国会議員白書トップ衆議院議員竹内譲>委員会発言一覧(全期間)

竹内譲 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

竹内譲[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
678位
委員会発言歴代TOP1000(衆)
675位
委員会出席(幹部)歴代TOP500
127位
委員会発言(議会)歴代TOP500
320位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
723位
委員会発言(非役職)歴代TOP1000
581位

45期委員会出席TOP50
30位
45期委員会発言TOP50
33位
45期委員会出席(幹部)TOP10
8位
45期委員会発言(非役職)TOP50
17位
47期委員会出席(幹部)TOP50
23位
47期委員会発言(議会)TOP50
15位
48期委員会出席(幹部)TOP50
22位
49期委員会出席(幹部)TOP100
74位
49期委員会発言(議会)TOP50
16位

このページでは竹内譲衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。竹内譲衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

40期(1993/07/18〜)

第128回国会 環境委員会 第1号(1993/10/19、40期、公明党)

○竹内(譲)委員 私は、公明党の新人の竹内譲でございます。一生懸命やらせていただきますので、何とぞよろしくお願いいたします。  最初に、地球環境保全の推進についてお伺いをしたいと思っております。  フランスの作家のアンドレ・モロアの言葉に、政治の役割は母と子を救うことであるという一説がございます。これは社会的弱者を擁護するのが政治の使命であるという意味だと私は思っておりますが、現代的に即して言うならば、政治の役割は母なる地球と未来の子供たちを救うことと言いかえることができるのではないでしょうか。私は、その意味で地球環境の保全が重大な政治の任務であると痛感いたしております。先ほどの所信表明におき……

第129回国会 外務委員会 第5号(1994/06/17、40期、公明党)【政府役職】

○竹内説明員 もちろん、きのうのことでございますので詳細というわけではございませんが、我々の承知いたしておるところでは、カーター元大統領に対しまして金日成主席は次のような趣旨の発言を行ったというふうに承知しております。  それは、IAEAの査察官及び監視カメラ等を維持するということとともに、前提条件をつけずに米国との協議を再開する用意があるという点、それから黒鉛炉から軽水炉への転換を希望するというようなこと等を伝えたということでございます。
【次の発言】 先方と申しますか、この金日成主席の発言をカーター元大統領の方からワシントンの方に連絡をしたということでございます。それで、米国政府におきまし……

第129回国会 環境委員会 第4号(1994/06/03、40期、公明党)

○竹内(譲)委員 実は私、浜四津長官が御就任なさいましたときの長官の抱負と決意を聞きましたときに、大変に感動いたしました。そのときに長官が、生命の尊厳を守る仕事として全力で取り組んでいきたい、私たちの後に続く世代の人々の生命、暮らし、安全を守るべき環境行政の仕事をいただき、その使命と責任の重大さを痛感していますとのお言葉でした。私も京都の地元に帰ったときに、多くの御婦人の方々等から、大変にすばらしい決意でしたということで大変喜んでいただきました。生命の尊厳を守る環境行政というのはやはり一つの行政の哲学だというふうに私は思っておりまして、この魂の部分がないと、やはり環境庁というのが単なる調整官庁……

第131回国会 税制改革に関する特別委員会 第10号(1994/11/11、40期、改革)

○竹内(譲)委員 改革(公明党)の竹内譲でございます。私は、今回の私どもの修正案の中でも、行財政改革の具体策と経費節減の見通しをやはり早急に出す必要があるということを申し上げたいというふうに思います。  三月三十一日までに出してもらいたいというのが私どもの主張でございますが、まずその前提といたしまして、十月の二十日の本委員会におきまして、五十嵐委員の御質問に対しまして大蔵大臣が御答弁になっておられます。議事録をちょっと読ませていただきますと、  とりあえず減税とぎりぎり捻出できた福祉予算を基本にした二%のアップという一体処理をして、附則でもワンクッション置いて、行財政改革や福祉の精査をして、も……

第131回国会 大蔵委員会 第2号(1994/10/25、40期、改革)

○竹内(譲)委員 改革、公明党の竹内譲でございます。きょうは国政の基本的な問題につきまして、大蔵大臣の方に御質問をさせていただきたいというふうに思います。  まず最初に、円高の問題でございます。  現在資本移動というものが国際間で自由化をされまして、こういう国際金融というものが大変に大きなウエートを持って、経済に与える影響が大きくなっている時代に、やはりこの為替レートの問題というのは大変重要な問題である、政治家としても、これからは国際経済というものに関して非常によく理解をしておかなければならないのではないかというふうに思っております。  その意味で、まず、大蔵大臣は現在の円レートの水準をどのよ……

第132回国会 大蔵委員会 第1号(1995/01/25、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。  今回、大変な被害、五千人を超える方々がお亡くなりになられました。私の知人の一人も、今回瓦れきの山の下になってとうとい命をなくされました。多くの方々の大変な無念さを思うときに、どうしても最初に、今回の大震災に当たっての、やはり一国の指導者あるいは指導者群のあり方について少しだけ申し上げたいというふうに思います。  今回、大変な強烈な力が働いたことは事実だと思います。しかしながら、古来人類の歴史の上ではこのようなことは幾度もあったのでありまして、このような大混乱のときにやはり一国の首相あるいは指導者の資質が問われているのではないかなというふうに私は……

第132回国会 大蔵委員会 第3号(1995/02/15、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。  先ほど北側議員及び上田議員の方から、繰り入れ特例法並びに予算全体についていろいろ鋭い御指摘がございました。私の方もいろいろあるわけですが、重複する部分はあえて避けまして、繰り入れ特例法につきましては、最初にちょっと大蔵大臣に最も基本的なことだけお伺いしたいと思います。  先ほどNTTの償還財源とかあるいは外為特会からの繰り入れ等のお話がありましたが、自賠責特会からの繰り入れは来年も可能かどうか、どういう御認識でいらっしゃいますでしょうか。
【次の発言】 今の御説明でいきますと、運用益は約一兆一千億円あって、去年どことしでほとんどそれを使い尽くし……

第132回国会 大蔵委員会 第6号(1995/02/24、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。  最初に、阪神・淡路大震災に対処するための平成六年度における公債の発行の特例等に関する法律案について、若干の御質問をさせていただきます。  今回約一兆六千億の公債、建設公債と赤字公債と両方で発行されるという予定になっております。建設公債と特例公債で、公債の種類については、発行の種類については分ける予定でしょうか。
【次の発言】 通知をしていたと思うんですが、私がお聞きしたいのは、要するに、国債の種類を、赤字国債と建設国債でタイプを分けるのかどうか、一緒にして発行するのかどうか、そこをお聞きしたんですけれどもね。

第132回国会 大蔵委員会 第14号(1995/05/10、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。  私の方からは、かなりいろいろな論点が出されておりますが、主に消費者の立場に立って、この保険業法の問題について消費者から見てどういうことなんだと、わかりやすくやはり議論をしていかなければならないのじゃないのかというふうに私は思っております。その意味で、消費者の観点から見た基本的な点をただしていきたいというふうに思っております。  保険業法の問題を最初に行いまして、その次に、円高・経済対策についてお伺いをしたいというふうに思っております。  最初に保険業法の問題でございますが、まず第一に、今回、第三分野におきまして一応生損保本体の参入解禁ということ……

第134回国会 大蔵委員会 第3号(1995/10/25、40期、新進党・民主会議)

○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。  最初に、本法律案の意義でございますが、これにより各企業が利益による株式の消却を行えば、発行済み株式数が減少し、バブル期のエクイティーファイナンスにより供給過剰感のある株式市場の需給バランスの改善につながるほか、ROEの向上やEPSの増加を通じ、当該株式が投資対象としてより魅力的なものになり、これらを通じて株式市場の活性化が期待されるところであるということでございます。  各企業が利益による株式の消却を行えばこのようになると言われているわけでございますが、政府としては、これらの具体的な効果について試算的数字をお持ちでございましょうか。

第136回国会 金融問題等に関する特別委員会 第9号(1996/06/05、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 竹内譲です。  きょうは官房長官にも来ていただいておりますので、最初に、少し金融政策の問題について意見交換をしたいと思います。  住専の問題で、現在、金融機関の追加負担の問題が言われておりますが、低金利政策で銀行はもうけ過ぎているという御意見がございます。だから追加負担をして当然なんだという考えがございますが、この考え方について官房長官、どのようにお考えになりますか。
【次の発言】 私が最初に御質問をしたのは、低金利政策で銀行がもうけ過ぎているから、だから追加負担して当然だという意見に対してどう思うかという質問でございました。  いろいろお答えになったんですが、日銀の金融白書……

第136回国会 決算委員会 第4号(1996/06/04、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 第四分科会における審査の経過を御報告いたします。  質疑応答の詳細は会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものを申し上げます。  運輸省関係では、我が国の空港整備の充実と財源確保、常磐線の高速化と複線化の推進、中部新国際空港整備の基本的取り組み、運輸省所有国有地の活用方針、運転代行業の健全育成化等について、  建設省関係では、大都市圏における交通渋滞解消に向けての道路整備、首都圏の鉄道整備の推進、都市の緑の保全対策、ダム湖の水質保全対策、高規格幹線道路網の整備推進道路整備財源確保のための新税構想、建設省関係の補助金のあり方、建設行政遂行のための要員確保、入札制度の改……

第136回国会 大蔵委員会 第10号(1996/03/25、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 竹内譲でございます。  きょうは、最初に、関税定率法等の一部を改正する法律案について若干の御質問をさせていただきます。  まず、大蔵省にお聞きしたいのですが、今回の繭、生糸、絹糸の関税撤廃の趣旨について御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 趣旨はよくわかりました。  そこで、繭、生糸の中でも、生糸の問題について若干の関連の質問をしたいと思うのですが、WTOの協定の実施に伴いまして、平成七年の四月から、この繭、生糸の国境措置については次のようになっております。  すなわち、蚕糸砂糖類価格安定事業団による生糸の一元輸入制度を廃止する、そして、事業団以外の者でも関税相当量……

第136回国会 予算委員会 第7号(1996/02/06、40期、新進党)

○竹内(譲)委員 竹内譲でございます。最初に総理にお尋ねをいたします。  私も、国民の代表の一人でございますので、誠実に国民の声をやはりここで届けなければいけないというふうに思っております。そこで、きょうは豊中市の、これは朝日新聞に載っておりましたので、そのまま実名で御紹介をさせていただきますが、豊中市の砂川恵子さんという主婦、五十三歳の方の声でございます。  出口のない迷路に迷い込んでしまったような長引く不況に、夫の会社は明日をも知れず、家計を預かる身として、政府の景気対策に不満と怒りをぶつけたい。  そんな思いで迎えた新年、庶民の生活では想像すら出来ないような六千八百五十億円を、住専処理に……


45期(2009/08/30〜)

第173回国会 財務金融委員会 第5号(2009/11/25、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。この財務金融委員会で初めて質問させていただきます。  しかし、その前に、我が公明党としても改めて、今回の採決に対しまして抗議を申し上げておきたいというふうに思います。  先ほど、委員長は不本意とおっしゃられましたけれども、玄葉委員長等与党の委員会運営は、余りにも強引、性急であり、与野党間の信頼関係を踏みにじるものであったというふうに思っております。法案は既に参議院へ行っておりまして、この状況の中での補充的質疑というのは異常事態だろうというふうに思うわけでございます。  その意味で、重ねて、今回の強行採決に対する抗議をまず最初に申し上げておきたいというふう……

第173回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号(2009/11/26、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  この拉致特別委員会におきまして初めて質問をさせていただきますことを、私自身も大変感謝を申し上げる次第でございます。私も初めてでございますので、ちょっと自己紹介を兼ねて、私どものスタンスと決意を最初に申し上げさせていただきたいと思うわけでございます。  私は、平成五年の初当選なんですけれども、実は平成十一年から十七年まで京都市会議員に転出をいたしておりまして、しかし、この間に拉致の問題と御縁ができたというわけでございます。  それは、私は京都が地元でございますので、皆様よく御承知のように、平成十一年に京都におきまして、横田めぐみさん等拉致日本人を救出す……

第174回国会 国土交通委員会 第3号(2010/02/26、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私と大臣は同じ初当選、平成五年でございまして、穀田さんも同じ初当選で、昔の中選挙区のときの京都一区で初当選をさせていただきました。大臣に質問をさせていただけるということで、きょうは楽しみにやってまいりました。  もう大臣の性格も気質もよく存じておりますので、京都弁でおきばりやすという言葉があるんですが、きょうはそんなに気張らぬと、率直に、いろいろな質疑をありのままにさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  言うまでもなく、公明党は、その名前のとおり公明正大を旨としておりまして、そしてまた、人間のための政治というのを目指してもう四……

第174回国会 国土交通委員会 第6号(2010/03/16、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。きょうは、皆様、本当にありがとうございます。  私ども公明党の立場は、八ツ場ダム問題はあくまでも予断なく検証すべきであるという立場でございまして、これは前原大臣の言葉どおりやっていただきたいと思っているわけでございます。ただ、残念ながらその当の大臣が、予断なくと言いながら、八ツ場ダムだけは予断なく中止するとおっしゃっているので、ここはちょっと矛盾があるんじゃないかなというふうに思っているわけでございます。  いずれにいたしましても、私ども公明党としては、初めに賛成ありきとか反対ありきということではなくて、あくまでも公明正大に、客観的、中立的に、万人の納得……

第174回国会 国土交通委員会 第7号(2010/03/17、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  本日は、一番最初に質問させていただくことをまず感謝申し上げたいと存じます。同僚議員の御配慮に大変ありがたく思っております。大変申しわけありませんが、私、この後、財務金融委員会に移行してそちらでも質問をやりますので、途中抜けさせていただきますことをまずおわび申し上げておきたいと思います。  八ツ場ダムの問題につきましては、衆参の予算委員会等を含めてさまざまな議論が行われてまいりましたし、参考人質疑もやりましたし、問題点はほぼ整理し尽くされているんじゃないかなというふうに思っておるわけであります。特に、昨日の参考人質疑は大変よかったな……

第174回国会 国土交通委員会 第9号(2010/03/23、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  直轄事業負担金に関する法案の審議の前に、やはり非常に国民の安全にかかわる問題で私が重要だと思っている問題につきまして、まず質問しておきたいと思います。それは、新幹線の安全運行管理体制についてお伺いしておきたいんです。  ことしに入りまして、去る一月二十九日に、JR東海の方で、新幹線で、パンタグラフの一部、舟体という部分がボルトのつけ忘れによって外れまして、架線を切断した事故がございました。これは実は非常に運よく大事故になりませんでしたけれども、これが対向車とかとの際に外れたりというようなことになりますと大事故につながっていた可能性もあると指摘されてお……

第174回国会 国土交通委員会 第10号(2010/03/26、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  田中先生からも大変重要な御指摘をたくさんいただいたところでございます。後ほどまた資料等を使いながらお話も進めたいと思うんですが、私も、この法案は国家の基礎、基本にかかわる非常に重要な法律であるというふうに思っておるんですが、先ほどのお話にありましたように、東京二十三区とか政令市とか、特に京都市、大阪市は〇%という非常に驚くべき数字が出ておりまして、そういうところは、しかし、地籍調査は余り進んでいなくても何とかうまくやっているという思いを持っておられるのかもしれないんですよね。  そうすると、根本的な問題になるんですが、本当に必要な法律なのかどうかとい……

第174回国会 国土交通委員会 第11号(2010/04/07、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  本日は、日航問題の集中審議の予備的審議ということで理解をしておりまして、私どもも後ほど資料要求並びに参考人招致を依頼したいというふうに思っております。  私と日本航空との関係といっても、そんな偉そうに言うようなことではないんですが、二十五年前に、私が銀行におりましたときに、大臣はまだ学生でいらっしゃった当時でありますけれども、調査部におりまして、ちょうどそのときに、一九八五年、昭和六十年にあの御巣鷹山の事故が起きたということで、私、そのときに、なぜこんな事故が起きたんだということで随分と調査をしたことがあるわけであります。そういう意味では、割合昔から……

第174回国会 国土交通委員会 第12号(2010/04/13、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。  参考人の皆様、本日はお忙しいところありがとうございます。私は、公明党の竹内譲でございます。  今までの先生方と若干重なる部分もあるかとは思いますが、またお聞きいたしますので、よろしくお願いいたします。  最初に高木参考人にお伺いしたいと思うんですが、JAL再生タスクフォースは、昨年九月二十五日に発足されているわけでございます。先ほど高木参考人は、以前から前原大臣に助言をしていたというふうにおっしゃっておられました。これはタスクフォースをつくれということだと思うんですけれども、タスクフォースをつくるという御提案をされたのは高木参考人の方であって、それは大体九月……

第174回国会 国土交通委員会 第13号(2010/04/20、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  きょうは、委員会運営で御尽力をいただいております委員長に、前もって質問するということを通告しておりましたので、若干の事実確認と委員長の御見解を賜りたいというふうに思います。  きょうは本来箇所づけの集中審議なんですが、これは後でもう一度やらせていただくとして、私は、今回のいわゆる高速道路の新料金体制の問題、それから道路財政特別措置法改正案等につきまして、委員長に若干の事実確認をさせていただきます。  報道によりますと、十六日に、国会内で委員長は前原大臣と会い、「新料金制度について「大多数の人が値上げになり、再考を要する」と伝えた。」というふうに、これ……

第174回国会 国土交通委員会 第14号(2010/04/21、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  本日もまたこの日本航空の問題に関しまして集中審議ができますことを、大変ありがたく、また大事なことだというふうに思っております。これまでも、参考人質疑や現地視察等々、さまざまなことも行ってまいりましたし、その上での集中審議ということでございます。  そこで、現時点までの問題点につきまして、もう一度質問させていただきたいと思います。  先日の参考人質疑の中で高木参考人に私お聞きをしたときに、九月二十五日にJAL再生タスクフォースは主要メンバー五名で発足しているんですが、しかし、当初案は主要メンバーは六名だった。これはDBJ、政策投資銀……

第174回国会 国土交通委員会 第18号(2010/05/11、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私も引き続き質問をさせていただきます。若干重なる部分があろうかとは思いますが、御容赦をいただきたいと思います。  本法案のもととなっているのは、先ほどからお話が出ていますように、平成十九年の四月三日にこの衆議院国土交通委員会におきまして、委員長提案で海洋基本法案が提案された、それで、超党派で同四月二十日に成立した、こういう背景でございます。  同法に基づいて内閣に総合海洋政策本部が設置をされまして、初代本部長は当時の内閣総理大臣、初代の海洋政策担当大臣は公明党の冬柴鉄三大臣であった、こういうことでございますので、私どもも、この背景もよく理解をしており……

第174回国会 国土交通委員会 第21号(2010/05/19、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内でございます。  まず最初に、先ほど自民党の岩屋先生から、閣法について、第百七十一回国会から題名を変更した理由について、さらにまた、第百七十一回国会提出案に規定されていた自衛隊による所要の措置に関する部分を削除した理由について御質問がありました。その点はもう既にお聞きをいたしましたので、最初に衆法について逆に、確認でございますが、自衛隊による所要の措置を定めた理由についてお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 趣旨は非常によくわかりました。特に、北朝鮮へのメッセージという点では衆法の方がすぐれているんだろうというふうに思いますし、また、自衛隊へのシビリアンコントロール……

第174回国会 財務金融委員会 第3号(2010/02/24、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  午前中は政務三役の皆さんも大分お疲れであったのか、民主党の皆さんの御質問のときは随分と睡眠をとっていただいておられたようでございますので、これからはちょっと目を覚ましていただきまして、いろいろ質疑をやっていきたいというふうに思っております。  きょうも、残念ながら、自民党の皆さんは出てきていただいておりませんで、これはやはり異常事態、不正常な状態だと思うんです。しかし、我々はしっかりと国会に出て意見を申し上げるべきであるというふうに思っておりますので、出席をいたしました。  その上で、ここでまず最初に意見を述べさせていただきたいと……

第174回国会 財務金融委員会 第6号(2010/03/02、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  本日は、事前に質問通告をいたしておりますが、総理のみにお尋ねをしたいというふうに思っております。  まず、公明党といたしましても、政治倫理の問題につきまして冒頭申し上げておきたいというふうに存じます。  民主党の倫理規則によりますと、その第三条には、「常任幹事会は、党員が倫理規範に反する行為を行ったと思われる場合には、すみやかに調査を行って事実を確認し、必要な措置または処分を行わなければならない。」とあります。  民主党議員処分の主な前例は次のようなものでございまして、例えば、過去、古賀潤一郎氏、学歴詐称容疑で、離党届受理せず除籍。それから、西村真悟……

第174回国会 財務金融委員会 第9号(2010/03/17、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  せっかくの機会でございますので、政策金融の問題に入る前に、菅大臣に一つ二つ御質問をしたいんですが、財務大臣になられまして、従来から、財務省の改革に取り組む、特に官僚の中の官僚と言われる、最も優秀な官僚の集団だと言われている財務省の問題点を指摘して、また改革に取り組むというふうにおっしゃっておられましたので、まず現在の状況につきまして教えていただきたいと思います。
【次の発言】 どのような問題点があり、それに対してどのような改革をされようとしておられるのかということでございます。

第174回国会 財務金融委員会 第12号(2010/04/09、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  前回、私どもの石井理事が日本郵政のこの問題につきまして御質問させていただきました。今回、若干重なるところもあるかもわかりませんが、引き続き私からもその問題を中心に質問させていただきたいと思います。  今回は亀井大臣が、この問題につきましては、郵貯、簡保の預け入れ限度額引き上げ問題につきましては、たぐいまれなる政治力を発揮されまして、一応の決着を見ておるわけでございますけれども、しかし、依然としてさまざまな疑念や懸念もあるというふうに思っております。  そこで、資料をお配りしておるんですが、資料の二ページ目に「郵政民営化見直し」とい……

第174回国会 財務金融委員会 第14号(2010/04/16、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  きょうは、国際金融の話から非常に国内的なドメスティックの話まで質問を用意させていただいているわけでございますが、先に国内的な話から質問いたします。  まず最初に改正貸金業法、これは非常に重要な法案だというふうに思っておるわけでございますが、これは、平成十八年十二月に国会において全会一致で成立しているわけでございます。私ども公明党も、これにつきましては随分力を入れてやってきた経緯がございます。  そういう意味で、多重債務問題の解決を目的とした改正貸金業法につきましては六月十八日までに完全施行されるべきであると考えておりますが、まず大……

第174回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号(2010/03/15、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  時間が限られておりますので、外務大臣に一問だけお尋ねします。  私は、昨年十二月に衆議院の日中議会交流の一員として中国に参りまして、全人代の常務委員会の華建敏副委員長を初めとする主要な議員の方々と、日中間の懸案事項、特に拉致問題について、私の方から、中国としても重要な人権にかかわることだから、ぜひこれを応援してもらいたいとはっきり申し上げたんです。ところが、中国側の回答は、拉致問題は基本的に日朝間の問題であって当事者で解決してもらいたい、こういうスタンスをはっきり示されたものですから非常に残念でありました。中国の問題意識は、核放棄、改革・開放がメーン……

第174回国会 予算委員会 第10号(2010/02/12、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私どもからは、本日は日本航空の問題につきまして主に質問をさせていただきたいと思います。  日本航空は、一月十九日に東京地裁に会社更生法の適用を申請して倒産をいたしました。報道によりますと、約一兆円に上る公的資金の投入、債権カット約三千六百億円、人員約一万五千七百人の削減、上場廃止による株主への莫大な損失、内外三十一路線の廃止など、大変な負担を国民に強いることになりました。  これが単なる一民間企業の倒産であるならば、何も国会で取り上げる必要はありません。しかし、公的資金の投入が約一兆円という事態に至った以上は、これまでの経緯と今後の再生への整理に関す……

第174回国会 予算委員会 第16号(2010/02/23、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  本日は、子ども手当並びに介護職員、介護従事者の待遇改善の件につきまして、まずそれを中心に御質問をさせていただきたいというふうに思います。  先ほど、子ども手当法案の趣旨説明が行われました。長妻大臣からるる御説明もありましたけれども、改めて、わかりやすく、この子ども手当の目的というものにつきましてお答えをいただきたい。  つまり、いろいろ御説明を先ほどいただいたわけでございますが、出生率の引き上げを目指しているのか、あるいは消費拡大を通じた経済対策なのか、この辺の確度を持ったお答えをいただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いします。

第175回国会 財務金融委員会 第1号(2010/08/03、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  まず最初に、本日、私、この後、拉致問題対策委員会でも質問をする必要が生じましたので、一番最初に質問をさせていただくことになりました。同僚議員の皆様にまず感謝を申し上げます。  その上で、野田財務大臣にお尋ねをするわけでございますが、細かく質問通告をいたしておりませんので、大臣には基本的な考え方につきましてお尋ねをしたいというふうに思っております。  今回、予算編成についてまず最初にお伺いしたいと思っております。  政権交代後の初めての本格的な編成となるわけでございまして、まさに民主党の真価が問われる予算であるというふうに思います。マニフェスト二〇〇九……

第175回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号(2010/08/03、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私は先ほどまで財務金融委員会で質問をしておりましたので、最初の部分は出ておらなかったものですから、質問が若干重複する場面があるかもわかりませんが、御容赦を賜りたいと思います。  改めまして、今回の金賢姫元北朝鮮工作員の訪日の目的、並びにどのような情報が明らかにされたのか。そして、これによって、今後の拉致問題の解決を図るためにどのような展望を持っておられるか。中井大臣の御意見を伺いたいと思います。
【次の発言】 以上三点、よくわかりました。  それで、事実確認なんですが、今回、金賢姫元工作員から情報を得るということが一番最大の目的であったと思うんですが……

第176回国会 国土交通委員会 第5号(2010/11/12、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。きょうは質問事項がたくさんありますので、端的にいきたいと思います。  最初に、財団法人高速道路交流推進財団についてお尋ねをします。  これは、日本道路公団時代に、財団法人道路サービス機構と財団法人ハイウェイ交流センターが前身でございまして、この二財団がさまざまな事業を譲渡して、その譲渡代金二百八十億円をいただかれて、そして設立されたものであります。  平成二十年一月二十三日の参議院本会議で、当時民主党の工藤堅太郎議員が質問されまして、当時の公明党の冬柴国土交通大臣はこういうふうに答えているんです。高速道路交流推進財団は、平成二十年度から順次事業を整理縮小……

第176回国会 財務金融委員会 第2号(2010/10/26、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内でございます。  それでは、主に野田財務大臣に質問をさせていただきたいと思いますが、細かくは質問通告しておりませんので、基本的な事柄につきまして簡明にわかりやすく質問をしたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  最初に、デフレの問題から入りたいと思います。  まず、日本のデフレが続いておるわけですが、この日本のデフレの原因について、大臣としてはどのようにお考えでしょうか。
【次の発言】 デフレ、政府の一般的見解は需給ギャップだということで、GDPギャップが大きいからだというふうにおっしゃっているわけです。  先ほど日銀総裁もおっしゃっていましたが、本当……

第176回国会 財務金融委員会 第3号(2010/11/02、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  今回の法案につきまして、基本的なところから一つ一つ確認をしながら質問をさせていただきたいと存じます。  平成十七年の保険業法改正は、共済事業の契約者保護の観点から、特定の者を相手方として保険の引き受けを行う事業についても原則として保険業法の規定を適用するということが一つ、と同時に、もう一つは、少額短期保険業者の制度創設等の措置を講じられたものでございます。  先ほどからお話が出ておりますように、改正前から共済事業を行ってきた団体の中には、改正後の規制に直ちに適合することがなかなか難しいものもある。また、公益法人につきましては、今般の公益法人制度改革に……

第176回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号(2010/11/04、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内でございます。  参考人の皆様、本当にきょうはありがとうございます。  先ほど飯塚代表の方から、二〇〇八年八月以来、この再調査が、ボールが投げられたままで返ってこない、それを待っているだけではだめだ、こういう率直な御意見をいただきまして、私どもも全く同感だというふうに思っております。  もう一つ、きょう、飯塚代表にお聞きしたいのは、亡くなられましたファン・ジャンヨプさんや、金賢姫さんの招聘がこの間ございましたけれども、これに対しましてどういう評価をされているかという点をまずお聞きしたいと思うんですが、いかがでしょうか。

第176回国会 予算委員会 第10号(2010/11/25、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  それでは、私どもも、この北朝鮮問題につきまして質問をさせていただきたいと存じます。  御存じのように、十一月二十三日十四時三十四分ごろ、北朝鮮軍は突如韓国領内の延坪島に砲弾数十発を撃ち込み、民間人を含む多数の死傷者が出ました。これは国連の休戦協定に明らかに違反し、朝鮮半島の平和と安定に対する重大な暴挙であり、断じて容認できないものであると考えております。  我が党の山口代表は、十一月二十日から二十三日にかけて韓国を訪問し、李明博大統領と会談をしてまいりました。さきの哨戒艦沈没事件や新たなウラン濃縮問題の発覚により、朝鮮半島情勢は緊迫しておりまして、加……

第177回国会 国土交通委員会 第12号(2011/05/13、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内でございます。  きょうは、私も地元が京都なものですから、関西新空港の問題は大変関心を持っておりましたし、また、かつては、二十五年ぐらい前は、私もこの関西新空港のプロジェクトの末端に関係していたということもございます。本当に当時は夢がありまして、関西も、新空港をつくって大きく飛躍する、東京に負けない大変な勢いがあったと思うんですけれども、残念ながら、その後、バブルの崩壊後、なかなか新空港の運営も芳しくないということで、一方で借金だけが積み上がるという中で、非常に心配をしていたんですが、ようやくここに至って一つの方式が提示されまして、結論から申し上げる……

第177回国会 財務金融委員会 第5号(2011/03/02、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私ども、できる限り、予算だけを先に参議院に送るのではなくて、やはり予算関連法案も含めて、一体として送っていかなければいけないというふうに思います。かつてのように赤字国債が非常に発行が少なかった時代ではありませんから、やはり歳入関連法案も含めて、一体としてどんどん審議をして結論を出していくということが大事だというふうに、まず申し上げておきたいと思います。  そこで、きょうはG20の報告に関しての質疑なんですが、大変申し上げにくいことですが、けさの産経新聞で気になる記事が載っておりますので、これはちょっとただしておかなければいけないというふうに思います。……

第177回国会 財務金融委員会 第6号(2011/03/08、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  きょうから野党の国税二法に対する重要な審議が始まるわけでございまして、私どもも、予算関連法案につきましてはできる限り協力をして、夜なべであろうがやろうということで今回臨んでいるわけでございます。  もちろん、重要な法案でございますので、早速取りかかりたいところでございますけれども、その前に、何といっても、前回の委員会で私が質問いたしました、野田財務大臣に関する脱税関係企業にパーティー券を買ってもらっていたという報道につきまして、その後の事実確認と対処につきまして、まず、しっかりとした報告をいただきたいというふうに思います。

第177回国会 財務金融委員会 第8号(2011/03/22、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  まず最初に、公明党といたしましても、このたびの東北関東大震災におきまして被災されました皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、残念にもお亡くなりになられました皆様に、衷心より御冥福をお祈り申し上げます。  実は、私の個人的なことで恐縮ですが、私自身は一九八九年のサンフランシスコ大震災のときに被災した人間の一人でございますので、そのときの状況よりもはるかに今回の方が大変であります。その意味で、今回被災されました皆様の大変さや御苦労は察して余りあるというふうに思っております。  法案の審議に入る前に、この震災につきまして、一般的な、また緊急の質問を幾……

第177回国会 財務金融委員会 第11号(2011/03/29、45期、公明党)

○竹内議員 斉藤委員の御質問にお答えしたいと思います。  先ほどの提案理由でも申し上げましたように、本来は、歳入法案につきましては、政府・与党の責任において三月三十一日までに成立を図るべきところであると思いますけれども、その見通しが立っておりません。したがいまして、国民生活等の混乱を回避するために、異事異例の措置として、責任野党という立場で、自民党、公明党が共同で提案をさせていただいた次第でございます。  委員の御指摘のとおり、法案が通らないことの責任を野党に押しつけるようなことがあっては、それは政府・与党の責任の放棄と言われても仕方がないでしょう。このようなことを棚に上げたまま、与野党協議に……

第177回国会 財務金融委員会 第12号(2011/04/12、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  今回の未曾有の大災害が起きまして、改めて、我が党としても、お悔やみ並びにお見舞いを申し上げたいと存じます。  先ほど、後藤田先生の方からも発言がありましたけれども、このような大災害でございますから、我が党の山口代表が、やはりこういうときは国会議員が率先して、まず最初にみずから身を切って貢献すべきだということで、国会議員は歳費を三割削減して、一年間国家に返上して貢献すべきであるということを提唱いたしましたところ、各党の皆様に賛同を得て、このたびのような結果になったということをまず御報告申し上げておきたいというふうに思います。  そしてまた、我が党として……

第177回国会 財務金融委員会 第14号(2011/04/19、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。     株式会社国際協力銀行法案に対する附帯決議(案)   政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。  一 日本政策金融公庫から分離された国際協力銀行の組織については、分離前より肥大化することがないよう効率的な業務執行に最大限努力すること。  一 国際協力銀行役員等人事における国家公務員出身者の採用については、不適切な「天下り」とならないよう政府として厳格な監視・監督を行うこと。  一 国際協力銀行が扱う高リスク融資案件については……

第177回国会 財務金融委員会 第16号(2011/04/22、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  先ほどまで拉致問題特別委員会で質問をやっておりましたものですから、諸先生方の質問を全部聞けておりませんので、重複する部分があろうかと思いますが、御容赦を賜りたいと思います。  基本的には今回の法案は、私どもは異論はないんです。異論はないんだけれども、しかし、申し上げておかなければならないことはある。  それがやはり今ありましたように、トリガー条項の話でございまして、実は当初、政府原案として、公明党として説明を受けていたものは、同条項の廃止というふうになっていたんですね。ところが、一昨日いただいた特例法案では、これが一時凍結というふ……

第177回国会 財務金融委員会 第17号(2011/04/30、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  野田大臣以下政府の皆さん、昼食もとらずに御苦労さまでございます。大変でございますが、ともどもに、しっかりとした議論をしてまいりたいというふうに思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  そこで最初に、きょうは日銀総裁に来ていただいておりますので、日銀総裁に質問を何点かさせていただきたいと存じます。  東日本大震災の後、企業の生産活動や消費が急速に落ち込んでおります。具体的には、鉱工業生産指数速報も前月比一五・三%低下、それから家計調査による消費支出も実質で前年同月比八・五%減少した。これらは、リーマン・ショックやオイルショックを超える、過去最大……

第177回国会 財務金融委員会 第19号(2011/05/13、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  私、きょうも国土交通委員会と質問がダブっておりまして、先ほどからの議論を十分に聞いておりませんので、同じような質問をするかもしれませんが、御容赦を賜りたいと思います。  最初に、特例公債法案の取り扱いでございますが、野田財務大臣としては、この成立の期限の限界については大体どのぐらいが限界だというふうにお考えでしょうか。
【次の発言】 そのようなお答えになると思うんですが、会期末、六月二十二日をめどとするのか、それとも八月末ぐらいでもいいよ、何とかなるよというのか、次の臨時国会まで持っていくのか、あるいは会期末がずっと延長されるのか……

第177回国会 財務金融委員会 第21号(2011/06/08、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  きょうは、金融機能強化法の改正ということでございますが、基本的には私ども異論はございません。  せっかくの機会でございますので、最初に、やや政治的な質問も野田大臣にさせていただきたいと思います。  先週、内閣不信任案が否決をされまして、いろいろなことがあったわけでありますけれども、菅総理はおやめになるということを表明されているわけであります。内閣の一員ではありますけれども、野田大臣としては、総理の退任時期についてどのようにお考えでしょうか。
【次の発言】 私どもは、民主党内の話は関知しないわけでありまして、我々は不信任案を提出した……

第177回国会 財務金融委員会 第23号(2011/06/15、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  前回は私、野田大臣を評価する発言をいたしましたけれども、きょうは、事前通告もしておりますけれども、いろいろ疑念をたださなければならない点がある、このように思っておりまして、まず最初にお伺いいたします。  報道によりますと、脱税疑いの会社の社長さんから野田財務大臣が献金を受けていた可能性があるという報道が最近なされております。  報道によりますと、財務大臣が代表を務める「政党支部「民主党千葉県第四区総支部」に平成十五、十七年の二年間で計五十万円の企業献金をしていたソフトウエア会社の男性社長が、税務当局の強制調査(査察)を受けていたことが十日、関係者への……

第177回国会 財務金融委員会 第25号(2011/07/08、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  先日の委員派遣に関する質問をまず最初にしたいと思ったんですけれども、その前に、ちょっとどうしても、野田財務大臣に対する政治献金の問題について、もう一度確認をしたいというふうに思っております。  野田財務大臣が、脱税容疑で逮捕された会社社長から献金を受けていたとされる問題がございます。  大臣が代表を務める政党支部に、ソフトウエア会社、ソフトウエア興業の関連会社が税務当局の強制調査を受けていた問題に絡んで、関連会社を通じて一億一千三百万円を脱税したとして、東京地検特捜部は二十四日、法人税法違反、脱税の疑いで、同社社長丸山三郎容疑者ら関係者四人を逮捕した……

第177回国会 財務金融委員会 第27号(2011/07/13、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  きょうは、日本銀行さんを中心として、この半期報告を踏まえて、歴史的な視点、また世界的な視点から金融経済政策について議論を深めていきたいというふうに思っております。  今回の大震災による危機というのは、リーマン・ショックとは異なりまして、供給サイドの危機であるというふうに認識をしているわけです。そういう意味では、供給ショックだというふうに思うわけであります。  そこで、この供給ショックというのは、戦後というか、歴史的に日本においてどういうケースがあったのかというのをやはり考えてみる必要があるというふうに思うんですね。そういう意味では、実は、何回か前の財……

第177回国会 財務金融委員会 第28号(2011/07/15、45期、公明党)

○竹内委員 参考人の皆さん、きょうは、急なお願いにもかかわりませずおいでをいただきまして、本当にありがとうございました。  私どもは、特に東日本大震災がありまして、大変な状況になっているわけですけれども、経済全体も大変な混乱状況にあるとは思うんですが、ただ、一方でこれは一つのチャンスでもあるだろう、今後、日本経済全体にとっては。間違いなく復興需要というのは出てくるわけでありますから、これから仕事が出てくる。ただ問題は、供給サイドに問題がある。特に電力の問題がボトルネックになっておるのではないか。とりわけ原子力の問題が一番大きな政治的課題になってきているというふうに思っているわけです。下手をすれ……

第177回国会 財務金融委員会 第29号(2011/07/20、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内です。  今回のこの決算剰余金の処理の特例に関する法律案につきましては、私どもは一刻も早い被災地の復旧復興という観点から賛成をするものでありますけれども、しかし、その上でいろいろ質問をしておきたい点があります。  まず、この決算剰余金の扱いというのは、基本的には、その半分以上は国債の償還のために国債整理基金に積み立てなければならない、こういうふうになっているわけであります。過去も、例外的にそれを使用した、こういう歴史があります。二十二年度の補正予算のときは絶対これはまかりならぬということで、昨年は半分は国債整理基金の方に回しているわけでありますが、今回、第二次補正でこれ……

第177回国会 財務金融委員会 第31号(2011/07/27、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  きょうは、五百旗頭先生、また飯尾先生、本当にお忙しいところ、ありがとうございました。  私の方からは、せっかく、政治学者であり、また歴史や思想にも造詣の深いお二人の大先生に来ていただきましたので、経済的な話は今お話がありましたので、やや思想的な分野からお尋ねをしたいというふうに思っております。  このたびの復興への提言を読ませていただきまして、大変中身のある提言であるというふうに思っております。特に前文におきまして、非常に格調の高いことが書かれているというふうに思っておるんですけれども、その中で、前文一ページのところで、五行目ですか、「かくてこの国の……

第177回国会 財務金融委員会 第32号(2011/07/29、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。竹内です。野田大臣とも何回も質疑をやっておりますので、もう顔も見たくないというぐらいに思われていると思いますけれども。  財政というものは経済との関係が深い、経済はまた、今はやはりエネルギー問題と関係が深い、このように思っております。その意味で、きょうは最初に、ちょっと違う方向から質問をさせていただきます。  今回のこの福島第一原発の問題、大変な大惨事になったわけでありますが、一方で、福島第二原発というのがすぐ近くにあるわけですね、これは何とか惨事を免れた。それから、女川原発も惨事を免れているわけです。これも震源地に近いわけですよね。それから東海第二原発、これも……

第177回国会 財務金融委員会 第35号(2011/08/10、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  この特例公債法案につきましても、七カ月という長い期間を経て、ようやく総括質疑と採決を迎えたことを私自身は大変喜ばしく思っております。  また、菅総理とも、財務大臣でいらっしゃったころから、さまざまな委員会におきまして何度か激しい議論もさせていただいたこともありまして、これで質問するのも最後になるかと思うと残念な気もいたしますけれども。  先ほど、野田先生が大変重要なことを質問されていまして、改めて確認をさせていただきたいんですが、一定のめどがつけば退任の三条件がそろうと。それは三条件であって、第二次補正予算とそれから今回の特例公債法案、そして再生エネルギー法……

第177回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号(2011/04/22、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  本日は、財務金融委員会での質疑、採決があるものですから、私が最初に質問させていただくことになりました。同僚の皆様に、まず感謝を申し上げておきたいと思います。  その上で、きょうは、限られた時間でございますので早速質問させていただきますが、北朝鮮情勢につきまして、何点かまず質問をさせていただきたいと思います。  最近、キリスト教が北朝鮮で一気に広がっているという情報があるわけでございますが、政府はどのように確認をしておられますか。
【次の発言】 次に、最近、北朝鮮軍部のマニュアルが流出したという情報がありますが、これについては政府は……

第177回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第5号(2011/05/27、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  時間も限られておりますので、端的に質問させていただきたいと思います。  前回の質疑のときは中野大臣に質問をいたしましたので、きょうは外務大臣に質問をさせていただきたいと思っています。  前の大臣の前原大臣が所信だけ述べられてすぐにおかわりになったものですから、私どもとしては、やはり外務大臣への質疑というのは非常に重要だというふうに思っております。  特に、拉致問題解決のための政府の司令塔は、中野大臣なのか、それとも外務大臣なのか、どちらが政府としての戦略を立てるのか、両大臣の役割分担はどうなっているのかということをまずお聞きしたいと思います。

第177回国会 予算委員会 第7号(2011/02/07、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私の方からは、まず最初に、児童養護施設等への支援につきまして質問をさせていただきたいと思います。  最近、各地の児童養護施設などに、漫画「タイガーマスク」の主人公の伊達直人さんを名乗る人物から贈り物が届けられる現象が相次ぎまして、昨年末から全国の児童養護施設や児童相談所に届いた寄附というのは、一月中旬で既に千件以上となっていると聞いております。こうしたタイガーマスク現象によりまして、児童養護施設への社会の関心が集まっており、そこで暮らす子供たちの生活環境の向上が期待されているというふうに思います。  児童養護施設の対象児というのは、皆様御承知だと思い……

第179回国会 財務金融委員会 第2号(2011/10/26、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  それでは、大臣所信に対する質疑ということで始めさせていただきますが、今回の安住大臣の所信を拝見しておりますと、平成二十三年度第三次補正予算ということもこの中に入っておりますので、私の方からは、まずこの点からお聞きをしていきたいというふうに思っております。  我が党も、本当にこの三・一一の大震災以降、何とかしなければいけない、復旧復興を急がなければならない、こういうことで全力で取り組んできたところでございます。ただ、残念ながら、私どもの国会議員が被災地には少のうございますので、井上幹事長ぐらいしかいないということもありまして、我が党といたしましては、大……

第179回国会 財務金融委員会 第5号(2011/11/22、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲です。  最初に、中空先生にちょっと御質問いたします。  いろいろなところで意見を述べられているんですが、きょうも最初にちょっと述べられました。今回の財源を確保する上で、子ども手当は削減ではなく完全撤廃することが大事だというふうに述べられていますし、それから、子ども手当のみならず、全方位で見直しを実行し、数兆円の予算を浮かせる必要があるということも述べられておるわけでありますが、改めてその趣旨をちょっと詳しく説明していただけませんでしょうか。
【次の発言】 よくわかりました。我々も議会では、衆議院ではそういう議論をかなりやりまして、子ども手当の見直……

第179回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号(2011/10/24、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  きょうは、最初に、玄葉外務大臣にお伺いをしたいと思います。  玄葉外務大臣は、九月十九日に米国のクリントン国務長官と会われまして、拉致問題解決に向けての協力を要請されているわけでありますが、まず、そのときのクリントン国務長官の回答はどのようなものであったか、この点についてお答えください。
【次の発言】 米国に対して、拉致問題について北にしっかり言及してもらう、こういうお話でありました。  九月二十一日に総理もオバマ大統領と国連総会において会われまして同様の要請をしていると伺っているわけでありますが、オバマ大統領の回答も同様のものであったのか。これは事前通告し……

第179回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号(2011/11/28、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  きょうは、前回の委員会の質問を踏まえまして、主に外務大臣にまた引き続き質問させていただきたいと思います。  それで、七月と十月に二回、それぞれニューヨークとジュネーブで米朝会談が行われました。その内容についてお聞きしたいと思っております。  特に、ポイントは、アメリカの政策転換があったのかどうか。つまり、これまでは六カ国協議の再開や米朝関係改善の前提には三つの条件があって、一つ目はウラン濃縮活動の停止、二つ目はIAEA査察要員の復帰、それから三つ目は、核放棄を約束した二〇〇五年の六カ国協議共同声明の遵守を要求するという立場でございました。今後の展開は北朝鮮次……

第180回国会 国土交通委員会 第2号(2012/03/14、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  今、コンクリートから人へというお話がありましたけれども、二〇〇九年の政権交代のときに、民主党さんの基本的な考え方は、自民党と官僚から権力を奪う、自民党と官僚機構というものを否定するところから始まったような気がします。そういう意味で、コンクリートから人へ、こういうスローガンを立てられたんだろうと思いますが、私どもはもとから、人の命を守るためのコンクリートであるべきだというふうに主張してきたところでございます。  その意味で、過日の予算委員会集中審議でも大臣には質問いたしましたけれども、新名神の抜本的見直し区間の凍結解除のことにつきまして、まず最初に質問したいと……

第180回国会 財務金融委員会 第4号(2012/03/02、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  きょうは、まず最初に、日本銀行の西村副総裁にも来ていただいておると思いますので、日本銀行さんに、デフレ脱却との関連で御質問したいと思います。  先日も、予算委員会の経済の集中審議がございまして、私もその中で質問させていただいたわけでございます。  私どもといたしましては、デフレ脱却には三つの視点を持っております。  一つは、一九九〇年代半ばから、非常に、中国や韓国などの新興工業国の発展によりまして、製品の供給過剰の状態が生じた。それによって、耐久消費財を中心としてかなりデフレ傾向が、日本にも影響が及ぼされたというふうに思っております。  二つ目としては、金利……

第180回国会 財務金融委員会 第6号(2012/03/07、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  きょうは、最初に、マイナンバー法案につきまして質問をさせていただきたいと思います。  共通番号制度というのは、私どももそれなりに必要性を認識しておるわけでございますけれども、ただ、税と社会保障の一体改革のインフラともいうべき大事な法案でありますから、やはり、これこそ本当は与野党協議の対象に含めないといけないんじゃないかなというぐらいの認識を持っております。  そこで、きょう申し上げておきたいのは、マイナンバー法案というのは住基のネットワークをベースにしているわけなんですが、実は、民主党の新しい方は余り御存じないかもわかりませんが、かつて民主党さんは、百四十六……

第180回国会 財務金融委員会 第7号(2012/03/08、45期、公明党)

○竹内委員 安住大臣にお尋ねいたします。  欧州の債務危機についてでございますが、まず最初に、このユーロ危機の解決のために日本としてやるべきことは何か、このことについてお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 今も議論はあったんですが、当面、日本としては、大臣のおっしゃったとおりだと思うんですね。  ただ、先日も私、この委員会で申し上げましたように、ユーロ危機の本質というものを考えていかないといけない。そうすると、これは、やはり最適な通貨圏というのはどうあるべきかという議論から始まらなければいけない。つまり、同一の通貨を使うことの意味がある、そういう国々の範囲というのはどこまでなんだ、こういう……

第180回国会 財務金融委員会 第8号(2012/03/14、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  最初に委員長に要請したいのですが、年金というのは、本当に国民の老後の安心を保障するものだと思うんですね。そういう意味では、今回のAIJ問題というのは、国民にとっては、非常に不安をかき立てる、非常に問題だというふうに思います。  多くの皆さんが、やはり厚生年金と厚生年金基金の違いもよく御存じない方も多いと思うんですよ。そういう意味では、今回、私ども財務金融委員会として、やはりAIJの浅川社長を参考人で来てもらいたいと要求したのは当たり前のことでありまして、それがここに出てこないというのはどういうことなんだ。やはりここへ出てきて、きちっと誠意を持って国民……

第180回国会 財務金融委員会 第10号(2012/03/21、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  きょうは、最初に、いわゆる円滑化法案につきましてお尋ねしたいと思います。  本法案は、いずれはどこかで終了せねばならないときがあると思うんですね。金融庁では、今回の法案には明記されていませんが、今回の延長を最後としたいと考えているようであります。  まず、その理由についてお伺いしたいと思います。
【次の発言】 いろいろな意見があろうとは思うんですね。  ただ、やはり経済情勢が大事だと思うんですよね。もしも景気動向が突然いろいろな状況によって非常に落ち込んだりした場合には、今回が最後だと考えていても、なかなかそういう難しい局面もあるのではないかな、こういうふう……

第180回国会 財務金融委員会 第12号(2012/03/27、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲です。  きょうは、まず、金融担当大臣を初め金融庁の皆さんにお聞きしたいのは、大体、AIJが集めた資金は約千五百億円、そのうちデリバティブ取引の損失が約千百億円だと報告されています。  問題は、これらの損失額が本当に損失なのかどうか。損失と見せかけて、どこかに資産を移して隠し持っているのではないか、こういうことが一番怖いんですよ。これがもし、そういうことがあったとしたら、本当に巨額の詐欺事件ですよね。  この辺についてはどのようなチェックをかけましたか。
【次の発言】 絶えずそういう疑いを持って、しっかりと調査を進めていただきたいというふうに思いま……

第180回国会 財務金融委員会 第14号(2012/04/13、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  最初に、今回のAIJ事件がいかにひどい詐欺事件であるかということをまず国民の皆さんに申し上げておきたいと思います。  最初に、ちょっとパネルを、わかりやすくするために用意しました。私どもは、今回のAIJの資料を解析しておりまして、あなたたちがどういうことをやっていたか、ほぼ理解をしているつもりです。また、そういう技術を持っております。  今お話がありましたアメリカのマドフ事件でございますが、これは約五兆円の被害総額で、投資運用詐欺だ。一〇%を上回る高利回りをうたって投資家から金を集めた、こういうことでございます。この方は、詐欺、資金洗浄罪で百五十年の禁錮刑、……

第180回国会 財務金融委員会 第16号(2012/06/15、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲です。  私の方からは、金融政策を中心に質問をさせていただきたいと思います。  まず最初に、欧州の財政金融問題がこれから非常に大きな火種になってくるのではないかというふうに思います。その意味で、まず、欧州の財政金融問題の本質は何かという点と、それから、これが世界経済並びに我が国の経済に与える影響について大臣はどのようにお考えか、お聞きしたいと思います。
【次の発言】 これが世界経済並びに我が国に与える影響についてはどのようにお考えですか。
【次の発言】 私は、欧州債務問題の本質というのは、しばしば、何回かこの委員会で言っておるんですけれども、EUの……

第180回国会 財務金融委員会 第17号(2012/08/01、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内です。久々に質問に立ちます。  社会保障と税の一体改革関連法案の修正案の提出者にもなっておりますので、衆参でいろいろ、そちらの側に座って答弁することも時々ございます。その中で感じることは、本当に大変な、私どもも、党内の大議論を経て、最終的には大所高所から決断をいたしました。そういう意味で、この関連法案を一刻も早く成立させるべきであるというふうに考えております。  私もそちらへ座ってよくわかりましたけれども、なかなか答弁する方も大変だな、長時間座りっ放しの財務大臣も、最近ちょっとお疲れが見えるんじゃないかなというふうに思いますが、採決まではしっかり頑張ってもらいたいなとい……

第180回国会 財務金融委員会 第18号(2012/08/03、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  三人の先生方には、大変お忙しいところ、急な要請にもかかわらず来ていただきまして、また貴重な御意見をいただきましたこと、心から感謝を申し上げます。  本当に、今お話をお伺いしまして、全くそのとおりだなというふうに思った次第でございます。  このたび、今参議院の方で社会保障・税一体改革の関連法案をやっておりまして、私どもも、さまざまな議論がありましたけれども、現在の日本の経済や財政の状況とか社会保障の現状を鑑みたときに、政治的な駆け引きばかりやっているのではなくて、本当に日本のためにここは腹をくくらないといけない、やはり切迫している、……

第180回国会 財務金融委員会 第19号(2012/08/24、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  今回の特例公債法案は、日本の国家財政、経済にかかわる最重要法案であります。そういう意味から、与野党は、これまで非常に地道に信頼関係を積み上げて、審議を重ねてまいりました。ところが、ここに至って、突然、降って湧いたように総括質疑をやって、そして強行採決するということで、私どもは、これはこれまでの信頼関係を大変損ねるものであって、極めて遺憾であるとまず厳重に抗議を申し上げておきたいというふうに思います。  総理にお尋ねしますが、このままでは参議院で成立する見通しはありません。否決もしくは廃案が明らかであります。この特例公債法案の否決または廃案というのは、私は、予……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号(2012/05/24、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  きょうは、岡田副総理にも初めて質問させていただきますので、岡田副総理のように上着もとらせていただきまして、腕を組んだり足を組んだり、上から目線と言われないように、フランクに厳しく質問させていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いします。  私も、伊吹先生がおっしゃっていたように、この民主党さんの二〇〇九マニフェストというのは政権交代をなし遂げた歴史的文書だと思うんですね。そういう意味で私もよく愛読をさせていただいておりまして、後世の歴史家がこれを見るかもしれません。その意味でも、国会においてきちんと総括しておく必要があるんじゃないかなとい……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号(2012/06/05、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  長時間でお疲れのところ、申しわけありません。私を含めてあと三名でございますので、何とぞよろしくお願いいたします。  まず最初に、徳富先生にお伺いしたいんです。  先ほど、課税の基準期間を廃止してもらいたいというお話がありまして、この御指摘は、六十三時間の特別委員会の審議の中でもほとんどなかったと思います。貴重な御意見だと思いまして、参考にさせていただきたいと思います。  その上で、やはり複数税率のメリット、デメリット、そしてまた給付つき税額控除制度のメリット、デメリットにつきまして、いろいろな問題があるんですが、ここをちょっとお考えを詳しく教えていた……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第17号(2012/06/08、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。  参考人の皆さん、きょうは本当にありがとうございます。公明党の竹内でございます。  私どもも、消費税の引き上げは不可避であるというふうに考えているんです。これは一緒なんです。ただ、そのために政治的な条件が幾つかある、こういう立場でございまして、その上で、その一つは、消費増税をするのはいいけれども、どう考えても社会保障のあり方がこのままでもつわけがない。やはり、この全体像といいますか、社会保障の構造改革といいますか、そういうことが不可避ではないかというふうに思っておるんですが、まず、この点につきまして小峰先生の御意見をいただきたいと思います。

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第20号(2012/06/22、45期、公明党)

○竹内委員 お答えいたします。  私ども公明党といたしましては、従来から、マニフェスト二〇一〇の中でも、消費税率が見直しされる場合には、給付つき税額控除制度もしくは複数税率など、低所得者への配慮措置を講じるということを明記しております。  いわゆる逆進性対策でございますけれども、この両者のメリット、デメリットは今お二人の先生からお話があったとおりだと思っておりますが、やはり消費税の場合は国民の理解ということが大変大事であろうというふうに思っておりますので、そういう意味では、給付つき税額控除は、なかなか今のところ国民の理解は進んでいないのではないかなと。それに比べて複数税率は、ヨーロッパでも先行……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号(2012/06/25、45期、公明党)

○竹内委員 お答え申し上げます。  私どもが軽減税率を強く主張した理由は、やはり何といっても、国民に負担をお願いするには国民の理解を得ることが何よりも大切であるというふうに考えたからでございまして、わかりやすいということが大事な点であるというふうに思っております。  他方で、給付つき税額控除は、実施事務は容易でありますけれども、国民にとってはまだなじみがないのではないか。番号制への理解もまだ進んでいないというふうに思っておりますし、仮に番号制を導入しても、所得の把握が不完全などの欠点もあろうかと思っております。  もちろん、軽減税率は高所得者の皆様にもメリットがあることは事実でございますけれど……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第22号(2012/06/26、45期、公明党)

○竹内委員 事実であります。

第180回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号(2012/06/01、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。きょうは本当にありがとうございました。  まず、共感する部分として、西岡先生がおっしゃったように、金融制裁の必要性というのは常々私どもも言っているところでありますし、強化する必要がある。コーエンさんも、これは必要性を認めているということを強く感じました。それから、島田先生がおっしゃったように、ミャンマー政府への働きかけをやらないといけないというふうに思ったところでございます。  五分しかありませんので、増元さんにちょっとお伺いしたいんですが、今回の訪米を通じまして、特に米国の要人の皆さんと会われて、アメリカの姿勢につきましてどういう印象を持たれたか。特に……

第180回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第6号(2012/08/03、45期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  本日は、この後、私が財務金融委員会でもまた質問をしないといけないものですから、最初に質問をさせていただくことに感謝を申し上げたいと思います。  そこで、最近、北朝鮮にいろいろ変化があるんじゃないかな、兆しがあるんじゃないかな、このように見受けられるわけでございますが、きょうは、短時間ではございますが、細かく、外務大臣並びに拉致担当大臣の御見解を承りたいと思います。  最初に、第一問目ですが、金正恩第一書記への共和国元帥の称号授与がなされたと。この持つ意味について、まずどのように分析されておられますでしょうか。

第180回国会 予算委員会 第15号(2012/02/23、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  質問に先立ちまして、野田内閣に対して抗議を一言申し上げたいというふうに思っております。  平成二十四年二月十七日に野田内閣は、社会保障・税一体改革大綱について閣議決定をされました。その「第二章 政治改革・行政改革への取組」の中で、「衆議院議員定数を八十削減する法案等を早期に国会に提出し、成立を図る。」とあります。  しかし、これは根本的な問題をはらんでいます。なぜならば、衆議院議員の定数は、憲法四十一条で定められているように、国権の最高機関である国会が決めるべきものであります。これは、明らかに憲法四十一条に違反する行為であります。これでは、内閣が国権……

第180回国会 予算委員会 第16号(2012/02/27、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私は、実は公明党の京都府本部の代表もしておりまして、本日は、隣の滋賀県の皆様の御意見を伺うことができて、大変うれしく思っております。また、衆議院の方では、財務金融委員会の理事も務めさせていただいておりますので、きょうは、貴重な御意見を、まず先ほどお伺いできましたことに大変感謝を申し上げる次第でございます。  それでは、座らせていただきます。  まず、私どもの方から御報告をしておきたいことがございまして、それは、昨日も予算委員会の経済の集中審議で私も質問のバッターに立ったんですが、消費税の引き上げの前には、まずデフレを脱却することが大事だ。経済成長を図……

第181回国会 財務金融委員会 第2号(2012/11/07、45期、公明党)

○竹内委員 竹内譲です。よろしくお願いします。  きょうは日銀総裁に来ていただいておりますので、先に日銀に関係するところを質問させていただきまして、終われば退席していただいて結構であります。  私の方も、先ほどからありましたが、今回出されましたデフレ脱却のための共通理解につきまして、まず質問させていただきたいと思います。  これを拝見しますと、日本銀行の主張としては、今まで日本銀行がおっしゃっていたことと全く同じであるというふうに思うんです。どうして、なぜこのタイミングでこのようなペーパーを出されたのか、まず、この理由につきまして教えてください。

第181回国会 財務金融委員会 第4号(2012/11/14、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲です。  野田総理、党首討論、お疲れさまでございました。  私は、今回、聞いておりまして、大変立派な党首討論であったなというふうに思って、非常に感銘を受けました。いろいろな背景や事情があるにせよ、本当によくお考えになって、御提案もよく考え抜かれたもので、よく決断されたなというふうに、大変、僣越ですけれども、評価をしております。また、総理の御性格につきましても、お父様のお話も伺いまして、非常に誠実で、ばか正直な方だなというふうに、改めてすばらしい方だなというふうに尊敬をした次第であります。  これも僣越な話ですけれども、実は、昨年の民主党さんの代表選挙があるときに、総理……


46期(2012/12/16〜)

第182回国会 文部科学委員会 第2号(2013/01/24、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答え申し上げます。  政府といたしましては、まずは来年度当初予算を編成し、国会に提出した後に、その早期の成立に取り組んでまいりたいと考えておるところでございます。  もしも暫定予算が必要となった場合には、暫定期間中において必要となる事務費等の経常的経費のほか、既定施策に係る経費について、行政運営上必要最低限の金額を計上するものでございます。その上で、個別の経費の計上につきましては、このような考え方を基本として判断をしていくべきものであると考えているところでございます。
【次の発言】 財務大臣政務官の竹内でございます。  今、馳委員からさまざまな御意見を頂戴いたしました。大変……

第183回国会 経済産業委員会 第8号(2013/04/19、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答え申し上げます。  今回の法案におきましては、消費税率の引き上げ前後の期間におきまして、総額表示の特例を設けることといたしております。  まず、消費税の円滑な転嫁の確保や、事業者による値札の張りかえなどの事務負担への配慮の観点から、消費者に誤認されないための対策を講じていれば税込み価格を表示しなくてもよいとするとともに、消費者にも配慮する観点から、事業者はできるだけ速やかに税込み価格を表示するよう努めるとしているところでございます。  御指摘のように、来年四月一日に消費税率が八%に引き上げられた後におきましても、事業者が旧税率五%での値札をそのままにしている場合には、商品……

第183回国会 経済産業委員会 第9号(2013/04/24、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答え申し上げます。  住宅取得者に対する給付措置につきましては、与党税制改正大綱におきまして、所得税に加え住民税による住宅ローン減税の拡充策を講じてもなお効果が限定的な所得層に対しまして、別途、良質な住宅ストックの形成を促す住宅政策の観点から適切な給付を講じるとされたところでございます。  これを踏まえまして、政府におきましては、税制措置とあわせた全体の財源を踏まえながら検討を進め、今後適切に対応してまいりたいと考えております。
【次の発言】 先生よく御承知のとおり、平成元年の消費税の創設後は、消費者向けの価格表示は各事業者の判断に委ねられてきたところでございます。  その……

第183回国会 経済産業委員会 第10号(2013/04/26、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答えをいたします。  先生御指摘のとおり、私どもも、団体を含めさまざまな皆様から、先生の御指摘されたようなさまざまな御意見をいただいてきたところでございます。  その上で、今般の法案につきましては、消費税率の引き上げ前後の期間におきまして、消費税の円滑な転嫁の確保や事業者による値札の張りかえなどの事務負担への配慮の観点から、消費者に誤認されないための対策を講じていれば税込み価格を表示しなくてもよいとするとともに、一方で、消費者にも配慮する観点から、事業者はできるだけ速やかに税込み価格を表示するよう努めるとしているところでございます。  政府としては、総額表示の特例に伴う消費……

第183回国会 経済産業委員会 第11号(2013/05/10、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答え申し上げます。  先生よく御存じのとおりだと思いますが、総額表示の特例に関するガイドラインにつきましては、各業界の実態、御要望を十分に踏まえて策定する必要があると考えておりまして、今後、各業界からの御意見を丁寧に聞いた上でガイドラインに反映させてまいりたいとまず考えております。  その上でまた、本特例に伴う消費者の混乱をできるだけ防止するために、事業者など関係者の御意見を踏まえた上で、ガイドラインにおきまして消費者に誤認されないための値札表記の具体例などをできるだけわかりやすく示すとともに、事業者及び消費者への広報活動にしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。 ……

第183回国会 経済産業委員会 第12号(2013/05/17、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答え申し上げます。  価格表示のあり方を検討するに当たりましては、消費者からの視点と事業者からの視点、両面からの検討が必要と考えております。  今般の法案では、消費税率の引き上げ前後の期間におきまして、消費税の円滑な転嫁の確保や、事業者による値札の張りかえなどの事務負担への配慮の観点から、消費者に誤認されないための対策を講じていれば税込み価格を表示しなくてもよいとするとともに、消費者にも配慮する観点から、事業者は、できるだけ速やかに、税込み価格を表示するよう努めるとしているところでございます。  政府といたしましては、今般の法案に盛り込まれた総額表示の特例に伴う消費者の混乱……

第183回国会 経済産業委員会 第20号(2013/06/19、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答えを申し上げます。  近藤先生、よく御理解しておられる上で質問されておられるわけでございますが、先般、六月十四日に閣議決定されました骨太の方針におきましては、三本の矢により強い経済を実現し、経済再生が財政健全化を促し、財政健全化の進展が経済再生の一段の進展に寄与するという好循環を目指して、持続的成長と財政健全化の双方の実現に取り組むこととされておるところでございます。  こうした方針も踏まえながら、御指摘の点も踏まえて、今後、税制対応の具体的な内容の検討を進めてまいりたいと考えているところでございます。  いずれにしても、どこかから財源を引っ張ってこないといけないというこ……

第183回国会 財務金融委員会 第1号(2013/03/13、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 このたび財務大臣政務官を拝命いたしました竹内譲でございます。  私も、デフレ脱却、日本経済の再生や財政の健全化等にしっかりと取り組む決意でございます。伊東大臣政務官とともに、大臣を補佐しつつ、職務の遂行に全力を尽くしてまいります。  金田新委員長を初め委員の皆様には、御指導、御鞭撻を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)

第183回国会 財務金融委員会 第3号(2013/03/19、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答えします。  先生御指摘のとおりでございますが、財政健全化目標に関しましては御存じのとおりだと思っております。その上で、御指摘のとおり、平年度千五百二十億円の減収となっております。しかしながら、今後、経済対策としての減税など、さまざまな対策もございます。そういうことを通じて、今後増収につながるものと、まず考えております。  その上で、財政健全化は、この税制改正のみならず、毎年の予算編成や、これからの中期財政計画が最も重要であると考えているところでございます。  その意味で、まず二十五年度の当初予算につきましては、財政健全化目標を踏まえ、四年ぶりに税収が公債金を上回るなど引……

第183回国会 財務金融委員会 第5号(2013/03/26、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 先日国会に提出をいたしました後年度影響試算におきまして、仮に金利のみ一%上昇した場合、例えば二十六年度に国債費は一兆円増加をいたします。他方、仮に名目経済成長率のみ一%上昇した場合には、例えば二十六年度に税収は〇・五兆円増加すると試算をしております。したがいまして、仮に名目経済成長率と金利が同じ幅だけ上昇した場合、国債費の増加分が税収の増加分を上回るという結果になっております。  物価上昇や経済成長に伴いまして金利がどの程度変化するかについては、いろいろなケースがあり得るところでございますが、政府といたしましては、民間投資を喚起し、民間主導の持続的な経済成長につなげる一方、引……

第183回国会 財務金融委員会 第7号(2013/04/24、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答え申し上げます。  万国博覧会やオリンピックのような国民的な大規模のイベントに当たりましては、イベント終了後における跡地や剰余金の活用方法につきまして、さまざまな議論が出てくるものと承知をしております。その際には、まずはイベントを開催した主体や地元自治体の意向が十分に尊重される必要があると考えております。  その上で、一般論として申し上げれば、国として支援が必要となる場合にありましては、先生が御指摘のように、無駄な管理費用などが生じない仕組みをあらかじめ考えておくということは当然のことであると思っております。
【次の発言】 お答え申し上げます。  先生の御質問は、万博機構……

第183回国会 東日本大震災復興特別委員会 第6号(2013/04/25、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答え申し上げます。  東日本大震災からの復興は安倍内閣の最優先課題の一つでございまして、これまでも、住宅ローン減税の特例などさまざまな税制上の手当てや、被災者生活再建支援金、災害復興住宅融資など、さまざまな予算措置を講じてきたところでございます。  特に、被災地における住宅再建に向けては、平成二十五年度税制改正におきまして、消費税率引き上げに伴う負担増によって被災者の方々の住宅再取得などが滞ることのないように住宅ローン減税を拡充するとともに、住宅の再取得等に係る消費税の負担増加に対応できるように新たな給付措置を講じることとしているところでございます。  したがいまして、今後……

第183回国会 内閣委員会 第9号(2013/04/26、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答えを申し上げます。  マイポータルでは、個人が自己の情報や各種行政サービスを閲覧できるものと承知をしております。  国税の分野におけるマイポータルの利用につきましては、国民の利便性の向上という観点から現在鋭意検討を進めているところでございまして、委員御指摘のマイポータルを通じた電子申告・納税につきましても、何ができるかを含めて、今後さらに検討してまいりたいと存じます。

第183回国会 内閣委員会 第13号(2013/05/22、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答えいたします。  酒税は、それぞれの酒類に対して、単にアルコール分のみを基準とするのではなく、酒類の消費態様や生産、消費の動向なども踏まえて税負担を求めることを基本としているところでございます。  欧米諸国におきましても、蒸留酒につきましてはアルコール度数課税となっておりますが、ビールやワインなどの醸造酒につきましては、必ずしもアルコール度数課税に統一されているわけではないと承知をしております。  仮に、全ての酒類に対して一律にアルコール度数課税とする場合におきましては、現行の税収規模を維持しようとするのであれば、それぞれの酒類の税負担に大きな変動をもたらしまして、酒類の……

第183回国会 内閣委員会 第16号(2013/05/31、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 金利につきましては、今、官房長官からお話がありましたように、経済財政の状況や海外の市場の動向などのさまざまな要因を背景に市場において決まるものでございまして、金融政策や物価上昇率との関係のみで一律に論ずることは困難でございます。その意味でも、その水準につきまして、コメントすることは差し控えたいと思っております。  ただし、一般論として申し上げれば、日本銀行が多額の国債買い入れを行うことによりまして、国債市場に影響が生じ得ることから、四月四日の金融政策決定会合におきまして、日本銀行は、市場参加者との間で、金融市場調節や市場取引全般に関し、これまで以上に密接な意見交換を行う場を設……

第183回国会 文部科学委員会 第2号(2013/03/27、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 私も、個人的には地方議員経験もしておりまして、かつて、もう十年ほど前になりますか、京都市では、いち早く小学校一年生の少人数学級も自治体の単独の負担で実施したこともございまして、学校現場のさまざまな問題は非常によく認識をしておりますし、また先生の御主張の趣旨はよく理解しているつもりでございます。  その上で、少人数学級につきましては、財政審におきまして、都道府県ごとの実績を見て、学級規模と学力、いじめ、不登校、暴力行為の発生件数の間に密接な関係は見出せないというだけではなくて、国際的なさまざまな実証研究におきましても、学級規模の縮小と子供の学力向上の間に相関関係が見出せない、い……

第185回国会 財務金融委員会 第4号(2013/11/13、46期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内でございます。  参考人の皆さんには、本日は御苦労さまでございます。  銀行の命というのは信用だというふうに私は思っておりまして、銀行さんのおっしゃることは大体間違いないということがやはり世間の通り相場であると思うんですね。そういう意味で、今回は非常に残念な事件であったというふうに思っております。  その上で、私の方からは、少し時系列的にみずほさんにちょっとお尋ねをしたいというふうに思っております。  まず、国民の率直な疑問として、二〇一〇年十二月に、オリコの提携ローンをみずほ銀行が事後調査されたわけです。これは当然のことだと思うんですが、そのときに……

第186回国会 財務金融委員会 第5号(2014/02/28、46期、公明党)

○竹内委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。     所得税法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。   高水準で推移する申告件数及び滞納税額、経済取引の国際化・広域化・高度情報化による調査・徴収事務等の複雑化に加え、近年の国税通則法の改正、社会保障・税一体改革に伴う税制改正への対応などによる事務量の増大に鑑み、適正かつ公平な課税及び徴収の実現を図り、歳入を確保するため、定員の確保、国税職員の職務の困難性・特殊性を適正に評価した給与水準の確保など処遇の改……

第186回国会 財務金融委員会 第7号(2014/03/25、46期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲です。  それでは、私も、IDAの方から早速質問をさせていただきます。  IDAは、御承知のとおり、開発途上国の経済成長と貧困削減への貢献という大事な使命を有する国際機関であります。日本は、今回の出資予定分だけでも三千三百四十二億円余り、累積では四百八億ドルの巨額の資金を拠出してきておるわけでございます。  日本としては、IDAの資金の使い道の透明性やリスク管理体制、またその出資効果などについてどのように分析をしているのでしょうか。
【次の発言】 私は、欧米などが参加する国際機関の活動評価ネットワーク、MOPANというのがあるんですけれども、こうい……

第186回国会 財務金融委員会 第9号(2014/04/23、46期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内でございます。  四月二十一日の茨城県の中小企業並びに金融機関関係者との意見交換、また商店街の実地調査は大変有益でございました。今後、これを政策に生かしていきたいというふうに改めて決意したところでございます。  そこで、本日は、ちょっと急を要する質問をさせていただきたいと思っておりまして、総合取引所創設に向けての方針と課題についてでございます。  まず、総合取引所に係るこれまでの経緯について確認をしたいと思っておるんですが、平成十九年六月に、第一次安倍内閣において最初に閣議決定がなされておるわけであります。民主党政権に交代後の平成二十二年六月に、新成……

第186回国会 財務金融委員会 第11号(2014/05/09、46期、公明党)

○竹内委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。     金融商品取引法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。  一 金融資本市場を取り巻く環境が大きく変化する中、近時における第二種金融商品取引業者による法令違反行為などの実態も踏まえ、実効性のある投資者・利用者保護を図る観点から、金融商品取引業者等に対する検査及び監督を強化すること。その際、地域の金融商品取引業者等の検査及び監督を主に担当する財務局も含め、優秀な人材の確保と職員の専門性の向上を図るとともに、……

第186回国会 財務金融委員会 第12号(2014/06/03、46期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。  きょうは、黒田総裁にお尋ねをしたいと思っております。  先日のウォールストリート・ジャーナルを拝見いたしておりますと、黒田総裁が非常におもしろいことをおっしゃっていました。潜在成長率の引き上げが不十分であれば、二%のインフレターゲットは達成されるかもしれないが、実質成長は不十分に終わる可能性がある、それは好ましいことではないという発言をされていまして、なるほど、それはおっしゃるとおりだなというふうに思っております。  その意味で、よい御指摘だと思いますので、この御発言の趣旨と、また潜在成長率を高めるための改革として何をなすべきかについて、まずお伺いしたいと思……

第186回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号(2014/06/17、46期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内です。  この拉致問題につきましては、私も、野党時代から、大臣とともに、野党時代は本当に苦しかったという思いがありまして、一生懸命その中で取り組んでまいりましたけれども、古屋先生が大臣になられて、本当に希望が見えてきたな、展開をするんじゃないかなというふうに、大きく動き始めたことを、大臣初め当局の皆さんの御努力を大いに評価したい、多としたいというふうにまず思います。  その上で、今回の日朝合意文は、これもまた私どもは評価をしているわけでございます。  この中で幾つか注目すべき点があるんですが、第一は、北朝鮮が拉致問題についての従来の立場を転換したのではないか。従来の立場……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 環境委員会 第14号(2015/12/18、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  厚生労働省としては持っておりませんで、環境省からいただいている資料があるのみでございます。
【次の発言】 お答えいたします。  食用に供する野生鳥獣肉の処理、販売等につきましては、食品衛生法に基づきまして、営業許可を受けた施設で、条例等で定める衛生管理基準を遵守して行う必要があるということになっております。  安全に野生鳥獣肉が利用されることは重要であると考えておりまして、厚生労働省では、食品衛生法に基づく規制に加えて、昨年十一月に野生鳥獣肉の衛生管理に関する指針を策定し、各都道府県等を通じて、狩猟者、食肉処理業者等の関係者に対して当該指針の遵守を求めている……

第190回国会 厚生労働委員会 第2号(2016/02/24、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 厚生労働副大臣の竹内でございます。  とかしき副大臣、三ッ林、太田両政務官とともに塩崎大臣を支え、渡辺委員長を初め委員の皆様の御理解と御協力を得ながら、厚生労働行政の推進に邁進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、平成二十八年度厚生労働省関係予算案の概要について説明いたします。  平成二十八年度厚生労働省所管一般会計予算案の総額は三十兆三千百十億円であり、平成二十七年度当初予算額と比較しますと、三千九百六十三億円、一・三%の増加となっております。  また、平成二十八年度厚生労働省所管特別会計予算案については、復興庁に一括計上した予算案を含め、東……

第190回国会 厚生労働委員会 第3号(2016/03/09、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えします。  政府におきましては、一億総活躍社会の実現を目指しまして、その重要な政策の柱として介護離職ゼロを掲げ、介護施設などの整備とあわせ、必要な人材の確保についても、就業促進や離職の防止、生産性の向上などに総合的に取り組んでいくこととしておるところでございます。  このため、平成二十七年度介護報酬改定による処遇改善の着実な実施を図るとともに、今回の補正予算及び来年度予算におきまして、まず第一に、介護福祉士を目指す学生に、介護職に五年間の勤務で返済を免除する奨学金制度の拡充、それから、一旦仕事を離れた人が再び仕事につく場合に、介護職に二年間の勤務で返済を免除する再就職準備金……

第190回国会 厚生労働委員会 第8号(2016/03/23、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  これまで厚生労働省としては、一柱でも多くの御遺骨を収容し、また、御遺族にお返しすべく遺骨収集帰還事業に取り組んできたところでございますが、戦後七十年を経まして、御遺族や戦友が高齢化し、当時の状況を知る方々が少なくなりまして、遺骨に関する情報が減少してきておるところでございます。また、現地情勢などの事情によりまして、埋葬地の調査に相手国政府の協力が必要な場合がふえてきているといった状況にあります。  これらを踏まえまして、法案に規定されている集中実施期間におきましては、まず、民間団体の独自のネットワークを生かした遺骨の所在地等の情報収集を拡充するということがま……

第190回国会 厚生労働委員会 第9号(2016/03/30、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えします。  偏在対策と専門医の仕組みについて、この二点だったというふうに了解しておりますが、厚生労働省では、まず、医師需給分科会におきまして、医師の需給推計とともに、診療科偏在の是正策を議論していくこととしております。  本分科会におきましては、地域医療構想との整合性の確保や地域間偏在の是正などの観点を踏まえつつ、まずはマクロレベルで将来推計を行うこととしております。製薬業界や国際保健分野等の医師の需要を詳細に推計するとともに、医師の勤務時間の大幅な短縮も見込むこととしております。  さらに、秋口以降、都道府県の地域医療構想がおおむね出そろってまいりますので、医師の地域偏在……

第190回国会 厚生労働委員会 第11号(2016/04/06、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えします。  公明党が平成二十二年に提出いたしました児童扶養手当法改正法案に対する修正案におきましては、受給者の利便性に配慮する観点から、支給回数を年六回とすることを盛り込んだと伺っております。
【次の発言】 お答えいたします。  まず、整理をして申し上げる必要があると思っておりますので、改めて申し上げます。  児童扶養手当の支給回数をふやすことの御提案が今あったわけでございますが、一人親家庭の生存にかかわるナショナルミニマムでございますので、これをまず確保する必要があるということで、手当の支給事務につきましては全国一律に実施しているという事実がございます。例えば、国民年金や……

第190回国会 厚生労働委員会 第13号(2016/04/22、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 まず、検診率の向上の点につきまして、私の方からお答えいたします。  肝炎の克服に向けましては、早期発見、早期治療が重要でございますが、本人の自覚のないまま感染していることもあることから、全ての国民が少なくとも一回は肝炎ウイルス検査を受検することができるよう、受検勧奨と検査体制の整備を進めることとしております。また、B型肝炎給付金の対象者を給付金に結びつけるためにも、肝炎ウイルス検査の受検促進が重要な課題と認識しております。  現在の国民の肝炎ウイルス検査の受検状況につきましては、委員から御指摘もありましたように、約半数の方が未受検となっておりまして、受検率の向上が大きな課題となっ……

第190回国会 厚生労働委員会 第14号(2016/04/27、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  施設の老朽化が進行しておりますことは、委員の御指摘のとおりでございます。  そこで、厚労省といたしましても、水道事業者の財政が厳しい中、計画的な施設の更新を図るためには、それぞれの水道事業において、水道施設の更新が必要となる時期と費用を的確に把握し、財源確保の方策を講じながら計画的に更新を行う、いわゆるアセットマネジメントが有効であると考えておるところでございます。  このため、厚生労働省では、水道事業者に対してアセットマネジメントに円滑に取り組むことができるようにするための手引や簡易支援ツールを提供するほか、立入検査や全国水道関係担当者会議などの機会を通じ……

第190回国会 厚生労働委員会 第16号(2016/05/11、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  一億総活躍社会の実現に向けまして、障害のある方や難病患者の方々が安心して地域で生活できる環境づくりや、希望に応じた多様な働き方や社会参加を実現するための支援を推進していくことが重要であると考えております。  こうした考え方のもと、今回の法案におきましては、まず最初に、障害のある方に対し地域でのひとり暮らしを支援する新たなサービスとして自立生活援助を創設するとともに、二つ目に、一般企業での就労定着に向けた支援を行う新たなサービスとして就労定着支援を創設し、障害のある方の生活と就労に対する支援を一層充実させることといたしております。  また、平成二十八年度予算で……

第190回国会 厚生労働委員会 第19号(2016/05/20、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  厚生労働省といたしましては、がん診療連携拠点病院の現況報告等に基づきまして、放射線治療の実施数や治療成績など、放射線治療の現状を把握することといたしております。  放射線治療につきましては、がん対策推進基本計画におきまして、放射線治療の専門性の高い人材の適正な配置などを検討することとされたことから、平成二十六年に、がん診療連携拠点病院の要件として、放射線治療の実績や専門的知識を持った医療従事者の配置を盛り込むなど、放射線治療を含めたがん医療の均てん化に努めているところでございます。  また、がん診療連携拠点病院では、先生御指摘のとおり、手術、放射線診断、放射……

第190回国会 厚生労働委員会 第20号(2016/05/25、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えを申し上げます。  規制の実効性を確保するに当たりましては、不正が行われたことに関する情報提供に適切に対応することが重要であると考えております。  このような情報提供につきましては、これまでも厚生労働省におきまして、公益通報に関する相談窓口を設ける等によりまして対応しておるところでございますが、本法案に違反する臨床研究に関する情報提供につきましても、適切に対応できるよう、引き続き万全の努めで備えてまいりたいと考えております。
【次の発言】 改めて整理をして申し上げたいと思います。  学問の自由は、憲法において保障される重要な権利でございますが、研究対象者の安全確保などの重要……

第190回国会 財務金融委員会 第11号(2016/03/16、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答え申し上げます。  保育園における国有地の活用につきましては、待機児童解消加速化プランに基づきまして、まず財務省におかれまして、自治体に対しまして、廃止宿舎跡地などの国有地情報を提供され、優先的売却や定期借地制度を用いた国有地の貸し付けを行っているところでございます。  保育園設置に当たりまして、その負担を軽減し、保育園整備を促進するために、現在、厚生労働省では、まず整備費補助の補助率のかさ上げを大幅に行っておりますとともに、本年四月からは、賃貸物件を活用した保育園の賃借料加算を実勢に見合うように、これも大幅に上積みをしております。このように、保育園の設置促進を図っているとこ……

第190回国会 文部科学委員会 第5号(2016/04/20、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  ジカウイルス感染症につきましては、先生御承知のとおり、本年二月一日にWHOが、ジカウイルス感染症との関連が指摘される小頭症等の中南米での多発につきまして、いわゆるPHEIC、国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態を宣言したところであります。  こうした状況を踏まえまして、本年二月五日に感染症法施行令を改正いたしまして、ジカウイルス感染症をデング熱やマラリアなどの蚊媒介感染症と同様に感染症法上の四類感染症に位置づけまして、患者を診断した医師による保健所への届け出を義務づけたところでございます。
【次の発言】 お答えいたします。  我が国における感染症対策につ……

第190回国会 法務委員会 第9号(2016/04/06、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  委員の御指摘、よく理解できるところもございますけれども、ASEAN諸国におきましては、今後、我が国以上のペースで高齢化が進展するところも予測されておりまして、日本の介護技術の修得や人材の育成に対するニーズは増大するものと考えております。こうしたことも踏まえて、今回の追加の検討を進めているということでございます。  繰り返しになりますが、先ほど指摘をさせていただきましたように、安価な労働力の確保策として利用されることがないようにしないといけないというふうに思っておりますし、また、コミュニケーション能力とか、今後、介護サービスの質の担保等が確実に図られるように適……

第192回国会 総務委員会 第1号(2016/10/04、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言御挨拶を申し上げます。  このたび、総務委員長の重責を担うことになりました竹内譲でございます。  本委員会は、行政の基本的制度、地方自治など国の基本的な仕組みにかかわる問題から、情報通信、郵政事業、消防など国民の社会経済を支える問題まで幅広く所管する委員会でございます。  私は、その職責の重要性を認識するとともに、委員各位の御指導、御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営を図ってまいりたいと存じます。  何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 理事の辞任についてお諮りいたします。  理事菅家一郎君及び高井崇志君から、理……

第192回国会 総務委員会 第2号(2016/10/18、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、総務大臣から発言を求められておりますので、これを許します。高市総務大臣。
【次の発言】 次回は、来る二十日木曜日委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午前九時四十三分散会

第192回国会 総務委員会 第3号(2016/10/25、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官緒方俊則君、総務省自治行政局長安田充君、自治行政局公務員部長高原剛君、自治行政局選挙部長大泉淳一君、自治財政局長黒田武一郎君、情報通信国際戦略局長谷脇康彦君、情報流通行政局長南俊行君、政策統括官今林顯一君、消防庁次長大庭誠司君、財務省主計局次長藤井健志君、国土交通省水管理・国土保全局次長野村正史君……

第192回国会 総務委員会 第4号(2016/10/27、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として日本放送協会経営委員会委員長石原進君、日本放送協会会長籾井勝人君、理事松原洋一君、理事黄木紀之君及び理事大橋一三君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官……

第192回国会 総務委員会 第5号(2016/11/01、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官嶋田裕光君、警察庁長官官房審議官長谷川豊君、生活安全局長種谷良二君、総務省自治行政局長安田充君、自治財政局長黒田武一郎君、自治税務局長林崎理君、財務省大臣官房審議官井上裕之君、文部科学省大臣官房審議官瀧本寛君、厚生労働省雇用均等・児童家庭局児童虐待防止等総合対策室長山本麻里君及び環境省大臣官房審議官室石泰……

第192回国会 総務委員会 第6号(2016/11/15、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、参考人として日本放送協会経営委員会委員長石原進君、日本放送協会会長籾井勝人君、専務理事今井純君、理事大橋一三君、日本郵政株式会社常務執行役稲澤徹君及び常務執行役千田哲也君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたしま……

第192回国会 総務委員会 第7号(2016/11/17、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として人事院事務総局審議官磯野宏志君、事務総局職員福祉局次長中山隆志君、総務省自治行政局公務員部長高原剛君、自治行政局選挙部長大泉淳一君、消防庁次長大庭誠司君及び厚生労働省大臣官房審議官吉本明子君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

第192回国会 総務委員会 第8号(2016/12/14、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  開会に先立ちまして、民進党・無所属クラブ及び社会民主党・市民連合所属委員の御出席を要請いたしましたが、御出席が得られません。  理事をして御出席を要請させますので、しばらくお待ちください。  速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こしてください。  理事をして再度御出席を要請させましたが、民進党・無所属クラブ及び社会民主党・市民連合所属委員の御出席が得られません。やむを得ず議事を進めます。  この際、御報告いたします。  今会期中、本委員会に参考送付されました陳情書は、お手元に配付してありますとおり、過疎対策の積極的推進に関する陳情書外十四件、……

第193回国会 総務委員会 第1号(2017/01/27、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国政に関する調査を行うため、本会期中  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する事項  地方自治及び地方税財政に関する事項  情報通信及び電波に関する事項  郵政事業に関する事項  消防に関する事項 以上の各事項について、衆議院規則第九十四条の規定により、議長に対して承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 次に、内閣提出、地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  こ……

第193回国会 総務委員会 第2号(2017/02/14、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、高市総務大臣から所信を聴取いたします。高市総務大臣。
【次の発言】 次に、平成二十九年度総務省関係予算の概要について説明を聴取いたします。あかま総務副大臣。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時四十五分散会

第193回国会 総務委員会 第3号(2017/02/16、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、参考人として日本放送協会経営委員会委員長石原進君、日本放送協会会長上田良一君、専務理事木田幸紀君、専務理事・技師長森永公紀君、専務理事今井純君、理事坂本忠宣君、理事松原洋一君及び理事黄木紀之君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引……

第193回国会 総務委員会 第4号(2017/02/21、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  両案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官向井治紀君、人事官吉田耕三君、内閣府大臣官房審議官木下茂君、個人情報保護委員会事務局長其田真理君、総務省大臣官房地域力創造審議官時澤忠君、自治行政局長安田充君、自治行政局公務員部長高原剛君、自治行政局選挙部長大泉淳一君、自治財政局長黒田武一郎君、自治税務局長林崎理君、情報通信国際戦略局長谷脇康彦君、情報流通行政局長南俊行君、統計局長会田雅……

第193回国会 総務委員会 第5号(2017/02/23、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  両案審査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房総括審議官三宅俊光君、自治行政局長安田充君、自治財政局長黒田武一郎君、自治税務局長林崎理君、消防庁次長大庭誠司君、国税庁課税部長川嶋真君及び文部科学省大臣官房審議官神山修君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

第193回国会 総務委員会 第6号(2017/02/27、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  他に質疑の申し出がありませんので、これにて両案に対する質疑は終局いたしました。
【次の発言】 これより両案を一括して討論に入ります。  討論の申し出がありますので、順次これを許します。奥野総一郎君。
【次の発言】 次に、輿水恵一君。
【次の発言】 次に、田村貴昭君。
【次の発言】 次に、足立康史君。
【次の発言】 次に、吉川元君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。

第193回国会 総務委員会 第7号(2017/03/07、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、参考人として日本放送協会理事坂本忠宣君及び日本郵政株式会社常務執行役稲澤徹君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官向井治紀君、内閣府大臣官房審議……

第193回国会 総務委員会 第8号(2017/03/14、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  地方自治及び地方税財政に関する件について調査を進めます。  過疎地域自立促進特別措置法の一部を改正する法律案起草の件について議事を進めます。  本件につきましては、各党間の協議の結果、お手元に配付いたしておりますとおりの起草案を得た次第であります。  この際、委員長から、本起草案の趣旨及び内容につきまして御説明申し上げます。  まず、本起草案の趣旨について御説明申し上げます。  御承知のとおり、過疎対策につきましては、昭和四十五年の過疎地域対策緊急措置法制定以来、これまで四度の立法が行われてまいりました。現行の過疎地域自立促進特別措置法に関しましては、……

第193回国会 総務委員会 第9号(2017/03/16、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件を議題とし、審査に入ります。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  本件審査中、参考人として日本放送協会の出席を求め、意見を聴取することとし、その人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  本件審査のため、本日、政府参考人として総務省情報流通行政局長南俊行君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第193回国会 総務委員会 第10号(2017/03/21、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本件審査のため、本日、参考人として電波監理審議会会長・京都大学特任教授吉田進君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  本件審査のため、本日、政府参考人として総務省自治行政局選挙部長大泉淳一君、情報流通行政局長南俊行君及び総合通信基盤局電波部長渡辺克也君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。……

第193回国会 総務委員会 第11号(2017/04/04、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、参考人として日本放送協会会長上田良一君、理事松原洋一君、理事黄木紀之君、日本郵政株式会社専務執行役衣川和秀君及び常務執行役立林理君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、政府参考人……

第193回国会 総務委員会 第12号(2017/04/06、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、電波法及び電気通信事業法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として日本放送協会専務理事・技師長森永公紀君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として警察庁情報通信局長村田利見君、総務省情報通信国際戦略局長谷脇康彦君、情報流通行政局長南俊行君、総合通信基盤局長富永昌彦君、政策統括官今林顯一君及び国土交通省航空局航空……

第193回国会 総務委員会 第13号(2017/04/11、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官田中勝也君、内閣府大臣官房審議官田中愛智朗君、大臣官房審議官緒方俊則君、地方創生推進室次長川合靖洋君、総務省大臣官房地域力創造審議官時澤忠君、行政管理局長山下哲夫君、自治行政局長安田充君、自治行政局選挙部長大泉淳一君、自治財政局長黒田武一郎君、情報通信国際戦略局長谷脇康彦君、情報流通行政局長南俊行君……

第193回国会 総務委員会 第14号(2017/04/18、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方公共団体情報システム機構法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官向井治紀君、総務省大臣官房総括審議官稲山博司君、大臣官房地域力創造審議官時澤忠君、行政管理局長山下哲夫君、自治行政局長安田充君、情報通信国際戦略局長谷脇康彦君、統計局長会田雅人君、政策統括官今林顯一君、厚生労働省大臣官房審議官谷内繁君及び大臣官房審議官浜谷浩樹君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第193回国会 総務委員会 第15号(2017/04/20、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官緒方俊則君、総務省大臣官房総括審議官武田博之君、大臣官房地域力創造審議官時澤忠君、大臣官房審議官宮地毅君、自治行政局長安田充君、自治行政局公務員部長高原剛君、自治財政局長黒田武一郎君、総合通信基盤局長富永昌彦君、政策統括官今林顯一君、消防庁次長大庭誠司君、厚生労働省大臣官房審議官土屋喜久君、大臣官……

第193回国会 総務委員会 第16号(2017/05/09、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、参議院送付、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣人事局内閣審議官稲山文男君、人事院事務総局給与局次長嶋田博子君、総務省自治行政局公務員部長高原剛君、文部科学省大臣官房審議官瀧本寛君、厚生労働省大臣官房審議官土屋喜久君及び職業安定局派遣・有期労働対策部長鈴木英二郎君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

第193回国会 総務委員会 第17号(2017/05/11、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、参考人として日本放送協会会長上田良一君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官土生栄二君、内閣審議官日下正周君、内閣府大臣官房審議官大塚幸寛君、大……

第193回国会 総務委員会 第18号(2017/05/16、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方自治法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として総務省自治行政局長安田充君及び法務省大臣官房審議官金子修君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。土屋正忠君。
【次の発言】 次に、輿水恵一君。
【次の発言】 次に、黄川田徹君。

第193回国会 総務委員会 第19号(2017/05/17、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方自治法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として日本自治体労働組合総連合副中央執行委員長福島功君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 本日は、本案審査のため、参考人として、岡山県真庭市長太田昇君、中央大学名誉教授今村都南雄君及び日本自治体労働組合総連合副中央執行委員長福島功君、以上三名の方々に御出席をいただいております。  こ……

第193回国会 総務委員会 第20号(2017/05/18、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、地方自治法等の一部を改正する法律案及びこれに対する奥野総一郎君外一名提出の修正案を一括して議題といたします。  この際、お諮りいたします。  原案及び修正案審査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房地域力創造審議官時澤忠君、自治行政局長安田充君及び文部科学省大臣官房総括審議官義本博司君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。近藤昭一君。

第193回国会 総務委員会 第21号(2017/05/30、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件、地方自治及び地方税財政に関する件、情報通信及び電波に関する件、郵政事業に関する件及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  各件調査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官田中愛智朗君、規制改革推進室次長刀禰俊哉君、地方創生推進事務局次長川上尚貴君、知的財産戦略推進事務局長井内摂男君、総務省大臣官房地域力創造審議官時澤忠君、行政管理局長山下哲夫君、自治行政局長安田充君、自治財政局長黒田武一郎君、自治税務局長林崎理君、総合通信基盤局長富永昌彦君、消防庁次長大庭誠司君、……

第193回国会 総務委員会 第22号(2017/06/01、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、電子委任状の普及の促進に関する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として日本放送協会専務理事木田幸紀君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官向井治紀君、総務省大臣官房総括審議官稲山博司君、大臣官房地域力創造審議官時澤忠君、自治行政局長安田充君、自治税務局長林崎理君、情報通信国際戦略局長谷脇康彦君、情報流通……

第193回国会 総務委員会 第23号(2017/06/16、47期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  開会に先立ちまして、民進党・無所属クラブ及び社会民主党・市民連合所属委員の御出席を要請いたしましたが、御出席が得られません。やむを得ず議事を進めます。  この際、御報告いたします。  今会期中、本委員会に付託になりました請願は十件であります。各請願の取り扱いにつきましては、理事会において検討いたしましたが、委員会での採否の決定は全て保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付してありますとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました陳情書は、詐欺まがいの携帯電話契約などから消費者を保護する法改正を求めること等に関する陳情書外五件……


48期(2017/10/22〜)

第195回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号(2017/12/21、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の拉致問題対策委員長の竹内でございます。  参考人の皆様、きょうも来ていただきまして、本当にありがとうございます。  私どもは、やはり何としても拉致被害者全員を取り戻さなければならない、そのためにこの審議をやっているわけでございまして、この国会の様子は当然北も見ているわけでございます。そういう意味で、大変やはり意味のある質疑であるというふうに考えております。  そこで、私の持ち時間がちょっと限られておりますので、まず荒木参考人に第一回目はお聞きしたいと思うんです。  貴重な御指摘、るるありがとうございました。また、そのほかの先生の、雑誌等を拝見いたしておりますと、私、全く同感……

第195回国会 予算委員会 第2号(2017/11/27、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私の方からは、まず最初に、学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査の結果につきまして質問させていただきたいと存じます。  私どもといたしましては、きょうは、最大のポイントは、本件土地の地下埋設物撤去、処分費用の算定につきまして焦点を絞ってお伺いをしたいというふうに思っております。  テレビをごらんの方も多いと思いますので、会計検査院の要旨をちょっと簡単に最初だけ紹介をさせていただきたいと思いますが、このようにあります。八十ページでございますが、  大阪航空局が算定した本件土地における処分量一万九千五百二十トン及び地下埋設物撤去・処分概算……

第196回国会 財務金融委員会 第11号(2018/04/03、48期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  私の方も、最初に、今回のコインチェック社が本年一月二十六日に不正アクセスを受け、同社が管理する仮想通貨NEMが外部に流出した、過去最大規模の事故についてお伺いしたいと思います。  最初に、改めて事案の概要と、それから現在までの不正アクセスの解明状況につきまして、報告をお願いしたいと思います。
【次の発言】 問題点につきましてもう少しお聞きしたいんですが、コールドウオレットとかホットウオレットという問題もありますし、それから、秘密鍵を入手したということですが、マルチシグの対応はどのようになっていたのかとか、それから、預かり資産の管理……

第196回国会 地方創生に関する特別委員会 第3号(2018/03/16、48期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  私の方からは、まず、地方分権につきましてお伺いしたいと思います。  去る二月二十八日の予算委員会の総括質疑におきまして、私は、何といっても、余りにも今、東京一極集中と地方の衰退は目に余るものがある、明治百五十年でございますけれども、現在の日本はやはり中央集権体制からの脱皮、転換を必要としているのではないか、そしてまた、そういう意味で地方分権は文明論的課題になっている、私はこのように申し上げました。その地方分権の旗頭として、文化庁の京都への全面的移転があるのではないかというふうに思っておりまして、これが失敗すれば、あるいは骨抜きにな……

第196回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号(2018/04/02、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私からも、まず、このたびの北朝鮮の金正恩委員長と中国の習近平国家主席の会談についてお伺いしたいと思います。  まず、それぞれ、中国側、北朝鮮側の表明内容のポイントはどこにあるか、そしてまた、中国側、北朝鮮側のそれぞれの狙いにつきまして、外務省にお伺いいたします。
【次の発言】 今、表明内容に違いがあるという点がございました。  中国外交部発表によりますと、金正恩委員長から、朝鮮半島の非核化を実現するために努力するとか、南北首脳会談を行いたいとか、米朝首脳会談を開催したい旨の発言があったとされていますが、今お話がありましたように、北朝鮮側からは、これら……

第196回国会 予算委員会 第13号(2018/02/19、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  本日は、皆様、改めて、まことにありがとうございました。  まず、酒井会頭にちょっとお伺いしたいんですが、平成二十八年の十月に新会頭として抱負を述べられている記事を拝見いたしておりますと、人手不足とかいう問題に対しまして、商工会議所としては地域企業の人事部としての機能を果たしていきたいということで、中小企業の場合は専門的に採用を担う人事部門を整える余裕がないと分析をされた、そういう意味で、地域企業の人事部としての機能を果たしたいというふうにおっしゃっておりまして、さまざまな採用支援とか働く人のスキルアップなど取組を強化するというふうに抱負を述べておられ……

第196回国会 予算委員会 第17号(2018/02/26、48期、公明党)

○竹内委員 第八分科会について御報告申し上げます。  本分科会は、国土交通省所管について審査を行いました。  詳細につきましては会議録に譲ることといたしますが、その主な質疑事項は、無電柱化の推進、羽田空港における飛行経路変更の妥当性、民有地の災害復旧に対する行政支援、バリアフリーの質の向上、公共事業の優先度のあり方、建設労働者不足の問題、広域幹線道路整備の必要性等であります。  以上、御報告申し上げます。

第196回国会 予算委員会 第18号(2018/02/28、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  きょうまでの長い予算委員会審議の中で、地方分権や地方創生に関する議論が少なかったような気がいたしております。その意味で、締めくくりに、私からは地方分権に関する質問をさせていただきたいというふうに思っております。  明治維新から百五十年がたとうとしているわけでございまして、明治日本は近代国家への転換を図るべく、東京を中心とした中央集権国家体制を確立していったわけでございます。しかし、今や、東京一極集中と地方の衰退は目に余るものがあり、明治以来の中央集権体制は完全に行き詰まりを見せているのではないかと私は考えております。  私は、文明論的には、中央集権体……

第196回国会 予算委員会 第20号(2018/03/27、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  今回の約三百カ所にも及ぶ決裁文書の書換え問題は、行政への信頼を根底から覆す前代未聞の不祥事であります。また、国権の最高機関である国会を愚弄し、民主主義の根幹を揺るがす事態を招いており、断じて許されるものではありません。  私も、かつては財務大臣政務官を務めた経験もあり、財務省がまさかこんなことはしていないだろうと信じていただけに、裏切られた思いであり、極めて残念であると言わざるを得ません。  本件は、何としても真相究明を行う必要があり、佐川証人には正直に答えていただきたいと思います。  まず、改めての確認でありますが、麻生大臣は、三月二十日の参議院の……

第196回国会 予算委員会 第24号(2018/05/10、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  早速でございますが、柳瀬参考人には端的にお答えをいただきたいと思います。  今、後藤委員の質問で大体の経緯はわかったところでありますけれども、まず確認ですが、平成二十七年四月ごろに加計学園関係者と総理官邸で会ったことを認められたわけでありますが、そのとき、先ほどのお話では、元東大の教授というようなお言葉がありました。  その方は、当時の加計学園系列の千葉科学大学副学長で、現在の岡山理科大学獣医学部長の吉川泰弘さんで間違いありませんか。
【次の発言】 吉川さんであるということですね。  それで、このときの面談の申込みは加計学園側からあったということです……

第197回国会 財務金融委員会 第3号(2018/12/07、48期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  私からは、主に海外経済の動向についてきょうはお尋ねをしたいというふうに思っております。  展望レポート二〇一八年十月によれば、基本的には景気の拡大基調が続くというふうにございます。また一方で、日本経済は外需への依存が大変大きい構造でございますから、やはり今後の米国の動向であるとか中国の動向、また新興国の動向、また英国のブレグジット、こういうことの影響もかなりあると思うんですね。  そういう意味で、海外経済の動向は予断を許さないというふうに思っておりますが、まず全体として、先行きの海外経済につきましてどのように見通しておられるかお尋……

第198回国会 決算行政監視委員会 第2号(2019/05/13、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私からは、早速でございますが、平成二十八年度決算報告につきまして御質問いたします。  この会計検査報告を見ていますと、「特定検査対象に関する検査状況」というのがございまして、これは「国の財政健全化への取組について」という項目で上がっているわけでございます。これは、国の財政状況について分析をしておりまして、国民への情報提供を重視した案件ということで、我々国会議員にとっては特に非常に重要な検査であろうというふうに思っているわけです。  これは国会からの依頼事項ではなくて独自の検査であるというふうにされておりますけれども、会計検査院法を拝見しておりますと、……

第198回国会 財務金融委員会 第16号(2019/06/14、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  公明党といたしましても、今回の金融審議会市場ワーキング・グループ報告書につきまして、しっかりと内容を詰めていきたいというふうに思っております。  重複する部分があるかと思いますけれども、まず、私どもの基本的な考え方は、やはり、高齢期の生活は非常に多種多様であって、それぞれの方が望ましいと考える生活水準や、働き方の希望や、また収入や資産の状況も本当に千差万別でさまざまであります。にもかかわらず、今回の報告書では、高齢期はこうでなくてはならないとかというふうに、具体的には、不足額毎月五万円、三十年で二千万円取崩しというような数字がいわばひとり歩きをして、……

第198回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号(2019/05/17、48期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内でございます。よろしくお願いいたします。  私は公明党の拉致問題対策委員長を仰せつかっておるわけでございますが、実は、横田めぐみさんのお母様が京都市の御出身ということでございまして、かつて、京都市会議員をやっておったときから拉致問題にかかわっておりまして、応援してきた経緯がございまして、今、党の拉致問題の対策委員長を仰せつかっている、こういう経緯でございます。  そこで、きょうは、端的に、外務省の方にまず幾つかお聞きしたいと思います。  北朝鮮が五月四日、五月九日と複数の飛翔体を発射したわけでございますが、今回の五月四日の飛翔体につきましてはまだ分析……

第200回国会 外務委員会 第2号(2019/10/23、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  まず、質問に先立ちまして、私からも、今般の甚大な被害をもたらした台風十九号によってお亡くなりになられた多くの皆様の御冥福をお祈り申し上げますとともに、被災され苦しんでおられる方々に心よりお見舞いを申し上げる次第でございます。  そこで、本日は、急激に悪化している日韓関係につきまして質問をいたしたいというふうに思います。その中でも、最大の論点であります徴用工問題について質問をいたしたいと思います。  資料を用意しておりまして、日韓基本条約でございます。皆様よく御存じのとおりだと思いますが、第二条のところに、私、ちょっと傍線を引かせていただきました。  ……

第200回国会 法務委員会 第10号(2019/11/20、48期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内でございます。  先生方、本当に、お忙しいところをきょうはありがとうございます。  今、国光先生からもお話がありましたが、株主提案権の制限の問題は、私はかつて、議員になる前に、某金融機関に若いころ勤めておりまして、取締役会とか株主総会を支えることをやっていたものですから、その経験からいうと、今回の、時代が違うとはいえ、一定、バランスのとれた範囲内ではないかなというふうに思っておるんです。  確かに、株主の権利の行使というのは大事です、それできっちりいろいろな御意見、御要望を聞くということは大事だと思うんです。一方で、しかし、意思決定にはおのずと時間的……

第201回国会 外務委員会 第2号(2020/03/06、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内でございます。  それでは、きょうは日中関係につきまして質問させていただきたいと思います。  習近平国家主席の訪日が延期となったわけでございますけれども、しかし、依然として両国間の重要な外交案件であるということには変わりがないわけであります。  その意味で、まず大臣に、日本国側が国賓として招待した経緯、背景、狙いは何か、そしてまた中国側はどのように考えているのか、そのあたりをまずお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 安倍総理とヨウケツチ氏が二月二十八日に会談をされているんですけれども、その中でこのように述べておられます。総理の方から、国際社会の直面する課題や挑戦に対し……

第201回国会 外務委員会 第5号(2020/04/10、48期、公明党)

○竹内委員 おはようございます。公明党の竹内譲でございます。  きょうは投資関連協定の質疑ということなんですけれども、その前に、やはり新型コロナウイルス対策に関しまして、外務省に関連する質問を少しさせていただきたいというふうに思っております。  緊急事態宣言を受けまして、本当に深刻な状況に陥っているわけでございます。世界も同時に、大変、パンデミックということで憂慮すべき状況にあるというふうに思っております。  その中で、少しでも参考になる国のことを我々はやはり学ぶべきではないかなというふうに思っておるわけでございまして、まず最初に、台湾の状況につきましてお聞きしたいというふうに思います。  国……

第201回国会 法務委員会 第8号(2020/04/10、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  私からは、このたびの新型コロナウイルスの世界的大流行によって延期となりました京都コングレスにつきまして質問をさせていただきたいというふうに思っております。  時間も限られておりますので単刀直入に申し上げたいと思いますが、まず、コングレスそのものの沿革、歴史的変遷、そしてまた現在の機能についてお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 そこで、五十年ぶりに我が国で、京都で開催されるということで、私も京都が地元でございますので、我が国で、京都で開催されることの意義を改めて確認をしておきたいと思います。

第203回国会 予算委員会 第2号(2020/11/02、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。  まず、新型コロナウイルスの世界的大流行と対策について、最初にお伺いしたいと思います。  新型コロナウイルスは、世界の感染者数が既に四千五百万人を超えておりまして、死者数は百十八万人に上っております。日本での感染者数も十万人を突破しておりまして、お亡くなりになられた方は昨日の時点で一千七百六十九人と伺っております。まさに、世界史上未曽有の被害をもたらしつつある感染症であり、世界各地で再拡大が頻発するなど、まだまだ収束が見通せない状況にあります。日本でもいつ再拡大するかわかりません。油断はなりません。  改めて、この……

第204回国会 予算委員会 第4号(2021/02/04、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  冒頭、私からも、まず、この度の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に衷心より哀悼の意を表しますとともに、感染され、闘病中の全ての皆様の一刻も早い御全快を心よりお祈り申し上げます。  また、最前線で日夜懸命に力を尽くしていただいている医療従事者の皆様、保健所の皆様、介護関係者の皆様、また全ての関係者の皆様に感謝を申し上げる次第でございます。  そこで、まず最初に、新型コロナの収束は、私どもは、まさにワクチン接種が成功するかどうかに懸かっているというふうに考えております。その意味で、我が公明党も、このワクチン接種を円滑に進めるため、政府……


49期(2021/10/31〜)

第207回国会 予算委員会 第2号(2021/12/13、49期、公明党)

○竹内委員 公明党の政務調査会長の竹内譲でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  早速でございますが、まず、新型コロナウイルス感染症は、国民の皆様の懸命の御努力によりまして、ワクチンの二回接種率が十二月十日時点で七七・三%と飛躍的に高まったほか、治療薬の効果もあり、現在は小康状態を保っています。  ところが、ここへ来て新たな変異株、オミクロン株が出現し、加えて、資源価格の高騰や半導体を始めとする供給制約など、世界的な下振れリスクが顕在化し、経済の見通しに不透明感が増しております。実際、七月―九月のGDPギャップはマイナス二十七兆円と、マイナス幅が拡大しています。  そこで、お尋ねをいた……

第208回国会 予算委員会 第2号(2022/01/24、49期、公明党)

○竹内委員 公明党の政務調査会長の竹内譲でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、まずコロナ対策についてお伺いいたします。  日本は、今、オミクロン株による感染急拡大という新たな課題に直面をしています。オミクロン株の正体がよく分からないことが、国民の皆様の不安にもつながっていると思います。オミクロン株の感染力や重症化リスクなど、現時点での最新の分析を国民に分かりやすく伝えることが重要と考えます。  連日の新規感染者数は、昨年夏のデルタ株の感染拡大時を大幅に超えて増えており、感染拡大の波は更に拡大していく可能性があります。既にPCR検査自体が目詰まりしているとの報道もあります。……

第208回国会 予算委員会 第19号(2022/05/26、49期、公明党)

○竹内委員 公明党の政務調査会長の竹内譲でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  まず冒頭、私からは、ロシアによるウクライナ侵略につきまして一言申し上げておきたいと思います。  この度のロシアのウクライナ侵略は、ウクライナの主権と領土を力によって一方的にじゅうりんする、国際法と国連憲章に違反する暴挙であり、ロシアの行動を強く非難する。また、ウクライナの一般市民に対する無差別の攻撃や虐殺は、人道に対する戦争犯罪であると断ぜざるを得ない。  公明党は、国際社会と緊密に連携して、金融制裁や経済制裁を強化しつつ、一刻も早い停戦とロシア軍の撤退を求め、ウクライナの平和の回復に全力を尽くしてまいり……

第210回国会 経済産業委員会 第1号(2022/10/21、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、一言御挨拶申し上げます。  この度、経済産業委員長を拝命いたしました竹内譲でございます。  御承知のとおり、我が国の経済及び産業は、コロナ禍やロシアのウクライナ侵略等による資源、物資の供給制約及び円安、物価上昇などによって、依然として厳しい環境に置かれております。  また、我が国の将来を見据えたとき、エネルギー安全保障、資源の安定供給の確保、脱炭素社会の実現、社会経済のデジタル化の促進、地域経済及び中小企業の活性化、国際経済基盤の強化等が必要不可欠であります。さらに、廃炉・汚染水・処理水対策など、福島の復興も引き続き最重要課題の一つであります。……

第210回国会 経済産業委員会 第2号(2022/10/26、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房GX実行推進室長飯田祐二君、内閣府地方創生推進事務局審議官三浦聡君、公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長品川武君、林野庁森林整備部長小坂善太郎君、経済産業省大臣官房審議官龍崎孝嗣君、経済産業省大臣官房審議官福永哲郎君、経済産業省大臣官房審議官田中哲也君、経済産業省大臣官房審議官木原晋一君、経済産業省大臣官房審議官藤本武士君、経済産業省大臣官房審議官恒藤晃君、経済産業省大臣官房審……

第210回国会 経済産業委員会 第3号(2022/10/28、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が一名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  それでは、理事に牧島かれん君を指名いたします。
【次の発言】 内閣提出、ガス事業法及び独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより趣旨の説明を聴取いたします。西村経済産業大臣。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、公報……

第210回国会 経済産業委員会 第4号(2022/11/02、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、ガス事業法及び独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官茂呂賢吾君、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官高原勇君、個人情報保護委員会事務局審議官山澄克君、金融庁総合政策局参事官柳瀬護君、デジタル庁審議官山本和徳君、文部科学省大臣官房審議官原克彦君、経済産業省大臣官房スタートアップ創出推進政策統括調整官吾郷進平君、経済産業省産業技術環境局長畠山陽二郎君、資源エネルギー庁長官保坂伸君、資源エネルギー庁省エ……

第210回国会 経済産業委員会 第5号(2022/11/09、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  理事辞任の件についてお諮りいたします。  理事牧島かれん君から、理事辞任の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  引き続き、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  ただいまの理事辞任に伴う補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  それでは、理事に細田健一君を指名いたします。
【次の発言】 経済産業の基本施策に関する件、特に物価高・エネルギー問題等について調……

第210回国会 経済産業委員会 第6号(2022/12/10、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告申し上げます。  今会期中、本委員会に付託されました請願は二十二件であります。各請願の取扱いにつきましては、先ほどの理事会において協議をいたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付してありますとおり、本委員会に参考送付されました陳情書は五件であります。  また、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は十五件であります。  念のため御報告申し上げます。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  第二百八回国会、山岡達丸君外……

第211回国会 経済産業委員会 第1号(2023/03/08、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  経済産業の基本施策に関する事項  資源エネルギーに関する事項  特許に関する事項  中小企業に関する事項  私的独占の禁止及び公正取引に関する事項  鉱業等に係る土地利用の調整に関する事項 以上の各事項につきまして、議長に対し、国政調査の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 経済産業の基本施策に関する件、私的独占の禁止及び公正取引に関する件並びに鉱業等に係る土地利用の調整に関する件について調査を進めます。……

第211回国会 経済産業委員会 第2号(2023/03/10、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官吉川徹志君、内閣官房新しい資本主義実現本部事務局次長松浦克巳君、内閣府規制改革推進室次長辻貴博君、内閣府地方創生推進室次長黒田昌義君、内閣府宇宙開発戦略推進事務局審議官坂口昭一郎君、公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長品川武君、警察庁長官官房審議官小林豊君、金融庁総合政策局参事官新発田龍史君、農林水産省大臣官房生産振興審議官安岡澄人君、農林水産省大臣官房新事業・食品産……

第211回国会 経済産業委員会 第3号(2023/03/15、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房GX実行推進室長兼経済産業省経済産業政策局長飯田祐二君、内閣官房GX実行推進室次長兼経済産業省産業技術環境局長畠山陽二郎君、内閣官房GX実行推進室次長龍崎孝嗣君、財務省大臣官房審議官坂本基君、経済産業省大臣官房総括審議官新居泰人君、資源エネルギー庁長官官房資源エネルギー政策統括調整官山田仁君、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩君、環境省大臣官房地域脱炭素推進審議官白石隆夫君及び環境省……

第211回国会 経済産業委員会 第4号(2023/03/17、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案を議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として、東京大学副学長・公共政策大学院教授大橋弘君、京都大学大学院経済学研究科教授諸富徹君、ボストンコンサルティンググループマネージング・ディレクター&シニア・パートナー重竹尚基君、日本労働組合総連合会副事務局長石上千博君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。参考人各位におかれましては、それぞれの……

第211回国会 経済産業委員会 第5号(2023/03/22、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房GX実行推進室長兼経済産業省経済産業政策局長飯田祐二君、内閣官房GX実行推進室次長兼経済産業省産業技術環境局長畠山陽二郎君、内閣官房GX実行推進室次長龍崎孝嗣君、公正取引委員会事務総局審査局長田辺治君、金融庁総合政策局審議官井上俊剛君、財務省主計局次長前田努君、文部科学省大臣官房審議官林孝浩君、文部科学省大臣官房審議官原克彦君、経済産業省大臣官房審議官藤本武士君、経済産業省大臣官房審議官恒藤……

第211回国会 経済産業委員会 第6号(2023/03/24、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房GX実行推進室長兼経済産業省経済産業政策局長飯田祐二君、内閣官房GX実行推進室次長兼経済産業省産業技術環境局長畠山陽二郎君、内閣官房内閣審議官吉川徹志君、警察庁長官官房審議官小林豊君、林野庁森林整備部長小坂善太郎君、経済産業省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官上村昌博君、経済産業省大臣官房審議官藤本武士君、経済産業省大臣官房審議官恒藤晃君、経済産業省大臣官房審議官門松貴君、資源エネル……

第211回国会 経済産業委員会 第7号(2023/03/29、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案を議題といたします。  本案に対する質疑は、既に終局いたしております。  この際、本案に対し、関芳弘君外三名から、自由民主党・無所属の会、日本維新の会及び公明党の三派共同提案による修正案が提出されております。  提出者から趣旨の説明を求めます。足立康史君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。
【次の発言】 これより原案及びこれに対する修正案を一括して討論に入ります。  討論の申出がありますので、順次これを許します。山崎誠君。

第211回国会 経済産業委員会 第8号(2023/04/05、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより趣旨の説明を聴取いたします。西村国務大臣。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房GX実行推進室次長兼資源エネルギー庁長官保坂伸君、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官覺道崇文君、経済産業省大臣官房審議官福永哲郎君、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長井上博雄君及び資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰……

第211回国会 経済産業委員会 第9号(2023/04/07、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官齋藤秀生君、内閣官房GX実行推進室次長兼資源エネルギー庁長官保坂伸君、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官覺道崇文君、警察庁警備局警備運用部長迫田裕治君、経済産業省大臣官房原子力事故災害対処審議官湯本啓市君、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長片岡宏一郎君、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長新川達也君、資源エネルギー庁省エネ……

第211回国会 経済産業委員会 第10号(2023/04/12、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官松下整君、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官覺道崇文君、消防庁国民保護・防災部長田辺康彦君、文部科学省大臣官房審議官林孝浩君、経済産業省大臣官房審議官弓削州司君、経済産業省大臣官房審議官恒藤晃君、経済産業省大臣官房審議官門松貴君、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長片岡宏一郎君、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長新川達也……

第211回国会 経済産業委員会 第11号(2023/04/14、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として、公益財団法人原子力安全研究協会理事山口彰君、国際環境NGO FoEJapan事務局長満田夏花君、一橋大学名誉教授、武蔵野大学経営学部特任教授山内弘隆君、龍谷大学政策学部教授大島堅一君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多用のところ本委員会に御出席を賜りまして、誠にありがとうございます。参考人各位におかれましては、それぞれのお……

第211回国会 経済産業委員会 第12号(2023/04/21、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として文部科学省大臣官房審議官林孝浩君、資源エネルギー庁長官保坂伸君、資源エネルギー庁次長小澤典明君、資源エネルギー庁長官官房資源エネルギー政策統括調整官南亮君、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長井上博雄君、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩君及び防衛省統合幕僚監部総括官大和太郎君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第211回国会 経済産業委員会 第13号(2023/04/26、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房GX実行推進室次長龍崎孝嗣君、復興庁統括官由良英雄君、文部科学省大臣官房審議官林孝浩君、経済産業省大臣官房技術総括・保安審議官辻本圭助君、経済産業省大臣官房原子力事故災害対処審議官湯本啓市君、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長片岡宏一郎君、資源エネルギー庁長官保坂伸君、資源エネルギー庁長官官房資源エネルギー政策統括調整官山田仁君、資源エネルギー庁省エネ……

第211回国会 経済産業委員会 第14号(2023/05/12、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣情報調査室次長七澤淳君、内閣府大臣官房審議官飯田陽一君、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官渡邊昇治君、警察庁長官官房審議官早川智之君、個人情報保護委員会事務局審議官山澄克君、外務省大臣官房参事官林誠君、文化庁審議官中原裕彦君、農林水産省大臣官房審議官岩間浩君、林野庁林政部長前田剛志君、経済産業省大臣官房商務・サービス審議官茂木正君、経済産業省大臣官房審議官蓮井智哉君……

第211回国会 経済産業委員会 第15号(2023/05/17、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、不正競争防止法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官飯田陽一君、法務省大臣官房審議官保坂和人君、文化庁審議官中原裕彦君、経済産業省大臣官房審議官蓮井智哉君、経済産業省大臣官房審議官藤本武士君、経済産業省経済産業政策局長飯田祐二君、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長井上博雄君、特許庁長官濱野幸一君、特許庁総務部長清水幹治君及び特許庁審査業務部長野村栄悟君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第211回国会 経済産業委員会 第16号(2023/05/19、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として、お手元に配付いたしておりますとおり、内閣官房GX実行推進室次長畠山陽二郎君外三十六名の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 質疑の申出がありますので、順次これを許します。小森卓郎君。
【次の発言】 次に、中川宏昌君。
【次の発言】 次に、落合貴之君。

第211回国会 経済産業委員会 第17号(2023/05/24、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、中小企業信用保険法及び株式会社商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として株式会社商工組合中央金庫代表取締役社長関根正裕君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として金融庁総合政策局参事官新発田龍史君、中小企業庁長官角野然生君及び中小企業庁事業環境部長小林浩史君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

第211回国会 経済産業委員会 第18号(2023/05/31、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、中小企業信用保険法及び株式会社商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として株式会社商工組合中央金庫代表取締役社長関根正裕君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として金融庁総合政策局参事官尾崎有君、金融庁総合政策局参事官新発田龍史君、消費者庁審議官植田広信君、財務省主計局次長寺岡光博君、国税庁長官官房審議官植松利夫君、経済産業省大臣官房スタートアップ創出推進政策統括調整官吾郷進平君、経済産業省大臣官房審議官門松貴君、資源エネルギー庁長官官房資源……

第211回国会 経済産業委員会 第19号(2023/06/07、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  本委員会は、去る五日に、経済産業等の実情調査のため、十一名が参加し、京都府内の企業の視察を行いましたので、その概要について御報告申し上げます。  まず、株式会社クロスエフェクトから、同社の事業内容、物づくりの現状及び課題等について説明を聴取いたしました。  同社は、開発試作品の製作等を手がけており、企画、設計から試作、少量生産まで幅広く対応し、高度かつ効率的な技術を有しています。また、3Dプリンター技術を活用した心臓シミュレーターの開発に携わり、物づくりを……

第211回国会 経済産業委員会 第20号(2023/06/09、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本件審査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房審議官大橋一夫君、金融庁総合政策局審議官屋敷利紀君、外務省大臣官房審議官石月英雄君、外務省大臣官房参事官林誠君、経済産業省貿易経済協力局長木村聡君、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長井上博雄君、資源エネルギー庁資源・燃料部長定光裕樹君及び……

第211回国会 経済産業委員会 第21号(2023/06/21、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告申し上げます。  今会期中、本委員会に付託されました請願は五十三件であります。各請願の取扱いにつきましては、先ほどの理事会において協議をいたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付してありますとおり、本委員会に参考送付されました陳情書は五件であります。  また、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は六十六件であります。  念のため御報告申し上げます。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  第二百八回国会、山岡達丸君……

第211回国会 経済産業委員会 第22号(2023/09/08、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより会議を開きます。  連合審査会開会に関する件についてお諮りいたします。  経済産業の基本施策に関する件、特に東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の処分について、農林水産委員会から連合審査会開会の申入れがありましたので、これを受諾するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  また、連合審査会において、政府参考人及び参考人から説明又は意見を聴取する必要が生じました場合には、出席を求め、説明等を聴取することとし、その取扱いにつきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。


各種会議発言一覧

40期(1993/07/18〜)

第129回国会 決算委員会第二分科会 第1号(1994/05/26、40期、公明党)【議会役職】

○竹内(譲)主査代理 これにて蓮実進君の質疑は終了いたしました。  次に、栗原博久君。
【次の発言】 これにて栗原博久君の質疑は終了いたしました。  以上をもちまして、外務省所管の質疑は終了いたしました。  次回は、明二十七日金曜日午前十時から本分科会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時四十五分散会

第129回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1994/06/07、40期、公明党)

○竹内(譲)分科員 公明党の竹内譲でございます。よろしくお願いします。  私は、まず最初に、京都の和風迎賓館の話についてお伺いをしたいと思っております。  我が国は、世界有数の経済大国となりました。また、国際社会の中での役割もますます大きくなってきております。関西国際空港が今年度に開港されますし、また、関西文化学術研究都市の基盤整備等に伴いまして、今後外国からの賓客もさらに増加すると思っております。これまで経済的側面に偏りがちでありました外交、国際交流を、文化的側面から強化していくことが重要な課題であるというふうに思っております。  その中で、日本らしい雰囲気とたたずまいを持つ和風の迎賓館を京……

第131回国会 税制改革に関する特別委員会公聴会 第1号(1994/11/07、40期、改革)

○竹内(譲)委員 改革(公明党)の竹内譲でございます。私の方は主に高山先生の方にお聞きをいたします。  今回、税制改革の主要な論点は、視点は、高齢化社会に対応する税体系の構築ということがやはり主要な論点であったと思っております。しかし高齢化社会といっても、やはり経済成長ができなければ全くナンセンスでありまして、配分が来ない。そこで、先生がおっしゃるように、経済成長に対する阻害をどういうふうに考えるのかという意味では、私どももこの一年数カ月いろいろ研究をしたり考えたりしてきた結果、やはりこれからの低成長時代、所得税よりはむしろ消費税の方が、また、社会保険料よりは消費税の方が成長阻害度が高いのだろ……

第136回国会 決算委員会第一分科会 第1号(1996/05/30、40期、新進党)

○竹内(譲)分科員 竹内譲でございます。  きょうは、軍人恩給の未受給者の問題について御質問をさせていただきたいと思います。  官房長官、せっかく出てきていただきましたので、お時間も四十一分までとお聞きしておりますので、最初に総括的な、基本的なところをちょっとお伺いをしたいというふうに考えております。  実は私は京都の一区の選挙区でございますが、私の選挙区にたまたま官房長官と同じ陸軍士官学校の御出身という、某大商社を出られまして今はもう何もしておられないのですが、せっかくの機会ですので名前だけ申し上げておきますと、原田彦義さんという方がいらっしゃいまして、そういったこともあっていろいろお話をす……

第136回国会 決算委員会第四分科会 第2号(1996/05/31、40期、新進党)【議会役職】

○竹内(譲)主査代理 これより決算委員会第四分科会を開会いたします。  主査所用のため、その指名により、私が主査の職務を行います。  平成四年度決算外二件及び平成五年度決算外二件中、本日は、国土庁、沖縄開発庁所管、沖縄振興開発金融公庫、北海道開発庁所管、北海道東北開発公庫及び郵政省所管について審査を行います。  これより国土庁所管について審査を行います。  まず、概要説明を聴取いたします。鈴木国土庁長官。
【次の発言】 次に、会計検査院の検査概要説明を聴取いたします。会計検査院山田第三局長。
【次の発言】 以上をもちまして国土庁所管の説明は終わりました。


45期(2009/08/30〜)

第174回国会 予算委員会第二分科会 第1号(2010/02/25、45期、公明党)

○竹内分科員 公明党の竹内でございます。遅い時間から御苦労さまでございます。  きょうは、主に地上デジタル放送の完全移行に向けてということで質問させていただきたいと存じますが、地元を回っていましても、やはり、これに向けて御心配をされる方、大変多うございますので、基本的なところを確認しておきたいと思います。  私どもの公明党の古屋委員も同じような質問をしておりまして、一部重なるところがありますが、恐縮ですが、ひとつよろしくお願いしたいと思います。  もし時間がありましたら、せっかく原口大臣に来ていただいておりますので、お聞きしておきたいこともありますので、ちょっと通告外の質問を一問。  まず最初……

第177回国会 財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号(2011/08/03、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  財務大臣、日銀総裁には、円高問題につきまして随分と議論をしてまいりましたので、きょうは、連合審査ということで、海江田大臣に質問をしたいというふうに思っておるんですが、大臣、大丈夫ですか。申しわけありませんね。  円高、為替の問題に入る前に、私の方からは、経済の前提条件からちょっと質問させていただきたいというふうに思っています。  その意味では、今回の東日本大震災に伴う経済危機の本質は何か。それは、リーマン・ショックとの違いは何かということからよく考えないといけないというふうに思っておるんですけれども、まず、この点につきまして、海江田大臣はどのようにお……

第177回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2011/02/25、45期、公明党)

○竹内分科員 おはようございます。公明党の竹内譲です。  きょうは分科会ということで、中小企業の皆さんの政策であるとか、それから地元の西陣織物産業を初めとした伝統産業の問題につきまして特化して質問をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。  まず、中小企業全般にわたるお話なんですが、いわゆる景気対応緊急保証制度の問題でございます。  これが、一〇〇%保証ということで、原則全業種対象ということでこれまで行われてまいりましたが、二十二年度で期限切れを迎える、こうなっております。もちろんこの半年間はセーフティーネット保証五号として継続するわけですが、指定業種を八十二業種から四十八業種に絞……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号(2012/06/13、45期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  きょうは本当に皆様ありがとうございます。貴重な御意見、それぞれ、なるほどというふうに思った次第でございます。  そこで、最初に、私の方からは、消費税五%上がるかどうかは全く政治的状況にかかっておるんですが、どうなるかわかりません。わからないけれども、仮にこのまま五%のままになった場合でも、インボイスの話、価格転嫁の話ですね。  最初に高橋先生にお聞きしたいんですが、私は、中小零細企業の配慮としては簡易課税とか免税点制度とかあるんですが、これだけでは現状でもなかなか本当は厳しいんだろうと思うんですね。こういう消費税の価格転嫁を解消するためには、五%のま……


46期(2012/12/16〜)

第183回国会 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号(2013/05/16、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 お答えいたします。  平成十六年四月から実施されております総額表示の義務づけは、委員御指摘のとおり、消費者の利便性の観点から導入されたものでございますが、当時は、民間事業者の方々、日本経済団体連合会、全国法人会総連合、また全国間税会総連合会などの御提言や政府税調の答申などにおきましても、総額表示方式の導入を検討すべきとの指摘がなされていたものでございます。  価格表示のあり方を検討するに当たりましては、消費者からの視点と事業者からの視点の両面からの検討が必要と考えております。  税率の引き上げ時におきましては、総額表示義務を厳格に適用することは、事業者にとって、値札の張りかえ……

第183回国会 予算委員会第三分科会 第1号(2013/04/12、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 安藤先生は税理士の先生でいらっしゃいますので、よく御承知のことと存じますが、今回、相続税につきましては、地価がバブル期の三分の一まで下がったにもかかわらず基礎控除額が据え置かれたままとなっておりまして、足元の課税割合が百人中四件程度にまで低下し、それに伴って相続税の再分配機能も低下していたところでございます。  こうした状況を踏まえまして、自公政権下の二十一年度税制改正法附則百四条で、格差固定化防止の観点などから相続税の見直しが規定され、昨年、三党協議におきまして成立した税制抜本改革法附則二十一条においても、同趣旨の規定が盛り込まれたところでございます。  以上の経緯を経まし……

第183回国会 予算委員会第四分科会 第1号(2013/04/12、46期、公明党)【政府役職】

○竹内大臣政務官 岡本委員の御趣旨、よく理解できるところがございます。  日本政策金融公庫が行う教育ローンの金利につきましては、平成十八年の行革推進法等を踏まえまして、国民負担を抑制する観点から、原則として、日本政策金融公庫の資金調達コスト等を踏まえた収支相償金利となるように設定をされているところでございます。  最近におきましては長期金利が低下傾向にあるところでございまして、今後、日本政策金融公庫の資金調達コストもこれに合わせて減少して、その結果、教育ローンの金利も低下するものと見込まれております。  財務省といたしましては、今後とも、日本政策金融公庫が民間金融機関を補完しつつ、教育ローンの……


47期(2014/12/14〜)

第190回国会 予算委員会第五分科会 第1号(2016/02/25、47期、公明党)【政府役職】

○竹内副大臣 お答えいたします。  がん研究につきましては、平成二十六年三月に文部科学大臣、厚生労働大臣、経済産業大臣の関係三大臣確認のもと策定したがん研究十か年戦略を踏まえて、総合的かつ計画的に推進をしているところでございます。  中皮腫の研究に関しましても、本戦略に基づいて、日本医療研究開発機構を通じて、中皮腫に対する遺伝子治療などの研究開発を支援しているほか、労災疾病臨床研究事業費補助金によりまして、アスベスト関連疾患に関する治療法の研究を進めているところであります。  昨年十二月に策定したがん対策加速化プランにおきましても、難治性がんや希少がんの研究開発に対する支援を充実することとして……


48期(2017/10/22〜)

第196回国会 予算委員会公聴会 第1号(2018/02/21、48期、公明党)

○竹内委員 公明党の竹内譲でございます。  きょうは、各公述人の先生方におかれましては、大変お忙しいところ、急な要請にもかかわらず御対応いただきまして、心から感謝を申し上げる次第でございます。  私の方からは、まず、桑原理事長さんにお伺いしたいと思っておるんですが、やはり社会保障、特に今、保育、介護、福祉ということがやはり日本の大きな課題の一つであろうということは間違いないと思うんですね。そういう意味で、きょう、非常に貴重な御意見をいただきまして、大変ありがたく思っておるところでございます。  最初のところから申し上げますと、処遇改善の話でございまして、これまで各政権において一定の処遇改善をし……

第196回国会 予算委員会第八分科会 第1号(2018/02/23、48期、公明党)【議会役職】

○竹内主査 これより予算委員会第八分科会を開会いたします。  私が本分科会の主査を務めることになりました。よろしくお願い申し上げます。  本分科会は、国土交通省所管について審査を行うことになっております。  平成三十年度一般会計予算、平成三十年度特別会計予算及び平成三十年度政府関係機関予算中国土交通省所管について、政府から説明を聴取いたします。石井国土交通大臣。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  ただいま石井国土交通大臣から申出がありましたとおり、国土交通省所管関係予算の概要につきましては、その詳細な説明を省略し、本日の会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第196回国会 予算委員会第八分科会 第2号(2018/02/26、48期、公明党)【議会役職】

○竹内主査 これより予算委員会第八分科会を開会いたします。  平成三十年度一般会計予算、平成三十年度特別会計予算及び平成三十年度政府関係機関予算中国土交通省所管について、前回に引き続き質疑を行います。  質疑の申出がありますので、順次これを許します。加藤鮎子君。
【次の発言】 これにて加藤鮎子君の質疑は終了いたしました。  次に、細田健一君。
【次の発言】 これにて細田健一君の質疑は終了いたしました。  次に、福田昭夫君。
【次の発言】 これにて白石洋一君の質疑は終了いたしました。  次に、伊藤俊輔君。
【次の発言】 時間が終了しておりますので、伊藤理事におかれましては、簡潔にお答え願えますか……

第201回国会 予算委員会第四分科会 第1号(2020/02/25、48期、公明党)

○竹内分科員 公明党の竹内譲でございます。  きょうは、京都の地元の、京都大学に今度、がん免疫総合研究センターの設立について予算が計上されているということでございますので、まず、このがん免疫総合研究センターにつきまして少し質問をさせていただきたいと思います。  このセンターは、新しいがん治療の幕あけとして期待されているわけでございますけれども、経緯もございまして、私もかつて厚生労働省の副大臣をやっておりましたので、本庶先生がノーベル賞を受賞される以前から、新しいがん免疫治療というのは大事だということで、厚生労働省としても、いろいろ勉強会を持ったり、いろいろ動いておった経緯がございます。  それ……


49期(2021/10/31〜)

第211回国会 経済産業委員会環境委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号(2023/04/19、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより経済産業委員会環境委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  内閣提出、脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨の説明につきましては、これを省略し、お手元に配付の資料をもって説明に代えさせていただきますので、御了承願います。  これより質疑を行います。  質疑の申出がありますので、順次これを許します。務台俊介君。
【次の発言】 次に、井林辰憲君。
【次の発言】 午後一時二十分から連合審査会を再開することとし、この際、休憩いた……

第211回国会 経済産業委員会農林水産委員会連合審査会 第1号(2023/09/08、49期、公明党)【議会役職】

○竹内委員長 これより経済産業委員会農林水産委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  経済産業の基本施策に関する件、特に東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の処分について調査を進めます。  本日は、参考人として東京電力ホールディングス株式会社代表執行役社長小早川智明君及び全国漁業協同組合連合会代表理事会長坂本雅信君に御出席をいただくことになっております。  質疑の申出がありますので、順次これを許します。石川昭政君。
【次の発言】 次に、武部新君。
【次の発言】 次に、庄子賢一君。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

竹内譲[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。