鳩山由紀夫衆議院議員 45期国会活動まとめ
在籍期:
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-) -
44期(2005/09/11-) - 45期(2009/08/30-)
45期在籍の他の議員はこちら→
45期衆議院統計 45期衆議院議員
衆議院本会議(45期)
本会議発言統計
第172回国会(特別:2009/09/16-2009/09/19) 0回発言 0文字発言
第173回国会(臨時:2009/10/26-2009/12/04) 3回発言 47897文字発言
第174回国会(通常:2010/01/18-2010/06/16) 10回発言 121301文字発言
第175回国会(臨時:2010/07/30-2010/08/06) 0回発言 0文字発言
第176回国会(臨時:2010/10/01-2010/12/03) 0回発言 0文字発言
第177回国会(通常:2011/01/24-2011/08/31) 0回発言 0文字発言
第178回国会(臨時:2011/09/13-2011/09/30) 0回発言 0文字発言
第179回国会(臨時:2011/10/20-2011/12/09) 1回発言 1222文字発言
第180回国会(通常:2012/01/24-2012/09/08) 0回発言 0文字発言
第181回国会(臨時:2012/10/29-2012/11/16) 0回発言 0文字発言
45期通算 (2009/08/30-2012/12/15) 14回発言 170420文字発言
本会議発言一覧
第173回国会 衆議院 本会議 第1号(2009/10/26、45期)
あの暑い夏の総選挙の日から、既に二カ月がたとうとしています。また、私が内閣総理大臣の指名を受け、民主党、社会民主党、国民新党の三党連立政策合意のもとに新たな内閣を発足させてから、四十日がたとうとしています。総選挙において、国民の皆様は政権交代を選択されました。これは、日本に民主主義が定着してから、実………会議録へ(外部リンク)
第173回国会 衆議院 本会議 第2号(2009/10/28、45期)
谷垣自民党総裁の質問にお答えをいたします。昨夜、海上自衛隊の護衛艦「くらま」が貨物船と衝突をし、国民の皆様方に御心配と御迷惑をおかけいたしました。政府といたしましても、情報収集に努め、危機管理に万全を期したところでございます。今後も、しっかりと原因の究明を行ってまいりたいと存じます。会議録へ(外部リンク)
第173回国会 衆議院 本会議 第3号(2009/10/29、45期)
志位委員長の御質問にお答えいたします。まず、雇用保険制度についてのお尋ねでございます。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第2号(2010/01/19、45期)
政治倫理綱領について御質問がありました。衆議院政治倫理綱領は、国会法百二十四条の二の規定するところにより、各議員がこれを遵守しなければならないとされているところであると承知をしております。私としても、政治家としてこれを遵守していくべく、できる限りの説明を尽くしてきたところでございます。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第4号(2010/01/29、45期)
命を守りたい。命を守りたいと願うのです。生まれ来る命、そして、育ち行く命を守りたい。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第5号(2010/02/01、45期)
自由民主党の谷垣総裁にお答えをいたします。民主党は、自立した議員、政治家がみずからの意思で集まった政党でありまして、役職を語る前に議員全員が同志であるとまず心得ておりますので、そのことから申し上げたいと思います。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第6号(2010/02/02、45期)
公明党の井上幹事長の御質問にお答えをいたします。大体三十七問ほどございました。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第7号(2010/02/16、45期)
福嶋議員の堂々たる御質問にお答えを申し上げます。まず、命を守る政策の意義、そして歳入関連法案の重要性についてのお尋ねがありました。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第23号(2010/04/16、45期)
岡本議員にお答えをいたします。まず、労働者派遣制度の規制緩和に対する認識についてのお尋ねがございました。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第24号(2010/04/20、45期)
櫛渕議員にお答えいたします。櫛渕議員のこの気候変動問題に対する大変な熱意に感動いたしたところでございます。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第25号(2010/04/22、45期)
私は、四月十二日から十四日まで、米国のワシントンを訪問し、核セキュリティーサミットに出席しました。サミットにおいては、各国は、核セキュリティー向上のための国内措置及び国際措置、核セキュリティーにおけるIAEAの役割等について意見交換を行いました。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第28号(2010/05/13、45期)
橋本議員にお答えをいたします。まず、官僚主導政治の弊害とその克服についての御質問でございました。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第31号(2010/05/25、45期)
古川議員の御質問にお答えをいたします。口蹄疫の対策本部長としての責任についてのお尋ねであります。会議録へ(外部リンク)
第179回国会 衆議院 本会議 第15号(2011/12/06、45期)
ただいま議題となりました第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会東京招致に関する決議案につきまして、民主党・無所属クラブ、自由民主党・無所属の会、公明党、社会民主党・市民連合、みんなの党、国民新党・新党日本、たちあがれ日本、国益と国民の生活を守る会を代表し、提案の趣旨を御説明………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(45期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第176回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第181回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
45期通算 2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
懲罰委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
期間中、委員長としての出席なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
期間中、理事としての出席なし。
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
期間中、委員会での発言なし。
衆議院質問主意書(45期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
在籍期:
38期(1986/07/06-) -
39期(1990/02/18-) -
40期(1993/07/18-) -
41期(1996/10/20-) -
42期(2000/06/25-) -
43期(2003/11/09-) -
44期(2005/09/11-) - 45期(2009/08/30-)
45期在籍の他の議員はこちら→
45期衆議院統計 45期衆議院議員データ更新日:2019/02/20