国会議員白書トップ参議院議員主浜了>委員会発言一覧(全期間)

主浜了 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

主浜了[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは主浜了参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。主浜了参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

20期(2004/07/11〜)

第161回国会 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 閉会後第1号(2004/12/13、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  七月に初当選をさせていただきました。本委員会では初めての質問でございます。質問の重複等いろいろあると思いますが、よろしく御対応お願いいたします。  過日、イラク人道復興支援特措法に基づく対応措置に関する基本計画の変更について閣議決定がなされましたが、イラクでは依然として戦闘が続いています。香田証生さん始め日本人も亡くなられております。まずもって、亡くなられました皆様の御冥福をお祈り申し上げたいと思います。また、被災された皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。  このたび、閣議決定に先立ちまして、大野功統防衛庁長官におかれましてはサマワを五……

第161回国会 農林水産委員会 第2号(2004/10/28、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党の主濱了でございます。初の質問でございます。重複など至らぬ点多々あると思いますが、明快な、そして前向きな御答弁をお願いを申し上げます。  質問に先立ちまして、相次ぎ上陸した台風や集中豪雨、そして先ほど田中先生御発言されましたが、新潟県の中越地震によりましてお亡くなりになられました皆様に心から哀悼の誠をささげたいと思います。また、行方不明など、御家族を亡くされた方、あるいは甚大な被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げたいと思います。さらに、救援に当たられております、又は当たられました行政機関の皆様あるいは自衛隊、警察、消防、ボランティアの皆様、皆様に敬意と感謝を申し上げ……

第162回国会 農林水産委員会 第7号(2005/03/31、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  年を越してから国内外で地震や津波の災害が続いております。亡くなられた方々の皆様に御冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げ、一日も早い復興を願うものであります。  早速ですが、食料・農業・農村基本計画の見直しについてお伺いをいたします。  新しい計画につきましては、既に去る二十五日、閣議決定されたところでありますが、これは日本の農政の大転換ではないかと、私はこのように見ております。この点から問題点を指摘させていただきたいと思っております。凍結する部分は凍結をし、詳細計画に盛り込む部分は盛り込んでいただきたいと思っ……

第162回国会 農林水産委員会 第12号(2005/04/19、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。早速質問に入らせていただきます。  法案の内容に入ります前に、前提となります主な海洋資源の状況について、漁況についてお伺いをさしていただきます。  先ほど小斉平委員からもお話がありました国連の地球規模の生態系評価報告書によりますと、大西洋のニューファンドランド沖のタラ資源、このタラ資源が崩壊してしまいまして全く回復していないと、こういったような報告があります。また、今世紀中に鳥類の一二%、あるいは哺乳類の二五%が絶滅をするおそれがあると、こういったような警告が発せられているところであります。  このような中で、日本に関係の深いまず水産資源につい……

第162回国会 農林水産委員会 第21号(2005/06/16、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  農山漁村滞在型余暇活動のための基盤整備の促進に関する法律の一部を改正する法律案、これに入ります前に、一つBSEについてお伺いをいたしたいと思います。  新聞報道によりますと、アメリカ農務省は十日、牛海綿、まあBSEですね、BSE防止のために実施している検査の結果、BSE感染の疑いのある牛が一頭見付かったと、こういったような報道がなされております。もう既に一週間経過しておりますので、現在までに分かっている事実をお知らせをいただきたいなと思います。  それから、もう一つ報道があるんですが、これは日経新聞なんですけれども、日経新聞では、「最終的な……

第162回国会 予算委員会 第6号(2005/03/07、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。今日は白眞勲委員の関連質問ということでさしていただきます。  私、本委員会では初めての質問でございます。至らぬところがあろうかと思いますが、明快かつ前向きな御答弁をお願い申し上げます。  まず、食料・農業・農村基本計画について伺います。  昨年は台風の来襲あるいは集中豪雨続きまして、農業では特に西日本、そして日本海沿岸、大変な被害が続きました。また、今のお話、議論にもありましたように、日本の農業のその進むべき方向、あるいはその食の安全、安心、特に客観的な安全とそれから主観的な安心、特にこの安心に非常にこう本質が損なわれるような話が聞こえておりま……

第162回国会 予算委員会 第12号(2005/03/16、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主・新緑風会の主濱了でございます。  まず、食料・農業・農村基本計画について伺います。  この基本計画につきましては、三月七日、当委員会において質問をしたところでありますが、当日、島村農林水産大臣は三十九度の熱があったと、こういうことでございました。大変御苦労さまでございました。ただ、十分お答えをいただいていない部分もあります。また、私の方で農林水産委員会の方に譲ったと、こういう部分もありますので、改めて質問をさせていただきます。  なお、国民の皆様にもできる限り分かっていただくために若干重複の部分がありますので、御容赦をいただきたいと思います。  それでは、現計画における食料自……

第164回国会 行政改革に関する特別委員会 第3号(2006/04/26、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  早速質問に入らせていただきます。  まず、小泉総理にお伺いをいたします。  行財政改革の推進に大きな影響を及ぼすと思われます地方分権と三位一体の改革について最初に伺いたいんですが、小泉総理は国家行政と地方行政の役割分担についてどのような構想を描かれているのか。どのような事務について国が担ったらいいのか、あるいはどのような事務を地方に任せたらいいのか、この大きな構想をお聞かせいただきたい。  その中で、特に国の事務には、先ほど松井議員のお話にありましたように、補助金の単なる配分業務も含まれているということでございます。これが国の事務として本当……

第164回国会 行政改革に関する特別委員会 第9号(2006/05/18、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 ありがとうございます。公述人の皆さん、本当に貴重な御意見、ありがとうございました。  私は、主濱了と申します、実は岩手県で地方行政を担当しておりましたので、一点だけ効率的に片山知事に質問をさしていただきます。三位一体の改革についてであります。  行政改革を進めるに当たって、先ほど片山知事さんからお話のあったように、まず行政が何をやるべきか、そして民間に何をやってもらうのか、その行政の中でも、国家行政が何をして、そして地方行政に何をやってもらうのか、これがはっきりしていなければ、これは本当はいけないわけなんです。国家行政から何を地方行政に移すか、移せばかなりスリムになると、こういうこ……

第164回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(2006/07/20、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  中川大臣には度重なるWTOの対応の出張、本当に御苦労さまでございます。今お話を聞けば、今月末までずっと毎週出掛けられるようでございます。本当に御苦労さまでございます。  早速質問に入らせていただきます。  最初に、米国産牛肉の輸入再開についてお伺いをいたします。  私は、政府には国民に安全な食料を供給すると、こういう責務があると考えております。そして、国内産牛肉の安全は、一つにはトレーサビリティー、それから肉骨粉の飼料としての規制、それから三つ目にはBSEの全頭検査、それから四つ目が特定危険部位の完全なる除去、こういった四つのことによって国……

第164回国会 農林水産委員会 第7号(2006/04/18、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 おはようございます。民主党・新緑風会の主濱了でございます。  早速質問に入らせていただきます。  まず、魚類の食料自給率の低下の原因と対応についてお伺いをいたします。  日本の漁業は、かつて水産国として輸出していたものが、平成十二年には五三%まで自給率は落ちております。今、十五年度におきましては五七%まで若干上昇しておりますけれども、魚介類の自給率の急激な低下の原因とそれから自給率向上の対策、これをいかに考えているか、まずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございました。よろしくお願いを申し上げたいと思います。  それでは次に、水産関係予算に関連いたしまして、農林水産……

第164回国会 農林水産委員会 第9号(2006/05/30、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 本会議に引き続きまして、質問をさせていただきます。  早速質問に入ります。質問項目を実は示させていただいておりますが、質問項目の中の担い手の項目から早速質問をさせていただきたいと思います。  ただいま郡司委員からもお話がありました。この担い手についてそもそも議論したことがないと、正面切って議論したことがないと、こういうことでございますが、担い手に対してだけ集中的、重点的に施策を講ずることとすること、これはもう、皆さん御存じのとおり、農政の大転換だと私も思っております。  それで、経営所得安定対策の担い手の要件、認定農業者ですと四ヘクタール以上、それから集落営農なんかですと二十ヘクタ……

第164回国会 農林水産委員会 第10号(2006/05/31、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  今日は、貴重な御意見を賜りまして、参考人の皆様四人に対しまして、私からも感謝を申し上げたいと思います。  早速質問に入らせていただきます。  まずは、生源寺参考人と山田参考人にお願いしたいんですが、今、日本では耕地が減少し続けております。そして、現状ではずっと下がってきている中で、四百七十万ヘクタールまで耕地が下がってきております。  私は、この農地すべてが耕作をされなければいけない、限られた農地ですから耕作をされなければいけないと、このように思っております。また、販売農家、この販売農家がこの十五年間で三分の二までに減っております。これも御……

第164回国会 農林水産委員会 第13号(2006/06/13、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  五月の十九日の本会議、それから五月の三十日、三十一日の本委員会に続きまして質問をさせていただきます。  まず初めに、五月三十日、本農水委員会で、私の外国産米の流入に関する質問に対する答弁についてお伺いをいたします。  我が国の農業が農業者の減少・高齢化あるいは耕作放棄地の拡大という事態に直面している、我が国の土地利用型の農業の構造改革を進めるために、やる気と能力のある担い手に対象を絞って、こうした人たちに頑張ってもらうこととしなければならない瀬戸際にあるとの認識、こういったような御答弁でありました。  私が質問したいのは、このやる気と能力の……

第164回国会 予算委員会 第11号(2006/03/14、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  今日は、BSE対策及び米国産牛肉の輸入再開の問題、さらには品目横断的経営安定対策についてお伺いを申し上げます。  まずもって中川大臣には、ロンドン御出張御苦労さまでございました。早速ですが、米国産牛肉の輸入再開問題に関連しまして、ロンドンで米国のジョハンズ農務長官と米国産牛肉の輸入再開について、あるいはBSE牛の発生についてお話しもしされたとすれば、その内容についてお伺いをいたしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございました。  米国の輸出条件違反事件、米国が単なる例外的ミスであるといかに釈明しようとも、これまでの、このたびの事件を……

第164回国会 予算委員会 第14号(2006/03/17、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  三月十四日に引き続き、農業関係について質問をいたします。  まず、それでは品目横断的経営安定対策についてお伺いをいたします。  その前に、世界の食料事情、特にアジアの食料事情について、中長期的にどのように認識をされているのか、中川大臣にお伺いいたします。
【次の発言】 ありがとうございました。  今、中国、インドを中心に経済発展が進んでいると、そして世界の食料事情は厳しい方向に向かっているというお話がありました。これを前提にいたしまして、平成十九年産から適用されます品目横断的政策のその担い手について伺います。秋まき小麦などはもうスタートまで……

第164回国会 予算委員会 第17号(2006/03/27、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成十八年度予算三案に対して反対の立場から討論を行います。  平成十八年度予算案の正体は、巨大な無駄を放置したまま国民にいたずらに負担を押し付けるものであり、到底評価できるものではありません。  まず第一に、巨額な無駄の放置であります。  三十一の特別会計の歳出の純計額は二百二十五兆円で、破綻の危機に直面している一般会計の三倍弱であります。特別会計は不透明で、無駄遣いの温床にもなっていると指摘をされています。しかし、一般歳出の一兆円弱の削減に対して、特別会計は前年度に比べて四十八兆円……

第165回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(2006/12/13、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  早速質問に入らせていただきます。  まず、北方地域旧漁業権者等特別措置法改正案についてお伺いをいたします。  この法律は長年機能してきているわけですよね。今回この改正に至った経緯、なぜ今回改正に至ったのか、この点と、それから改正の目的につきまして法案提出者の方にお伺いをいたします。
【次の発言】 ありがとうございました。  それでは、端的に伺います。今回の措置によって何人ぐらい対象者が増えるんでしょうか、この一点だけお伺いさせていただきます。
【次の発言】 ありがとうございました。  人数は若干、規模としては小さめだと、こういうふうに思うん……

第165回国会 農林水産委員会 第3号(2006/11/30、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 早速ですが、質問に入らせていただきます。  ちょっと質問通告と順番を変えまして、流れからいきまして品目横断的経営安定対策から質問をさせていただきたいと思います。  まずは、既に秋まき小麦等始まっているわけでありますよね。それで、制度導入時の担い手の状況についてお伺いをいたします。担い手の数がどうなのか、農地の集積状況がどうなのか、端的にお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 私が聞いているのは、担い手が何人かと、こう聞いているんですよね。認定農業者が何人とか、そういうことを聞いているんではないんですよ。実際に今度の制度に乗る担い手が何人か。認定農業者が二十万人超えたというの……

第165回国会 農林水産委員会 第5号(2006/12/12、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 早速質問に入らせていただきます。  日豪のEPAということで、間口が非常に狭いということで、質問かなり重複する可能性ありますが、できるだけ避けつつ質問をさせていただきます。  まず、EPAそのものについてお伺いをいたします。最終報告が十二月四日にまとめられたということなんですが、私の手元に届いたのは実は昨晩でありまして、読ませていただきました。この日豪の経済連携に関しての、日本としてといいますか、各省としての基本的な考え方をまずお伺いをいたしたいと思います。それで、各省それぞれのお立場があると思いますので、各省それぞれに御答弁をお願いをいたします。外務省、それから経済産業省、それか……

第166回国会 内閣委員会 第22号(2007/06/28、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  早速ですが、質問に入らせていただきます。時間の都合上、若干質問の順序を変えさせていただきます。  まず、本日は退職管理を中心にお伺いをいたしたいと思います。  最初に、最近の天下りの弊害が出た事案につきまして、関係省並びに塩崎官房長官及び渡辺大臣にお伺いいたします。  緑資源機構の官製談合についてでありますが、この事件は、農水省や林野庁のOB職員の再就職と林道測量コンサルタント事業の受注がセットになった官製談合であると報道をされているところであります。これら報道に対する農水省の端的な御見解をお伺いいたします。

第166回国会 農林水産委員会 第2号(2007/03/15、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  早速質問に入らせていただきます。林業の振興についてお伺いします。  国内の林業が業として成り立つためには、国産材が十分利用されなければならないと思っております。新たな森林・林業基本計画におけます木材の供給目標ですね、木材の供給目標について、前の目標では平成二十二年度二千五百万立方メートルであったものが、新たな計画では、目標年度は異なりますが、そして策定年度も異なるわけですけれども、平成二十七年度、五年後になりますけれども、二千三百万立方メートルと下方への見直しがなされていると。  まず、これはどうしてなんでしょうか。お伺いします。

第166回国会 農林水産委員会 第12号(2007/05/22、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  早速質問に入らせていただきます。  二〇〇三年の漁業センサスの結果では、漁業経営体は全体的に縮小しております。ここ五年間で、最近の五年間のところでですね、一二%経営体が減少しているということ。そして、その前の五年間でも同様に一二%縮小しております。また、漁獲金額も全国共通して縮小傾向にあるということでございます。  農林水産省として、日本の漁業経営の現状と、それから漁業の根源であります漁業資源、この漁業資源の推定、非常に難しいと思いますが、沖合、沿岸あるいは養殖、それぞれの傾向をどのように御認識しているのか、まずお聞かせをいただきたいと思い……

第166回国会 農林水産委員会 第14号(2007/05/29、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  まずもって、昨日御逝去されました松岡利勝農林水産大臣の御冥福をお祈りいたします。  それでは、早速質問に入ります。  日本の漁業は厳しい環境下にあります。漁船漁業においても、経営環境が悪化し漁船の更新が難しい状況になっております。このような中、去る三月、新しい水産基本計画が改定されました。この基本計画及び基本計画に基づく一連の法改正で日本の漁業は回復基調に乗ることができるんでしょうか。まず、水産業の再生の可能性について、若林臨時代理にお伺いをいたします。
【次の発言】 ありがとうございました。  それでは、各論に入っていきたいと思います。 ……

第166回国会 農林水産委員会 第15号(2007/05/31、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  早速質問に入らせていただきます。  このたびの法改正では、すべての漁業協同組合に部門別の損益状況の開示を義務付けるものになっております。先ほど野村委員からもお話がありました。この原因についてはそのとおり、漁協の経営が悪いと、こういうことだというふうに思っております。  私もこの部門別損益を作成することは確かに必要であるというふうに思っております。ただ、作成には相当の経理知識が必要と考えられます。職員が少ない漁業協同組合において十分可能であると思うかどうか、この点について第一点。それから、部門別損益作成をサポートする手だては講ずるのかどうか。……

第166回国会 予算委員会 第6号(2007/03/08、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。私は、地球温暖化防止についてお伺いをいたしたいと思います。  早速質問に入らせていただきます。  京都議定書の約束期間開始まであと一年と、一年を切ってしまったわけであります。それで、速報を見ますと、二〇〇五年の温室効果ガスの総排出量、これは一九九〇年の排出量を八・一%上回っていると、こういうふうな状況になっております。結局、六%削減と八・一で一四%以上削減しなければいけないと、こういう状況になっております。  先日の安倍総理大臣の所信表明、京都議定書目的達成計画に基づき地球温暖化対策を加速しますといったような論調の施政方針演説があったわけであり……

第166回国会 予算委員会 第10号(2007/03/14、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。  三月八日に引き続きまして、地球温暖化防止について質問をいたします。  京都議定書目標達成計画では、温室効果ガス六%削減目標のうち三・八%分、これを森林の吸収量によって確保することにしております。改めて申し上げるまでもありませんが、京都議定書の第三条第三項と第四項で森林吸収源として認められている森林は一九九〇年以降の人為的活動が行われた森林で、育成林においては植栽、下刈り、除伐、間伐などが行われている森林だけと、こういうことでございます。結構お金が掛かるわけであります。この点につきましては、三月八日、若林大臣にしっかり御教示をいただいたところ……


21期(2007/07/29〜)

第168回国会 農林水産委員会 第4号(2007/11/01、21期、民主党・新緑風会・日本)

○主濱了君 民主党・新緑風会・日本の主濱了でございます。  ただいま議題となりました平野達男君外提出の農業者戸別所得補償法案について質問をいたします。農業者戸別所得補償法案を中心に、関連する政府の農業政策についても幅広く質問させていただきたいと思います。若林大臣、よろしくお願い申し上げます。  早速質問に入ります。まず、食料・農業・農村基本法との関係についてお伺いをいたします。  食料・農業・農村基本法と農業者戸別所得補償法案との関係をどのように考えておられるのか、まずお伺いしたいと思います。この基本法の理念とそして所得補償法案の目的、これを中心に御説明をいただきたいと思います。発議者にお願い……

第168回国会 農林水産委員会 第8号(2007/12/13、21期、民主党・新緑風会・日本)

○主濱了君 民主党・新緑風会・日本の主濱了でございます。  私は、ただいま可決されました鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律案に対し、民主党・新緑風会・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律案に対する附帯決議(案)   農山漁村地域において鳥獣による農林水産業等への被害が深刻化しており、これに対処することが農林水産業の発展及び農山漁村地域の振興に際して緊急の課題となっている。   よって、政府及び地方公共団体は、本法……

第169回国会 農林水産委員会 第1号(2008/02/20、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 民主党・新緑風会・国民新・日本の主濱了でございます。  畜産物価格をテーマとした農林水産委員会につきましては、従前から、食料・農業・農村政策審議会の開催より前に開くべきであると、こういう御指摘がありました。昨年も、和田ひろ子元議員あるいは岩永副大臣、また松岡元農林水産大臣からもそのような御答弁があったということでございます。このような経過の中で、今年は委員長それから両筆頭理事ほか皆さんの御努力により、農産物価格をテーマとしたこの委員会が審議会前に開催できましたこと、関係される皆様にまず御礼を申し上げたいと思います。  それでは、質問に入ってまいりたいと思います。  まず、食料・農業……

第169回国会 農林水産委員会 第3号(2008/03/25、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 主濱了でございます。  大臣所信に対する質問、早速入らせていただきます。  まず、農業政策者の責任者としての基本的な考え方についてお伺いをいたしたいと思います。  これは、まさに所信の中にある言葉あるいは食料・農業・農村基本計画の中にある言葉についてちょっと言わさせていただきたいんですが、能力と意欲のある担い手、これは食料・農業・農村基本計画の中にある言葉でございます。それから、意欲ある担い手、これは最近の若林大臣の所信表明演説の中にある言葉でございます。  端的に言いまして、どのような農業者を想定しているのかということでございますが、平成十六年の所信を見ますと、やる気と能力のある……

第169回国会 農林水産委員会 第4号(2008/03/27、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 おはようございます。主濱了でございます。  早速、水産加工業施設改良資金融通臨時措置法の一部を改正する法律案について質問をさせていただきます。  まず、法案関係でございますけれども、この法案の第一項の融資対象に「未利用若しくは利用の程度が低い水産資源の有効な利用の促進」が加えられました。その背景はまず何なのかと、こういう点をお伺いをいたしたいと思います。具体的に、資金需要の逼迫の状況あるいは業界からの追加要請といいますか、融資対象として追加してくださいと、こういったような要請があったのかどうか。  さらには、提案されている具体的な新たな融資対象、加工残渣など未利用資源の非食用水産加……

第169回国会 農林水産委員会 第5号(2008/03/31、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 主濱了でございます。  私は、ただいま可決されました独立行政法人緑資源機構法を廃止する法律案に対し、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     独立行政法人緑資源機構法を廃止する法律案に対する附帯決議(案)   簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律第二十八条及び第五十条第一項の検討に当たっては、地球温暖化対策としての森林整備(水源林造成等を含む)、民有林の保全・整備に伴う作業道整備、林産業を中心とした農山村活性化等の重要性にかんがみ、その実施体制については……

第169回国会 農林水産委員会 第6号(2008/04/08、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 主濱了でございます。  私は、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による南極海鯨類捕獲調査事業への妨害活動に対する非難及び調査事業の継続実施等に関する決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     南極海鯨類捕獲調査事業への妨害活動に対する非難及び調査事業の継続実施等に関する決議(案)   我が国が、南極海において国際捕鯨取締条約(IWC条約)第八条に基づき、加盟国の正当な権利として適法かつ科学的に実施している鯨類捕獲調査事業に対し、今調査期間中、反捕鯨団体であるシーシェパードなどが数次にわたり展開した国際法に反する極めて悪質で……

第169回国会 農林水産委員会 第9号(2008/05/08、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 民主党の主濱了でございます。  私は、ただいま可決されました森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法案に対し、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会、公明党及び日本共産党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法案に対する附帯決議(案)   気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書の第一約束期間が二〇〇八年に開始され、我が国は二〇一二年までに六パーセントの温室効果ガス排出削減約束を義務付けられている。そのためには、森林吸収源で三・八パーセント、千三百万炭素トンを確保することが極……

第169回国会 農林水産委員会 第10号(2008/05/13、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 主濱了でございます。  私は、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による米国産輸入牛肉のせき柱混入問題に関する決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     米国産輸入牛肉のせき柱混入問題に関する決議(案)   我が国は、平成十五年十二月に米国で初めて牛海綿状脳症(BSE)が確認されたことを受け、同国からの牛肉輸入を全面停止した。平成十七年十二月の輸入再開に当たっては、日米間の合意に基づき、特定危険部位が完全に除去され、かつ、二十か月齢以下の牛由来の牛肉に限るとする輸入条件を設けるとともに、輸入条件に関する食品安全委員会の食品健……

第169回国会 農林水産委員会 第11号(2008/05/20、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 民主党の主濱了でございます。  私は、ただいま可決されました農林漁業有機物資源のバイオ燃料の原材料としての利用の促進に関する法律案に対し、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会、公明党及び日本共産党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     農林漁業有機物資源のバイオ燃料の原材料としての利用の促進に関する法律案に対する附帯決議(案)   バイオマスの利活用は、温室効果ガスの排出を抑制し、地球温暖化を防止する上で有効なものと位置付けられている。また、資源小国である我が国にとって、化石資源への依存度を減らしエネルギー供給源の多様化……

第169回国会 農林水産委員会 第14号(2008/06/10、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 主濱了でございます。  早速質問に入りたいと思いますが、ちょっと通告している順番を変えまして、私も食料自給率から質問をさせていただきたいと思います。  食料自給率の向上につきましては、先ほど平野達男委員からお話のあったとおり、総理の引上げに対する固い決意が示されたと、こういうことでございます。  若林大臣の基本的な考え方を伺いたいわけなんですが、食料自給率について次の意見を持っている方がいらっしゃるんですよ。その要点だけお話をしますと、食料自給率を決めるのは政治ではなくてマーケットであると、こういうふうなことですね。それから、自給率を政策でコントロールしようというのは無理がある、こ……

第170回国会 農林水産委員会 第2号(2008/11/13、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 民主党・新緑風会・国民新・日本の主濱了でございます。早速質問に入らせていただきます。  まず、農政に対する石破大臣の御決意と、こういうことでお伺いをいたしたいと思います。  私、農家をぐるっと回って歩いているんですが、その中で、昨年までは、もう自分の代で農業をやめると、こういったような話がよく聞かれました。しかし、今年に入りましたらば、もう今年でやめだ、来年はやらないと、こういうふうなことを言っている人が結構おります。これはもうよく分かるんですよ。米価が低迷している、そして今年に入ってから資材が上がっている、肥料が上がっている、そういうふうな状況です。とてもやっていられないと、こう……

第171回国会 農林水産委員会 第5号(2009/04/02、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 主濱了でございます。早速質問に入らせていただきます。  一つの政策あるいは一つの施策を講ずるに当たりましては、一般的にその必要性あるいは効果、お金が掛かる場合はその財源について十分に検討しなければいけないと、こういうふうに思っております。今回、農協法等について、特定の政党のために利用してはならない旨の規定を設けようとしておりますけれども、その必要性及びその効果、さらにはなぜ今この時期に改正しなければならないのか、まず伺いたいと思います。
【次の発言】 総論的にはやや分かったような気がします。あと具体的な関係もちょっとだけ触れていただいておりますが、もう少し具体的に触れていただきたい……

第171回国会 農林水産委員会 第11号(2009/04/23、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 民主党の主濱了でございます。  冒頭に、四月十四日午前八時二十六分、九州の平戸沖で二十二人乗りの漁船が転覆をいたしました。現在も不明者がいらっしゃると、こういうことでございます。被災された皆様に私からもお見舞いを申し上げたいと思います。  それから、もう一つなんですが、石破大臣には、イタリア、チソン・ディ・バルマリーノでG8農業大臣会議、御苦労さまでございました。この内容についてお伺いしたいところですが、これは別途、多分しっかりと御報告があるものだというふうに私は思っておりまして、あえて今回は質問はいたしません。まずもって、御苦労さまでございました。  それでは、早速質問に入りたい……

第171回国会 農林水産委員会 第15号(2009/06/16、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 おはようございます。民主党の主濱了でございます。  先日の代表質問は総論、今日は各論ということで、やや詳細な質問もさせていただきます。的確で端的な御答弁をお願いいたします。  早速質問に入ります。まず、元気な農業の再生ということでございます。  農業の生産構造は、平成二十七年の「農業構造の展望」に示されているところでございます。皆様のお手元に資料を配付しておりますけれども、資料の一、「農業構造の展望」と、平成二十七年、これを御覧いただきたいと思います。  これによりますと、上段右側の方になりますけれども、効率的かつ安定的な農業経営体、これは約四十万経営体と想定し、このうち家族経営が……

第171回国会 予算委員会 第7号(2009/03/05、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 民主党・新緑風会・国民新・日本の主濱了であります。  早速質問に入りたいところでありますが、その前に私の考えを一つ述べさせていただきたいと思います。  政府・与党におきまして、平成二十一年度予算の補正あるいは追加経済対策を検討していると、こういったような報道があります。  地方自治体には、法律用語ではありませんが、骨格予算というものがあります。骨格予算というのは、首長あるいは議員の改選が目前である場合に、義務的経費だけを中心に編成する予算であります。政策的な予算の肉付けというのは改選後に行われると、こういう予算でございます。現職候補が優勢と言われた山形県知事選でも骨格予算が編成をさ……

第174回国会 農林水産委員会 第1号(2010/02/19、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 民主党・新緑風会・国民新・日本の主濱了でございます。  まずもって、食料・農業・農村政策審議会畜産部会の開催が二月二十三日と決定されたようでございます。本委員会がこの審議会前に開催され、意義のある委員会となったと、こういうことでございます。小川委員長始め各理事の皆様、そして赤松大臣始め農水省の皆様に御礼を申し上げるところでございます。  早速質問に入りたいと思います。  まず、食料需給についてお伺いをいたします。世界の食料の需要と供給及び農産物貿易の状況について伺います。  まず、全体として世界の食料の需要と供給がどうなっているかと、こういう問題でございます。  世界の食料は、人口……


22期(2010/07/11〜)

第175回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(2010/09/07、22期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。どうぞよろしくお願いします。  今日は、山田大臣それから篠原副大臣、参議院の農林水産委員会へ初めての御出席ということでございます。舟山先生も、政務官も何回も出ていますね、ということで、是非ともよろしくお願いをいたします。  早速質問に入らせていただきます。  まず、私は戸別所得補償制度について御質問をさせていただきたいと思います。  今回の概算要求では七千九百五十九億円、これを要求していると、こういうことでございます。私は、近年の日本の農業、かなり元気をなくしていると、このように理解をしているところであります。この根拠としては、まず生産農業所得……

第176回国会 農林水産委員会 第1号(2010/10/19、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  議事に先立ちまして、一言ごあいさつを申し上げます。  去る十月一日、本会議におきまして農林水産委員長に選任されました主濱了でございます。  本委員会の運営につきましては、委員各位の格別の御指導、御協力をいただきまして、公正かつ円満に行ってまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願いいたします。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。  去る一日、小川敏夫君、藤原良信君、大久保潔重君、舟山康江君、松下新平君、中西祐介君、野上浩太郎君及び中原八一君が委員を辞任され、その補欠として金子恵美君、松浦大悟君、外山斎君、徳……

第176回国会 農林水産委員会 第2号(2010/10/21、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、厚生労働大臣官房審議官唐澤剛君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題として、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 時間が来ておりますので、簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零時三十……

第176回国会 農林水産委員会 第3号(2010/11/05、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十月二十二日、小川勝也君が委員を辞任され、その補欠として一川保夫君が選任されました。  また、本日、横山信一君が委員を辞任され、その補欠として竹谷とし子君が選任されました。
【次の発言】 農林水産に関する調査のうち、EPA(経済連携協定)及びTPP(環太平洋連携協定)交渉に関する件を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 その件につきましては、後刻理事会で取り計らいたいと思います。
【次の発言】 福岡資麿君、時間ですので短くまとめてください。

第176回国会 農林水産委員会 第4号(2010/11/19、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る九日、竹谷とし子君が委員を辞任され、その補欠として横山信一君が選任されました。
【次の発言】 農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 この際、本案の衆議院における修正部分について、修正案提出者衆議院議員宮腰光寛君から説明を聴取いたします。衆議院議員宮腰光寛君。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明及び衆議院における修正部分についての説明の聴取は終わりました。  本案に対……

第176回国会 農林水産委員会 第5号(2010/11/25、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案の審査のため、本日の委員会に林野庁長官皆川芳嗣君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明は既に聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第176回国会 農林水産委員会 第6号(2010/12/03、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  これより請願の審査を行います。  第三四号日米FTA反対、農家経営の危機打開に関する請願外七件を議題といたします。  本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。  これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、保留とすることに意見が一致しました。  以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査につきましては、閉会中……

第177回国会 東日本大震災復興特別委員会 第2号(2011/06/14、22期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会、第二番バッターの主濱了でございます。今回の大震災の被災地の一つであります岩手選挙区選出でございます。  発災から三か月たちました。まだまだ大変な状況にある被災民の皆様に、まずは心からお見舞いを申し上げるものでございます。また、発災後、全国の皆様から、あるいはいろいろな団体から、さらには自衛隊、警察そして消防、これは政府も、それから各都道府県、市町村、いろいろなところから御支援をいただいているところでございます。本当に温かい、そして力強い御支援をいただいておりますことに、まずは心から感謝を申し上げたい、このように思っております。本日は、一日も早い復興を実現をいたした……

第177回国会 農林水産委員会 第1号(2011/03/10、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  国政調査に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、農林水産に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題といたします。  平成二十三年度の農林水産行政の基本施策について、農林水産大臣から所信を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 以上で所信の聴取は終わりました。  本件に対する質疑は後日に譲ることといたします。  この際、吉田農林水産大臣政務官から発言を求められております……

第177回国会 農林水産委員会 第2号(2011/03/24、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日、金子恵美君が委員を辞任され、その補欠として牧山ひろえ君が選任されました。
【次の発言】 議事に先立ち、一言申し上げます。  この度の東北地方太平洋沖地震により、甚大な被害がもたらされました。尊い人命を失いましたことは誠に痛ましい限りでございます。犠牲者の御遺族に対し哀悼の意を表しますとともに、被災者の皆様にも心からお見舞いを申し上げます。  ここに、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。  どうぞ御起立を願います。黙祷。

第177回国会 農林水産委員会 第3号(2011/03/25、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、文部科学省研究開発局長藤木完治君外二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明は既に聴取いたしておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第177回国会 農林水産委員会 第4号(2011/04/12、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る三月二十九日、牧山ひろえ君が委員を辞任され、その補欠として金子恵美君が選任されました。
【次の発言】 森林法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 この際、本案の衆議院における修正部分について、修正案提出者衆議院議員佐々木隆博君から説明を聴取いたします。衆議院議員佐々木隆博君。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明及び衆議院における修正部分についての説明の聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲……

第177回国会 農林水産委員会 第5号(2011/04/14、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日、長谷川岳君が委員を辞任され、その補欠として熊谷大君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  森林法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、林野庁長官皆川芳嗣君外三名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 森林法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨説明は既に聴取いたしており……

第177回国会 農林水産委員会 第6号(2011/04/15、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  東日本大震災による農山漁村及び農林水産業の被害状況等に関する実情調査のため、委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  つきましては、派遣委員、派遣地、派遣期間等の決定は、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時五十分散会

第177回国会 農林水産委員会 第7号(2011/05/02、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  農林水産に関する調査を議題といたします。  去る四月二十六日に行いました委員派遣につきまして、派遣委員の報告を聴取いたします。岩本司君。
【次の発言】 以上で派遣委員の報告は終了いたしました。  なお、ただいまの報告にありました現地からの要望書につきましては、本日の会議録の末尾に掲載することといたします。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  東日本大震災に対処するための土地改良法の特例に関する法律案及び東日本大震災に伴う海区漁業調整委員会及び農業委員会の委員の選挙の臨時特例に関する法律案……

第177回国会 農林水産委員会 第8号(2011/05/10、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣府大臣官房審議官小田克起君外六名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 時間が来ていますので、おまとめください。
【次の発言】 簡潔な御答弁をお願いいたします。

第177回国会 農林水産委員会 第9号(2011/05/19、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、水産庁長官佐藤正典君外二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 簡潔な御答弁をお願いいたします。篠原農林水産副大臣。
【次の発言】 簡潔な御答弁をお願いいたします。

第177回国会 農林水産委員会 第10号(2011/05/26、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査のうち、東日本大震災による農林水産関係被害と復興対策に関する件の調査のため、本日の委員会に有限会社耕谷アグリサービス専務取締役佐藤富志雄君、鳥取環境大学環境情報学部環境マネジメント学科教授・京都大学名誉教授三野徹君、東京大学大学院農学生命科学研究科准教授八木信行君及び独立行政法人農業環境技術研究所理事長宮下清貴君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。

第177回国会 農林水産委員会 第11号(2011/05/31、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、水産庁長官佐藤正典君外二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 質問ですか。
【次の発言】 時間が来ておりますので、おまとめください。

第177回国会 農林水産委員会 第12号(2011/06/07、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日、郡司彰君が委員を辞任され、その補欠として江崎孝君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産省設置法の一部を改正する法律案、地方自治法第百五十六条第四項の規定に基づき、地方農政局及び北海道農政事務所の地域センターの設置に関し承認を求めるの件の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、農林水産省総合食料局長高橋博君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。

第177回国会 農林水産委員会 第13号(2011/07/19、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る六月七日、江崎孝君が委員を辞任され、その補欠として郡司彰君が選任されました。  また、去る七月十五日、横山信一君、金子恵美君及び外山斎君が委員を辞任され、その補欠として竹谷とし子君、牧山ひろえ君及び米長晴信君が選任されました。
【次の発言】 農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。鹿野農林水産大臣。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明の聴取は終わりました。  ……

第177回国会 農林水産委員会 第14号(2011/07/26、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十九日、竹谷とし子君、牧山ひろえ君及び米長晴信君が委員を辞任され、その補欠として横山信一君、金子恵美君及び外山斎君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、農林水産省経営局長平尾豊徳君外四名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。

第177回国会 農林水産委員会 第15号(2011/08/04、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日、長谷川岳君及び郡司彰君が委員を辞任され、その補欠として中原八一君及び川崎稔君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、農林水産省農村振興局長實重重実君外三名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 農林水産に関する調査を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方……

第177回国会 農林水産委員会 第16号(2011/08/23、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る四日、中原八一君及び川崎稔君が委員を辞任され、その補欠として長谷川岳君及び郡司彰君が選任されました。  また、去る五日、行田邦子君及び姫井由美子君が委員を辞任され、その補欠として金子恵美君及び徳永エリ君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、文部科学大臣官房政策評価審議官田中敏君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。

第177回国会 農林水産委員会 第17号(2011/08/25、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  連合審査会に関する件についてお諮りいたします。  電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案及び電気事業法及びガス事業法の一部を改正する法律案について、経済産業委員会に対し連合審査会の開会を申し入れることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、連合審査会開会の日時につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。  本日はこれにて散会いたします。    午前九時四十六分……

第177回国会 農林水産委員会 第18号(2011/08/31、22期、民主党・新緑風会)【議会役職】

○委員長(主濱了君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  これより請願の審査を行います。  第一二号汚染米の食用への転用事件の全容解明と徹底回収、外米(ミニマムアクセス米)の輸入中止に関する請願外四十五件を議題といたします。  本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。  これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、保留とすることに意見が一致しました。  以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。

第179回国会 行政監視委員会 第1号(2011/12/05、22期、民主党・新緑風会)【政府役職】

○大臣政務官(主濱了君) 今お話のありました調査の関係ですけれども、私どもは様々な行政評価局の中で行政評価行っております。今回の調査というのは、お話をいただければ、検査検定制度あるいは資格制度、これを利用する場合の手数料とか申請手続などにつきまして、利用者の負担軽減を図る観点から様々調査を実施したと、こういうことでございます。  この調査の結果、様々な問題点が浮かび上がってきました。一つには、その手数料の設定が不適切なものと、こういうことで、講習会で使用しないテキストなんかを配っているとか、そういったような問題点も上がってきましたし、それから公益法人における会計処理が適切に行われていないという……

第179回国会 総務委員会 第1号(2011/10/25、22期、民主党・新緑風会)【政府役職】

○大臣政務官(主濱了君) 総務大臣政務官を拝命いたしました主濱了でございます。  皆様方の御指導をよろしくお願い申し上げます。

第180回国会 決算委員会 閉会後第1号(2012/10/18、22期、国民の生活が第一)

○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。  早速、質問に入ります。  東日本大震災の復旧復興関係の予算の措置状況、そしてその執行状況について、平成二十四年度予算並びに二十三年度補正の執行状況についてお伺いをいたします。  平成二十四年度、今、年度途中なものですけれども、もし把握しているのであれば御答弁をいただきたいと。なお、平成二十三年度第三次補正予算及び復興財源の基本的方針、これは閣議決定なんですけれども、この閣議決定におきまして、復興対策等事業費、災害関連融資関係経費、全国防災対策費、除染等経費などについて計上すると、こういうふうにあります。この項目ごとに計上金額とそれから執行状……

第180回国会 決算委員会 第5号(2012/08/01、22期、国民の生活が第一)

○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。  日本時間で七月の二十八日未明、ロンドン・オリンピックが開幕をいたしました。文科大臣も開会式へ出席されたということでございます。そして、二〇二〇年のオリンピック招致もされたということでございます。御苦労さまでございます。  私どもの会派には、五つのオリンピックに出場し、金二個、銀二個、さらに銅を一個勝ち取った谷亮子議員がおります。また、ドイツのサッカークラブでプレーをした友近聡朗議員が所属をしているのでございます。今後、二〇二〇年のオリンピック招致には欠かすことができない強力な応援団であると私は思っております。是非御活用をいただきたいと、この……

第180回国会 決算委員会 第6号(2012/08/20、22期、国民の生活が第一)

○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。私は被災地岩手県選出でございます。  早速、質問に入らせていただきます。まず、地球温暖化防止についてお伺いいたします。  京都議定書の約束期間は二〇〇八年から二〇一二年、今年、今年度いっぱいと、こういうことになっております。平成二十二年度、二〇一〇年はちょうど京都議定書約束期間の真ん中と、こういうことになります。最近は大震災あるいは原発、さらには消費税問題がクローズアップされておりまして、地球温暖化防止、CO2削減、この問題がとんと忘れられているのではないだろうかと、こういう印象を持っております。  もちろん、今最優先で進めなければならないのは……

第180回国会 総務委員会 第13号(2012/06/14、22期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党の主濱了でございます。  松下忠洋大臣におかれましては、この度、内閣府特命担当大臣への御就任、誠におめでとうございます。大臣が担当されます郵政、それから金融、いずれも国政にとって本当に大事な分野であると私は思っております。健康に留意され、国民のために頑張っていただきたいと、このように思うところでございます。  早速、質問に入らせていただきます。  郵政民営化法の一部改正法が成立をいたしました。今御紹介のあったとおりでございます。まずは関係者の皆様に敬意を表するものであります。  改正の概要、これは一つには四社体制に改めること、それから二つには、郵便、それから貯金、保険の基本サ……

第180回国会 総務委員会 第15号(2012/08/28、22期、国民の生活が第一)

○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了であります。  早速質問に入りたいと思います。  まず、地方議会の通年制について、通年会期についてお伺いをいたします。これにつきましては山崎委員の方からお話があったとおりでありますけれども、私も重ねて伺いたいと思います。  まず、地方自治を拡大する上でこの度の改正の方向には賛成をするものであると、こういうことでございます。ただ、地方の実情は国と同じではないと、こういうことを御認識をいただきたいと思います。国では国会対策や政策立案と政策推進部門とは分離されております。様々な事情から国会が通年開催しなければならない事態になったとしても、これはもう対応可能であると……

第181回国会 総務委員会 第1号(2012/11/16、22期、国民の生活が第一)

○主濱了君 国民の生活が第一の主濱了でございます。早速質問に入ります。  総務大臣にお伺いします。二点お伺いいたします。  一点目。国家公務員の退職金を、一年六か月掛けるとはいえ、二千七百万円から二千三百万円まで約四百万円、一四・九%も引き下げるという重要な法案であります。しかし、参議院ではたった一時間の審議で決めてしまう、こういうことでございます。大臣は先ほど、慎重審議の上、こう述べられておられました。国民はしっかりと見ております。こんな乱暴なやり方で大事な法案を改正することについて国民の理解を得られるとお考えでしょうか。ましてや、この度の混乱に乗じて適当なやり方で退職金の引下げを行う、これ……

第183回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(2013/05/10、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。  先ほど木庭委員の方からも質問ありましたけれども、私は沖縄を中心に、その中でも第一番に沖縄一括交付金、一千六百億円余りのこの一括交付金についてまずお伺いしたいと思います。  沖縄の実情に即して的確かつ効果的に施策を展開するために、沖縄振興に資する事業を県が独自、県の自主的な選択に基づいて実施できる、そういったような制度であるというふうに理解しております。まさに地方分権あるいは地域主権、それに合致した制度であろうというふうに思っているんですが、その点は確認をさせていただきたいと思います。  地方分権、地方主権に合致した……

第183回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(2013/05/29、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了です。  早速質問に入ります。  まず、沖縄科学技術大学院大学、OISTと、こういうふうに略称されているようですけれども、このOISTについてお伺いしたいと思います。  OISTについては、世界最高水準の研究が期待されている一方で、研究成果と沖縄の振興との両立、これが課題であるというふうな指摘がなされております。つきましては、沖縄や日本に研究成果をどのように還元あるいは波及させようとしているのか、まずは伺いたいと思います。
【次の発言】 産業の集積、これを期待していると、こういうことなんですが、教授陣あるいは学生、半数以上が外国人を予定していると、こういうことなので……

第183回国会 経済産業委員会 第7号(2013/05/23、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。  今日は貴重な御意見を賜り、誠にありがとうございます。早速質問に入らせていただきます。  まず、中上参考人、それから松村参考人にお伺いしたいんですが、政府は二〇二〇年、CO2削減二五%、この目標を再検討すると、こういうふうなこと、報道がなされております。それから一方、昨年四月二十七日に閣議決定されました第四次環境基本計画に明記されております二〇五〇年までの八〇%削減、これについては堅持をすると、こういうふうなことであります。そこで、中上参考人、松村参考人には、二〇五〇年の八〇%削減というのは可能なのか、それから、実現するためのポイントは何なのかと、こ……

第183回国会 経済産業委員会 第8号(2013/05/28、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。  まず、消費税の増税について伺いたいと思います。  消費税の転嫁確保特別措置法案、まあ今の法案ですけれども、これはいわゆる消費税増税法によって消費税増税が現実に実施されることを前提にしているわけであります。ついては、その前段として、今現在、経済状況が消費税を増税する環境にあるか否か、こういう点につきまして経産省の御意見を伺いたいと、このように思います。  十年デフレあるいは十年経済成長なしと、こう言われておりますけれども、最近の経済状況をどのように感じているか。で、具体的にもうちょっと申し上げさせていただきたいんですが、具体的には、より国民の生活感に……

第183回国会 総務委員会 第1号(2013/02/26、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速ですが、臨時財政対策債についてお伺いをいたします。  地方の借入金残高、これは全体ですけれども、平成二十二年末で百九十五兆円余り、今年度末、平成二十四年度末ではもう二百一兆円余りと、こういうことになっております。この中で、臨時財政対策債、臨時財政特例債、これは二十二年度末、これは決算決まっておりますので、そこでは三十一兆円余り、そして、平成二十四年度末、今年度末は四十兆六千億円余りの見込みになっていると、こういうことでございます。この後申し上げますと、もっと、平成二十五年度の地財計画上は六兆二千億円余り発行して、結果として四十五兆円余りの残高にな……

第183回国会 総務委員会 第3号(2013/03/25、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。  地方の役割ということで最初質問したいと思うんですが、大臣所信の中で、「国の仕組みをつくる」、この中で、住民に対する行政サービスの向上や行政の効率化を図るとともに、地方が自らの発想でそれぞれの地域に合った特色のある行政を行うことができるよう、国と地方それぞれの機能を強化すると、こういうふうなことを述べておられます。  この中で、地方公共団体の役割をどのようにお考えになっているのか、まずはお伺いをしたいと思います。
【次の発言】 確かに今おっしゃったこともあると思います。  それから、これは二十三年度決算の概要というこ……

第183回国会 総務委員会 第4号(2013/03/26、22期、生活の党)

○主濱了君 早速質問に入らせていただきます。  まず、地方税について質問を申し上げたいと思います。住宅ローン控除と住民税と、こういう関係で質問を申し上げます。  消費税増税が想定されております二十六年四月一日、来年の四月一日ですね、それ以降、個人住民税における住宅ローン控除の控除限度額を所得税の課税所得金額の五%から七%に引き上げる、最高額を九万七千五百円から十三万六千五百円に引き上げる、こういうふうな改正になっておりますけれども、まずこの根拠についてお知らせをいただきたいと思います。
【次の発言】 住宅ローン減税のその各年の控除限度額というのは、平成二十六年四月以降、消費税増税と同時に、一般……

第183回国会 総務委員会 第5号(2013/03/27、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。  早速質問に入りたいと思います。  まず第一番、受信料についてお伺いをいたします。  平成二十四年度予算で受信料収入、これは予算に対して四十二億円増収の見込みであると、こういうことでございます。まずはその努力に対して敬意を表したいと思います。大変な努力はもちろんのことではありますが、何がこの予算に対しての増収の要因だったか、まずここの分析をお願いいたします。
【次の発言】 八一〇運動を全員で行ったと、こういうことでございます。  実は、二十五年度予算につきまして、この受信料、これが果たしてどうなるかということをちょっと考えてみたわけなんですが、値下げ……

第183回国会 総務委員会 第7号(2013/05/09、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問に入らしていただきます。  三月二十五日のこの総務委員会で一括交付金について質問をさせていただきました。今日はこの問題についてもう一回質問をさせていただきたいと、このように思っております。地方公共団体にとって極めて大事な制度であると、こういうふうに思っておりますので、改めて質問をいたします。  まず、廃止の理由として、今年度廃止したわけですけれども、この廃止の理由として大臣は大体三つのこと、加えて四つぐらいの理由を述べているところであります。  まず一つは、使い勝手が悪い。なぜ使い勝手が悪いかというと、これは内閣府に一旦申請をし、なおかつ関係省庁……

第183回国会 総務委員会 第8号(2013/05/16、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問に入らせていただきます。  いわゆる三次一括法案は、地方公共団体の自主性、それから自立性を確保して事務の軽減、効率化を図るものと、こういうふうに見させていただきました。こういう中で、ただ一点だけお伺いをいたしたいなと思います。それは第二条関係、道路交通法の一部改正の部分でありますが、これは国家公安委員会に通報の義務を課す内容ということで、改正の内容になっております。今回、第三次一括法案の中で改正することとなった経緯、これについて伺いたいと思います。
【次の発言】 よく分かりました。ただ、私が言いたかったのは、逆に、地方公共団体の義務付け・枠付けを……

第183回国会 総務委員会 第9号(2013/05/21、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。  地方公共団体システム機構が生成、管理する個人番号、いわゆるマイナンバーですね、マイナンバーと従来からある様々なデータ、例えば納税関係のデータ、あるいは社会保障の給付のデータ、この結び付け、これを、番号とそのデータを結び付けるのは誰が行うんでしょうか。また、このマイナンバーと個人あるいは法人のデータ、これ間違いなく結び付いていますよ、これを確認するのは誰なんでしょうか。国民にとって、このマイナンバーを使ってほかの人のデータが来たのでは、これとんでもないことになります。あってはならない間違いであるというふうに思いますが……

第183回国会 総務委員会 第10号(2013/05/23、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。私は、地方公共団体情報システム機構法案に反対の立場から意見を申し述べます。  一九六〇年代に、政府は国民総背番号制の導入を目指しましたが、結局頓挫しております。頓挫した理由は様々あろうかと思われますが、この度提案のいわゆるマイナンバー制につきましては、次の問題点があり、反対せざるを得ません。  マイナンバーと各省庁が保管している個人情報や法人のデータとの結び付けには、間違いがあってはなりません。極めて重要な要素であるマイナンバーと個人や法人のデータの結び付けは、納税に関するデータや社会保障の給付に関するデータを保管している各省庁任せになっております。また……

第183回国会 総務委員会 第12号(2013/05/30、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入りたいと思います。  防災行政無線や消防救急無線のデジタル化に伴う電波帯の移行により、百五十と四百、この帯が空くことになるわけでありますけれども、この空けた電波帯、そこをもう既に特定の用途に決まっているのかどうか、これについてまず伺いたいと思います。
【次の発言】 先ほど木庭委員からもお話ありましたけれども、消防救急無線のアナログの終期であります平成二十八年五月三十一日、これはもう国が決めたことなわけですけれども、確実にアナログからデジタルへ移行させるためにも、移行費用については地財措置などを活用して国が可能な限り補填するべきではないだろ……

第183回国会 総務委員会 第14号(2013/06/13、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。  国内民間企業の職員の給与、これは五十五歳をピークに減少しております。しかしながら、国家公務員の給与、これは行(一)なんですけれども、五十六歳以上も伸びていると、こういう現状であります。この度の措置で国家公務員の五十六歳以上の伸びはある程度セーブされると、こういうふうに考えられるので、国家公務員法二十八条、情勢適応の原則から見てこの度の措置はやむを得ないものと考えるものであります。  それで、木庭委員からも先ほど五十五歳以上の昇給に関する質問があったわけですが、この度の給与上の措置で五十五歳以上の国家公務員の給与、こ……

第183回国会 東日本大震災復興特別委員会 第3号(2013/04/17、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。早速質問をさせていただきます。  まず、予算措置についてであります。  復興に当たりましては、瓦れきの処理あるいは地域を守るための防潮堤の建設、それから道路の建設、そして住宅のかさ上げや高台移転、そして住宅建築、そして商店街やあるいは工業団地と、こういったようないろいろな段階を踏んで復興していくと、こういうことであります。一言で言いますと、その段階段階に応じたきちっとした予算措置が必要であろうと、私はこういうふうに思っております。  予算措置は早いにこしたことはないわけですが、やはり適時的確に予算措置をしていく、これがもう大事だということでございます。……

第183回国会 東日本大震災復興特別委員会 第4号(2013/04/25、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問をさせていただきます。これは法案の内容についての質問であります。  政府は、震災発生時に事業所が所在していた既存の事業者が避難解除区域においてのみ受けられる課税の特例措置を、今回の改正によりまして、新規立地事業者も対象に加えた上で、避難指示解除準備区域、そして居住制限区域においても受けられるように改正しようとしているわけであります。これは十八条関係、四条関係ですね。  そもそも政府は、避難指示の基準として、国際放射線防護委員会、ICRPの示す年間二十ミリシーベルトから百ミリシーベルトの範囲のうち最も厳しい値に相当する年間二十ミリシーベルトを採……


23期(2013/07/21〜)

第185回国会 国家安全保障に関する特別委員会 第3号(2013/11/18、23期、生活の党)

○委員以外の議員(主濱了君) 生活の党の主濱了であります。  まずもって、少数会派に委員外発言をお認めいただきまして誠にありがとうございます。委員長、それから理事の皆さん、そして委員の皆様に感謝を申し上げます。  時間的な制約もありますので、早速質問に入らせていただきます。私は、安全保障会議設置法についてのみ今回は質問をさせていただきたいと思っております。  まず、内閣に国家安全保障会議を設置することに関してのみ限定して質問をさせていただきます。  現行法で安全保障会議を国家安全保障会議に変えた理由、まず、これを伺いたいと思います。
【次の発言】 ちょっとよく分からないんですが、また後ほど関係……

第185回国会 国家安全保障に関する特別委員会 第7号(2013/11/22、23期、生活の党)

○委員以外の議員(主濱了君) 生活の党の主濱了であります。  委員外発言をお認めいただきまして、本当にありがとうございます。感謝申し上げます。  早速質問に入りたいわけですが、その前に、基本的な考え方、これを申し述べておきたいと思います。  独立国家日本の安全あるいは国民の安全を確保することはもう国家の責務であると、これは言うまでもないことだというふうに思っております。このため、日本の安全保障について、各省庁縦割りの弊害を排して外交・安全保障政策を一元的に担うと、こういう基本的な考え方については理解はできるわけであります。ただ、一方におきまして、独立国日本の平和あるいは国民の平和、これに直結す……

第185回国会 国家安全保障に関する特別委員会 第11号(2013/12/02、23期、生活の党)

○委員以外の議員(主濱了君) 生活の党の主濱了でございます。委員外発言を三たび認めていただきまして、本当にありがとうございます。感謝申し上げます。  早速質問に入りますが、前提として、独立国家として漏らしてはいけない守るべき秘密を保護すること、これはもう当然であると、こういうふうな考えを持っております。ただ、私どもは現行法の見直しで国家秘密の保護は十分であると、こういうふうに考えているものでございます。  では、まず最初の質問ですが、法案の第三条第二項関係について、行政機関の長は特定秘密を指定することができるとされております。文書、図画、電磁的記録は具体的にどのような形で特定秘密として表示され……

第185回国会 消費者問題に関する特別委員会 第3号(2013/11/06、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了でございます。  私、この消費者問題に関する特別委員会、初めて所属をし、そして今日初めて質問をさせていただくものであります。どうぞよろしくお願いいたします。  今日は、物価についてお伺いをしたいなというふうに、こう思っております。  まず、物価動向の把握についてですが、物価、この物価の中でも特に生活関連物資の物価、そこの動向の調査及び消費者への情報の提供に関する消費者庁の取組の状況についてお伺いをいたします。
【次の発言】 私は、消費税の増税は今行うべきではないと考えている一人でありますが、もう既に法律がありますように、来年の四月引き上げられるわけですけれども、仮に……

第185回国会 消費者問題に関する特別委員会 第4号(2013/11/27、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず、二段階型の訴訟制度についてということでお伺いをいたします。  本制度は、第一段階で多数の消費者被害について事業者に責任、共通の義務ですよね、共通の義務があることを明確にした上で、第二段階で消費者各々の被害額を確定させていくと、こういった画期的な制度であるというふうに思っております。  この二段階訴訟とした場合と通常の訴訟とを比べて、消費者のメリット、事業者のメリットを具体的にお示しをいただきたいと思います。
【次の発言】 適格消費者団体によるその差止め請求、従来のですね、今行われております差止め請求訴訟は、平成十九年スタ……

第185回国会 消費者問題に関する特別委員会 第6号(2013/12/03、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  まず、二段階目の手続について一点質問をさせていただきます。  簡易確定で届出債権を否認され、そして、届出債権を棄却された消費者、これは自ら別個に訴訟を起こすことによってしか解決できないことになるわけであります。この棄却された消費者が多数に上る場合の取扱いについては、財産的被害を受けた消費者の保護の観点から今後検討すべき課題であるというふうに思いますが、いかがでしょうか。
【次の発言】 次に、仮差押えについてお伺いいたします。  仮差押えは速やかに行わなければ実効は上がらないわけであります。一方、仮差押えには対象消費者や対象債権の総額などを明らかにする……

第185回国会 総務委員会 第2号(2013/11/05、23期、生活の党)

○主濱了君 総務委員会最後の質問者であります主濱了であります。もう少しお付き合いをいただきたいと思います。  私、最後の質問なものですから、同じ質問、重複した質問になってしまいます。ダブルではいいんですが、トリプルもあればフォースもある、こういう重複の仕方。質問要旨差し上げておりますが、できるだけそれに沿って、聞き方を若干変えていくと、こういうことで御対応をお願いしたいと思います。  まず、公務員関係、民間に対する給与の引上げ要請と公務員給与の削減の継続に関してであります。これはもうトリプルのところになっておりまして、民間に対しては給与の引上げを要請する一方で、国家公務員については二十六年三月……

第185回国会 総務委員会 第4号(2013/11/14、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  まず、配偶者同行休業法につきましては、配偶者との外国への同行を可能とすること、一方において有為な職員を確保する、この両方の問題を解決すると、こういう法案なので、私は賛成をいたします。  この本制度を更に充実する、こういう観点から一点だけ提案をさせていただきたいというふうに思います。  外国で勤務する配偶者と生活を共にするための休業制度と、こういうことでありますけれども、国内であっても遠距離で同居できないケースがあるわけであります。私、当初の発想は、例えば北海道の職員が沖縄に転勤をする、それに同行すると、こういったようなことを考えた場合に、北海道は札幌……

第186回国会 外交防衛委員会 第19号(2014/05/29、23期、生活の党)

○委員以外の議員(主濱了君) 生活の党の主濱了であります。  この度は、委員長を始め各党の皆様には委員外の御発言を認めていただきまして、誠にありがとうございます。  早速質問に入ります。  最初に、実は五月十五日の記者会見についてお伺いしたかったわけなんですが、もう既にこれについては総理の御答弁がありますので、絞って伺いたいなと思っております。  まず、立憲主義について伺いたいと思っております。  立憲主義については、様々な考え方があることはもう十分承知をしております。立憲主義の最大公約数は、憲法は国家権力を制限するために存在する、国家権力を縛るために存在をする、こういうふうなことが中心ではな……

第186回国会 行政監視委員会 第2号(2014/05/19、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  日本郵政グループのかんぽ生命保険は、先月十六日、米国保険大手アメリカンファミリー生命保険、要するにアフラックですね、アフラックのがん保険を直営七十三支店で受託販売するため金融庁と総務省に認可申請をしたと発表されたわけであります。また、アフラックのがん保険は既に全国の二千九百八十の郵便局で取り扱っており、最終的に二万局に拡大すると。こういうことで、かんぽ生命保険が取扱郵便局への教育、指導、その代行をすることについても認可申請をしたと、このように報道をされておりますが、まず、これは事実でしょうか。そして、事実の場合、認可申請の内容……

第186回国会 消費者問題に関する特別委員会 第4号(2014/03/26、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問に入ります。  まず、消費者問題の総論として、GDPや可処分所得、あるいは物価について伺いたいと思います。これは内閣府の方にまずはお伺いをしたいと思います。平成二十五年の名目GDP、これは暦年ですが、四百七十八・四兆円であると、こういうふうなことでございます。一方、平成二十六年のGDPの見通しは五百・四兆円とのことであります。二十二兆円アップ、四%強のアップと、こういうことになるのかなということでございます。  それで、この五百・四兆のGDP、これは主要指標の経済見通しとして使われているわけですが、果たして達成可能でしょうか。まずこの点を伺いたい……

第186回国会 消費者問題に関する特別委員会 第6号(2014/05/23、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず、外食産業における表示についてお伺いをいたします。  昨年十月から、ホテルのレストラン等の外食産業におけるメニュー表示の問題が相次いで発生していると、こういうことでございます。誤表示であれ、偽装表示であれ、消費者の信頼を裏切った行為にはもう変わりはないと、こういうことでございます。そして、対外的に見て、外国から見ても日本食に対する信頼を失墜させるおそれも生じていると、こういう認識であります。  まず、三点伺いたいんですが、一つは、外食メニュー表示のルール、これ現行どうなっているのかという点について、加工食品との違いも含めて……

第186回国会 総務委員会 第1号(2014/02/07、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  法案につきましては私の方も賛成と、こういうことになりますので、それ以外の交付税の問題について伺いたいと思います。  まず第一点ですけれども、平成二十六年の地方交付税の別枠加算の縮小といいますか、これ裏返すと平成二十六年の地方税収についてということになると思うんですが、まずは伺いたいと思います。  平成二十六年の地方交付税は十六兆八千八百五十五億円で、千七百六十九億円、一%下がっていると。これ、先ほど紹介のあったとおりであります。財源の一つであります別枠加算は六千百億円で三千八百億円の減と、これは地方交付税と、それから今申し上げました財源の一つである別……

第186回国会 総務委員会 第2号(2014/02/19、23期、生活の党)

○主濱了君 十番目、しんがりの生活の党、主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。なお、籾井NHK新会長には御着席いただいておりますけれども、会長に対する質問は当初から予定はしておりません。あらかじめ御了承を願います。  まず、会長及び一部経営委員の言動について伺いたいと思います。これは総務省、それから経営委員長にお伺いをいたしたいというふうに思います。  NHK籾井新会長が一月二十五日の就任会見で、従軍慰安婦について、戦争をしているどこの国にもあったと、こう述べ、内外の批判的反響を呼んでいると、こういうことでございました。これ、従軍慰安婦のみならず、特定秘密保護法、それから靖国参……

第186回国会 総務委員会 第4号(2014/03/13、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。最初に大臣に質問を伺いたいと思います。テーマは地域の元気創造事業費と、こういうことで伺いたいと思います。  一般行政経費の地域の元気創造事業費では、その必要な財政需要を、人口を基本とするけれども、その際、各地方公共団体の行革努力、あるいは地域経済活性化の成果を反映すると、こういうふうな通知、事務連絡が出ております。一方、この行革努力に、今年度の給与削減には限定されないが、給与面の行革努力も含まれる、これはもう大臣の御発言でありますけれども、こういったような発言があります。どのような給与面の行革努力が評価されるのか、ある……

第186回国会 総務委員会 第5号(2014/03/14、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  実は、私の質問のトップが、理事十人全員から辞表を集めたと、こういう問題についてでありました。これについては、もう既に吉川委員始め皆さんから大分出ております。しかしながら、やります。  まず、二月の二十七日、衆議院の総務委員会で、役員として覚悟を持ってもらうために辞表をお願いしたと、こういうふうな発言、それから、辞表を使って役員を脅すようなことは一切ないと、こういったような発言がありました。それから、三月三日、今度は参議院の予算委員会で、自覚を持っていただきたかった、私が来たばっかりだったので、フレッシュな気持ちで一緒にやろうと……

第186回国会 総務委員会 第6号(2014/03/17、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入りたいと思います。  去る三月十一日、天皇皇后両陛下の御臨席を仰いで東日本大震災三周年追悼式が行われました。日本で六百年に一度とも、あるいは千年に一度とも言われているマグニチュード九・〇の地震とそれに伴う大津波と、東日本大震災大津波から三年が経過したわけであります。  改めて、犠牲になられました皆様の御冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げるものであります。また、これまで救助や復興に御支援をいただきました全ての皆様に感謝を申し上げますとともに、敬意を表するものであります。  今、被災地では復興が進められており……

第186回国会 総務委員会 第7号(2014/03/18、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。十番バッター、しんがりでございます。  早速質問に入りたいと思います。  まず第一番に、地財計画の前提となっております最近のGDPなど、日本経済についてお伺いをいたします。  先日、三月十日に発表されました平成二十五年十月―十二月のGDPは、物価の影響を反映し、生活実感に近い名目GDPでは前期比〇・三%増、同時に発表された二〇一三年、暦年の、一年間の平均ですね、この名目は、GDPは一・〇%増と、こういうふうな結果になったわけであります。  私は思うんですが、このGDPを見るときに、こういうふうな前期比であるとか対前年比であるとかというふうなことではなくて……

第186回国会 総務委員会 第9号(2014/03/25、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。  本法案につきましては、森山委員長代理そして宮下委員長代理とも御一緒に法案協議なんかもさせていただきました。意見も取り入れていただいたと、こういうことであります。  一言で言って、過疎対策事業を更に手厚くしようと、こういう内容の本法案には賛成であります。今日はそれ以外の部分についてお伺いをいたしたいと、こういうことでございます。  まず第一点目は、過疎対策事業の成果についてどのように認識されているのかと、こういう問題でございます。  昭和四十五年の緊急措置法以来、自立促進法の平成二十四年まで、二十六兆円余りが実はこの……

第186回国会 総務委員会 第10号(2014/03/27、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問に入ります。  まず、成田特措法についてなんですが、これにつきましては法案に賛成と、こういうことで、本日はNHK中心に質問をいたします。  まず第一番ですが、放送法の解釈について、これは総務大臣に伺いたいと思います。  放送法第四条第一項第四号の「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。」とのこの規定は、誰に対して何を求めているのか。籾井会長や百田、長谷川両経営委員にもこの規定は適用になるのか否か、これについてまず伺いたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございました。  今しっかりとした御答弁をいた……

第186回国会 総務委員会 第11号(2014/03/28、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。なお、籾井会長に御着席いただいておりますが、籾井会長に対する質問は当初からありません。あらかじめ御了承を願います。  それでは、早速、不祥事の件から入りたいと思います。  平成十六年、プロデューサーの不祥事についてであります。これは板野理事にお伺いしたいなというふうに思っておりますが、NHK紅白歌合戦担当のプロデューサーによる作成費の不正支出に端を発し、様々な問題あるいは関連する不祥事が明るみに出たわけであります。結果として、NHKの受信料の不払とか、あるいは当時の海老沢NHK会長の辞任にも発展をした、こういう概要だったと思うんで……

第186回国会 総務委員会 第13号(2014/04/08、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  電気通信事業におきまして重大事故、二時間以上、三万人以上と、重大事故は十年前に比べて倍増しているということであります。これに関連しまして、三点伺いたいと思います。  携帯電話、ネット関連、その他事故、それぞれのその代表的な事故の主な原因はどのようなものか、まずこれを伺いたいと思います。それから二つ目、事故が起こった場合に、例えば医薬品事故あるいは航空機事故、これらは必ずメーカーとかそういうようなところに還元をされます。そういったような再発防止にこういったような事故が生かされてきているのかどうかという点が第二点。それから三つ目、……

第186回国会 総務委員会 第15号(2014/04/15、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入らせていただきます。  まず、総論として、周波数オークションについてお伺いをいたします。  現在、無線局の免許人としての優劣を比較する、いわゆる比較審査制度の下で総務大臣が免許を付与している、こういう状況であります。一方、市場原理でもある周波数オークションの導入が議論されている、これも事実であります。  この辺につきましては先ほど渡辺委員の方からも質問あったわけですが、この周波数オークションについていかにお考えになっているのか。先ほどちょっとお話出ましたけれども、そのメリット、デメリットというのを考えておられるということなので、これも含め……

第186回国会 総務委員会 第17号(2014/04/24、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入りたいわけですが、法案に関する質問に入る前に、靖国参拝について伺いたいと思います。  新藤総務大臣は、四月二十二日午前、東京九段の靖国神社を参拝したと報道をされております。これは事実でしょうか。
【次の発言】 今の御答弁を受けまして、一点だけ伺いたいと思います。  家族を思い、ふるさとを思いながら戦地で亡くなられた方々を崇敬の念を持って参拝されることは、これは何ら問題はないというふうに思います。私も地元では参拝をしております。ただ、靖国神社は太平洋戦争後の極東軍事裁判で平和に対する罪で有罪とされた戦犯十四人が合祀をされていると、こういうこ……

第186回国会 総務委員会 第18号(2014/05/13、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問をいたします。  まず、NHKの関係から質問をさせていただきます。  一月二十五日以降のNHKに対する意見の総数、それからその中でも批判的意見の数の推移、まず伺いたいと思います。  もう一つ、それから籾井会長が番組で謝罪をいたしました。これは四月十三日。籾井会長が就任会見などの一連の発言について謝罪と説明をしたと、こういうことでございます。次の日、四月十四日ですね、四月十四日の夕方までに二百七十件の意見が寄せられ、うち二百件が批判的な内容であったと、こういうことでございました。で、一か月後、ちょうど今日大体一か月後になるわけですけれども、一か月後……

第186回国会 総務委員会 第20号(2014/05/20、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  本日は、貴重な御意見、大変ありがとうございました。  早速質問させていただきたいんですが、私、大都市制度の改革及び基礎自治体の行政サービス供給体制に関する答申、これを基本に質問をいたします。特に、比較的人口の少ない市町村に関する施策について伺いたいと、このように思います。  これは碓井参考人と荒井参考人に最初に伺いたいんですが、まず、広域連携制度に関する質問であります。  平成五十二年、二十六年後ですけれども、全ての都道府県で平成二十二年の人口を下回ると、こういうように予想されているところであります。このような中で、連携協約制度は、広域連合あるいは一……

第186回国会 総務委員会 第22号(2014/05/27、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず第一点目、権限の移譲と財源措置と、こういうことでございます。いわゆる第四次一括法案は、国から地方公共団体へ四十三の法律について、それから都道府県から政令指定都市へは二十五の法律について、実質六十三の法律について事務・権限の移譲を行おうとするものであります。  日本が元気になるためにはやはり地方が元気にならなければならないと、私、常々申し上げているとおりであります。今回の法改正は、まさに権限移譲、これはもうまさに目指すべき方向であると、こういうことでありますので、法改正については私も賛同をするものであります。  ただ、事務処……

第186回国会 総務委員会 第23号(2014/05/29、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。早速質問に入ります。  まず、先ほど来いろいろ話題になっておりますけれども、総務大臣として国家公務員に関する最後の質問になるのではないかというふうに思いまして、そういう意識を持って、まず第一番に、雇用と年金の接続についてお伺いをいたしたいと思います。  国家公務員の定年は六十歳であります。一方、年金の支給年齢は、昨年、平成二十五年からはもう六十一になっていると、一年のギャップがもう生じているわけです。二十八年には六十二になります、二年のギャップが生じます。一歳ずつ支給年齢が上がっていくわけであります。これに対して、退職する公務員に無年金期間を生じさせない……

第186回国会 総務委員会 第24号(2014/06/03、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  お二人の参考人には、貴重な御意見を賜り、本当にありがとうございます。早速質問に入ります。  まず、審理員について伺いたいわけですが、宇賀参考人にまず伺いたいと思います。  第九条の第一項に規定しております処分に関与しない職員というのは、要するに、単に当該事案を担当していなければよいのか。あるいは過去に類似の事件をたまたま担当していた、要するに方向性がもう決まっていると、そういう方をどうするんだと、こういうふうなことも考えなければいけないので、過去において類似の事案を担当していないことをも要件とするのかと、こういうふうなちょっと疑問を感じております。 ……

第186回国会 総務委員会 第25号(2014/06/05、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  この度、五十年を経ての大改正、関係された皆様に敬意を表するものであります。  早速質問に入ります。第一問は、先ほど吉良委員の方からも大方あったわけなんですが、不服申立ては審査請求に一元化されるということでございます。現行の六条、現行の二十条の異議申立てのまずはこれまで果たしてきた役割について、また法案第五条の一項、再調査の請求を設けた理由と、具体例としてどんなことを想定しているのか、これを併せてお伺いをいたしたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございました。  それで、次は、審理員についてお伺いをいたしたいと思います。  法案第九条の第二項第一……

第186回国会 総務委員会 第27号(2014/06/12、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  本日は、貴重な御意見賜り、誠にありがとうございます。私からも感謝申し上げます。  早速質問をいたします。  先ほど吉良委員からも質問あったわけですが、マスメディア集中排除原則について長谷部恭男参考人にまずお伺いしたいと思います。  本法案の提案理由の中で、実は新藤総務大臣から、地域の経済の低迷等により、既存の株主が放送事業者の株式を保有し続けることができない事態が発生していることを踏まえ、認定放送持ち株会社の下で放送事業者の議決権保有が可能な範囲を拡大することとしておりますと、こういったような説明がありました。地方の放送局を守るためにはこの認定放送持……

第186回国会 総務委員会 第29号(2014/06/19、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず、これは放送法、今度の法案の百五十八条第二項あるいは百五十九条第一項関係でありますけれども、厳しい経営環境ということでお伺いをいたしたいと思います。  本法律案の提案理由の中で、新藤総務大臣の方から、地域経済の低迷等により、既存の株主が放送事業者の株式を保有し続けることができない事態が発生していることを踏まえ、認定放送持ち株会社の下で放送事業者の議決権保有が可能な範囲を拡大することとしておりますと、こういったような説明がありました。  厳しい経営環境につきましては、一般的に日本全体としては、確かにGDPとかあるいは可処分所……

第186回国会 予算委員会 閉会後第1号(2014/07/15、23期、生活の党)

○委員以外の議員(主濱了君) 生活の党の主濱了であります。  まずもって、山崎委員長を始め各派の皆様には、委員外発言をお認めいただきまして、本当にありがとうございます。感謝申し上げます。  早速質問に入ります。  生活の党は、憲法第九条の解釈は、戦後から現在までの長年にわたる国会審議において、言わば国会と政府の共同作業によって築き上げられてきたものであります。国会審議を経ることなく一内閣の閣議決定によって軽々に変更が許されるものではないと、このように考えているのでございます。  さて、質問通告しておりますけれども、二つ飛ばしたいと思います。実は、大塚委員の方から質問がありました。一つは明白な危……

第187回国会 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号(2014/11/17、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  私、五番バッターということで、大分質問が重複しておりますけれども、私なりの視点からの質問でありますので、御対応方よろしくお願いいたします。  まず、投票率の向上についてお伺いをいたします。  投票率は、その時々の、そして様々な要因はあると思われますけれども、総体として低下していると、こういうふうに見受けられます。衆議院選挙を見ますと、昭和二十一年の七二%、それに対して平成二十四年、一昨年の十二月ですが、これは五九%、参院選では、昭和二十二年の六一%に対して平成二十五年は五二%と、こういうふうな全体の動きとなっているというふうに……

第187回国会 総務委員会 第2号(2014/10/16、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  冒頭、黙祷をいたしましたけれども、改めて、尊い命を失われた皆様、そして被災された皆様方に哀悼の意を表し、そしてお見舞いを申し上げたいと思います。  そして、ノーベル賞。このノーベル賞受賞のお祝いもしたいと思います。赤崎先生、天野先生、それから中村先生が物理学賞を受賞されました。日本の科学を世界に示したすばらしい快挙であると、このように思っております。日本に自信と勇気を与えるものであるというふうに思っております。お祝いを申し上げたいと思います。  さて、質問に入りますが、私は二点だけお伺いをいたしたいと思います。一つは人口減少対策について、もう一つは日……

第187回国会 総務委員会 第3号(2014/11/13、23期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず、NHK関係、これは各委員の皆さんからもう既に話があったわけですけれども、NHK経営委員の百田氏、社民党元党首の故土井たか子元衆議院議長に対して、短文投稿サイト、ツイッターで売国奴などと批判したと、こういう報道がありました。また、浜田健一郎経営委員長は、十月十四日、日本では亡くなった方を畏敬の念でお送りする風土がある、そういう意味ではちょっと違和感があると、こう述べたと報道をされております。  まず、百田氏の報道に対してちょっと違和感があると述べたのは、これは事実でしょうか。

第187回国会 地方創生に関する特別委員会 第3号(2014/11/14、23期、生活の党)

○委員以外の議員(主濱了君) 生活の党の主濱了であります。  まずもって、関口委員長を始め各会派の皆様には、委員外の発言をお認めいただきまして、本当にありがとうございます。感謝申し上げます。  早速質問に入ります。  私の見解をまず述べさせていただきたいんですが、今、日本の最大の課題、これは早急に取り組むべき課題、これは人口減少問題であると、このように感じております。今すぐ取り組まなければならないし、かつ国を挙げて総合的な政策として取り組まなければ間に合わないと、こういうふうに思っております。  先ほど来いろいろ話ありますけれども、発端はここじゃないかなと思っているんですが、国土交通省は平成二……

第189回国会 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号(2015/08/04、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の党と山本太郎となかまたちの主濱了であります。  まず冒頭に、私も、法的安定性の関係についてお話を申し上げたいと思います。  この法的安定性につきましては、昨日、礒崎補佐官を参考人質疑をいたしました。我が会派といたしましても、やはりお辞めいただくのが適当である、このように考えているものでございます。  そして、この問題は、礒崎補佐官に関するだけではありません。もっともっと大変な問題があるわけであります。この法的安定性の問題は、憲法第九条下で認められる自衛権の発動としての武力行使の三要件と武力行使新三要件、今までの三要件と新しい三要件、この間で安定性を欠いていると、こういうことで……

第189回国会 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号(2015/08/05、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の党と山本太郎となかまたちの主濱了であります。  早速質問に入ります。  これ、昨日も関連した質問をさせていただいたんですが、武力行使新三要件を前提にしたこの度の安全保障法案は憲法の明文の規定に明らかに違反をしている、これはもう一目瞭然であります。これに関連して伺いたいと思います。  自衛権の発動としての武力行使につきましては、政府と国会が半世紀にもわたってやり取りをした結果、憲法第九条で許される自衛権発動としての武力行使については現在の三要件に限られる、こういうことで定着をしているわけであります。政府の考えだけで決めたものではないと、こういうことであります。  したがいまして……

第189回国会 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号(2015/09/09、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。まず、第一番が武力行使新三要件の認定等についてお伺いしたいと思いますが、よろしいですか。  武力行使新三要件の第一に、我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生したことは、これは客観的事実であります。一方、我が国の存立が脅かされ、国民の権利が根底から覆される明白な危険があること、これは主観的な判断部分であります。  いずれにしても、この武力行使新三要件に該当するか否かをいかなる時点で、どなたが、どのような基準で、どのような手続を経て認定をするのか、まずこれを伺いたいと思います。

第189回国会 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号(2015/09/11、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  まずもって、この度の豪雨災害で被災された皆様に私からもお悔やみとお見舞いを申し上げます。  早速質問に入ります。  武力行使新三要件の中の主観的判断部分、国民の権利が根底から覆される明白な危険がある場合とは、日本が武力攻撃を受けた場合という客観条件で全て言い尽くされる、主観条件は、もう今までの客観条件で全て言い尽くされると、私はこのように考えております。すなわち、日本国憲法下で許される自衛権発動の三要件の第一、まさに我が国に対する急迫不正の侵害がある、こういう客観事実で十分であると、こういうふうに思っております。  安倍政権に他国防衛、こういう目的が全く……

第189回国会 総務委員会 第1号(2015/02/03、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の党と山本太郎となかまたちの主濱了でございます。  早速質問に入ります。平成二十六年度補正予算についてまず伺いたいと思います。その中の地方税収、平成二十六年度の地方税収についてまず伺いたいと思います。  平成二十六年度、今年度の地方財政計画における地方税の見込額は、前年度比二・九%増ですね、二・九%増の三十五兆百二十七億円でありました。この点について、本当に大丈夫かと、こういうふうな、伸ばしていいのかということを私は新年度予算のときに大分質問をしたところであります。他方、地方では景気回復の実感は乏しいということでございます。そういうふうに言われているわけでございます。  地方交……

第189回国会 総務委員会 第3号(2015/03/24、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 九番バッター、主濱了でございます。  お疲れでしょうが、最後であります、どうぞよろしくお願いいたします。  まずは、再三質問しておりますが、人口減対策についてお伺いをいたしたいと思います。  この人口減対策、人口減、これはもう日本最大の課題であるというふうに私は認識をしております。いつも言っているとおりであります。その影響というのは、もう経済の発展はままならなくなりますし、それから、今いろいろ問題になっております国防、これも大変な事態に追い込まれる可能性がある。そして、世界における日本、これもどんどんどんどん沈んでいく可能性があるということでありまして、この人口減対策は、このように……

第189回国会 総務委員会 第4号(2015/03/26、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 早速質問に入りたいと思います。  まず、地方財源の充実というところから質問をさせていただきます。この中でも、第一番に現在の地方経済をどう見ているか、こういう問題であります。  私もそうですが、委員の皆さんもそうだと思いますが、非常に地方を歩く機会が多い、地方の中の中小零細企業あるいは商工団体の方々と話をすることも非常に多いわけであります。その中で、時代が変わった、商売はもう自分の代で終わりだ、子供には後を継がせられないとひっそりと店を閉じている例もあります。これは倒産とか破産ではなくて、余裕のあるうちに自ら店を畳むと、こういったようなものをこの十年間結構見てまいりました。  一方、……

第189回国会 総務委員会 第5号(2015/03/31、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず第一に、報道、特に放送の役割及びあるべき姿、こういうことで伺いたいと思います。  先ほど又市委員からも関連の質問ありましたけれども、端的に伺います。報道、特に放送の役割をどのように考えているか。これは監督官庁である総務省と、それから、当事者といいますか、現にいろいろな報道をされているNHKの経営委員長に伺いたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  今いろいろ放送の役割、こういうことでお話をいただきましたが、いずれも確かに放送の役割であるというふうに思っております。また今、大臣それから経営委員長からお話が出ません……

第189回国会 総務委員会 第6号(2015/04/07、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  復興について今日は伺いたいと思います。復興庁の皆さん、ありがとうございます。私は被災県の一つである岩手県の出身でありまして、復興のまずは遅れということについて伺いたいと思います。  東日本大震災からの復興について、様々な方面から遅れが指摘をされております。復興庁として、果たしてこの復興が遅れていると、こういう認識はあるのかどうか、まずここから伺いたいと思います。
【次の発言】 遅れという認識があるかということに対しまして、副大臣からは、時間が掛かると、こういうふうに御認識していると、こういう御答弁だったというふうに思います。  そ……

第189回国会 総務委員会 第7号(2015/04/14、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。まず、地上デジタルの関係で伺います。  この地上デジタル放送の事業は、片山委員が口火を切ったと、こういうことで、大変な事業であったというふうにいろいろ今お聞きしたところであります。この地上デジタル中継局、これは一万一千百八十八局と、それから難視対策のデジタル中継局、合計で一万二千七十五局の整備が完全に終わったと、こういうことであります。  この度の整備の対象にはNHKは入っていない、こういうことで聞いているところではありますが、全国どこでも今は見れるような格好になっているわけですが、この中継局整備の総事業費、これと、投入された国費、こ……

第189回国会 総務委員会 第8号(2015/05/12、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず第一番は、防災体制についてお伺いをいたします。  さきの三月十一日で東日本大震災丸四年、また土石流災害もありました、それから、御嶽山の噴火もありました。外国ではネパールの大地震などなど、犠牲になられた皆様の御冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げるものであります。  自然災害、それから人的災害、いずれこの災害につきましては必ずやってきます。その際、被害は最小限に食い止めなければならないと、こういうふうに思っております。このためには組織的な防災あるいは減災体制が不可欠であります。全国展開できる自衛隊、……

第189回国会 総務委員会 第9号(2015/05/14、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず、禁止行為規制の緩和という点について伺いたいと思います。  第三十条一項で指定された電気通信事業者の禁止行為規制の緩和の具体的な内容並びに禁止行為規制の緩和の背景、そして目的についてお伺いをいたしたいと思います。
【次の発言】 いい面をお話をいただいたところでありますけれども、要するに、法改正の結果、他の電気事業者を、まあ不当ではあっても有利又は不利に扱うことができることになるというふうに、こういう理解でよろしいんでしょうか。
【次の発言】 分かりました。  次、第三十四条関係について伺いたいと思います。この第三十四条関係とい……

第189回国会 総務委員会 第10号(2015/05/26、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了でございます。  早速、質問に入ります。まず、NHKに対する要望や苦情について伺いたいと思います。  NHKに対する一般の要望あるいは苦情の受理の状況、これ、平成二十四年、二十五年、二十六年、三年間と、それから今年度分についてお知らせをいただきたいと思います。そして、この要望や苦情に対して一般的にどのように対応しているのか。この要望や苦情にいかに真摯に対応するか、あるいは的確に対応するか、これはもう事業運営にとって本当に大事なことだというふうに思っております。  この点について、これは御担当の今井理事さん、お願いいたします。

第189回国会 総務委員会 第11号(2015/05/28、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。まずは、機構の存続期間についてお伺いをいたしたいと思います。三点、お伺いしたいと思います。  まず第一点は、法案の説明の段階では、この機構の存続期間は二十年間、こういうふうな説明を受けたわけですが、この存続期間二十年間の法文上の根拠規定はどこにあるのか、これが第一点目。  第二点目、存続期間を二十年間とする理由。支援しようと考えている事業がそこで途切れちゃうのか、二十年間で完了しちゃう見込みなのか、これが第二点目。  それから、第三点目なんですが、これは吉良委員や渡辺委員からお話があったんですが、平成二十五年十月設立されました株式会社……

第189回国会 総務委員会 第12号(2015/06/02、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  今日は、郵政グループの平成二十七年三月期の決算概要についてまず最初に伺いたいと思います。  平成二十七年三月期の決算概要について、当期純利益、純粋な利益について、グループ全体の連結決算と、それから郵便、ゆうちょ、かんぽ、それぞれの会社の状況についてまずお知らせをいただきたいと思います。
【次の発言】 収支の結果であります純利益について伺ったわけですけれども、やはり、ゆうちょ銀行とそれからかんぽ生命が大きいということを確認させていただきました。非常に安心したのは郵便もしっかりと黒字であると、こういうことでありました。郵便局、地方で様……

第189回国会 総務委員会 第13号(2015/06/04、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。まず、郵便事業についてお伺いをいたしたいと思います。二点続けてお伺いをいたします。  一つ、最近の日本郵便の純利益、これが上がったり下がったり。下がった今回もプラスなんですけれども、上がったり下がったりこの純利益が大きく増減しているんですが、まずこの原因についてお知らせいただきたいと思います。  それから第二点目。郵便の取扱数は減少しているわけであります。その分をゆうメールとゆうパックが補っている、こういう状況であると見受けられます。ここ五年間の動きを見ますと、総取扱数、平成二十三年三月期、これが二百二十八億通、二十七年の三月期、これ……

第189回国会 総務委員会 第14号(2015/06/18、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  前々回の委員会で、郵便事業を通じましてTPPについてお伺いしましたが、その延長で、また本日もTPPについて伺いたいと思います。  まず、エコカー減税等について伺いたいと思います。  米韓FTAを締結いたしました韓国政府、これは、韓国政府では二酸化炭素排出量の少ない小型車などを購入するとエコカー補助金を交付することを決定をしておりました。しかし、二〇一五年一月、今年の一月からの実施を延期し、更なる延期を決定したということであります。まず、この詳細についてお伺いをいたしたいと思います。  そしてもう一つ、TPPの近未来でありますこの米韓FTAの韓国は、いかな……

第190回国会 総務委員会 第1号(2016/01/19、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  早速質問に入りますが、本法案には私は賛成をいたしたいと考えております。  本委員会では、地方交付税に関連する平成二十七年度補正予算や地方税制等について伺いたいと思います。  まず第一番に、補正予算について伺いたいと思います。二十七年の地方交付税増額の要因の一つであります国税の増額について伺うものであります。  法人税が補正予算で七千五百億円、約七%増、こうなっておりますが、その理由は何でしょうか。まずここから伺いたいと思います。
【次の発言】 大体分かりましたけれども、二点だけちょっと付け加えて伺いたいと思いますが、この六%の上振れということは、まあ……

第190回国会 総務委員会 第3号(2016/03/10、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず第一番に、地方と国の関係についての基本的な考え方を伺いたいと思います。  日本国憲法は地方自治の章を設けたわけであります。その趣旨は、地方の行政は原則として地方の住民自らの責任と負担において地方公共団体の事務として処理されるべきであると、こういうふうに言っているというふうに考えております。  それから、地方自治法第一条の二の二項におきまして、国は本来果たすべき役割を重点的に担い、住民に身近な行政はできる限り地方公共団体に委ねることを基本、ここ、以下略しますけれども、とする旨規定しているわけであります。この規定は平成十一年の地方……

第190回国会 総務委員会 第4号(2016/03/17、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了でございます。  早速質問に入ります。今日は法人事業税一本に絞って伺いたいというふうに思っております。  高市大臣は法人の実効税率の引下げに関して、法人関係税収の多くが地方の財源である、地方財源に穴を空けるわけにはいかない、法人実効税率の引下げには賛同するが、代替財源として外形標準課税の拡大などの改革を進めたい、こういうふうな発言をかつてされておりました。一方、外形標準課税につきましては、八分の二であったものを、平成二十七年度、この間、去年ですね、これを八分の三とし、本来であれば今年は八分の四なはずだったわけですが、これを本地方税法の一部改正によって二十八年度は更に八分……

第190回国会 総務委員会 第5号(2016/03/22、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず第一番に、地方交付税による森林吸収源対策について伺いたいと思います。  京都議定書では、一九九〇年よりも六%CO2を下げようと、そしてそのうち森林吸収源対策については三・八%、それでもって下げましょうと、こういうふうなこと。それに伴いまして林野庁は予算を要求して、それを各地方公共団体に下ろしていった、こういうふうな状況であります。  パリ協定におきましても、その第五条で、締約国は森林を劣化させない活動などを推進すると、こういったようなことが規定をされております。  具体的な数字を挙げますと、日本の約束草案では、二〇三〇年の温室……

第190回国会 総務委員会 第6号(2016/03/23、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。今日は、一括交付金についてお伺いをいたしたいと思います。  さきに、当委員会で地方と国の関係について提言をさせていただきました。国は本来国が果たすべき役割だけを担って、それから住民に近い事務は地方が行うべきである、これに合わせて権限と財源を整備することは最大の規制緩和であり、日本を活性化することになるんだ、こういったようなことをお話をさせていただいたんです。  ただ、この実現には時間が掛かるということも十分承知しております。当面、財政面で効率化、あるいは効果的運用を図るため一括交付金が必要であるというふうに考えております。この件につい……

第190回国会 総務委員会 第7号(2016/03/24、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。まず、NHK予算の総務大臣意見について伺いたいと思います。  この総務大臣意見については、国民の負担によってという表現が各所に見られるわけであります。具体的に申し上げますと、この頭のところには、NHKの経営はとありますが、まず一つ目、国民・視聴者の負担する受信料に支えられていると、これが一ページの第四段落目にあります。それから二つ目、国民・視聴者の受信料によって支えられている、これが一ページの第七段落目にあります。それから三つ目、国民・視聴者の負担する受信料に支えられている、これが三ページの五の丸の二つ目。それから四つ目が、国民・視聴……

第190回国会 総務委員会 第9号(2016/03/31、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入りますが、実は、籾井会長に御着席いただいておりますけれども、籾井会長に対する質問は当初から準備はしておりません。  早速質問に入ります。まずは、受信料を支払わない方々への対応と、こういうことで伺いたいと思います。  NHK関連の不祥事が報道されるたびに、NHKを見ていないのだから受信料を払う必要はない、あるいはスクランブル化せよ、受信料は徴収するな、こういったような意見が出てくるところであります。このような声にどのように対処しているか、また、特に現地で受信者と直接接触する地域スタッフや徴収業務の委託先に対してはどのように対処をさせているか、ま……

第190回国会 総務委員会 第10号(2016/04/14、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。早速質問に入ります。  まず、東日本大震災からの復興ということで伺いたいと思います。本委員会では何回か取り上げておりまして、長島副大臣にも何回かお越しいただいていると、こういう問題でございます。  東日本大震災で中心市街地が本当に壊滅的な打撃を受けた陸前高田市、最近大型のベルトコンベヤーを使って中心部を十メートルかさ上げしたと、こういうことでございます。これが完了いたしました。ただ、まだ道路部分が十メートル下にあるわけですよね。これから商店街であるとか住宅が建っていく、まだまだ掛かると、こういうことで、復興庁あと五年なわけですけれども、どうも五年では収まりそ……

第190回国会 総務委員会 第11号(2016/04/19、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  まず、冒頭に、熊本、大分における地震で亡くなられた皆様の御冥福をお祈り申し上げたいと思います。そして、被災された皆様の一日も早い、元の生活に戻ることをお祈り申し上げたいと思います。そして、人命救助あるいは復旧のために尽力されている皆様に対しまして、まず感謝を申し上げ、そして敬意を表したいと思います。  私は岩手県庁とかそれから市役所で勤務をした経験がありますけれども、本日は地方の観点からサイバーセキュリティー演習とデータセンターの二点に絞って質問をいたしたいと思います。  まずサイバーセキュリティー演習ですけれども、この一月からマイナンバー制度の利用とそ……

第190回国会 総務委員会 第12号(2016/05/10、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入ります。  まず、地方経済に関しまして大臣の御所見を伺いたいと、二点ほど伺いたいと思っております。  事業所数につきましては、既に当委員会でもお示ししたとおり、平成二十一年から平成二十六年、全国で六・三%減、地元岩手でも六・七%減と減少している状況にあります。それから、購買力の指数の一つである実質賃金とか可処分所得につきましても、何回もお話をしておりますので結論だけ申し上げますと、実質賃金は平成九年が一〇九・五、平成二十七年が九四・六で一五ポイントほど下がっていると、下がっている状態であります。それから、可処分所得、これは二人以上の世帯の勤労……

第190回国会 総務委員会 第13号(2016/05/12、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  参考人の皆様には、本当に貴重な御意見を賜り、ありがとうございます。私からも御礼を申し上げたいと思います。  早速質問に入ります。  まず、宇賀参考人にお伺いしたいわけですが、先ほど片山委員の方からも質問ありましたけれども、行政機関の長がその提案に応じて非識別加工情報を作成し提供することができる、この必要性、背景、理由について伺いたいわけであります。  個人情報保護法あるいはこの度の法案、これは、事業者の経済的利益の追求とそれから個人のプライバシーとの調整を図るものであるというふうに私は思っております。でも、次の理由から、個人情報を商品のように取り扱う……

第190回国会 総務委員会 第14号(2016/05/19、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  早速質問に入りたいと思います。  まず、目的規定の改正から伺いたいと思います。  本法律案では、まず、行政機関個人情報保護法と独立行政機関等個人情報保護法の目的規定を改正しようとしていると、こういうことでございます。昨年改正されました個人情報保護法の目的規定には、昨年の改正の前から個人情報の有用性に配慮することが記載をされておりました。しかし、現行の行政機関個人情報保護法の目的規定には、この個人情報の有用性に配慮する、こういう文言は全く含まれていないわけであります。仮に今回の改正が行われたとすれば、個人情報の保護という法律の目的から、加工されるとはいえ個……



各種会議発言一覧(参議院)

20期(2004/07/11〜)

第163回国会 少子高齢社会に関する調査会 第1号(2005/10/19、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党・新緑風会の主濱了でございます。今日の、このたびの調査会、初めて出席をさせていただきました。  それで、私は、端的にこの少子化というものについて、一九九〇年、これは一・五七ショックというものが報じられております。それから十五年間、様々な政策があるいは施策が講じられてきている、正に広範でかつきめ細かな政策が講じられてきているということでございます。しかしながら、この一・五七から現在の出生率は一・二九まで、こういうふうにずっと継続、相当の政策を講じておりながらここまで落ちてきていると、こういうことでございます。  そこで、今日は三人の副大臣がいらっしゃいます。林田内閣府の副大臣、……

第165回国会 少子高齢社会に関する調査会 第1号(2006/10/25、20期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 民主党の主濱了でございます。  今日は平沢副大臣、それから池坊副大臣、更には武見副大臣に御出席をいただいております。私からは、三副大臣に是非ともお伺いをしたいなというふうに思っていることがございます。  これまで少子化につきましては様々な施策が講じられているところであります。しかしながら、現状は合計特殊出生率が一・二五と、こういうことでございます。先ほど来、三副大臣からそれぞれのお立場から少子化対策の御説明をいただいたわけですが、どうもその決め手に欠くと。これといったものはないというふうに感じられました。  あえてお伺いいたします。三副大臣それぞれ、それぞれのお立場で最も優先して進……


21期(2007/07/29〜)

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号(2009/02/10、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 主濱でございます。  広中先生の今のお話の延長でまた三点ほど聞かさせていただきたいんですが、主には外務省の木寺局長さん、それから古谷審議官の御意見も伺いたいなというふうに、こう思っております。  まず、日本のNGO、これは主要先進国のNGOに比べて財政基盤あるいは組織基盤が十分でないと、これは資料をもって今御説明をいただきました。五ページにあるとおり非常に小さいと、こういうふうな御説明をいただいたところであります。これに対して政府としていかに対応していくのかと、これ、七ページに一応の克服に向けた諸施策というのが示されているわけであります。  ただ、やはり基本的にその財政基盤あるいは……

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号(2009/02/18、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)【議会役職】

○理事(主濱了君) 増子輝彦君。
【次の発言】 じゃ、ちょっと待ってくださいね。  委員の発言は、先ほど会長からお話のあったとおり、一人一回三分程度となっておりますので、以降、なるべく質疑をおまとめいただくよう、お願いします。
【次の発言】 広中和歌子さん。
【次の発言】 私、昨年の一月下旬ですけれども、一年前、APPFという国際会議に出席をさせていただきました。アジア・太平洋議員フォーラムという会議でございます。その中で私が担当したのは、地球温暖化に対する日本の主張、これをその場で申し述べることでありました。  三つ言ってきたんですが、一つ目は、端的に言いますと、温室効果ガスの削減について各……

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号(2009/02/25、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)【議会役職】

○理事(主濱了君) それでは、佐藤正久君。
【次の発言】 私も先ほど来お話しのあった、まず牧野先生の指摘についてお話をしたいんですが。  実は私も、前々回の調査会で発言をさせていただいたんですが、要するに一〇〇%資金を政府が出してしまえばそれはNGOではないと、こういうふうに思うんですよ。要するに、もう先ほど話題に出ました官製NGOだと、こういうことだというふうに思いますので、これはやっぱり避けなければいけないと思いつつも、やはり日本の場合はもう本当に財政基盤それから支持基盤、これが薄い、弱いと、こう言って差し支えないと思うんですよ。ですから、そこのところは様々な意見があると思います。私はその……

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号(2009/04/01、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 参考人の皆様、本当に今日はありがとうございました。  災害あるいは病気の大流行、これが起こりますと現地は大変になるわけですね。私ども一般国民としても、現地に行って何かお手伝いをしたいと、こういうことを考えるわけですが、なかなか一般国民にはこれは難しいと。それを、こういう中にあって、皆様にはまさに現地に赴いていただいて様々御苦労されてきた、活動されてきた。本当に有り難く、感謝を申し上げ、御礼を申し上げたいというふうに、こう思います。  こういったような経験を踏まえまして、既に回答になる部分もあったわけですが、改めて伺いたいんですが、四人の皆様全員に伺いたいと思います。  高瀬参考人、……

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第5号(2009/04/08、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)【議会役職】

○理事(主濱了君) よろしいですか。
【次の発言】 続きまして、喜納昌吉委員。
【次の発言】 三人の参考人の皆様には本当にありがとうございました。  私からお三人の参考人の皆様にそれぞれお伺いしたいんですが、二点お伺いしたいと思います。  第一点は、先ほど来ずっと問題になっております中期目標について。この中期目標、三月二十七日、政府から五つの案が提出をされたと、こういうことであります。この五つの案、それぞれいろいろ考えていきますと、今後の検討に当たりましては、一方にはIPCCの科学的な知見がある、もう一方には経済性であるとかそれから実現性と、こういったような問題があると思います。その中間に各国……

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第6号(2009/04/15、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 私は、評価の面から、この報告書の中にもし項目を付け加えていただけるんであれば付け加えていただきたいと、こういうことを申し上げたいと思います。  日本は、自然災害にしろ、それから感染症にしろ、非常に世界貢献をしていると私は思うんですよ。ただ、これはアウトプット段階。例えば、人口・エイズに関するイニシアティブで五十億ドル拠出しましたとか、そういうふうなアウトプット段階のものなわけですけれども、これをアウトカム、その結果、どうこの地球が、世の中が変わったんだと、こういう観点の評価をするべきであると。私ども、この調査会の中で、様々な貢献をしている、その貢献に対する評価をするべきである、これ……

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第7号(2009/06/17、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)【議会役職】

○理事(主濱了君) それでは、西田委員、お願いします。
【次の発言】 私の方からは、中期目標について、追加といいますか、この中に付け加えていただきたいと、こういうことは提案したいと思います。  中期目標の第一番、自らの軸足がどこにあるか見極めて議論するべきであると。消極的な意見だと私は思いますが、このちょうど逆の意見をお話を申し上げたいと思います。  今の京都議定書に基づく六%減、この六%減は、実は中身をよく考えますと、森林吸収源が三・八%です。そして、京都メカニズムという、お金を出して、外国のCO2を削減する、それを日本のCO2削減にカウントをするというのが一・六%、これを合わせますと五・四……

第171回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号(2009/06/24、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 四人の参考人の皆様、本当にありがとうございました。  私から、四人の皆様に共通してまずお伺いしたいことがあるんです。  今、食料危機ということが言われております。先ほど冨田参考人の方から、食料について、これは大分力を入れなければいけないと、この辺についてお話があったように思うわけですが、それぞれ今日の国を見ますと、ブルキナファソ、ベナン、それから、ケニア、タンザニア、マラウイ、ザンビアと、こういう国々紹介いただいたんですが、それぞれの国の食料事情はどうなのかと。  学校がテーマになったところもありましたけれども、あるいは今言ったお茶がテーマになったところもありましたけれども、そもそ……

第172回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号(2009/09/18、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)【議会役職】

○理事(主濱了君) ただいまから国際・地球温暖化問題に関する調査会を開会いたします。  本日は都合により石井会長が出席できませんので、会長の委託を受けました私が会長の職務を行います。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  国際問題及び地球温暖化問題に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては会長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第173回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号(2009/11/25、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 お三人の参考人の皆様には、本当に貴重な御意見、ありがとうございます。  私はそれぞれ参考人の皆様に簡単な質問をさせていただきますので、端的にお答えをいただきたいなというふうに、こう思います。  まず、浅岡参考人に対しましてですが、浅岡参考人は二〇二〇年に九〇年比二五%削減を歓迎と、こういうふうに主張されております。また、八〇%の削減への道は人類が生存していくために必ずやり遂げなければならない道であると、このようにも主張されているところでございます。私も全く同感であります。  それで、今の現状を見ますと、京都議定書の中で六%削減というのが今約束期間の二年目になっているわけであります。……

第174回国会 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号(2010/02/10、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○主濱了君 今日はお三人の先生方、本当にありがとうございました。  端的に私は李参考人にお伺いをいたしたいと思います。  中国における地球温暖化対策、取組を紹介していただいたということでございます。  それで、日本を含むG8、日本を含むG8というのは、産業化以前の水準から全世界の平均気温が、上昇がその二度を超えないようにと、こういったような努力をして二〇五〇年までにCO2を半減すると、こういうふうな目標を持っているわけであります。その中で先進国は八〇%削減をすると、こういったような目標を持っているわけですけれども、この二〇五〇年まで温室効果ガス、全世界が五〇%削減をすると、この一つの目標につい……


22期(2010/07/11〜)

第177回国会 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号(2011/02/23、22期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 今日は、本当にお三人の参考人の皆様、貴重な御意見、ありがとうございました。  端的にお伺いします。  これは国土交通省の資料に基づいて伺うわけなんですが、地球上の水の量というのは海水がほとんどであります。そして、淡水の中でも地下水とそれから表流水があるわけであります。地下水は〇・七六%あると言われている。それから、表流水というのは〇・〇一%。  今日のお話はこの表流水〇・〇一%の部分が中心であったと、こういうことなんですが、これは竹村先生には別の場所で一回お話しさせていただいたことがあるわけですが、まず地下水の利用についていかがお考えになるのかというのが第一点目です。それから、地下……

第177回国会 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第3号(2011/04/27、22期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 お三人の参考人の皆さん、貴重な御高話ありがとうございました。  私は江島参考人の資料に基づいてお話をさせていただきたいと、質問をさせていただきたいと思います。江島参考人の資料の二枚目、めくった二枚目、四番のところに、世界の水問題とJICAの取組についてと、こういう資料があるわけですけれども、これに基づいて質問をさせていただきたいと思います。  まず、ここに人口が書いてございます。今地球には六十三億人、そして二〇五〇年には九十二億人ぐらいになると、こういうふうに予測されているわけですが、このうち、実は食料問題からいいますと、九十二億人になった場合には十億人の食料不足が発生をすると、こ……

第177回国会 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号(2011/05/18、22期、民主党・新緑風会)

○主濱了君 先ほど山田理事さんの方からお話のありましたように、今日の政府からは、経産、国土、外務、厚生労働とこういうことで、実は環境省、農水省が抜けているんですよね。  私どものテーマはあくまで国際・地球環境・食糧問題に関する調査だということで、今、私は、世界の水需要とそれから日本の食料自給率について、この日本の食料自給率の向上について特に意見を申し上げたいと、このように思います。  これは各先生方もう十分御承知なんですが、地球の人口、これ二〇五〇年には九十一億とも九十二億とも、こう言われております。それで、その九十一億、九十二億のときに栄養不足が十億人を超えると、こういうふうに言われているわ……

第183回国会 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第5号(2013/04/03、22期、生活の党)

○主濱了君 生活の党の主濱了であります。  実は、本調査会、三年ぶりの復帰でございます。新しい調査が始まりまして三年目と、こういうことでありまして、復帰した途端に終盤を迎えていたと、こういう状況でありますが、この中で初の意見を述べさせていただきます。私、水問題についてバーチャルウオーターの観点から意見を述べさせていただきたいと思います。  バーチャルウオーターとは、輸入農産物を国内で生産した場合に必要になる水の量であると、こういうことで、これまでの中で鈴木東大教授が講演をされていたものも参考にさせていただきました。日本で米の関税が完全に撤廃された場合、米の自給率は一・四%となって、そのバーチャ……


23期(2013/07/21〜)

第186回国会 憲法審査会 第8号(2014/06/11、23期、生活の党)

○委員以外の議員(主濱了君) 生活の党の主濱了であります。  この度は、会長を始め各党の皆様には、委員外の発言をお認めいただきまして、本当にありがとうございます。感謝申し上げます。  また、発議者の皆様には、この度、法案を鋭意お取りまとめいただきました。このことに対して敬意を表するものであります。  早速質問に入ります。  選挙権年齢の引下げに向けた取組について、これは生活の党の鈴木克昌議員にお伺いをいたしたいと思います。  この改正法案では、選挙権年齢の引下げについて、速やかに法制上の措置を講ずると定められておりますけれども、八党による確認書では、選挙権年齢については、改正法施行後二年以内に……

第189回国会 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号(2015/09/15、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  公述人の皆様には、本当に貴重な御意見を賜り、また長い時間、本当にありがとうございます。私、最後から二番目でありますので、あともうちょっとであります。頑張っていただきたいと、このように思います。  まず最初に、濱田公述人と、それから小林公述人にお伺いをいたします。  実は私、先週の金曜日、安倍総理に直接質問をする機会を与えられました。その中で安倍総理は、日本国憲法を改正せずして提出の安保法案を何とか成立をさせよう、しかも、今国会で成立をさせようとしていると。その根拠は、合憲の根拠は、昭和三十四年砂川事件最高裁判決と、それから四十七年の政府見解であると、こう……

第189回国会 憲法審査会 第1号(2015/02/25、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 御指名ありがとうございます。  先ほど、憲法審査会の幹事会の方に出席をいたしまして、中座をいたしました。申し訳ございません。  その中でお話があったかもしれませんが、私も一点お伺いをしたいなというふうに思います。  これは、憲法の改正限界、憲法改正をここで議論するわけですが、その憲法の改正に関して限界はあるのかないのか。日本国憲法には三つの原則、あるいは四つとも言われておりますが、そういうふうな原則があるわけであります。そういうふうな原則を超えてまで憲法を改正できるのかどうか、こういったような点について、例えば、先ほどは牧山先生からお話がちょっと出ましたけれども、ドイツ憲法の中では……

第189回国会 憲法審査会 第2号(2015/03/04、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 御指名ありがとうございます。  両先生、両参考人には貴重な御意見、誠にありがとうございました。  私は憲法の改正について二つ伺いたいと思います。第一点目は憲法改正の限界について、もう一つは憲法改正の手続について、この二点について伺いたいと思います。  まず、憲法改正の限界についてなんですが、まず、憲法の改正に限界があるかどうかと、こういう問題でございます。これは両先生に、両参考人に伺いたいというふうに思っております。  憲法の改正に限界があると、こういうふうに考える場合は、日本国憲法の三大原則とも四大原則とも言われておりますけれども、その原則あるいは特定の条文について、これは限界が……

第189回国会 憲法審査会 第3号(2015/05/27、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  本日のテーマは、参議院憲法審査会が取り組むべき課題についてと、こういうふうなテーマになっております。テーマに関する認識をまず申し上げておきたいんですが、これは平成二十四年の六月の十二日の幹事会の懇談会でテーマを二院制とすることについてこれは合意をされている、それから、二十四年九月七日の幹事会で同様の確認をしていると、これはこういうことで私も認識をしております。  ただ、今、日本国憲法について極めて重大な事態が起こっている、これも併せて考えなければいけないというふうに思っております。現状は、昨年の七月一日の集団的自衛権の行使を容認する閣議決定、そしてこの閣……

第189回国会 憲法審査会 第4号(2015/09/07、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  我が会派は、実はこの百八十九国会で初めて憲法審査会に参加をしております。まず、憲法に対する私どもの基本姿勢から申し上げたいと思います。  私どもは、憲法とは、基本的人権の尊重を貫くために権力を縛る、あるいは暴走を止める、こういう立憲主義の考え方を基本としております。一方、憲法は、国民の生命や財産や人権を守るなど、平和な暮らしを実現するためのルールとしてみんなで定めたものであります。時代や環境の変化に応じて、必要があれば、憲法の原則は厳守しつつも、改正すべき点は改正するべきであると、このように考えております。  次に、二院制についてでありますが、生活会派は……

第189回国会 国の統治機構に関する調査会 第3号(2015/04/22、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了であります。  井戸参考人、それから佐々木参考人、貴重な御意見誠にありがとうございます。私からも御礼を申し上げたいと思います。  早速質問に入りますが、まず井戸参考人に、国と地方の役割の明確化、こういう点について伺いたいと思います。これ、先ほどのお話の中に入っておった件であります。  今、国の方では、第一次から第四次までの一括法が進められておって、さらに今国会では第五次の一括法が今提案をされていると、こういうことであります。  それから、五年ほど前になりますか、これは知事さんもうよく御存じですけれども、国の地方機関、これを広域連合に移譲しましょうと、こういったような動き……

第190回国会 憲法審査会 第1号(2016/02/17、23期、生活の党と山本太郎となかまたち)

○主濱了君 生活の主濱了でございます。  参考人のお二人には、本当に貴重な御意見、ありがとうございました。私からも御礼を申し上げます。  まず、二院制について私の基本的な考え方申し上げたいと思うんですが、二院制は国政が慎重に行われていくことを期すると、こういったような制定当初の考え方ありますので、私どもはこれを尊重し、そして維持をしていきたいなというふうに考えております。その方向性といいますのは、衆議院は多数決の府、それから参議院は再考の府あるいは良識の府、そして決算、行政監視機能、あるいは中長期的課題、こういったような提言機能など、機能分担を図っていくべきだろうと、こういうふうな基本的な考え……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

主浜了[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。