十五万トンの韓国米の輸入が政府の方で決定されておるわけでありますけれども、五十三年の産米そのものが臭素の汚染があるということで供給を差しとめている、こういうことでありますが、それならば韓国から来るとこ…会議録へ(外部リンク)
三人の同僚議員の皆様の方からいろいろと御質問がございましたので、私は、今までの質疑の中でまだ理解しにくいところの問題がございますので、それにつきまして御質聞いたしたいと思います。一つは、公的年金制度…会議録へ(外部リンク)
参考人の皆さん、大変御苦労さんでございます。時間がありませんので、まず全農の田中さんにお伺いしたいのですけれども、私ちょっと席を外しておりましたので同じ質問があったかもしれませんが、全農に対しまする…会議録へ(外部リンク)
同僚の議員の皆さんからいろいろと御質問がございましたので、なるべく重複は避けたいと思いますけれども、重複する面がありましたら御了承願いたいと思います。化学肥料の歴史というのは今に始まったことでござい…会議録へ(外部リンク)
まず最初に、韓国米の輸入につきまして質問をいたしたいと思います。過般のこの委員会におきまして、韓国米の緊急輸入をやらなければならないということははなはだ遺憾である、二度と再びこのようなことがあっては…会議録へ(外部リンク)
昭和五十九年産の米価が七月の二十七日に閣議決定が行われて決まったわけでありますが、昨年と対比いたしまして二・二%アップ。これのカバー率ですね、五十八年までのものはもらっておりますけれども、五十九年にな…会議録へ(外部リンク)
今小川さんの方から他用途米についての質問がございましたが、確かに末端の方は混乱しているわけです。それで、この前のこの委員会におきましても、私の方で質問しましたところが、他用途米を主食用に回すという話し…会議録へ(外部リンク)
質問をする前に、新しく大臣が就任されましたのでお祝いを申し上げたいと思います。おめでとうございました。私は、大臣が就任されたとき、新聞社の方から、今就任された佐藤大臣は運輸だとか郵政だとかの専門家だ…会議録へ(外部リンク)
大臣の所信表明がございましたので、それに対しまするところの質問をこれからやりたいと思います。もう既に昨日も多くの委員の皆さんから質問がございましたので、ダブる面もあるかもしれませんが、ありましたらひ…会議録へ(外部リンク)
五十五年に農家の長期見通しを政府の方では策定されましたが、それによりますと繭は十万トン、六十五年見通しでこうなっているわけでありますが、これが現在では五万トン、半分になってしまっている。私は、この長期…会議録へ(外部リンク)
参考人の皆さん、大変御苦労さんでございます。いろいろと御意見を拝聴しておりますし、この前委員会でも法案の審議をやってきたわけでございます。何しろ、今も小川委員の方からお話がございましたように、昭和四…会議録へ(外部リンク)
きょうは四人の参考人の先生方、どうもありがとうございました。もう同僚の皆さんからそれなりに御質問等もございましたし、また四人の方々からは私たちの理解しやすいような御説明もございましたので、ここで質問…会議録へ(外部リンク)
金融三法に入る前に、きのう「対外経済対策」というものが発表されましたが、その中で木材問題が取り上げられまして、「関税の引下げ等」、これを見ますと、「森林・林業及び木材産業の活力を回復させるため、(i)…会議録へ(外部リンク)
きょうは、参議院の関係で佐藤大臣は来ておられませんが、近藤政務次官が来ておられますので、近藤も佐藤もそう違いはないと思いますので、御質問を申し上げたいと思います。最近、市場開放ということがずっと話題…会議録へ(外部リンク)
まず最初に、私は去る十八日、ちょうど大臣は参議院の方に行っておられて不在でありましたけれども、材木の関税の問題、タイの方からの鶏肉の関税引き下げの問題、それから、アメリカの方で一千万トンの穀類を買って…会議録へ(外部リンク)
いよいよことしの米価決定の時期を迎えて、きょうから米価審議会が開かれ審議が行われることになったわけであります。米価審議会に対しまするところの諮問、先ほど説明してもらいましたが、本来的に言うならばむしろ…会議録へ(外部リンク)
フッ素の安全性に関する質問主意書
第102回国会 衆議院 質問主意書 第11号(1984/12/21提出、37期、会派情報無し)
質問本文へ(外部リンク)、答弁本文へ(外部リンク)