ぼすというようなことがありますということは、これは非常に考えてもらわな……

第12回国会 厚生委員会 第6号(1951/10/25、2期、緑風会)

○藤森眞治君 私は内村先生にお尋ね申上げたいのですが、内村先生はこの学術会議のスポークスマンをやつておられるということを承わりましたので特にお伺いしたいのですが、御承知のように昨年の十月に社会保障制度の勧告が出ました。現在社会保障制度の勧告がなかなか進んでおりませんのは御承知の通りでございますが、特にこの中で漸く取上げられておるのが結核の問題である。而もこの結核の問題がかなり軌道に乗つて来つつある、これは結核予防法の制定に当りまして非常に軌道に乗つたということを私は考えております。この結核予防法におきましては、今児玉先生のお話のように二十三年の六月に公布になつて、そうして実施は二十四年の十月に……

第12回国会 厚生委員会 第9号(1951/11/05、2期、緑風会)

○藤森眞治君 結核予防法に関する小委員会の小委員長報告を申上げます  BCG予防接種の問題につきまして、前回小委員長の中間報告をいたしまして、厚生委員会に証人を喚問することの御賛同を得まして、十月二十日以来三回に亘りまして、日本学術会議側より塩田廣重氏ら八名、文部省の総合結核研究班予防接種科会及びBCG協議会等の中から西野忠次郎氏ら八名の御出席を願いまして、学者として又は專門家としての貴重な証言を得たのはすでに御承知の通りであります。小委員会におきましては、十月二十六日、二十七日及び三十一日の三回に亘りましても、小委員会を開き、各証人の証言と現在の社会情勢を考え併せました結果、BCGの予防接種……

第12回国会 厚生委員会 第11号(1951/11/19、2期、緑風会)

○藤森眞治君 結核予防に関する小委員会の御報告を申上げます。結核予防に関する小委員会におきまして審議いたしました請願五件につきまして、その審議の経過並びに結果を御報告いたします。  請願第二十五号、結核予防法に基く健康診断および予防接種費全額国庫負担の請願、請願第百十号、福岡県にアフタ・ケア施設設置の請願、請願第七百七十一号、結核対策に関する請願、請願第九百八十号、国立療養所給食費増額に関する請願。  以上の請願四件につきまして、厚生当局より説明を求め、審議いたしました結果、願意は極めて妥当なものと認め、議院の会議に付して内閣に送付を要すべきものと決定いたしました。  次に、請願第八百四十五号……

第12回国会 厚生委員会 第13号(1951/11/27、2期、緑風会)

○藤森眞治君 結核予防に関する小委員長の報告を申上げます。  BCG予防接種の問題につきましては、十一月五日小委員会の結論として、現行予防法の方針は変更する意思のない旨御報告申上げたのであります。その報告中に、実施上慎重な考慮が拂わるべき諸問題についても附加えて置いたのでありますが、その後十一月九日以來三回に亘りまして小委員会を開いて、厚生省公衆衞生局長、薬務局長、統計調査部長等から、ツベルクリンの力価の問題、予防接種の方法、国家検定基凖、或いは統計から見た乾燥ワクチンの陽転率等の問題につきまして、詳細に説明を聽取いたしたほか、その後提出されました学術会議第七部会からの資料並びに結核予防審議会……

第13回国会 決算委員会 第16号(1952/04/01、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この四百三十号の説明をもう少し承わりたいのですが、約一千万円の物を鹿島建設にやつて、そうして家賃を一つも取つていない、これは今の価格の見積りが違うとかどうとかという問題でなくて、これは常識で考えて、物をやつておつて家賃を一つも取らないということは、常識では考えられないのですが、これは一体どういうわけでこういうふうなことになつたのですか。
【次の発言】 こういう資材を渡して、何か計算が遅れるということでありますけれども、家が建つた折にはもうすでに精算ができておるはずなのです。精算ができたから家が建つので、家が建つて家賃を払つておる、まだ資材の計算はできていないというようなことは、ま……

第13回国会 決算委員会 第18号(1952/04/23、2期、緑風会)

○藤森眞治君 飯島君の動議に賛成いたします。(「賛成」と呼ぶ者あり)

第13回国会 決算委員会 第31号(1952/06/10、2期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつと会計検査院にお伺いしますが、災害復旧は原形復旧だと、これはわかるのですが、今お話を聞くと、原形復旧じや持たないから、後へ引いたと、こういうお話なんです。原形復旧じやないということは明らかなんです。その程度まではあなたのほうじやお認めになるのですか。後に引くということは……。
【次の発言】 そうしますと、大きなうしろへ引いた堤防は、先ず災害復旧と認めれば認められる。併し横の控堤が大体問題であるわけであります。そうなると、横の控堤というものが、これは排水路であるということについて、技術的にいろいろ見解が違うと思うのです。これでなければならんという考え方もありましようし、又今の……

第13回国会 厚生委員会 第2号(1951/12/14、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今日の委員会を一つ開いてもらいたいということを委員長に申入れをしたのは私がしたのですが、私は先般来の健康保険の単価の問題についていろいろ経過も聞いております。併しながら告示が出たのはたしか十一日の官報かと思うのであります。告示が出て今回初めて正式にこれを取上げて、それまでは経過をいろいろお聞きしても、これか果してどうなるものかということは、正式の手続を踏まれてから十分に討議したい。殊に告示を見ましたら直ちに単価を云々するというだけで、これについてのいろいろな附帯條件その他については巷間いろいろ言つておりますが、これがどういうふうになるかということについては、ここに改めて取上げて我……

第13回国会 厚生委員会 第4号(1952/02/07、2期、緑風会)

○藤森眞治君 結核予防に関する小委員会の経過について御報告申上げます。本七日この国会における第一回の小委員会を開会いたしましたが結核に関する問題もなお研究を要する点がたくさんあるのでございますが、この際結核予防に関する小委員会は一応発展的解消をいたしまして結核問題に限定されることなく、広く医療に関する諸般の調査を行う小委員会を設置して、そうしてその委員会において調査研究を続行いたしたいと、こういうことに相成りました次第でございます。以上御報告申上げます。
【次の発言】 緊急動議を提出いたします。結核予防に関する小委員会及び看護に関する小委員会を発展的に解消し、新たに医療に関する小委員会を設け、……

第13回国会 厚生委員会 第5号(1952/02/09、2期、緑風会)

○藤森眞治君 譲渡価格のことについてお尋ねしたいのですけれども社会保障制度審議会の勧告の中に地方委譲ということが謳つてありますが、これには大体無償で移管しろということと、それから経営費についても国の補助を出さなければならんという線が出ておつたと記憶しておるのです。これで見ますと平常の経常費については、経営費については全然考えておらんように思いますが、その点如何でございますか。
【次の発言】 この経常費の足らないところを現在は政府の補助が出ているのでありますが、繰入金があるわけでありますが、これが非常に問題になつておりまして、地方委譲になつた場合に地方公共団体がその地方財政の中から出せるかという……

第13回国会 厚生委員会 第8号(1952/02/21、2期、緑風会)

○藤森眞治君 児童局長に伺いたいのですが、この前の委員会のとき児童措置費の問題について一応説明があつたのですけれども、どうも我々呑み込めないところがあるのでもう一度ざつくばらんに、どういうふうないきさつでこういうことがうまく行かないかということをもう一遍一つその経緯ですね、詳細に一つお話願いたいと思うのですが、若し速記をとめてよければとめもいたしますししますけれども、成るべく一つ詳しく何して下さい。これは前の橋本厚生大臣等も大体見込がついた、そうしてできるかのように言つて、又一般もそう考えておつたのですから、これができないということになると少々我々としても考えなければならん点もありまするし、一……

第13回国会 厚生委員会 第11号(1952/03/13、2期、緑風会)

○藤森眞治君 第二班の香川、愛媛、徳島三県の視察報告を申上げます。一月十日から八日香川、愛媛、徳島三県の厚生行政視察をいたしましたので、その報告をいたします。  一行は梅津委員長と私と、そのほかに草間專門員と森法制局参事の四人でありました。香川、愛媛、徳島三県における衛生状況は、終戰以来年々改善整備されて参り、最近では乳幼児死亡率の減少、伝染病蔓延の減退、結核死亡率の低下、国民体力の増進等に対し著るしい効果を示して来ておることは、他の府県の傾向と多少の差はあつても、同一傾向を示して来ております。殊に愛媛県では、久松知事就任以来厚生行政には特に力を注いで、県職員に対しても四S運動と言つて、サービ……

第13回国会 厚生委員会 第13号(1952/03/28、2期、緑風会)

○藤森眞治君 実は国立病院の問題も大分進んでおられるようで、これについて前に一回皆さんから実情調査に行くという御承認をしてもらつておつたのですけれども、経費の関係その他で延びておりましたので、年度が変りましたら至急調査したいと思いますので、この派遣議員の点とか、或いはその手続その他全部委員長にお任せいたしますから、然るべく御手配願いたいということのもう一応御承認、御賛同を得たいと思います。

第13回国会 厚生委員会 第16号(1952/04/24、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この公債の、交付公債の現金化ということが只今の過程においては非常に急を要するわけであります。これにつきましてどういうふうな方法をおとりになるかをお伺いいたしたい。
【次の発言】 その五年間の償還と言いますのは、年々元利を五年間に償還して行くということでございますか。
【次の発言】 なおそれに関連してお伺いしたいのでありますが、この金に換えるということを非常に急ぎますために、世間では遺族を対象にした余り好ましくないような団体がある、或いは又一定数の人々がある、そうしてこの折角の公債を蝕ばむような慮れがあるという風説も相当聞いております。これに対して政府のほうではどういうお考えなり、……

第13回国会 厚生委員会 第18号(1952/05/07、2期、緑風会)

○藤森眞治君 一応提案理由を聞いたらどうですか。
【次の発言】 只今提案理由を承わりましたのですが、何と申しましても、この国立病院の地方移讓ということに対する一審重要な点は、ここにあります通り、その内容といたしましては、今回の移讓の趣旨に鑑みましての点であります。移讓の趣旨がどこにあるかということを我々は先ず確めねばならんのであります。これが只今の日本の現状では、国立病院というものが日本の医療に非常に大きく寄與しております。そうして又国民も非常に喜んで、そうして医療を受けておる状態でありまするが、これが地方移讓になるといいますことは、国民医療を向上さすということが目的でありまするのか、或いは国……

第13回国会 厚生委員会 第19号(1952/05/09、2期、緑風会)

○藤森眞治君 この法律によりまして保險者の或る一定数のものは経営がよくなつて来るかと存じますが、併しこれから落ちたものは勿論先ほどの小委員長報告にもありましたように、或る方法が講じられるといたしましてもたかなか容易ではない。そこで問題がありますのは、現在保險医に診療報酬を拂つていない組合が相当たくさんあります。殊にこの法律の適用によつて一部は救われるといたしましても、恐らく相当数のところは大部分がこれの対象にならない。悪い、経営状態のよくない保險者の所に、そういう保險医に対しての支拂が行われておらないのじやないかと思う。而もこれは僅かの間でなくて、聞くところによりますと、二年、三年も支拂われて……

第13回国会 厚生委員会 第20号(1952/06/03、2期、緑風会)

○藤森眞治君 医療に関する小委員会におきますところの請願、陳情の審査の経過並びに結果について御報告申上げます。  四月二十四日の小委員会で審査いたしましたものは、請願九十四件、陳情十七件でありまして、慎重審議の結果、請願第三十号看護婦学校専任教員養成所設立に関する請願外五十三件、陳情十一件は、議院の会議に付して内閣に送付を要すべきものと決定いたしました。  請願第三十五号国立姫路病院存置に関する請願外四十四件は国立病院地方移管問題、インターン制度に関するものでありまして当小委員会におきまして現在研究中でありますので、一応保留することといたしました。又陳構第百八十号新医術許可に関する陳情は、内容……

第13回国会 厚生委員会 第22号(1952/06/05、2期、緑風会)

○藤森眞治君 医療の小委員会の中間報告をいたします。国立病院の地方移管の問題が二十七年度の予算上に明らかになりましたので、五月十五日に医療小委員会を開きまして、政府関係者を招致してその間の事情を聴取いたしましたところ、国立病院中一部を地方ブロック単位にメジカル・センターの形にして残す、又一部の特殊の性格のあるものを特殊の病院として存続し、又一部を結核病床に転換してその残余の約六十病院を地方に移譲いたしたいとの意向が判明したのであります。そうしてその方法は、最初は行政措置によつて行なうような考え方であつたようでありますが、小委員会におきましては、国民医療に関係するところが重大でありまする関係から……

第13回国会 厚生委員会 第24号(1952/06/10、2期、緑風会)

○藤森眞治君 政府のほうへお尋ねするのですが、国民の栄養調査をやりまして、そうして栄養調査の結果、或る欠陷が発見されたという場合には、その結果はいずれ審議会のほうで審議されると思いますが、今これに対しまして政府のほうでこれを改善する、或いは栄養をどういうふうに持つて行くということについての裏付がこれにできるかという問題があるのですが、これについての御所見を先ず伺いたい。
【次の発言】 今提案理由にもありましたように、いろいろの国民栄養上の欠陷があるということが明らかなんで、然るが故にこういう法律もできたわけです。ところがその欠陥がわかつた場合に、これは指導だけではいけない、又関係各省ともいろい……

第13回国会 厚生委員会 第25号(1952/06/13、2期、緑風会)

○藤森眞治君 私も山下委員のお説に賛成ですが、これは一広島市の問題といわず、今後において各地方においてもこういう問題が起つて来るのじやないかということも予想されるので、よほど慎重にこれは考える必要がある。そういう意味で何か調査をするとかどうとかいう方法を講じられるように希望いたします。

第13回国会 厚生委員会 第26号(1952/06/18、2期、緑風会)

○藤森眞治君 甚だわかつたようなことをお尋ねするのですけれども、よく復員、未復員ということがいろんなケースにおいて非常に解釈のしにくいむずかしい場合があるのですが、これにつきまして、その復員、未復員ということを、どこでどういうふうに判定するのか、一つ明確に御説明願いたい。(「その通り」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 そうしますると、外地におつて、外地で召集解除になりました者は、もうそこで復員ということになるのでございますか。
【次の発言】 そのときに召集解除ということの手続とか、或いは命令、命令と言いますか何か、言葉はよく知りませんが、そういうことが一般の兵隊によく徹底しておりましようか、どうで……

第13回国会 厚生委員会 第28号(1952/06/20、2期、緑風会)

○藤森眞治君 お急ぎのようですから私は先ず一、二点簡単に伺いたいんですが、私は厚生省設置法の審議されますときには内閣委員会におりまして当時私どもは国家行政組織法によつて次長、部長、これは全部廃止するということの非常に強い意見を持つておりました。ところがいろいろ政府方面から、これでは困るという非常に強い御要望があつて大体現在の厚生省設置法を当時認めたわけであります。而も私はその当時厚生委員会から内閣委員会に変つて行きました関係で、特に厚生省設置法については私の意見が非常に強く反映いたしたわけでございます。当時それほどの必要がありましたものが、今日事務分量が非常に殖えておるというのにもかかわらず、……

第13回国会 厚生委員会 第29号(1952/06/26、2期、緑風会)

○藤森眞治君 ちよつと御意見を承わる前に、私小委員長として申上げたいことがあるのです。実は御承知の通り、我々の持つております医療の小委員会と申しまするのは、以前には結核対策の小委員会でありましたのが、発展的の解消をいたしまして、医療一般に関する小委員会というものを設けました。それでこの結核の新薬につきましても、かねてからいろいろ厚生省のほう等との連絡或いはその後の推移等を非常な大きな関心を持つて見て参りました。今月の十日に厚生省の薬務局長に来てもらいまして、そうしてその後のいろいろの事情を承わりましたところが、そのときにはまだ研究中であるために製造、販売等の許可等に至らないと、こういうことを答……

第13回国会 厚生委員会 第31号(1952/07/04、2期、緑風会)

○藤森眞治君 医療に関する小委員会におきましての請願陳情の審査の結果について御報告を申上げます。  昨三日の小委員会におきまして審査いたしましたものは、請願四件、陳情一件でありまして、請願二千四百三十五号、二千四百七十四号及び陳情一千二百十三号は、病院の整備拡充、結核対策等に関するものでありまして、以上三件は議院の会議に付して内閣に送付を要すべきものと決定いたしました。  又請願二千五百六十一号及び二千六百号は国立病院の移管問題に関するものでありますので、保留することと決定いたしました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 薬務局長にお尋ねしたいのですが、先般医療に関する小委員会におきまし……

第13回国会 厚生委員会 第32号(1952/07/24、2期、緑風会)

○藤森眞治君 私もそれに関連しまして少しお尋ねしたいのですが、大体重複の点があるかも知れませんが、この日赤法全体を通じて排見しますと、これまでいろいろありました特殊法人の中でも、特に赤十字案というものは、これが成立しました暁にはこれの権利義務について非常な強い力を持つておるということが痛感されるのであります。我々それについてよほどこれは慎重に考えなければならんのでありまするが、殊にこういう強い法人ができますのについては、一番大切なことは何と言いましても維持管理の問題であります。ところが管理の面についてはこの法案の中に相当盛られておりまするが、維持の面については殆んど触れてない。そうして全体を見……

第13回国会 厚生委員会 第33号(1952/07/25、2期、緑風会)

○藤森眞治君 二、三点伺いたいのですが、前回の委員会で、災害救助法とそれからこれの第三十三條の関係について伺いまして、殊に第四填につきまして、少し法制局のかたの御意見にもわかりにくいような点があつたかと思いますので、災害救助法と三十三條との関係を御説明願いたいと存じます。
【次の発言】 この四項は業務を委託された場合には費用の全部又は一部を負担するということになつておりますので、業務が委託されない場合にはこれは負担しなくてもいいというふうにとれるのですが、併し災害救助というものは、災害が起つて、それから委託されて、それから設備を整備するとかどうとかじやない。おおよそ災害というものを予想して、そ……

第13回国会 厚生委員会 第35号(1952/07/29、2期、緑風会)

○藤森眞治君 医療に関する小委員会の経過を御報告申上げます。  二月十五日以来、今日まで十九回に亘りまして小委員会を開きまして、国立病院地方移譲に関する問題及びその法律案、医師実地修練制度の問題、結核新薬の問題、保健婦、助産婦、看護婦の問題その他請願、陳情につきまして、検討並びに審議を重ねて参つたのであります。  国立病院地方移譲に関しましては六月五日に、結核新薬につきましては六月十八日に請願、陳情につきましては六月三日に、それぞれ中間報告をいたしたのでありますが、その後も引続きまして、以上の法案及び諸問題につきまして、審議並びに検討をいたして参りました。国立病院地方移譲に関しまする法案につき……

第13回国会 厚生委員会 第36号(1952/07/30、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今何をしておりますが、質疑も余りないようでありまするが、随分これは質問も重ねておりますので、この際質疑を終了したこととして、直ちに討論に入られんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 私はこの国立病院特別会計所属の資産の譲渡等に関する特別措置法案に対して一部修正をいたしまして賛成するものであります。修正案につきましては、すでに皆さんのお手許へも差上げておきましたのでありまするが、なおここでこれを朗読いたします。   国立病院特別会計所属の資産の譲渡等に関する特別措置法案に対する修正案   国立病院特別会計所属の資産の譲渡等に関する特別措置法案の一部を次のように修正する。   ……

第15回国会 厚生委員会 第1号(1952/11/05、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  議事に入ります前にちよつと御挨拶申上げたいと存じます。今回不肖私が皆さんの御支援によりまして、厚生委員長に選任されました。併し皆さん御承知の通り至つて不敏でございますので、どうぞ今後とも従来に増して御支援下さいまして、本委員会が最初からとつておりまする委員会の方針並びに今後の運営が円滑に参りますように、どうぞよろしくお願いいたします。  それでは会議を開きます。理事井上なつゑ君、同じく深川タマヱ君から理事辞任の申出がございましたが、これを許可することに御異議ございませんか。

第15回国会 厚生委員会 第2号(1952/11/13、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。議事に入ります前に新任の山縣厚生大臣及び越智政務次官が一応御挨拶申上げたいというのでありますが、御異議ございませんですか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 では越智政務次官。
【次の発言】 いずれ大臣、政務次官等に対する御質問等があろうと思いますが、これは他の機会に譲ることといたしまして、今日は両氏の御挨拶にとどめます。
【次の発言】 これから本日の議事に入りたいと思います。  本日は社会保障制度に関する調査の一環といたしまして、引揚援護対策に資するために、最近中共地区及びフイリピン地区から引揚げて参られま……

第15回国会 厚生委員会 第3号(1952/11/25、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開会いたします。  開会に当りまして理事長島銀藏君から理事辞任の申出がございましたが、これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 辞任を許可することにいたします。つきましては後任を互選したいのでありますが、そのほうは如何いたしましようか。
【次の発言】 只今の谷口委員の御動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それでは長島銀藏君の辞任によりまして大谷瑩潤君に理事をお願いいたします。
【次の発言】 山下委員の動議がございますが、御異議ございませんか。    「異議なし」と呼ぶ者あり〕

第15回国会 厚生委員会 第4号(1952/11/26、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開会いたします。  会議に入ります前に、昨日御決定願いました小委員会設置の件につきまして、取りあえず決定いたしました部分を御報告いたします。  母子福祉に関する小委員に中山壽彦君、大谷瑩潤君、常岡一郎君、井上なつゑ君、山下義信君、藤原道子君、谷口弥三郎君、深川タマヱ君、西園寺公一君を指名いたします。なお小委員長山下義信君を指名いたします。  優生保護に関する小委員は次回に指名いたしたいと存じます。
【次の発言】 それでは厚生省の予算関係につきまして先ず公衆衛生局長から御説明願います。
【次の発言】 只今の御説明について委員のかたから御発言があるかも知……

第15回国会 厚生委員会 第5号(1952/11/28、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  先ず遺族援護に関する小委員及び小委員長の指名を申上げます。小委員は長島銀藏君、草葉隆圓君、常岡一郎君、井上なつゑ君、堂森芳夫君、高田なほ子君、谷口弥三郎君、深川タマヱ君、西園寺公一君。そうして小委員長は草葉隆圓君にお願いいたします。
【次の発言】 それでは先日に引続きまして、厚生省関係の予算について、今日は社会局、兒童局、保險局関係の説明を承わります。先ず社会局からお願いいたします。
【次の発言】 必要なところだけを……。
【次の発言】 それでは引続きまして久下局長にお願いいたします。

第15回国会 厚生委員会 第6号(1952/12/04、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開会いたします。日程に従いまして保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律案の提案理由を政府のほうからお願いいたします。
【次の発言】 引続きましてあん摩師、はり師、きゆう師及び柔道整復師法及び診療エツクス線技師法の一部を改正する法律案の提案理由をお願いいたします。
【次の発言】 只今の提案理由に引続きましてこの両案についての事務当局の説明をお願いします。
【次の発言】 この両案につきまして御質疑等もあると存じますが、御質疑は次会に譲ることといたしまして本日はこの程度にいたしたいと存じますが……。

第15回国会 厚生委員会 第7号(1952/12/05、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは委員会を開きます。  社会保障制度に関する調査の一環として、厚生省関係の予算に関連しての質問に入ります。先ず厚生大臣に対する質問から始めたいと存じま。御質問は御通告の順序によつて始めたいと思います。それでは只今から御質問をお願いいたします。山下委員。
【次の発言】 それじや、次には谷口委員。
【次の発言】 それでは河崎委員。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 それでは大臣に対する質問は今日は一応この程度にしたいと思います。  なお先ほど藤原委員から大臣の出席の点について御要望がありましたが、これは委員長からも十分申入れをい……

第15回国会 厚生委員会 第8号(1952/12/09、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開きます。  先ず保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律案並びにあん摩師、はり師、きゆう師及び柔道整復師法及び診療エツクス線技師法の一部を改正する法律案、この一案につきまして御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 それでは速記を始めて。  それじや社会局関係の御質問を願います。
【次の発言】 それに関連して私からもちよつとお尋ねしたいのですが、日赤法案のときに、災害救助法の災害費の額が非常に低い、これは将来改正しなければならんという局長のお話もありましたが、それについての予算措置はないわけでございますか。

第15回国会 厚生委員会 第9号(1952/12/11、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  前回に引続きまして保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律案、あん摩師、はり師、きゆう師及び柔道整復師法及び診療エツクス線技師法の一部を改正する法律案、この二案についての御質疑をお願いいたします。ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を起して……御質疑ございませんか。
【次の発言】 他に質問ございませんようですから、私から一つ伺います。  保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律案について一言伺いたいのですが、それは只今乙種看護婦の制度が二十九年で打ち切られるということで、この延期方の声が相当各方面で起つておるようですが、そ……

第15回国会 厚生委員会 第10号(1952/12/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  先ず母子福祉に関する小委員長の報告をお願いします。
【次の発言】 只今の小委員長報告に何か御質問その他の御発言はございませんか。……御発言がないようですから、この際お諮りいたしますが、只今山下小委員長からの御報告の通りの経過で、参議院におきましては母子福祉資金貸付法案、それから衆議院のほうからは母子福祉資金の貸付等に関する法律案、そうして昨日この衆議院のほうは可決されまして、参議院のほうに回りまして本委員会に付託されております。こういうふうな状況になつておりまするが、一応参議院の山下義信君外七名の御発議になつておりまするこの母子……

第15回国会 厚生委員会 第11号(1952/12/18、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から委員会を開きます。先ず遺族援護に関する小委員長の報告をお願いいたします。
【次の発言】 只今の遺族援護に関する小委員長報告通り決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。
【次の発言】 次に母子福祉資金の貸付等に関する法律案、衆議院提出を議題といたします。先ず提案理由の説明を提案者のほうからお願いいたします。
【次の発言】 本案につきましての御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 この際ちよつと藤原委員の御質問に関連して、私ちよつとお尋ねしたいのですが、二十八頁の予算説明に只今九億と言われましたが、児童局長どうですか、九億と解……

第15回国会 厚生委員会 第12号(1952/12/19、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) これより厚生委員会を開きます。  昨日に引続きまして船員保険法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 他に御質問ございませんか。
【次の発言】 只今谷口委員から議事進行について出ましたが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは船員保険法の一部を改正する法律案はこの程度にいたします。  それでは次に移ります、明確さん。
【次の発言】 それでは本日は提案理由を承わつて、この程度にいたしまして厚生委員会は散会いたします。    午後零時九分散会

第15回国会 厚生委員会 第13号(1952/12/20、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  昨日の委員会に引続きまして船員保険法の一部を改正する法律案並びに戦傷病者戦没者遺族等援護法の一部を改正する法律案、この二つを議題にいたします。先ず船員保険法の一部を改正する法律案から始めまして質疑をお願いいたします。
【次の発言】 他に御発言ございませんか。
【次の発言】 それでは只今の谷口君の動議は御異議ないものと認めます。  それでは直ちに討論に入ります。
【次の発言】 只今の長島君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それでは採決いたします。  船員保険法の一部を改正する法律案を原案通り可……

第15回国会 厚生委員会 第14号(1952/12/22、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは厚生委員会を開きます。  日程に先立ちまして、山下委員から国立大竹病院の件について御質疑がありますそうですからどうぞ……。

第15回国会 厚生委員会 第15号(1953/02/05、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開きます。  開会に当りまして、理事堂森芳夫君が一月三十一日に他の委員に転出されておりますので、この機会に理事の互選を行いたいと存じます。どういうふうな方法にいたしましようか。
【次の発言】 只今の草葉君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは堂森芳夫君の補欠として山下義信君を指名いたします。
【次の発言】 それから次いで小委員の補欠を指名いたしたいと存じます。委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは遺族援護に関する小委員に、長島銀藏君の補欠として長島銀藏君、堂森芳夫君の補欠として赤松常子……

第15回国会 厚生委員会 第16号(1953/02/06、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。二十八年度予算につきましての質疑をお願いすることになつておりますが、先ず最初に昨日も山下委員からお話が出ましたこの引揚問題が目の先に接近しておりますので、いろいろ引揚援護庁の関係の引揚に関する事項を承わりたいのです。同時に引揚援護庁の機構の問題もありますので、そういう点につきまして援護庁長官から一応御説明を承わりたいと思います。
【次の発言】 どなたか御発言ございませんか。
【次の発言】 今山下君のお話もありましたので、委員会としては勿論そういうことも考えなければなりませんが、大体あなたのほうで、援護庁としては現在の機構が三月一ぱい……

第15回国会 厚生委員会 第17号(1953/02/16、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  本日の日程に従いまして、先ず医師会、歯科医師会及び日本医療団の解散等に関する法律の一部を改正する法律案、これを議題といたします。先ず提案理由を承わりたいと存じます。
【次の発言】 只今の提案の御説明に対しまして質疑等は、ございましようが、本日はこの程度にいたしまして、次回に質疑をして頂く、そういうふうに取計らつて御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは異議ないものと認めます。
【次の発言】 引続きまして社会保障制度に関する調査の一環としての厚生省関係の予算を中心に厚生省当局に質疑を行いたいと思います。只今医務局長と児童局長……

第15回国会 厚生委員会 第18号(1953/02/17、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  十六日付で厚生委員の異動がございまして、これに伴いまして小委員の欠員補充を行いたいと存じます。前例によりまして委員長から指名をいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 異議ないと認めます。それでは遺族援護に関する小委員赤松常子君の補欠として堂森芳夫君、深川タマヱ君の補欠として一松定吉君、母子福祉に関する小委員深川タマヱ君の補欠として一松定吉君、以上指名いたします。
【次の発言】 次に医師会、歯科医師会及び日本医療団の解散等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑を願います。御質疑ございませ……

第15回国会 厚生委員会 第19号(1953/02/19、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開きます。日程によりまして国民健康保険再建整備資金貸付法の一部を改正する法律案の提案理由を御説明願います。
【次の発言】 引続きまして保険局長から補足の御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 本案に対しまする質問は次回に譲ることにいたしまして今日はこの程度にいたしまして御異議ございませんか。
【次の発言】 それから引続きまして先般の議員派遣によりまする派遣議員の報告を求めます。第一班は藤森眞治、第二班は井上なつゑ君から報告願うことにいたします。それでは第一班は私から第一班の視察の報告をいたします。  第一班は、藤森、常岡、河崎三議員が多田専門員、……

第15回国会 厚生委員会 第20号(1953/02/25、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  前回におきまして、癩に関する小委員会の設置が決定いたしました。委員の数、氏名、小委員長は委員長指名ということに相成つておりますので、御指名申上げます。委員谷口弥三郎君、井上なつゑ君、藤原道子君、山下義信君、中山壽彦君、河崎ナツ君、一松定吉君、以上七名、小委員長を谷口弥三郎君にお願いいたします。
【次の発言】 引続きまして本日の日程に入ります。生活保護法の一部を改正する法律案予備審査、児童福祉法の一部を改正する法律案予備審査、民生委員法の一部を改正する法律案予備審査、この三案の提案理由の説明を求めます。

第15回国会 厚生委員会 第21号(1953/03/03、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  今日は社会保障制度に関する調査の一環といたしまして、保険医の監査につきまして、参考人として広島県医師会代表の原田東岷君、長崎県医師会代表の光武種助君の御両君を煩わしております。  なおこの保険医の監査に関する問題につきましては、国会に対して陳情書が出ております。まだこれは委員会に付託にはなつておりませんが、陳情を受けております関係もありますから、早晩こちらへ付託されるものと考えております。順次参考人の方の御発言を願いますが、御発言を願う前に当りまして、ちよつと私から御挨拶を申上げておきます。参考人の方遠方をわざわざ御苦労願いまし……

第15回国会 厚生委員会 第22号(1953/03/04、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  先ず医師国家試験予備試験の受験資格の特例に関する法律の一部を改正する法律案の提案理由の御説明をお願いいたします。
【次の発言】 これにつきまして医務局のほうの御意見がございますれば……。
【次の発言】 これにつきまして御質疑がございましたなら御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言はございませんか。
【次の発言】 医務局長にお伺いいたしますが、まだこれからあるかも知れないというようなお話もあるのでありますが、あなたのほうの調べではそういつたものが出そうな点があるのですか。御調査はされていますか如何ですか。

第15回国会 厚生委員会 第23号(1953/03/05、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から開会いたします。  日程に従いまして、麻薬取締法案、それから大麻取締法の一部を改正する法律案、未帰還者留守家族等援護法案、戦傷病者戦没者遺族等援護法の一部を改正する法律案、以上の四案につきまして政府の提案理由をお願いします。
【次の発言】 以上四案の質疑につきましては次回にいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさようにいたします。
【次の発言】 それでは消費生活協同組合資金の貸付に関する法律案、これにつきまして御質疑を願います。  それでは私から……。これは国が二分の一、都道府県が二分の一出すようになつておりますが、その都……

第15回国会 厚生委員会 第24号(1953/03/06、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは厚生委員会を只今から開きます。  本日は社会保障制度に関する調査の一環といたしまして保険医監査に関する件につきまして政府のほうに皆さん御質疑を願いたいと思います。  それで前回御要求になりました資料はお手許へ今差上げておりますから。
【次の発言】 私からちよつと二、三点お伺いいたしますが、今回の広島或いは長崎等から陳情書の出ましたことは、これは非常に遺憾なことだと思つております。陳情書に出ておりますこの全部が果してこの通りであつたかどうかは疑問であるといたしましても、少くとも監査の技官が甚だ穏やかでない言葉を使つたということだけはこれは肯かれるのでありますが、併……

第15回国会 厚生委員会 第25号(1953/03/09、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) それでは只今から厚生委員会を開きます。  本日は日雇労働者健康保険法案その他について提案理由の説明を厚生大臣からしてもらうつもりでおりましたが、厚生大臣は病気だそうでして、今日は出席しかねますので、これは次回に譲ります。  日程に従いまして、生活保護法の一部を改正する法律案、これを議題にいたします。御質疑をお願いいたします。どなたも御質問ございませんか……、御質問がなければ、私からちよつとお尋ねいたしますが、この生活保護法の診療方針及び診療報酬が、国民健康保険のある所では国民健康保険に従い、ない所では健康保険に従うということになつておりますが、日本医師会からすべてを健康……

第15回国会 厚生委員会 第26号(1953/03/10、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開きます。  日程を変更いたしまして、食品衛生法の一部を改正する法律案につきましての御質疑を願います。  今日は農林大臣、それから食糧庁長官、それから通産省の通商局長、それから厚生省は公衆衛生局長、環境衛生部長が見えることになつております。但し今閣議でまだ農林大臣はお見えになつておりません。どうぞそれじや御質疑を願います。
【次の発言】 それは厚生省のほうがやるのじやないか。
【次の発言】 ちよつとお諮りしますが、今厚生大臣が見えておりますが、厚生大臣に対して御質問ありますか、これについて……。

第15回国会 厚生委員会 第27号(1953/03/11、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開きます。  日程を変更しまして民生委員法の一部を改正する法律案を議題にしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 改正法律案につきまして、今日は参考人のかたのおいでを願つております。長田宥一君、田中覚造君、中川幽芳君のお三方に参考人として御出席を願つております。  先ず参考人からこの民生委員法の一部を改正する法律案に対する御意見等を伺いたいと思います。どなたか……。
【次の発言】 この法律の内容につきましての御意見等がございませんか。
【次の発言】 他の参考人のかたには………。

第15回国会 厚生委員会 第28号(1953/03/14、2期、緑風会)【議会役職】

○委員長(藤森眞治君) 只今から厚生委員会を開きます。  本日の日程に追加しまして、清掃法案、それから覚せい剤取締法の一部を改正する法律案、この二つを議題とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは清掃法の提案理由を申上げます。
【次の発言】 只今より清掃法案の提案の理由を御説明申上げます。  生活環境を清潔に保つことが環境衛生対策の第一歩であることは今更申すまでもありませんが、現在清掃作業の根拠法規となつておりますものは明治三十三年の制定にかかる古い汚物掃除法であります。この法律は全文十二条からなる簡単なものでありまして、制定後五十四年間、僅かに一条を追加……



各種会議発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第3回国会 内閣・逓信連合委員会 第5号(1948/11/29、1期、民主党)

○藤森眞治君 郵政省設置法案の十七條、それから電氣通信省設置法案の四十五條の病院、診療所、療養所でありますが、現在病院、診療所、療養所というものはどれくらいございますかということから承りたい、尚先達つて小林委員のこれについての質問の際に、この診療機関を両省に分けるのだというお話がございましたが。どういうふうにお分けになるおつもりなのか承りたいと思います。
【次の発言】 病院、診療所或いは療養所というものは、作るにいたしますると随分大きな経費もかかりまするが、これをお分けになるというと、或地区においては郵政省の病院があるからいい、或地区においては電氣通信省の療養所がなくなる、こういう結果ができや……

第5回国会 内閣・人事連合委員会 第1号(1949/05/13、1期、民主党)

○藤森眞治君 先程からいろいろ伺つておりますと、よく分りませんが定員の数を持つて來たその基礎をいろいろお尋ねになつておりますけれども、明確な答えがない。而もこれは天引はない、機構改革ということとも関連して來ているというふうに言われているが、勿論その通りでありませんが、そうすると尚我々の方ではその起つて來る基礎を聞きたいというところにすでに違いがありますが、それが一向進展しない。而も本多國務大臣は各省で調べて呉れるというお話でありました。若し只今本多國務大臣の下に各省の或いは基礎の何がございますならば、ただ数字だけということでも……。詳細のものがございませんようでしたら、もうこのくらいで、この何……

第5回国会 内閣・人事連合委員会 第2号(1949/05/15、1期、民主党)

○藤森眞治君 議事進行でちよつと……只今赤松さんの言われたように、農林省の方の資料が大変少ないので質問したいこともできないでいますが、この程度で進行して頂きたい。


2期(1950/06/04〜)

第10回国会 厚生・労働連合委員会 第1号(1950/12/15、2期、緑風会)

○藤森眞治君 私は今朝の厚生委員会の当初においても、先般来の小委員長並びに理事の打合せの内容を申上げ、そうしていずれも再確認をして頂いたわけであります。ところが今原委員のおつしやつておることは、成る程御尤もなる点もありますが、今朝の再確認と今の原議員の言つておられますこと等に関するこれの解釈の仕方は、委員長はどういうふうに御解釈なさるのでしようか。
【次の発言】 今原委員のお話にも厚生委員会の御意向がこういうふうになつておるなれば、それも考えて言おう。併し今時間を制限するのでは納得しがたいというような御意思のように承われるのです。厚生委員会としてはすでにたびたび申上げるように打合会できめて、而……

第13回国会 厚生・大蔵連合委員会 第2号(1952/06/17、2期、緑風会)

○藤森眞治君 今連絡に行つているのでしよう、連絡の結果を聞いて、それから散会するなら散会する、そういうふうにしたらいいじやないかと思います。

第13回国会 厚生・大蔵連合委員会 第5号(1952/07/29、2期、緑風会)

○藤森眞治君 大蔵委員長にちよつとこれは念のためにお伺いしておくのですけれども、先ほど大蔵委員長のおつしやつたのは、江田さんの質問は保留されている、それで明日は大蔵委員会で修正案ができて出される、併し連合委員会の打切りについては厚生委員会のほうで然るべく計つてよろしい、こういうふうにおつしやつたように私は受取つたのですが、どうしたでしたかそこは……。
【次の発言】 そうすると、もう一つお伺いいたしますが、打切つていいとか悪いとかということは明日のことですか、本日でもいいことなんですか。(江田三郎君「今日はさつききまつているのじやないですか。それはおかしい」と述ぶ)


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

藤森真治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。