平野博文衆議院議員 45期国会活動まとめ
衆議院本会議(45期)
本会議発言統計
第172回国会(特別:2009/09/16-2009/09/19) 0回発言 0文字発言
第173回国会(臨時:2009/10/26-2009/12/04) 1回発言 2124文字発言
第174回国会(通常:2010/01/18-2010/06/16) 4回発言 5369文字発言
第175回国会(臨時:2010/07/30-2010/08/06) 0回発言 0文字発言
第176回国会(臨時:2010/10/01-2010/12/03) 2回発言 562文字発言
第177回国会(通常:2011/01/24-2011/08/31) 2回発言 633文字発言
第178回国会(臨時:2011/09/13-2011/09/30) 0回発言 0文字発言
第179回国会(臨時:2011/10/20-2011/12/09) 0回発言 0文字発言
第180回国会(通常:2012/01/24-2012/09/08) 3回発言 3932文字発言
第181回国会(臨時:2012/10/29-2012/11/16) 0回発言 0文字発言
45期通算 (2009/08/30-2012/12/15) 12回発言 12620文字発言
本会議発言一覧
第173回国会 衆議院 本会議 第7号(2009/11/26、45期)
中谷議員の質問にお答えをいたします。三問、御質問をいただいたと思っております。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第13号(2010/03/11、45期)
松浪議員にお答えをいたします。政治におけるモラルについての御質問でございますが、我が党の議員にかかわらず、政治と金にまつわる不祥事というのは国民の政治不信を増大させる、このことは、私は事実だと認識をいたしております。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第19号(2010/04/06、45期)
平井議員にお答えをいたします。先ほど仙谷大臣が御答弁された中に尽きるところが多うございますが、御質問でございますから、お答えをいたします。会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第28号(2010/05/13、45期)
政府の政策決定過程における政治主導の確立のための内閣法等の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。国民一人一人が豊かさを実感できる真に国民のためになる政策を実現するため、内閣総理大臣のリーダーシップのもとに、縦割り行政の弊害を排した総合的な行政を行うとともに、国民的な観点から………会議録へ(外部リンク)
第174回国会 衆議院 本会議 第31号(2010/05/25、45期)
石田議員にお答えをいたします。三点の御質問をちょうだいいたしました。会議録へ(外部リンク)
第176回国会 衆議院 本会議 第9号(2010/11/16、45期)
ただいま議題となりました法律案につきまして、安全保障委員会における審査の経過並び結果について御報告を申し上げます。本案は、特定防衛施設周辺整備調整交付金の交付の対象となる事業として、現行の公共用の施設の整備に加えて、その他の生活環境の改善または開発の円滑な実施に寄与する事業を規定するものでございます。会議録へ(外部リンク)
第176回国会 衆議院 本会議 第10号(2010/11/18、45期)
ただいま議題となりました法律案につきまして、安全保障委員会における審査の経過及び結果について御報告申し上げます。本案は、一般職の国家公務員の例に準じて防衛省職員の俸給月額等を改定する等所要の措置を講じようとするものであります。会議録へ(外部リンク)
第177回国会 衆議院 本会議 第16号(2011/04/22、45期)
ただいま議題となりました法律案につきまして、安全保障委員会における審査の経過と結果について御報告申し上げます。本案は、特定防衛施設周辺整備調整交付金の交付の対象となる事業として、現行の公共用の施設の整備に加えて、その他の生活環境の改善または開発の円滑な実施に寄与する事業を規定するものであります。会議録へ(外部リンク)
第177回国会 衆議院 本会議 第24号(2011/05/31、45期)
ただいま議題となりました法律案につきまして、安全保障委員会における審査の経過及び結果について御報告申し上げます。本案は、自衛隊の任務の円滑な遂行を図るため、自衛官定数等の変更、防衛審議官の新設、防衛医科大学校の看護師養成課程の新設、日豪ACSA等の実施に係る措置及び航空手当の支給上限の変更等について………会議録へ(外部リンク)
第180回国会 衆議院 本会議 第3号(2012/01/27、45期)
渡辺議員にお答えをいたします。先ほど、総理に対する質問と同趣旨の質問に答えます。地方教育行政のあり方についてのお尋ねでございます。会議録へ(外部リンク)
第180回国会 衆議院 本会議 第19号(2012/05/10、45期)
泉健太議員から、株式会社の学校への参入の懸念についてのお尋ねがございました。総合こども園につきましては、現在、株式会社の参入が認められている保育所が原則として全て総合こども園に移行する、こういうことになっております。また、待機児童の解消のための量的拡大という強い社会的要請を踏まえ、一定の要件を満たし………会議録へ(外部リンク)
第180回国会 衆議院 本会議 第22号(2012/05/29、45期)
服部議員から、滋賀県へのSPEEDIの試算結果の提供についてのお尋ねがございました。文部科学省におきましては、これまで、従来のEPZに係る十九道府県につきましては、各都道府県の要望に応えたSPEEDIの試算の実施及びその結果の提供を行ってまいりました。その結果につきましても、文部科学省のウエブサイト………会議録へ(外部リンク)
衆議院委員会(45期)
委員会出席・発言(国会会期別・役職別)
第174回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第175回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第176回国会 5回出席(長 5 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
第177回国会 8回出席(長 8 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
第178回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第179回国会 1回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 1) 0回発言 0文字発言
第181回国会 2回出席(長 2 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
45期通算 19回出席(長 15 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 4) 0回発言 0文字発言
※なお、委員長、委員以外の議員、大臣等の発言は本統計に含まれていません。
委員会出席・発言(委員会別・役職別)
安全保障委員会
15回出席(長 13 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
国土交通委員会
2回出席(長 2 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 0) 0回発言 0文字発言
国家基本政策委員会
2回出席(長 0 代理理事 0 代理 0 理事 0 委員 2) 0回発言 0文字発言
委員会委員長経験
安全保障委員会委員長(第176回国会)
安全保障委員会委員長(第177回国会)
国土交通委員会委員長(第181回国会)
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会発言一覧
期間中、委員会での発言なし。
衆議院質問主意書(45期)
質問主意書提出数
期間中に提出された質問主意書なし。
質問主意書一覧
期間中に提出された質問主意書なし。
データ更新日:2019/02/20