このページでは正木清衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。正木清衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。
※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。
○正木委員長 ただいまより會議を開きます。これより理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの矢野政男君の御意見に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めまして、
高瀬 傳君 佐伯 宗義君
前田 郁君を理事に指名いたします。なおこの際お諮りいたします。座席を決定しておきたいと思いますが、いかがいたしましようか。
【次の発言】 ただいまの田村君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 異議がございませんければ座席は現在のままと決定いたします。
では本日はこれにて散會いたします。次會の日程は追つて公報をもつて通知いたします。
午前十時三十二分……
○正木委員長 會議を開きます。これより陸運行政全般に關し質疑を行いたいと思います。質疑はこれを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 佐々木更三君。
【次の発言】 委員長から皆様にお願いがあります。實はぜひない所用がありまして退席をいたさなければなりませんので、條章に基づきまして委員長代理職務として高瀬傳君をお願いいたしますから、どうかよろしくお願いいたします。では高瀬君どうぞ…
○正木委員長 會議を開きます。諸君も御承知のことと存じますが、當委員であつた平野力三君、角田幸吉君竝びに岡田勢一君が辭任されました。從つて去る八日新たに重井鹿治君、高橋英吉君、木下榮君がそれぞれ選任されましたので念のために申し上げておきたいと思います。
それではこれより陸運行政全般、特に自動車問題に關し當局より説明を聽取いたします。なお説明が終りましてから諸君の中に質問さるる方があろうと存じますが、質問さるる方はあらかじめ書記の方へそれぞれ御申出おきを願います。陸運監理局長郷野君。
【次の発言】 その點については皆さんと御相談して…。ちよつと速記を止めて…。
○正木委員長 會議を開きます。
これより國鐵勞働問題に關して、當局より説明を聽取いたします。牛島政府委員。
【次の発言】 次いで日通關係及び私鐵關係の勞働組合問題に關して、陸運監理局長より説明を聽取いたします。
【次の発言】 諸君にお諮りをいたします。當局の説明は終りました。これから質疑にはいるわけですが、今のところ館君一人から通告があつただけでございます。時間も時間でありまするから、本日の日程の取扱い方について、一つ諸君の御意見を伺いたいと思います。館君に委員長から御相談申し上げますと同時に、諸君に御相談をいたしたいと思いますことは、明日は海運關係の勞働問題について説明を聽取したいと思つて……
○正木委員長 これより會議を開きます。
海運關係の勞働問題に關して大久保政府委員より御説明を聽取いたします。
【次の発言】 これより海運關係の勞働問題に關して、運海局長秋山政府委員の説明を聽取いたします。
【次の発言】 皆さんにお諮りします。船員局長竝びに海運局長から陸と海との海運關係に對する勞働問題の説明を聽取したのでありまするが、實は中央氣象臺の調査部長の荒川君が見えておりまして、氣象關係の説明をすることになつております。それでここで船員局長竝びに海運局長に對する質問がなければ、續いて中央氣象臺の調査部長の荒川君から、氣象に關する説明を聽取したいと思いますが、いかがですか。
○正木委員長 これより會議を開きます。
去る七月二十五日に正式に本委員會に付託になりました海運組合法を廢止する法律案を議題といたします。まず政府より提案理由の説明を聽取いたします。
【次の発言】 これより質疑を許すことにいたします。小笠原八十美君。
【次の発言】 前田君
【次の発言】 他に御發言ありますか。――では別に通告もありませんので、本法案に對する質疑は本日はこの程度に止めまして、次囘に質疑を續行したいと思います。次囘は三十日午前十時より開會いたします。
本日はこれにて散會いたします。
午後二時二十五分散會
○正木委員長 會議を開きます。これより海員組合法を廢止する法律案を議題として質疑にはいります。成重君。
【次の発言】 關連質問ですから高橋英吉君に發言を許します。高橋君。
【次の発言】 井谷君
【次の発言】 前田正男君
【次の発言】 佐伯君。
【次の発言】 では別に通告もござませんので、これをもつて海運組合法を廢止する法律案に對する質疑は終了いたしました。
これより海運組合法を廢止する法律案を議題としまして、討論に付します。討論はこれを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 矢野政男君。
【次の発言】 前田郁君。
【次の発言】 討論は結局いたしました。
これより採決いたします。原案に贊成の諸君……
○正木委員長 會議を開きます。
これより去る八月一日當委員會に付託になりました船員保險法の一部を改正する法律案を議題に供します。
まず政府より提案理由の説明を聽取いたします。一松厚生大臣
【次の発言】 開會前の打合せ等で本法に對する質疑は次會に讓ることとし、次會は公報をもつて御通知いたします、
本日はこれにて散會いたします。
午後一時三十四分散會
○正木委員長 これより會議を開きます。
船員保險法の一部を改正する法律案を議題として質疑に入ります。發言は通告順によつてこれを許します。
この際皆様にお諮りいたすことがあります。厚生省保險局長はぜひない用件がありまして本日出席されておりません。そこで代理として厚生省保險局年金課長岩瀬繁一君が説明員として出席されました。これを許すに御異議ありませんか。
【次の発言】 異議がなければさよう決します。館俊三君。
【次の発言】 お答えします。運輸當局から運輸研究會という名目で一囘お話を聽き、本日また館君の質問に對して有田政府委員より詳細に運輸當局の意のあるところの説明があつたわけですが、適當な機會……
○正木委員長 會議を開きます。
これより船員保險法の一部を改正する法律案を議題とし、前會に引續き質疑を行いたいと思いますが、これに關連して、まず水産廳設置に關する漁船移管問題に關して、水産局長より説明を聽取いたすことにいたしまして、本案に對する質疑を終了したいと思います。質疑者はあらかじめお申出おきを願います。水産局長
【次の発言】 これより質疑を許します。
【次の発言】 この際お諮りいたします。あと質疑者が二人ありますので暫時休憩いたしたいと思いますが、いかがでしようか…。
それでは午後一時半から再開することにして暫時休憩いたします。
午後零時十二分休憩
○正木委員長 これより會議を開きます。
船員保險法の一部を改正する法律案を議題とし、討論に入ります。討論は通告順によりこれを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 原彪君。
【次の発言】 高橋英吉君。
【次の発言】 飯田義茂君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。
ただいまより採決を行います。原案に贊成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立全員。よつて本案は原案の通り可決されました。
【次の発言】 引續きこれより、去る八月九日本委員會に付託になりました海難審判法案について、政府當局より説明を聽取いたします。運輸大臣。
○正木委員長 會議を開きます。
これより海難審判法案を議題として質疑にはいります。本日をもつて本案に對する質疑を終了いたしたいと思いますので、質疑者はあらかじめお申出を願います。質疑はこれを許します。館俊三君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。
【次の発言】 ただいま飯田君からの御發言ですが、本委員會散會後、鐵道實相報告書に對する當委員會の態度決定のための懇談會を開こうと考えております。從つて本委員會散會後、委員各位はお殘りを願いたいと思います。
他に質疑もございませんので、これをもつて海難審判法案に對する質疑は終了いたしました。次會の日程は公報をもつてお知らせいたします。
本日……
○正木委員長 ただいまより會議を開きます。
これより海難審判法案を議題として討論に付します。討論はこれを許します。館俊三君。
【次の発言】 平彪君。
【次の発言】 高橋英吉君。
【次の発言】 飯田義茂君。
【次の発言】 討論は終局いたしました。これより採決にはいります。原案に贊成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立總員。
次に社會黨より提出いたしました附帶決議案について採決いたします。この附帶決議案に御贊成の諸君は御起立を願います。
【次の発言】 起立總員。よつてこの附帶決議は決定いたしました。
【次の発言】 次に八月十四日當委員會に付託された日本國沿岸に置き去られた船舶の措置に……
○正木委員 會義を開きます。
前會に引續き鐵道實相報告書を議題といたします。質疑はこれを許します。佐伯宗義君。
【次の発言】 委員長は四時から委員長會議がありますので、理事の前田郁君に代つていただきますから御了承願いたいと思います。館俊三君。
○正木委員長 會議を開きます。
これより日本國沿岸に置き去られた船舶の措置に關する法律案を議題として質疑にはいります。質疑はこれを許します。山崎君。
【次の発言】 館敏三君。
【次の発言】 重井君。
【次の発言】 質疑は別にございませんか。―ではこれをもつて、日本國沿岸に置き去られた船舶の措置に關する法律案に對する質疑は終了いたしました。
これより討論にはいります。高瀬傳君。
【次の発言】 山崎岩男君
【次の発言】 前田郁君
【次の発言】 討論は終局いたしました。これより採決にはいります。原案に贊成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立總員。よつて本案は原案の通り可決いたしました。……
○正木委員長 會議を開きます。
これより鐵道營業法の一部を改正する法律案を議題として質疑にはいります。質疑はこれを許します。山崎岩男君。
【次の発言】 では本日はこの程度にいたしたいと思います。なお散會後打合會を開きますから、そのままでお殘りを願います。
本日はこれにて散會いたします。
午後零時二十二分散會
○正木委員長 會議を開きます。
法案の審議にはいるに先だちまして、これより過般の颱風による鐵道の被害状況、竝びにその後の復興状況に關しまして、運輸大臣より説明を聽取いたしたいと思います。運輸大臣。
【次の発言】 ただいま運輸大臣より説明を聽取したのでありますが、これに對する質疑があればこれを許します…。
【次の発言】 別段質疑もありませんから、これより前會に引續き鐵道營業法の一部を改正する法律案を議題として質疑にはいりますが、前囘の委員會で財政法第三條の實施に伴つて、今後國有鐵道運賃の値上げは國會の議決を要する以上、實施時期についても當然國會で審議されなければならないと思うが、そういうことと……
○正木委員長 會議を開きます。
これより道路運送法案を議題として質疑にはいりますが、それに先だち、念のためもう一度政府より本法案の趣旨の説明を求めることにいたします。郷野政府委員。
【次の発言】 それでは質疑は次會よりいたすことにいたしまして、本日はこれにて散會いたします。次會は公報をもつてお知らせいたします。
午後二時四十五分散會
○正木委員長 再開いたします。
午前に引續き質疑を續行いたします。館俊三君。
【次の発言】 皆さんに御了解を得たいと思いますが、午後二時から常任委員長會議がありますので、前田理事に代つていただきますから、どうぞ一つお願いします。
○正木委員長 會議を開きます。
これより鐵道營業法の一部を改正する法律案を議題として討論に付します。討論はこれを許します。井谷正吉君。
【次の発言】 原彪君。
【次の発言】 前田郁君。
【次の発言】 木下榮君。
【次の発言】 討論は終局いたしました。
これより採決をいたします。原案に贊成の諸君は起立を願います。
【次の発言】 起立總員。よつて本案は原案の通り可決いたしました。
衆議院規則第八十六條により委員會の付託事件について審査または調査を終りたるときは、議決の理由を付した報告書をつくり、委員長からこれを議長に提出することになつておりますが、委員長の方にてこれを作成するに御異議ございま……
○正木委員長 再開いたします。これより質疑を行います。矢野政男君。
【次の発言】 高橋英吉君。
【次の発言】 前田郁君。
【次の発言】 皆さんにお諮りいたします。他に質疑の通告者もあるのでありますが、時間も相當經過いたしましたので本日はこの程度で打切りたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 では本日はこれで散會いたします。次會の日程は公報をもつてお知らせいたします。
午後四時七分散會
○正木委員長 會議を開きます。 前會に引續き道路運輸法案を議題として質疑を續行いたします。原彪君。
○正木委員長 會議を開きます。
これより道路運送法案を議題として質疑を續行いたします。矢野政男君。
【次の発言】 ただいまの矢野君の發言でありますが、委員長といたしましては、このことは相當重大な事柄でもあり、慎重を期さなければならないと考えております。從つて今後ただいまの矢野君の御意見に基くような問題の取扱方については、適當な機會に委員一同と十分相談いたしまして善處したいと考えております。原彪君。
【次の発言】 この機會に運輸大臣に一言所信を質しておきたいと思いますので、質問をいたすわけでありまするが、現在の國有鐵道が、未曾有の經營の困難に直面いたしておりますことは、過日政府から配付されまし……
○正木委員長 會議を開きます。
これより前會に引續き、道路運送法案を議題として質疑にはいります。本日は第二章の各條項の審査を繼續いたします。
【次の発言】 第二章については、質疑もないようでありまするから、第三章自動車運送事業の各條項の審査にはいります。質疑はこれを許します。矢野政男君。
【次の発言】 委員長からも聽いておきたいと思います。この第二十四條の第二號の「通運事業者と設備の共用、連絡運輸」という點ですが、この點詳細に具體的に御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 もう一つお尋ねいたしますが、こういう場合はどうなりますか。現在日本通運が小運搬量の九割を占めていて。しかも現在の日本……
○正木委員長 會議を開きます。
今日まで道路運送法案を議題として、まず最初に總括的質疑により始まりまして、さらに逐條的審議まではいり、大體これを終つたのでありますが、なお未だ疑義を含む點が多々ありますので、政府側より明快率直なる答辯を望んで、さらに質問を續行いたします。質疑はこれを許します。志賀健次郎君。なお志賀君にお斷りします。國土局長の出席の要求でありましたが、局長は用件がありまして、説明員として金子道路課長が見えておりますから、その點含んでおいてください。
【次の発言】 田村虎一君。
【次の発言】 木下榮君。
【次の発言】 原彪君。
○正木委員長 會議を開きます。
前會に引續き道路運送法案を議題として質議を續行いたします。質疑はこれを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 この際高瀬君にお諮りいたしますが、實は矢野君より要求がありまして、本委員會に商工省と安本の方がお見えになつておるわけです。この點だけ矢野君が質問を留保されておりますので、この機會に矢野君に發言を許したいと思いますが、いかがですか。
【次の発言】 矢野君に發言を許しますが、商工省總務局財務課長と安本の生産局長が見えておりますから、この點に關する限り質問を許します。矢野政男君。
【次の発言】 皆さんにお諮りいたしますが、商工省關係、安本關係で他に質疑があります……
○正木委員長 會議を開きます。
前會に引續き道路運送法案を議題として質疑を續行いたします。質疑はこれを許します。
【次の発言】 他に質問はございませんか――それでは本日はこれにて散會し、午後一時より打合會を開いて、本法案に對する態度を決定したいと思いますがいかがでしようか。
【次の発言】 では本日はこれにて散會いたします。
午前十一時四十九分散會
○正木委員長 會議を開きます。
これより前會に引續き、道路運送法案を議題として質疑を續行いたします。質疑はこれを許します。高瀬傳君。
【次の発言】 前田郁君
【次の発言】 民主黨はいかがでしよう――國民協同黨、木下榮君。
【次の発言】 原彪君。
【次の発言】 では委員長から、ただいま各黨のそれぞれ御發言がありました點で――皆さんお聽きですから、あらためて申し上げる必要はありませんが、整理の都合もございますから申し上げまして、意見の一致を見た點、意見の相違している點についてお諮りして、整理していきたいと思いますので、御了承を願いたいと思います。この第八條については社會黨と自由黨、それから民主黨……
○正木委員長 會議を開きます。
これより道路運送法案を議題として質疑を續行いたします。質疑はこれを許しますが、その前にまず委員長から、過日當委員會がC・T・Sのスカー氏、パウエル氏、ストウーブカー氏に非公式でありまするが、お目にかかつて、本法案について會談をいたしたわけでありまするが、それの經過を簡單に申し上げたいと思います。ちよつと速記をやめて……。
【次の発言】 委員長から政府委員に質問をいたします。第四條の項で主務大臣の職權の委任事項でありますが、これに對して委員會としては、府縣廳に一切を任したらばどうかという意見を、自動車事務所をさらに強化して中央と直結するところの機關にして、これに……
○正木委員長 會議を開きます。
これより道路運送法案を議題として、本法案に對する修正意見の交換を行いたいと思いますが、議事の進行しただいままでの當委員會において種々開陳せられた修正意見につき、委員長よりとりまとめて申し述べ、それにつき種々意見を開陳していただきたいと思いますが、いかがでしよう。
【次の発言】 では委員の各位が御了承の通り、過日〇・T・Sと當委員會とが本法案について協議懇談をいたしました結果に基いて、前囘の委員會において、そのまとめましたものを、委員長が代表いたしまして政府との間に質疑を行つたのでありますが、その要旨を印刷にいたしまして、皆樣のお手もとに配付してございます。從つ……
○正木委員長 これより會議を開きます。
本日まで本委員會といたしましては、八月二十八日、道路運送法案を議題としてその提案理由の説明を聽取して以來、會を重ねること實に十五囘に達し、その間熱心かつ愼重に審議をいたしてまいつたのでありまするが、大體において本案に對する修正諸點も明瞭になりましたので、ここに衆議院規則第四十三條により修正案起草のための小委員會を設けまして、さらに修正箇所について審議をいたしたいと存じます。道路運送法案修正起草委員會を設けるに御異議はございませんか。
【次の発言】 では道路運送法案修正起草委員會を設けることに決しましたが、委員長において小委員竝びに小委員長指名に御異議は……
○正木委員長 會議を開きます。
これより去る十月三十日本委員會に付託になりました地方鐵道法の一部を改正する法律案を議題といたします。まず政府よりその提案理由の説明を聽取いたします。運輸大臣。
【次の発言】 お諮りいたいます。本法案については政府よりの提案の理由を聽取いたしました程度にとどめておきまして、次囘の委員會から質疑にはいりたいと思いますが、いかがですか。
【次の発言】 それではさようにいたします。
【次の発言】 なおこの機會に、運輸大臣より過日當委員會において運賃値上げ等に關する質問に對して答辯があつたのでありますが、本日なお補足的な説明をいたしたいとの申出がありましたから、これを許……
○正木委員長 會議を開きます。
これより地方鐵道法の一部を改正する法律案を議題として質疑にはいります。質疑はこれを許します。重井鹿治君。
【次の発言】 次の質疑はありませんか。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。―それならばお諮りいたしますが、本法案に對する質疑はこのくらいにして終了いたしまして、討論を省略してただちに採決にはいりたいと思いますが、いかがでございましようか。
【次の発言】 小笠原君のただいまの御發言は委員長においてそのように取計らいます。御異議がないようでありますから、地方鐵道法の一部を改正する法律案に對する質疑は終了いたします。
次いでお諮りいたしますが、討論を……
○正木委員長 會議を開きます。 これより過日本員員會に付託になりました請願、五十件を議題として審査にはいりますが、その議決は後日に譲りいたい思います。なか議事の進行をはかるため日程の順序を随時變更して議事を進めます。 日程第一、寶積寺、市塙間鐵道敷設の請願、山口好一君紹介、文書表番號第四號、第二、戰時中強制買上の建物等を舊所有者に優先拂下の請願、山口好一君紹介、文書表番號第五號。第五、各縣縣會議員にその縣内無賃乗車券交付の請願、山口好一君紹介、文書表番號第二四號を一括議題といたします。これよります紹介議員山口好一君の説明を聽取いたします。山口好一君。
○正木委員長 會議を開きます。
これより請願の審査にはいりますが、その議決は後日に讓ります。議事進行上日程の順序はこれを變更することにいたし、かつ紹介議員の都合によりまして、高橋英吉君より代つて説明を求めることにいたします。
先づ日程第九、但馬地區内における國營トラツク運營中止その他に關する請願、小島徹三君紹介、文書表番號第四一九號、高橋英吉君。
【次の発言】 本請願に對して質疑はありませんか。
【次の発言】 なければ日程第一一、岩手縣内各道路上に國營自動車運輸開始の請願。小澤佐重喜君ほか七名紹介。文書表番號第四二一號、高橋英吉君。
○正木委員長 會議を開きます。
これより請願の審査にはいります。採決は後日にまわすことといたしまして、議事の進行上逐次日程を變更して審査いたします。
日程を變更いたしまして、日程第五、西彼杵半島内に國營バス及び航路開設の請願、本田英作君ほか一名紹介、文書表番號第六六五號を議題とします。本田英作君。
【次の発言】 本請願に對する質疑はありませんか。
【次の発言】 質疑がなければ日程を變更して、四四、直方、福岡間國營バス運輸強化の請願、淵上房太郎君紹介、文書表番號第九六五號。淵上房太郎君。
【次の発言】 本請願に對する質疑はございませんか。
○正木委員長 會議を開きます。
前會に引き續き請願の審査にはいります。なお請願の採決は後日にまわすことといたしまして、議事の進行上、逐次日程を變更いたします。
この際諸君にお諮りいたしますが、請願審査上の便宜の處置といたしまして、委員長の指名により井谷正吉君に議事を進行していただくことに御異議ありませんか。
【次の発言】 それではさようにいたします。
日程第九、一戸、岩泉間國營バス運輸開始の請、山本猛夫君紹介、文書表第九五五號。第一〇、荒谷前驛を一般驛に變変の請願、山本猛夫君紹介、文書表第九五六號。第一一、柏木平、遠野間改軌工事促進の請願、山本猛夫君紹介、文書表第九五七號を一括議題といた……
○正木委員長 會議を開きます。
昨五日本委員會に付託されました船舶法及び船舶安全法の一部を改正する法律案を議題に供します。まず政府よりその提案理由の説明を聽取します。
【次の発言】 これより質疑にはいります。質疑はこれを許します。――ちよつと速記をやめて……。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 この程度で質疑は終了するに、御異議はありませんか。――異議がなければ、本法案に對する質疑は終了いたします。
これより討論に入るのでありますが、この際討論を省略してただちに採決いたし差支えございませんか。
【次の発言】 それではこれより採決にはいります。原案に贊成の諸君の起立を願いま……
○正木委員長 會議を開きます。
これより去る五日本委員會に付託されました日程第二一一ないし日程第二二四の各請願につき審査いたします。
まづ日程第二一一、水澤、花泉間及び高田、瑞山間國營バス運輸開始の請願、淺利三朗君ほか三名紹介、文書表第一三五〇號。日程第二一四、前澤、高田間國營バス運輸開始の請願、文書表第一三八五號。日程第二一九、石巻、雄勝間國營バス運輸開始の請願、文書表第一四三五號を一括議題に供します。説明代理者、井谷正吉君。
【次の発言】 これら各請願に對する政府側の意見を聽取いたします。
【次の発言】 これら各請願に對する質疑はありませんか。
○正木委員長 会議を開きます。
去る二十七日の当委員会における打合会において決定いたしました通り、まず伊能政府委員より東北並びに北海道における現地視察の結果について報告を聽取します。
【次の発言】 お諮りいたします。鉄道治安確保に関する各位からの御質疑がなければ、先ほどお諮りいたしまして決定した通り、東北並びに北海道の輸送現地視察を伊能長官みずから行われておりますので、当委員会においてこの現地視察の報告を正式に聽取すり、かつその打合会等の議事を進めたいと思いますが、いかがでしよう。
【次の発言】 伊能政府委員。
【次の発言】 以上の報告に対しての質問を許します。館俊三君――簡單に願います。
○正木委員長 会議を開きます。 これより現下の運輸状況について当局より説明を聽取いたします。
○正木委員長 会議を開きます。
これより戰時海運管理令の効力延長に関する件につき審議をいたします。まず運輸大臣よりその説明を聽取いたします。速記を止めてください。
【次の発言】 速記をとつてください。
ただいま政府より戰時海運管理令の効力延長に関する説明を聽取いたしたのでありますが、本委員会としては、この延長を了承することに御異議はありませんか。
【次の発言】 ではさよう決します。
なおこの機会にお諮りいたしますが、本日はただいま本会議を開催中でありますので、本委員会はこの程度にして散会したいと思いますが、いかがでしよう。
【次の発言】 では次会は公報をもつて御通知申し上げます。
本日……
○正木清君 その程度ですね。
【次の発言】 実際問題として本会議のある日といえども委員会は休めないから、本会に出席した者をとるということであれば、本会議の日に委員会を開く場合には、本会議のベルが鳴つたら臨時に委員会を休憩してもらつたらいい。そうすると中野君の言う議場の出欠をとることほ合理性を欠く、殊に委員会があるのだから……。
【次の発言】 一箇月に一遍くらいがいいでしよう。
○正木政府委員 本請願の趣旨については、ただいま有田委員より詳細承つたのであります。この機会におきまして、商工当局としての本請願に対する所信を明らかにしておきたいと思います。 御承知のごとく、石炭、石油を除くところの鉱山業は、現在全國で約十万人の從業員を擁しておりまして、年間約百億円の差額をもちますところの重要なる基礎産業でございます。鉱産物の種類によつては事情が異なりまするが、概括的に申せば、國家経済の必要上、本二十三年度におきましては、二十二年度に比しまして、四割増の生産をあげるという方針を立てております。数年以後は二十二年度の二倍以上の生産を続けなければならぬという見透しを立てておりま……
○正木政府委員 ただいま議題とされました両案のうち、まず特許法等の一部を改正する法律案につきまして提案の理由を御説明いたします。 先般施行されました新憲法の戰爭抛棄に関する規定並びに裁判制度の根本的改正に伴いまして、特許法、実用新案法、意匠法及び商標法中これに関連する部分につきまして、必要な改正を行うことと、最近の経済事情を考慮しまして、特許料及び登録料を発明奬励を妨げない限度で適当に増額することが、この改正案提出のおもなる理由であります。以下本改正案の要点について御説明いたします。 第一は、日本國憲法の戰爭抛棄の規定との関係上、いわゆる祕密特許制度を廃止したことであります。すなわち軍事上……
○正木政府委員 お答えいたします。だんだんの御意見でございまして、ごもつともな御意見だと存じております。商工当局といたしましてもその点については十分細心な注意を拂いまして、ただいま御意見のあつたようなことはないように、最善の方法を講じたいと、かように考えまして、ただいま事務当局の方においても、それらの処置について現在研究中でございます。
【次の発言】 率直にお答えいたしますと、実は本委員会においても、ただいまの御質問の御意見が出ましたようなことが実は出たわけであります。そこで私といたしましても、ごもつともな御意見であるというように感じたものですから、この点について種々の事務当局の意見等も徴して……
○正木政府委員 本請願につきましては、今日までもしばしば御意見等を十分承つておつたのでありまするが、御承知のようにこの大口電力料金につきましては、全國的にいろいろの問題がございますので、関係各廳とも連絡をいたしまして、現在種々の角度から檢討をいたしております。ただいまの請願の御趣旨にもありました通り、高知縣という特別の地区に対してのみ割引料金を認めることは困難な事情にございまするが、当局といたしましては、この点十分に考えまして、ただいま研究を置けております。しかしこの料金制度は、電氣事業の企業形体をどう再編成するかという点にもかかつておりますので、目下電氣事業民主化委員会の結論を参考にしたい、……
○正木委員 本日このような機会をつくつてくださつたことはありがたいのですが、この頂戴いたしました資料によりますと、すべて國鉄だけが中心のようでございます。今日國鉄の果しまする役割がどのように大きなものであるかということは私も存じておるわけではありまするが、ただ國鉄の人々だけが働いたからといつて、現在の國鉄の負わされておる仕事が、私は十分に果せるものだとは考えておらないのであります。從つて委員長のおとりはからいでかような会合をおもちを願つたのですが、昨日も私は委員長にお願いをいたしておきましたように、資料をぜひ出したもらいたいと願つた点は、直接國鉄に関連する関連産業です。たとえば貨物自動車関係も……
○正木委員 私は本法案を中心として、現在の力運行政全般に対して、運輸大臣その他の政府委員の出席を求めておるわけでありますが、まだ大臣修下お見えになりませんから、本法案を中心とする各案の條文について、私の疑問とする点をお伺いしてみたいと思います。 まず第一に、ただいま高瀬委員が非常な熱意を持つて問題とされました、監理委員会についてお伺いします。私の疑問といたします点を率直に申し上げますから、答弁も簡潔に要点を御答弁意いたい。第十條で監理委員会の権限と責任は條文で一應規定されてありますが、この委員会は國有鉄道の意思決定機関であるかどうかという点について、お答えを願いたいと思います。
○正木委員 私は上程されておりまする法案の審議に入ります前に、簡單に大臣に二、三の質問を試みてみたいと思うのであります。 まず第一にお伺いしたいと思いますことは、大臣の所管になつております現在の國有鉄道は、その精神において公共の福祉を増進するために、完全にその行政が実施されて來たか、來なかつたかということであります。言葉をかえて具体的に申し上げますと、この法律案の提案理由の説明の中に、大臣も氣がつかれたと思うのでありますが、これによりまして、國有鉄道が公共企業としていよいよ健全な発達を遂げ、もつて公共の福祉を増進するための第一歩を踏み出した云々、こういう提案の字句があるのであります。私は現在……
○正木委員 ただいま局長から小運送の現況について御説明があつたのでありますが、基本的なことについては、大臣が出席されましてから大臣との間に質疑を試みてみたいと思うのでありますが、まず事務的な点で局長にお伺いしたいと思いますことは、局長のただいまの御説明によつて、事務的な経過は一應了承できるのでありますが、ただいまの御説明にあります行政措置としての小運送審議会なるものは、閣議で決定されたと申されたのでありますが、一体これは政令に基く審議会なのであるか、この点を一應明確にされたいと思います。
【次の発言】 非常に御多忙のところを労働大臣の御出席を煩わしましたので、私は簡潔に労働大臣にお伺いしたいと……
○正木委員 昨日の委員会においても、私は政府当局からこの小運送審議会の設置の経過を承つたのでありますが、私は二つの面で非常に重要な事柄があると考えておるのであります。一つの点は、今日日本の鉄道輸送の手となり足となつて、末端の小運送を一手に引受けておるところの日本通運というものが、現在の客観的情勢のもとに、独禁法、集排法とからんで、この日通というもののあり方が一体どうなるのであろうか。このことが現在いまだ当委員会においては根本的に究明されておりません。もう一点は、これは行政的なことになるのでありまするが、この小運送というもののあり方をさかのぼつて考えてみたときに、政府が小運送行政にとり來つた処置……
○正木委員 特にお許しを得て発言をしたいと思いますことは、この際委員長の御意見を承つておきたいと思うのであります。それは本議会は解散議会だとも申されておるのでありまして、いつ議会が解散になるかということの見通しは困難だといたしましても、当然早晩議会が解散になるという見通しは間違いないと思うのであります。從つて当委員会といたしましては、委員会それ自体としてなされなければならない幾多の重要な事柄があるのではないかと本員はかように考えております。その一つの例をとつてみますと、新聞にも報道されておりますし、また当委員会の請願及び陳情にも出て來るのでありますが、戰時中に私鉄を國鉄が賣收いたしました。この……
○正木委員 私は私の要求いたしました各省国務大臣が、本日種々の事情で当委員会に出席されませんので、この席上から、明日の当委員会には必ず出席するように委員長に要求をしておきまして、しかも大臣に対する質問は留保いたしまして、ただいまから関係局長に、簡潔に局長の所管事項についてお尋ねしたいと思うのでございます。 私のお伺いせんといたしますことは、現内閣がその成立の当初にわたりまして、今後の国策の樹立の方向といたしまして、経済の自立を重点施策として取上げ、しかもその経済自立の大なる一環としてこの外航船舶の増強等のことが取上げられ、しかもこのことが具体的に進められつつあるように感ぜられるのであります。……
○正木委員 私は大臣が当委員会のあいさつの冒頭の中で、基本事項として鉄道の新線の建設、老朽鉄道施設の更新並びに既設線の電化の促進、運輸省としては重大案件のこの三つを並べられて、非常に力強いごあいさつをされたのでございます。従つて力強いごあいさつをされた限りにおきましては、私は鉄道新線の建設に対しては、財政資金の見通しが当然お立ちになつた上でのごあいさつだと思いまするし、老朽鉄道の施設の更新並びに既設線の電化等についても、私は当然財政資金その他を十分政府として御計画になつた上での御発言だと思いますが、これに対して同僚議員からも質問はございましたが、私としてはあらためて大臣から承つておきたいと思い……
○正木委員 関連して……。私は自動車局長の御答弁に対して御質問申し上げるのですが、改正道路法によつて免許基準は法律的に明示されている、それから行政処置として民主化のためには、それぞれ出先機関を通じて万全の処置をとつておる、こういう御答弁でございますが、しからば現実にはどうかという問題でございます。誤解は出ないであろうとおつしやるが、実際ははたして局長がお考えになつておるように運用されておるのかどうか。現実はどうなのか、私はこれが非常に大きな問題ではないかと思います。そこで前回の委員会における局長の説明の中にもあつたと思うのでございまするが、既存の営業者が自己の権益を擁護するあまりに、現在届出を……
○正木委員 私は簡潔に本委員会に提出されたこの法律案に対する態度を決定するために、重ねてお伺いしたいと思うのですが、結論的な私の意見を申し上げますと、現在の国鉄は、法律に規定された立場の上に立つて、公共的だという基本的な理念の建前から、政策運賃というものを強く押しつけられて来ておる。その反面には企業の独立採算制というものを非常に強制されておりながら、一方運賃算定の基礎は原価を償うものでなければならない。こういう相反した二つの姿が今日の国鉄の姿であろう、こう私は見るのでございます。従つて一方では公共的だという立場の上に立つて、すなわち政策運賃というものは大きな国策として多分に計画性を強制されてお……
○正木委員 本州と北海道の連絡航路を開設しまして、室蘭港を起点といたしたいという請願でございますが、北海道と本州を結びます現在の定期航路は、一応主幹線として青函連絡があるだけでございます。 御承知のように、この室蘭港と青森港とは過去におきましては、山陽汽船株式会社において定期航路が開設されておつたのでありますが、戦時中徴用によりまして運休のうき目を見ておつた次第でございます。その後室蘭市民の強い要望がございまして、大阪商船によつて再開されまして、新造船の若草丸の配船によつて来たのでありますが、本船はデイーゼル・エンジンと吃水の浅いために、北海道のような非常に海の荒いところには適しません。従つ……
○正木委員 運輸当局にお尋ねをしたいと思うのでございますが、休会前の国会におきまして、旅客並びに貨物料金の一割値上げの実施を可決したわけでございまして、これがすでに実施の時期に入つておるわけでございます。そこで国鉄としてのその後の営業の実績は一体どうなつておるか、これをお伺いしたいのでございますが、会計年度も三月を残すだけになりましたから、おそらく各月の実績の数字がまとまつておると思うのでありまして、数字を基礎にしてお答えを願いたいのであります。
【次の発言】 私の質問の第一項の貨物、旅客運賃の値上げのその後の実績等については、国鉄の説明員が出席してからあらためて質問をいたすことにしまして、そ……
○正木委員 簡潔に二、三点お尋ねいたしますが、この法案の会社の三箇年間の事業計画を見ますと、幹線を主柱とする特殊会社でございますが、これ以外のローカール線とでも申しましようか、こうした航空輸送事業に対して特殊に何か具体的な計画を持つていれば、この際御発表を願いたいと思います。
【次の発言】 ローカル・ラインについて運輸当局はもうすでに具体的な計画案を持つて、たとえば来年度等においてそういう具体的に計画を実施する意図が現在あるのかないのか、これが一つ。それからそうしたローカル・ラインの航空事業が実際に開始される場合において、その航空会社というものは完全な民間資本、従つてまた安全な民間の自主的な会……
○正木委員 私は日本社会党左派を代表いたしまして、本案に賛成をいたします。賛成するにつきましては、この際本案の採決にあたつて、附帯決議をつけられんことの動議を提出いたします。附帯決議の内容を朗読いたします。
附帯決議
政府は、この法律の完全実施を期する為、必要なる経費については、可及的速かに予算上の措置を講ずべきである。
これが附帯決議の内容でございます。以上をもつて賛成討論といたします。
【次の発言】 提案者にちよつとお尋ねいたしますが、この第十一条を削る修正をお出しになる提案者の心持は、第十一条及び第十二条と関連して、運輸大臣がさらに大蔵大臣との協議を要するということではいけないの……
○正木委員 私はこの機会に、この改正法律案と関連して運輸当局に一言御質問を申し上げておきたいと思うのでございます。この改正法律案が議会を通過して、具体的に行政の面に移りました場合に、この現行道路運送法によりましては、営業の認可を受けてまじめに営業をいたしておりまする半面に、現在の業界の現況におきましては、いまだに免許をとつておらないために、既存の業界から名義を借りて営業をしておる者、または現実に名義借りをしないで、世間一般にいわれておりますもぐり営業をいたしておる者が相当ありますことは、営業者と営業者でないものの台数の比較をとつてみても、大体想像がつくのでございます。従つてこの改正法律案が実際……
○正木委員 私は本法律の一部を改正する法律案に対する修正案並びに關谷委員から動議として提出されました本法律案に対する附帯決議に賛成をいたすものでございます。 申し上げるまでもなく、日本の海運は日本民族の幸福を増進するための国家的事業でございまして、本日ここに可決されようといたしておりまするこの法律案の具体的な施策は、当然今日においてすでに実施されなければならなかつた重大な国策であろう、こういうように私はかたく信ずるものでございます。しかるに政府は資本主義の原則の上に立つて、一切の経済に野放し政策を実施して参りました。その結果こうした国家的な重要産業の面におきましても、その隘路が漸次露呈して参……
○正木委員 人事官のことですが、私の方では非常に難色がございます。ということは、今度政府から出された人物に対してどうこうというのではなくて、前任者の方も技術官であつて、しかも技術官を後任人事官にしたいという意向が非常に強く、そういう要望がありますので、当委員会で政府に向つてこのことを強く要望するという条件がつくならば、というところまで実は来ておるのです。どうでしようか、与党もきようの本会議でこれをきめるところまで来ておると思うのですが、わが党の申出も十分お考えの上で、この議運で円満にまとめたいと思いますが……。
○正木委員 今土井君から御意見の開陳があつたように、当委員会としての決議案の取扱い方は、きちんと明確にしておくことが大切だと思います。当委員会といえども、当該常任委員会の意見を尊重することは当然であつて、農竹委員会において、与党も含めた各党派の委員の、諸君の間で意見の一致を見たのが、この肥料価格安定に関する決議案の主文と理由である。従つて、その理由の内容等において意見の一致は見たけれども、字句その他の点で若干修正する余地があるから、しばらく待つてもらいたい、こういうことであるならば、当運営委員会においても十分その点は考えなければならぬと思います。しかし、さようなことはないとおつしやるから、ない……
○正木委員 土井君の質問にお答えいたします。私の方は、こういうことになつております。自由党、改進党、社会党両派による共同提案。
【次の発言】 原稿はその通りになつておりますから、その点御安心願いたい。
○正木委員 その点、もう少し声を大きくして説明してください。
○正木委員 簡単に局長にお尋ねしたいと思うのですが、局長の御答弁ですでに速記にも残つておるものですから心配はないとは存じますが、国民全体の福祉のために行われる公のこうした交通事業に対して働く立場に立つ従業員の代表が、こうした協議会の構成の面に参加することは絶対的に望ましいことではございますが、法文上から申しますと学識経験というわくの中に入るわけでございまして、実際に局長の運営いかんにおいては、ただいまここで局長が述べられたこと現実に実行に移らないきらいは私はあり得ることだ、こういうように考えるわけでございます。そこで私のお伺いしたい点は、この法律案が議会を通過して実際に実行に移される場合に、あ……
○正木委員 道路運送法の改正案に関連して、簡潔に二、三の点をお伺いしたいと思うのでございます。すでに新聞紙上に大きく取上げられ、かつまた議会に対しても業者から強力なる陳情、請願等が続けられております国際自動車会社が経営いたしております各官庁の連絡バス、本員の想像するところではおそらく運輸省当局としては、特定免許を与えて、この役所関係の連絡の営業を許可したものと想像いたしておるわけでございますが、この国際自動車会社が許可を受けた営業のわくを越えて、一般乗客も料金をとつて運送しているという事実があるのでございます。こうした事実に対して運輸当局は、一体法の精神の上に立つてどのような取締りをし、どのよ……
○正木委員 ちよつと関連して……。私は監督局長に今の問題でお伺いしたいのですが、この第三条第三項「その業務に直接関連し、且つ、業務の運営に必要な事業に投資することができる。」できるというこの投資の性格です。その裏づけは、この第三条の一から五、さらに二項の「その業務の円滑な遂行に妨げのない限り、一般の委託により、」云々、これが裏づけになると思うのです。あなたの答弁を聞いていると、もう答弁技術としても私は体裁を整えておらないという感じを受けるわけです。そこで私は重ねてあなたにお聞きしたいのですが、この第三条の一の「鉄道事業及びその附帯事業の経営、」これは納得できます。二の「鉄道事業に関連する連絡船……
○正木委員 そこで重ねて、答弁がなかつたからお尋ねするのですが、先ほど私申し上げたように、この法律案についてはまつたく私はしろうとでございますが、常識的に考えるとこういう感じを受けてならぬのです。たとえば陸では自動車交通事業に対しては、既設業界の諸君があまりに強い権益を持ち過ぎている。だからわれわれ中小企業者にも自動車の営業を自由にやらしてもらいたいと、こういう免廃運動が全国に火の手のように上つているのが、陸の現在の交通事業の姿なのです。これが当委員会においても非常に大きな問題になつて、これが道路運送法の改正にまで実は発展したわけです。この港湾の運送事業法を見ますと、陸とは逆でございまして、む……
○正木委員 確認しておきたいと思いますが、小会派の代表質問者は、懇談中に改進党の椎熊さんから御発言があつて、共産党は御遠慮を願いたい、ということでしたが、その他は条件は付さないということに了解しておいていいわけですね。
【次の発言】 各党の代表質問者の人数を各党から御報告願いたい。
【次の発言】 私の方は三人で、ただいまのところ氏名は、鈴木茂三郎、安平鹿一、八百板正を予定いたしております。
【次の発言】 いずれにしても四十分与えて二人でやれば二十分。
【次の発言】 参考までに聞いておきますが、節約分の千数百万円というのは、どういう内容ですか。
○正木委員 土井君の意見にことさらどうこう言うのではございませんが、内閣委員会で委員会全体の意見として、委員長を通じて議長の方へ所定の手続がとられたとするなれば、またそれに基いて議長から本委員会に諮問があつたとすれば、一応最後的の態度を決定する前に、内閣委員会の委員長なり、あるいは責任ある理事なりに、その手続をとられた説明だけは聞く必要があるのじやないかと思います。
【次の発言】 今議長からの御発言の案件については、土井君とまつたく意見が一致します。従つて椎熊君の意見にも一致しますが、やはり特別国会が開かれたわけですし、われわれとしては政府から提出される最も重要な案件がなきにしもあらずと思うの……
○正木委員 わが党は、昨日当委員会において稻村委員長から御説明のあつた出張の期間その他等を勘案して、しかも内閣委員会全員が賛成をしてきめて、正式に手続をとられて来たことであるから、これは承認すべきである、こういうふうに方針が決定しております。
【次の発言】 ただいま官房長官から提出議案についての経過を承つたのですが、委員長の方で、明日の当委員会に件名その他を明らかにして、印刷して提出するようにお手配をいただきたいと思います。
○正木委員 わが党といたしましては、諸般の事情を勘案いたしまして、スト規制に渇する法律案を本会議にかけることを略して、委員会で審議することに同意します。
【次の発言】 政府から十四日に提出されましたスト規制に関する法律案の取扱い方については、ただいま決定を見たのでございますが、御承知のように、十四日に議員から提出されました公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案並びに地方公営企業労働関係法の一部を改正する法律案、この二法律案は、現下の客観情勢から見て、労働行政その他全般にわたつて実に重要な案件であります。従つて私は、この重要な案件は、当然本会議において提案者の趣旨弁明を求めて、さらにこれに……
○正木委員 ぼくの方ではいろいろ意見がございまして、党議としてはまだまとまつておりません。この際委員長に強く要望したいことは、内閣に関係の各種委員会における活動の一つの基準ともなるべき出席率その他について、官房長官が出席され、官房長官から詳細御報告を承れればけつこうですが、いろいろな事情ででき得ないとすれば、一つの表ででも出してもらいたい。なぜかようなことを率直に申し上げるかというと、参議院の議運では、相当この問題で実はもめておるという報告を聞いておるのです。しかもそのもめておるという報告の中には、これは一つの御参考になると思いますが、ある委員のごときは、その委員会に一回も出席していないという……
○正木委員 私の方から要求しておりした資料もそろいましたから、でき得る限り早く党の態度を正式に決定したいと思います。
【次の発言】 むずかしいですね。われわれの方は参議院との関係もありますから……できるだけ急ぎますから、きようは保留しておいていただきたい。
【次の発言】 先ほどの理事会で決定したことでもございますし、諸般のことを考え合せて、今の委員長の言葉通りわが党は賛成はいたしますが、予算委員会では各党の代表質問が終つておらないわけです。従つて、総理がおられることが必要であることは当然だと思いますが、但し明確にしておかなければならないことは、やはり本会議が一番大切であるということが一点、それ……
○正木委員 在日米軍演習場の強制使用反対決議案は、わが党から提出しておるものと大体内容において同じ案件である。委員長は、やはり言葉が走りなかつたと思いますが、左右両派が一本にまとまるように努力する……。
【次の発言】 私の経験から申し上げますと、今田嶋さんの御発言のような取扱いは、かつていたしたことはございません。この点は、各党としても十分考えてやつております。もう一点は、かつて、なるほど国会対策委員長が会合を持つたことは承知しております。しかし、議運は議運として自主性があるから、すべてのものが国会対策委員長会議によつて決せられるということのないように、この点だけは明確にしておきます。
○正木委員 わが党としても、前回の議運での話合いもあり、努めて今週中に結論を出そうと努めたのでありますが、問題が問題だけに、まだ最後の結論が出ておりません。そこでただいま改進党から御配付になりましたこの具体案を党に持ち帰つて、わが党としては努めて結論を出すように努力いたしたいと思います。従つて椎熊君から御配付になつた、これに対する質問はございません。但し、前会尾崎さんの顕彰等について当委員会で取上げられましたとき、事務当局等においても、いろいろな観点から、こういう問題に対する資料等をまとめて出してもらうように委員会の議がまとまつておつたのですが、もし事務局の方で何か具体的なこれに関連するまとま……
○正木委員 その件に関して簡単にお聞きしておきたいのですが、議長発議でこのことが議題に供せられる場合、わが党ももちろん賛成ですが、議長の発議のその内容中に、こういう理由でということで、特に議長が現地の罹災者を鼓舞激励するような内容は当然入れていただけるでしようね。
【次の発言】 この問題は、私ども議運の者は改進党の重光さんに異存ないのでありますが、一応持ち帰つて相談して、すぐ御返事を申し上げることにしておきたいと思います。
【次の発言】 二時半にきめて四時半になることもあるのだから、ゆつくりきめて、きつちりやろうじやありませんか。
○正木委員 左派社会党も、今の改進兄の椎熊君の意見に賛成であります。
【次の発言】 委員長に一任しましよう。
○正木委員 もうちよつと時間をいただきたいと思います。三時半ぐらいこ……。
【次の発言】 異議なし。(笑声)
○正木委員 私は小会派クラブの館さんに、ひとつ小会会派クラブの事情をここで御説明願いたいと思います。どういう事情にあるのかということを説明していただきたい。
○正木委員 まだ決定していません。
【次の発言】 尾崎さんの顕彰問題ですが、実はわが党としては、当初改進党から出されました案については相当の議論があつて、むずかしかつたのでございますが、昨日の議運の理事会等において大体意見の一致を見ました、顕彰の具体的な方法の一つとして、五十年勤続で憲政に功労のあつた者に対し、て、衆議院の名誉議員としての称号を与える、こういう点については、わが党は、顕彰の方法の一つとして賛成をいたすことに決定をいたしました。第二の、胸像を衆議院の中の適当な箇所に置くということも、意見の一致を見て賛成することにきまりました。
○正木委員 これは事務総長に参考までにお伺いするのですが、予算委員長が報告せられる場合、実際はそうであつても、従来の慣例とか衆議院規則その他から見て、委員長の報告したあとで、さらに委員長の足らざる点を補足してどなたか説明するということができますか。
【次の発言】 ですから、法的に見てどの点か、慎例上はどうか、これは今後もあり得ることですから、参考にお伺いするのです。
○正木委員 わが党も同意します。
【次の発言】 小会派が全部一致で反対なのですか。
【次の発言】 わが党は修正案賛成。
○正木委員 ただいま委員長から御報告があつたのでございますが、そこで私は、委員長を通じて議長にお伺いしたいのでございます。衆議院規則に基いて、会期延長の取扱い方について、この議運が開かれる現在までに、参議院側の議長とどのような協議がされたか、そうして現実に会期延長をしなければならないということが、一体どういう事情でそのことが出て来たのか。私の常識から申し上げますと、衆議院としては、会期延長をしなければならないような重要案件は、われわれが努力することによつて本日中に解決する、かように考えられるが、衆議院側で本日中にどうしても上らないと思われるようなもの、それから参議院側の事情はどのようになつてお……
○正木委員 私の方は古屋君ですが、あるいはかわるかもしれません。
○正木委員 今の案件で事務総長に伺いたいが、二、三、四は反対、賛成討論が行われる。本会議で修正をして参議院に送付するのは、五も入るのですか。
【次の発言】 そうすると、二、三、四は、反対、賛成討論があて、五は委員会は全会一致、しかも修正の分は、施行期日その他で修正動議が出るわけですね。修正動議は、二、三、四、五、嘉して要すか。
【次の発言】 きようはこれだけにしましよう。
○正木委員 もちろんこの決議には、わが党は異議は、ございませんが、実はわが党としては、これは初めて知つたような事情もございまして場合によると、各党とも簡単な賛成討論があるかもしれませんので、明日に延ばしてもらいたいと思います。
【次の発言】 そうすると、議場内交渉で各党了承すれば、たとえば五分なら五分程度と時間をきめて、賛成討論をやるというようなことになるかもしれません。
【次の発言】 それは間違いございませんか。
【次の発言】 それでは委員長の言を信用して、そういうことにいたします。
【次の発言】 一言事務総長にお伺いしたい。今の、国会職員の給与等に関する規程等の一部を改正する規程案、私はこ……
○正木委員 わが党としても異議はなかろうとは存じますが、初めて出たことでもあるし、党に持ち帰つて一応相談しませんと、党としての態度を決定しかねると思います。
【次の発言】 簡潔に参考のためにお聞きしておきたいのですが、前回議運にかかりました国会法、衆議院規則の一部改正案と、この保安常任委員会との関係は、どのようになりますか。
【次の発言】 これは十五分にしていただきたい。
【次の発言】 いや十五分。
○正木委員 わが党も賛成いたします。
【次の発言】 事務総長に順序を伺いますが、そうすると、きようの本会議は、第一番に予算委員長の選挙、その次に懲罰委員会の報告ですか。
【次の発言】 そうすると、五番目に国会法をやるんですね。
【次の発言】 懲罰が終つてから決議案へ行きますか。
【次の発言】 九番目に決算報告ですね。
【次の発言】 副議長にお伺いいたします。常任委員長会議で、会期三日間延長の件をお諮りしたというのでございますが、この会期を三日間延長するについては、延長するだけの理由があるに相違ございませんので、その理由を明確に、各常任委員長に明らかにされたかどうか、この点をまずお伺いいたします……
○正木委員 農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案、これは私の方で質問の通告はいたしてありませんが、希望者もありますので、きまり次第場内で御通知いたします。
○正木委員 ただいま議題になつた李ラインに関する決議案件ですが、わが党としましても、各党が一致して出せるものであるならば賛成をするという方針は実は決定を見ておるわけであります。但し、残念ながら小澤さんからその原案が一部しかわが党に来ておらないので、不用意にして、私けさそれを忘れて幹部会に出たわけであります。さような事情もありますが、方針として決定を見ております。従つて賛成討論者も送りたい、こういう決定を見ておりますが、ただ案文の内容等については、自由党の方からは修正その他は御相談に応ずる、こういう話合いもあつたと私は聞いております。そこで本日上程するにしても、事前に案文をさらに私の方にちようだ……
○正木委員 今椎熊君の御発言で、私は私なりに椎熊君のお気持はわかるわけなんですが、従つて、鳩目の委員はだれだれであるかということを、当委員会で委員長から明確にしておいてもらいたい。
【次の発言】 私は、円満な議事進行を当然すべきであつて、私は椎熊君の発言中に、中川委員に対して不明確な点があつたので、その問題を明確にすることがまず先議だと思つたから、当然中川委員が委員であるならば、委員長から明確にすることが大切だと思つたので発言をしたのであつて、決して他党の委員であるとか、自党の委員であるとかいうことで誹謗するとか、そういう気持はごうもありませんから、その点だけは明確にしておきます。
○正木委員 会期延長の件については、わが党といたしましては、当初から水害、冷害その他重要な案件が山積しておるばかりでなく、内外ともに非常に重大なときであるので、一箇月間程度の会期を要求して来たのでありまして、今もつてこの点におけるわが党の方針はかわつておりません。ただいま椎熊君からの御発言があつたのですか、改進党としては、さらに臨時国会要求の御意思があるように承つたのであります。私ども聞くところによると、政府も第二次補正予算を提出するというような心構えがあるということを、実は聞いておるのです。結局われわれは、今回の救農国会と称されるこの短期臨時国会召集に至るいきさつ等も考えて、実はわが党として……
○正木委員 わが党は、代表質問として横路節雄君、時間は従来の慣例等もございましようが、椎熊君が言われた通り、十五分程度お願いしたいと思います。
【次の発言】 私の方も、そういう取扱いをしてもらえれば、これ以上発言いたしません。
【次の発言】 今、委員長から御報告があつたように、先ほどの国会対策委員長会議においても、この二つの案件については、自由党としては最終的な結論を下さなかつたということで、わが党の対策委員長からも報告を受けております。今、椎熊君の御発言の通りの事情でございまして、自由党の各位にこの点まげて御了承をしてもらつて、この二つの案件については緊急質問ができるように、委員会で満場一致……
○正木委員 各党間の連絡ですね。
【次の発言】 それはいいことだと思います。
【次の発言】 そうすると、政府党と各党間の電話と、各党とその党の事務室との電話というわけですね。
【次の発言】 それでいいでしよう。
【次の発言】 議員全体が完全に出席すれば七百名以上になるので、実際は十人か十二、三人の事柄ではなくなるわけですね。そうするとやはり土井君の意見が成り立つのじやないかな。
【次の発言】 わが党としても、ぜひ外務大臣が外交問題について演説をされることを要求しておきます。
【次の発言】 これで行くと、手取りはかえつて減収になるのです。
○正木委員 事務総長にお伺いしたい。前の国会で、議長の秘書であるとかいう者については、一般公務員並に俸給も地域給も上つた。同時に家族手当もやつておる。しかもこれは議運にかけてやつた。ところが、われわれ議員一人々々の個人の問題になつて行けば別だが、個人の問題は議論できないから、あくまでも公の立場に立つて秘書の資格を論じて行けば、筋道が通る。なるほど政府としては、今の御回答は無理からぬことだと思う。そこでどうするかということの具体的な問題に入るわけですが、滞在費を出すということも、何らかの法律処置が必要じやないかと思う。
【次の発言】 参議院と同様の歩調をとるように……。
○正木委員 私は運輸大臣に対する質問は、大臣がお見えでございませんので留保いたしまして、国鉄並びに運輸省の事務当局に質問をしたいと思うのでございます。 まず第一に国鉄当局にお尋ねをしたいのでございまするが、先ほど同僚川島委員の質問に対して長崎総裁は当然公労法の精神において裁定に対しては拘東をされるものである、従つて国鉄当局としては政府に対するそれぞれの手続はとつたのである。こういうような意味の御答弁があつたと私は記憶いたすのでございます。そこで私の総裁にお尋ねをいたしまする第一点は、昭和二十八年度補正予算の内訳表、これは連合審査会における総裁と私との質問の過程において、国鉄当局が運輸当局に提……
○正木委員 私は大臣に御質問申し上げたいと思います。新聞等で拝見いたしておりますと、政府は鉄道の運賃値上げをするのであるというようなことが出ております。そしてまた大臣は委員会等においても、運賃の値上げをいたさなければならないというような趣旨の発言をされておるようでございますが、運質的上げというものに対して、すでに政府としては方針を決定されておるのかどうか、まずその点をお伺いいたします。
【次の発言】 そこで運輸大臣としてのあなたにお伺いいたしますが、運輸所管大臣としてのあなたは、現在の運賃に対して、上げるというようなお考えを持つて、すでに所管の鉄等に対して何か指示を与えたようなことがあるかどう……
○正木委員 私の方も前回通りでけつこうです。
【次の発言】 発言を許可されましたから……。そこできようは事務総長、または事務総長にかわりまして法制局長でもけつこうですが、専門的なことで、議運の委員の一員としてお尋ねしたいと思います。仲裁裁定に対する政府からの国会の承認を求める法律案が出て来たわけですね。これは御承知の通り非常に簡潔なものです。その理由の中には、こうこうこういうことで公労法の内容によつてこうであるということが載つております。それで私実は非常に疑問に思いました点は、過日労働委員会が休会中に連日連合審査会を持つた。私も運輸委員ですから、当然連合審査会に出たのですが、そこで私はいろんな……
○正木委員 わが党としては、初めてかかつた案件でございますから、党に帰つて態度を決定いたさなければなりませんが、党として基本的にきまつております分だけ、意見を申し上げておきたい。たとえば、輸出入取引審議会の性格から見て、直接こういう利害関係を持つた人々は、わが党としては、御遠慮願いたいというのが基本的な方針になつております。そういう点から見ると、田村さんも高木さんも、実はわが党のものの考え方から見ると、一人は、問題が非常にやかましくなつておる紙、パルプの連合会長でもあり、もう一人は直接自動車の輸入に関係する輸入自動車協会会長が政府から推薦されておる。従つて、従来しばしば議運等でも強く政府に向つ……
○正木委員 ちよつと事務総長にお伺いするのですが、各委員会等で、この間に上つて来るようなものはありませんか。
【次の発言】 人事委員会から何か上つて来ませんか。
【次の発言】 それならよろしゆうございます。
【次の発言】 この前は、予算委員会から上つて来る時間がはるかに遅れたことがあるわけですが、今回は、その点間違いないですか。
【次の発言】 今土井さんの方から御発言があつたが、与党の方から、それでも御心配のような御意見が出ておるようです。実際九時十五分ないし九時三十分という委員長からの申入れのようですが、そういうことで具体的にわからないなら、われわれ一旦党に帰つて相談します。
○正木委員 参議院側ともう一回打合せするわけですね。
【次の発言】 これは速記をとめて、ちよつと懇談したいと思います。
○正木委員 二点ほどお尋ねしたいと思います。船全体に対して国はその経営状況に応じて利子を補給する道が開かれたわけでございますが、この法律によつて運輸省では監査室を設けて会社の経理の実際の調査、及び同時に監督もされているわけですが、今局長からもこの点について御説明があつたか、一言お伺いしておきたいと思いますことは、監査室が実際に各会社の経理の内容、状態を御調査になつて、今日まで会社に対して、この法律に基く監査室として何か注意をされたような具体的な事実があつたかどうか、この点を御答弁願いたいと思います。 第二点は、実は新聞にしばしば大きく取扱われております新造船計画に対する財政資金の見通し及び市……
○正木委員 私はただいま山崎君から上程された決議案に関連して、ひとつ運輸大臣に御質問を申し上げたいと思う次第であります。決議案の趣旨についてば本員も決して反対するものではないことを一応明からにいたしておきますが、私がお伺いしたいことは、なるほど二十八年度においては国鉄は国民の要請にこたえるために相当の予算を計上して、その苦しい、乏しい財政の中から、国鉄本来の使命の一環として非常な努力を払つて来られました。従つて当委員会においても、私などはしばしば問題を明らかにして運輸大臣の所信をただし、今日この新線建設に対しては、その建設資金は当然国が出資すべき性質のものではないか、それからもしそれが今日の財……
○正木委員 私は運輸大臣並びに委員長に対して、正式に犬養法相の当委員会に対する出席方を要求するつもりでございましたが、ただいま委員長の御発言によつて、犬養法相が後該当委員会に出席されることがはつきりいたしましたので、運輸大臣並びに犬養法相に対する質問は保留いたしまして、特に海運局長並びに監督局長及び長崎総裁に、若干の質問を試みたいと思います。
まず第一にお尋ねしたいことは、計画造船の政府財政融資の面で、第一次から第九次までで、一体政府の融資をした総額は、どの程度になるのか、正確な答弁を伺いたいと思います。
【次の発言】 重ねて伺います。第一次から四次まで、国と船舶公団合せて百十四億、それから……
○正木委員 私は運輸行政一般に関連して、実にいやなことではございますが、日本交通公社のかつての責任者が検挙されたというような新聞記事が出ておりますし、今日までもしばしば当委員会等においても、国鉄と日本交通公社との関係等についてそれぞれ質問、御意見等が出たのでございまして、いずれは当委員会を通じて、日本交通公社と国鉄との関係、それから日本交通公社が国鉄に当然納めなければならない切符の売上げ代金を、今新聞等で問題になつておりますが他の方面に流用しておるのかどうか、このことは明確にしておく必要があるのではないかと考えますので、これから若干の質問を試みたいと考える次第でございます。 そこでまず一点と……
○正木委員 私は昨日留保いたしておきました日本交通公社と国鉄との関係について、これから事務的に質問したいと思います。最後に運輸大臣の御信念等も承る点が一点ございますので、その点あらかじめ大臣に申し上げておきます。そこで私は、国鉄関係の経理局長がよろしかろうと思いますから、鉄道監督局長並びに経理局長にお尋ねいたすわけですが、昨日私が要求いたしておきました国鉄と日本交通公社との契約書を本日御配付になられました。そこでお尋ねいたすわけですが、まず第一に、契約書の第五条でございますが、「甲の指定した期限までに納入しなければならない。」こういうふうに契約書にうたつてございますが、この指定した期限までとは……
○正木委員 私は前回の当委員会におきまして、日本交通公社対国鉄との切符の代価契約に基く経理の状況等について、当局に質問をいたしたのでございましたが、当局側から詳細なる、納得し得る回答を得ませんので、資料を要求いたしまして本日に至つたわけでございます。そこで、私の納得する全体の資料はまだ出て参りませんが、出て参りました資料に基いて当局側に質問を試みるわけでございますが、事こまかい数字に関することでございますから、その点委員長もお含みの上で議事を進めていただきたいし、当局側も十分に数字を基礎にして、私の納得のできる答弁を、切に要求して質問に入ります。まず第一に私のお尋ねをいたしたいと思いますことは……
○正木委員 関連質問という形で委員長に特に要求したいことは、すでに損失補償法が実施され、昨年の十月に海運監査制度もすでに実施されたわけです。そこで私は海運行政全般に対する質問のための資料を委員長を通じ要求したいと思いますことは、海運造船合理化審議会の全体の記録、その審議会に提出された諸般の資料、まずこれを要求いたしておきます。次にこの合理化審議会が終つて後、最終割当決定をいたすところは、私の想像では開銀と運輸省当局であろうかと思つております。従つて開銀と運輸当局との会議が行われたに相違ありませんから、これらの記録も同時にあわせて出していただきたい、このことを第二番目に要求をいたします。その次に……
○正木委員 関連で一言総裁にお尋ねをしておきたいと思うのですが、国鉄当局は爾来上野から常磐線の水戸経由平までの電化計画を着々進められておると聞いておるし、現にもう進行中でございますが、常磐線の平までは何年度くらいまでに完成する計画を現在立てておるのか、その点ただ一言お尋ねしておきたいと思います。
○正木委員 私は、前会要求いたしておきました日本交通交社と国鉄との関係について資料が出て参りましたので、この資料を基礎にして、これから数点にわたつて質問を試みたいと思うのでございます。そこで委員長を通じて運輸省並びに国鉄当局側にはつきりしておきたいことは、私は本日は大体この問題の最終的に結論を出したい、こう考えておりますので、前会私が質問をいたしました点に対する国鉄側の答弁を、速記を通じて一つ一つ整理をする心構えで質問を進めたいと思いますので、答弁の衝に当られる国鉄側といたしましても、そのおつもりでひとつ御答弁を願いたいと思うのでございます。 まず第一に私の質問をいたします点は、石井説明員は……
○正木委員 私は運輸当局の方から法律のことと、それから水産庁からいろいろお聞かせ願いたいと思うのです。私は海のことはまつたく知りません。そこでお尋ねするわけですが、この法律改正案を通して見ますと、たいへんにけつこうなことなんですが、そこで従来予想だにしなかつたインド洋、濠州海域等に優秀な漁場が発見された。そこで急速にこの新漁場に属するところの法定の資格を持つた者が得られないので、そこでこの法律を改正するのた、こういうことですが、そこで私にわかりやすく御説明を願いたいと思いますことは、今水産庁から御説明をいただいたこのインド洋、濠州方面に行きますために資格を持つておらない、こういうのでございます……
○正木委員 私は前回の当委員会で、日本交通公社の問題を取上げて、速記を土台にして申しますと、私は結論的にこう申しておるわけでございます。私の頭の中では大体十億が国鉄に対して公社から未払いになつているのだ。だからこの際思い切つて日本交通公社をつぶす覚悟で公社を清算すれば、国鉄の損害は五億程度でとまるのではないかと思う。しかし自分としてはこの事業の性質から見て交通公社をつぶしてはいけないのだ。では交通公社をつぶさないためには、国鉄当局としてはどういうような交通公社の再建方策があるか、その具体的な再建方策を急速に立てて、当委員会に具体的に示すべきであるというのが、私の前回の委員会での結論であつたわけ……
○正木委員 時聞がないそうですから、いずれ詳細なことは次会に譲るとして、一言だけ総裁にお伺いしておきたいと思うのですが、国鉄では五箇年計画を立てて、すでに四月一日に経営委員会にこれをかける。しかもこの五箇年計画案なるものは、政府からの指示によつて、計画が進められておるということを私は承知をいたしておるわけです。この五箇年計画の基準年度を二十七年度におきまして、最終年度を三十二年度に置く。その内容の骨子は、輸送力を二十七年度を基準として、最終年度に一〇%を増加し、貨物においては一一%を増加する。しかもこの計画の骨子をなします輸送に対しては、旅客の乗車効率を平均一五%緩和して、そうして貨物、旅客の……
○正木委員 ただいま御説明をいただいたのですが、九日の夜半から襲つた北海道の暴風雨ですが、実は北海道から出ておりますわれわれとしては、緊急に北海道出身議員の会合を開きまして、これに対するそれぞれの手配をしたわけですが、私どものところへ公式に入つておるものは、十二日の午前一時現在で、北海道の東京事務所が北海道庁から無電でとりました報告しか実は入つておりません。一方新聞を見ますと、各社の報道はまちまちでございまして、関係を持つております私どもとしては非常に心配しておるわけであります。ただいま御説明を賜わつたのでありますが、重ねてお伺いしたいと思います点は、これは今朝の新聞でございますが、ただいまま……
○正木委員 当委員会から派遣された調査団の方が、非常に御多用中数日にわたつて今回の洞爺丸遭難事件に対する真相の調査をしてくださつたことに対しては、委員の一人として心から感謝をいたします。実は私も党本部から命令によりまして、函館に三日間滞在いたしまして、私は私なりの角度からの調査をいたしました。その結果を総合すると、調査団の調査と私の調査にはほとんど食い違いがございません。ただ一点お伺いしたいと思います点は、なぜ一体近藤船長が出港の決意をしたのか、この一点でございます。私はこの点に非常なる疑問を感じましたので、実は海洋気象台その他の関係方面を詳細に調査をしたつもりでございます。そこで調査団にお伺……
○正木委員 一点たけ中央気象台に私関連で重ねて質疑をしておきたいと思います。私はどうしてもいまだに納得できない点があるのです。前会でも私は実に詳細に質問したつもりですが、海洋気象台が十五時に発表したときの台風の位置は、佐渡島北四百キロにあつて、時速百十キロで東北に進行中だ。ところがそれが十六時、函館海洋気象台の発表になりますと、台風の位置は青森県の西方約百キロ、そうして時速は依然として毎時百十キロくらいの速さで進行中だ。ですから十三時の位置が佐渡島であつて、それが十六時になりますと位置は青森県の西方へ来ているわけです。ところかこの進行速度は毎時依然として百十キロであるという点にはかわりはないの……
○正木委員 私はまず第一に総裁に一言お尋ねしておきたいと思うのですが、前回の委員会でこの洞爺丸等の事件に対して満場一致で決議がされましたが、その決議がされたあと、あなたは新聞記者と会見なさつたように聞いておりますが、そういう事実がございましたかどうか。
【次の発言】 私はあなたがこれについて発表されたところの意見の新聞記事を見たのでございますが、私の受けた感じでは、わが意を得たりというような感じでございます。簡潔にその内容を申し上げますと、いろいろ議論はされておるけれども、決して船長の責任ではないのだ、青函局の幹部と国鉄、従つて総裁たる私の責任であるというような談話の内容であつたと思いますが、……
○正木委員 私の方は、大会は一月二十日、二十一日、二十二日の予定であります。但し、会場の都合さえつけば、休会明け前にやりたいということになつております。いずれ私の方で具体的にきまりましたら、事務総長の方に伝えておきます。
【次の発言】 それは議長に一任しようじやありませんか。
○正木委員 そうすると、この二千万円は、建物を含めた六百坪の幾分を買収するということですか。
【次の発言】 その買収家屋の利用等については、事務当局に腹案でもあるのですか。
○正木委員 慣例通りやりましよう。
○正木委員 時間励行ですか。
【次の発言】 土地調整委員の諸橋さんのことは、でき得ればこの委員会が終るまでに党の態度を決定いたしますが。間に合わなければ、本会議までにきめますから、その点御了承を願いたいと思います。
○正木清君 当委員会が非常に重要な案件を審議中に、委員長初め委員の各位が委員外発言を認めていただいたことについて、お礼を申し上げます。 本日特に委員外発言をいただきました理由は、実は十五号台風による北海道の災害復旧についてでございます。北海道は、このたびの十五号台風によりまして、開道以来かつてないところの一大損害を実はこうむつたのでございます。災害救助法が発動されました市が九と、町村が百二十でございまして、道内の自治体の五割がこの災害救助法の発動を見なければならぬほどの一大被害を実はこうむりました。政府においても、石井運輸、保利農林、加藤国務の三大臣が、それぞれ現地を親しく調査していただきま……
○正木委員 議事進行に関して……。ただいま新たに就任された大臣から、運輸省所管の各般の事項についての抱負経論が、あいさつの形で当委員会で述べられたわけですが、あげられた各般の項目の内容は実に多岐にわたつております。私の感ずるところでは、今大臣が述べられた運輸省所管の各般の事項については、当委員会において長年間強く要望された事柄がすべて網羅されておる。ただここで強く大臣に要請をしたいことは、新政府は昭和三十年度の総予算においても一兆円のわくの中でとどめる、こういうように決定をみたような新聞を私は見ておるのでございますが、これら諸般のことを三十年度予算の中で実行に移すということは、非常に困難を伴う……
○正木委員 私の質問は、運輸大臣も御出席を願って、そこの席上で関係局長並びに運輸大臣に質問をする筋合いのものでございまするが、まず関係局長に事務的な点でお尋ねをしたいと思います。 私が自動車局長にまずお尋ねしたいと思いますことは、東京都陸運局が業界からの申請事項でございまするタクシーの料金改訂問題について、聴聞会をお開きになっておることについてであります。その開きました期日は十二月の十八日、会場は新宿の文化会館において行われております。質問に先だって私の立場を明らかにしたいと思いまするが、私は東京都陸運局主催のこの聴聞会に対しまして、タクシー運賃の変更に対する陳述書を衆議院議員の立場から提出……
○正木委員 私はこの機会に、運輸大臣もおいででございますし、長崎総裁並びに私の要求いたしました経営委員会の委員長も御出席のようでございますから、まず順序として経営委員会委員長にお尋ねをしたいと思うのですが、日本国有鉄道法の第十条を見ますと、経営委員会の権限が明確にされております。経営委員会は日本国有鉄道の業務運営に関する重要事項を決定する機関だ、こう規定されておるわけです。そこで委員長にお尋ねしたいと思いますことは、委員会はこの法の命ずるところによって今日、そして今日まで国鉄の経営に対してどのような具体的な処置をとってこられたか、こういうことをまず第一に抽象的にお尋ねをいたします。
○正木委員 私は大蔵事務当局に基本的な点でお尋ねしておきたいと思います。
運輸省を経由してあなたの方へ国鉄の予算折衝がされたとき、あなたの方は当然この予算査定に当っては、国鉄の経営内容全般について十分御検討なさった結果、最後的予算決定を見たもの、こう思っておりますが、大蔵当局から見た国鉄の経営内容について、あなたからここで一つ具体的に基本的態度を明らかに聞いておきたい。これが質問の要点です。
【次の発言】 大蔵事務当局の今の見解で明らかになったのですが、私どもも今あなたのおっしゃったような見方をいたしております。このような状態で国鉄が推移するならば、一体国鉄の経理の内容はどうなるのであろうか……
○正木委員 関連して。私は運輸当局に新線のことを一言だけ聞いておきたいと思いますが、三十線のうち七線ができ上って、あとに残った二十三線、このうち本年度の資金が二十五億、この配分についていろいろ議論をされておるわけですが、そのことはそのこととして、一体三十線の建設に必要なる資本総額はどれくらいになるのか。そしてこれが完全にでき上った場合に、これから上るところの営業収入見込みはどのような数字になっておるのか。資本を投下して営業収入は上るが、その反面、支出の面において営業経費というものが当然これにかかってくる。それと同時に減価償却も当然それに付随してかかってくる。それに対する資本利子も見ていかなけれ……
○正木委員 私は船舶課長というのですか、航海課長というのですか、わかりませんが、専門的にお尋ねしたい。 どうも何だか私らしい判断ですが、衝突の原因がおぼろげながらわかってきたような感じを受けるのです。あなたの出された報告書に基いて私らしい質問をいたしますから、あなたも簡潔に御答弁を願いたいと思うのです。 まず宇高丸の方から質問をいたしますが、「航海後視界が約六〇〇米になったので、レーダーを発動し、一二〇度に変針して」こう報告書に書かれていますね。そうしますと宇高丸は、宇野から出て右へ右へと走ってくるわけですね。それから紫雲丸は、高松を出てこれまた右へ右へと走ってくるわけですね。そこで羅針盤……
○正木委員 私は大臣に、大臣が就任されて初めてですから、国鉄に関して問題点を集中いたしまして、大臣並びに関係政府委員の御所信を承わりたいと思うのであります。
第一に大臣にお伺いしたいのは、このたび国鉄の総裁が更迭を見たわけですが、前の長崎総裁は辞任をされて更迭を見たのか、または別途の方法によって更迭を見たのか、この点、まず明らかにされたいと思います。
【次の発言】 その辞任をされた経過から見ての新しい総裁の任命でございますが、これは日鉄法の第二十条に基く経営委員会の同意を得て、新しい総裁を任命された、こう承知してよろしゅうございますか。
○正木委員 私は新総裁に簡単に二点だけお尋ねしておきたいと思います。 ただいま同僚委員からのあなたに対する諸般の質問の中で、総裁からの御答弁を総合して聞いておりますと、私は大体抽象的ではございましたが、原則的なものの考え方としては、あなたに御賛成の点が実は非常に多いのでございます。ただ一点、私は公共企業体というものの性格から見て、今直ちに車輛不足等を理由にして民間資本を導入するという点については、私は後日あなたと十分意見の交換をしたいとは思いますが、その他は原則的には賛成でございます。ただ問題は、今日の国鉄の実際の財政その他各般から見て、今直ちに一つ一つ解決しなければならない時期に実は到達し……
○正木委員 私は運輸大臣の出席を実は求めておるわけですが、予算委員会の関係等で出席が不可能のようでございますので、政務次官に一つお尋ねしたいのですが、昭和三十年度の日本国有鉄道の予算原案によりますと、資本勘定におきまして、損益勘定から受ける二百九十二億円、資金運用部からの借入金の百五十五億円、鉄道債券の発行による収入が八十七億円、不用施設の売却による収入が二億円、合計五百三十六億というものが土台になりまして、そしてこの土台となった五百二十一億円を工事勘定へ振り向ける、これが実は政府の原案でございます。しかるところ実はこのたび政府与党たる民主党と自由党との間の予算修正の話し合いの結果によりますと……
○正木委員 私も簡単に運輸当局に質問をしたいと思うのですが、いずれにいたしましても、大臣並びに政務次官の非常なる御努力によって、この種の混乱状態が一応おさまりがついたということについては、私は大臣、政務次官のその御努力に対しては、心から敬意を表します。こういう事態が相当期間続くということ、そしてこのことが全国に波及するというようなことは、何人が考えても実は望ましいことではないわけです。そこで問題は、あなた方の努力によって一旦解決を見たことではありますが、何としても大切なことは、みずから法を破ったこれらの業者の諸君に対して、行政庁として今後どういう取扱いをするかということが当然問題になって参りま……
○正木委員 関連してお尋ねいたしますが、実は私も現状を見せていただいて、事の意外に驚いて帰ってきた一人でございます。もしあのままの状態で放任しておきますと、新潟が非常に重大な危機に見舞われる、こう思って実は帰ってきた一人でございますが、三十年度のこの予算で計上されるとおっしゃった七千万円、これは、このたびの衆議院の本会議を通過した三十年度の予算修正の中で、港湾費として五億増額を見ておりますが、この港湾費とは全然関係がないのでしょうか。この点を一つ明らかにしてもらいたいと思います。
【次の発言】 そこでもう一点簡潔にお尋ねいたしますが、その七千万円とあなたがおっしゃいましたのは、最終決定でござい……
○正木委員 関連して運輸大臣に一言だけお聞きしておきたいと思いますが、池田君の質問に対するあなたの答弁を承わっておりますと、大臣としてのただいまの考え方は、丸善石油が外国資本を含めた合弁による資本によって、タンカーの建造申請があれば許可する方針である、こういうように解釈してよろしゅうございましょうか。この点明確に御答弁を願いたい。
○正木委員 ただいまの天坊副総裁の答弁で、同僚各委員が非常に熱心に議論された点が一応明確になりましたから、私はその点には触れません。いずれ機会を見てまたあらためて議論を展開したいと思いますが、問題は運輸大臣なんです。あなたのおっしゃるのは、一般原則論をここで答弁されているわけですね。ところが実際にあなた自身が日本国有鉄道法という法律を御研究下さっているかどうか、これが一点。もう一つは、現実に国鉄という一つの企業体の経理の実際の運用の面において、各項目の流用がどのように現に流用されておるかということも、あなたは事務当局から意見を徴したことがあるかどうか、一般原則はわかるのですよ。しかし実際はどう……
○正木委員 去る十一月十七日に行政管理庁の長官であった川島前長官より当時の三木運輸大臣に手交された国鉄経営に対する勧告書について、私はこの機会に行政管理庁にまずお尋ねをしたいと思います。
私の知る範囲におきましては、行政管理庁設置法第四条第七項によりますと、長官は、監察の結果勧告をしたときは、当該機関の長に対して、その勧告に基いてとった措置について報告を求めることができると規定されてありまするが、これに対して行管の所信をお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、その時期と、または求めたあとにおける報告書に対する行管としての重ねての処置等について、行管の見解を明らかにしておきた……
○正木委員 質疑に対する時間の制限がございますので、答弁をしていただく関係者は、一つ簡潔に要点を土台としての答弁をまずお願いしたいと思います。質問者は若干時間をとらしていただきます。私は昨日の質疑応答の中で最終的に明確になってきました点は、行管のこのたびの運輸省に対する国鉄経営の勧告の中で、一番論争の中心になるべきものは減価償却の性格論、この性格論を土台といたしまして、そして減価償却費の使途、これに私に関する限りは問題点が集約されてきたように実は感ずるのでございます。 そこでまず第一に行管にお尋ねしたいと思います点は、せんじ詰めると、これらの問題に対する行管の勧告の中心は、国鉄の資産は国家投……
○正木委員 委員長に三十一年度の日本国有鉄道の予算を審議するための参考資料を要求したいと思います。一つは三十年度、現年度の、実際に作ることができるのであるならば、十二月ごろまでのものを望むのですが、貸借対照表並びに損益計算書を出してもらいたい。第二点は、国鉄が政府から多額の借入金をやっておるわけですが、それの年度の借り入れ金額、それから支払い年度別の償還計画、それから借入金に伴う年度別の利子の総額、この二つをさしあたって参考資料として当委員会に御提出を願いたいと思いますが、ただ委員長を通じて当局からお聞きをしたいことは、実際問題として十二月末の貸借対照表なり損益計算書がで、きるかどうか。できな……
○正木委員 関連質問で。私は今の政務次官の答弁で、国鉄の運賃の問題に対する政府の方針を承わったわけですが、ただ一言今度私が国鉄当局にお尋ねしておきたいと思いますことは、国鉄は一日も早く国鉄の企業全体を、国民のための国鉄にしたいという非常な熱意と努力を傾けて、六カ年計画案なるものを作っておられる、そして総裁以下非常な努力をもって漸次それが実績を上げてきておる。この点は私はすべての人々が率直に認めていいではないか。少くとも国鉄というものの実態を知っておる者は――ある一定の意図をもって国鉄を非難し、攻撃する人は別として、国鉄そのものの実態を知っておる者は、これを率直に認めていいではないか。ところがこ……
○正木委員 ただいま議題となった道路運送車両法の一部を改正する案件について、二、三の質問を行いたいと思います。当局にお尋ねをいたしたいと思いますことは、この原案が通過いたしますと、一体年間どれくらいの増収になるのか、その金額をお示し願いたいと思います。
【次の発言】 たとえば二百円を三百円とし、自動車の検査証の再交付を受ける者から一件五十円を新しくとって、全体として年間八千万円の収入増となる、こう心得てよろしいのですか。
【次の発言】 国の予算全体から見て八千万円という金額は、これは話にならないほど僅少な額でございますが、この僅少な額にもかかわらず、この二百円を三百円と改め、検査証の再交付を受……
○正木委員 関連して。私は簡潔に副総裁に一点だけお尋ねしておきたいと思います。このたびの国鉄の中における問題については、二月の二十八日の当委員会において、運輸当局としての態度、方針が運輸大臣から明らかに示されておるわけです。これは皆さんごらんになればわかるように、ここに速記録がございます。これで明らかになっておるわけです。そこで私どもとしても、運輸大臣の意のあるところを了として、調停委員会が調停案を打ち出すことを非常に強く望んでおったのです。われわれの立場から見れば、非常に大きな不満の点が幾多ございまするけれども、調停委員会から調停案なるものが出た。幸いにして労働組合がこれを受諾した。受諾した……
○正木委員 関連ですが、ただいまの総裁の答弁は、目下調停案を尊重する建前で研究中である、こういう御答弁でございました。総裁は、調停案が国鉄側に提示されてから回答までの期間が何日間であるかということを御存じですか。
【次の発言】 関連して。総裁のただいまの期末手当に対する御答弁は、何か勘違いをされて濱野委員に御答弁をなさったようです。すでに三十年度の問題は解決を見ておるわけでございまして、この調停案の勧告は昭和三十一年度における国鉄職員の期末手当でございます。そうしてカッコして奨励手当を含むとなっております。この奨励手当は国鉄法で明記されておるのですから、従って三十年度限りではないのであります。……
○正木委員 私は運輸当局にお尋ねをしたいと思うのですが、三月二十七日の当委員会におきまして、青函連絡航路におきまする機雷のことについて、同僚委員の問いに対して当局から、本問題については、海上保安庁と海上自衛隊、国鉄の三者間で先般いろいろ協議いたした結果、海上保安庁としては、函館と小樽と八戸からそれぞれ船を工面いたしまして七隻を出し、それから自衛隊から四隻を出し、さらに大型のヘリコプター等を動員して万全の処置をとった、従ってこの処置に基いて、夜間航行を開始することに決定をして、夜間航行を現に開始しておるのだ、こういうような御答弁があったわけです。 そこで私のお尋ねしたいのは、三月二十七日の当委……
○正木委員 私は現下の緊急輸送の問題を特に中心として御質問を申し上げるわけですが、その質問の過程の中で、当然今回起きました事故のことに関しても触れますので、あらかじめ委員長において御了承おきを願いたいと思います。 そこでまず第一に国鉄側にお尋ねをしたいと思うのですが、本日の委員会にも現下の緊急輸送対策として運輸省から参考資料の配付がございましたが、あらかじめ国鉄から一つ責任ある答弁をいただいておきたいと思いますことは、わが国の鉄道の輸送が比較的順調と見られておりました昭和十一年度を基点として、当時と比較いたしますと、今日では二六一%に輸送トンキロが増強されておる。しかるに輸送の施設である貨車……
○正木委員 私は簡潔に御質問を申し上げて、運輸当局の御意向を確かめておきたいと存じます。実は大臣の出席を強く求めておったのでありますが、余儀ない事情で大臣の出席を見ることができませんから、大臣に対する質問は後日に譲りまして、事務的な点についてのみ質問を展開したいと思います。 それは、政府においては、北海道の総合開発を強力に推進するために、北海道開発庁を設置いたしまして、北海道の総合開発第一次五カ年計画を立て、その遂行をはかってきたのでありますが、引き続き昭和三十二年度以降の第二次五カ年計画をただいま作成中であると私は承わっております。まことにけっこうなことでありますが、さてこの第二次五カ年計……
○正木委員 関連して。私は簡単に総裁に御質問を申し上げると同時に、一言御注意を喚起しておきたいと思うのですが、同時にそのことは常任委員長も政務次官もお聞きを願いたいと思います。総裁はもちろん鉄道出身でございまするから、事輸送に関してはわれわれの及ばざるところのりっぱな知識と経験をお持ちでございます。幸か不幸か、実は私は正直のところを言うと、小さいながらも炭鉱を経営した者のせがれでございまして、私は事炭鉱に関しては十分経験と知識を持っているつもりでございます。そこで私の質問は、なるほど行政管理庁、それからお宅が作りました経営調査会等で、外郭団体は努めて整理してはどうかという答申案がなされたことも……
○正木委員 ちょっと関連して。国鉄当局と労働組合との間で待遇の問題で非常に紛糾しておるようでございますが、今同僚の井岡君からも質問いたしましたように一般公務員の諸君の待遇については、政府は人事院の勧告をもとにいたしまして三十二年度の予算案にこれを計上して、衆議院の段階においては明日本会議を通過して参議院に送付されるというところまできております。そこで井岡君が非常に心配されておる点は、今朝の新聞を見ますと、国鉄当局は行き過ぎた行動があれば断固解雇をもって臨む、こういうように出ておるところからの質問であろうと思うのです。ところが総裁は三十一年度の会計年度内のことについては、非常に業績が上っておるか……
○正木委員 関連して監督局長にお尋ねしたいのですが、前回の委員会の速記を見れば問題は一切わかるわけです。同僚の楯委員が心配をされてこの問題を取り上げたときに、総裁はこういう答弁をされておるのです。この問題については、三十一年度の業績が上っておるので、その業績賞与の中で解決したい、こういう答弁をされている記憶が私にはっきりあるのです。ところが今度の国鉄の労使紛争の最大の原因は、あるいは局長や大臣のところまでお耳に入ってないか知らぬが、副総裁が来るとこの問題ははっきりするのだが、副総裁と国鉄労働組合との間には正式な番数が交換されて一切が解決していることが、いまだ完全に実施されておらない。一部は業績……
○正木委員 今の辻部長の答弁に関連して私お尋ねしたいと思うのですが、問題の結論は海上運送法によって諸般の手続がとられておるわけですね。そこで、一体こういう事故が起きた場合、当該船会社が全責任を持って、遺族の方が納得するような処置がとられるのかとられないのかということが議論の中心になって参りますが、私のお尋ねしたいのは、この海上運送法の免許の基準の第四条の四号にこういう規定がございます。「当該事業を営む者の責任の範囲が明確であるような経営形態であること。と問題はここに落ちつくと思うのでございますが、あなた方がこの免許をされる場合、どういう点を基準として今日まで免許をしてきたか、その点をお伺いいた……
○正木委員 第五北川丸で不幸なことが起きたわけですが、私がお伺いしたいと思いますことは、この第五北川丸の不幸な事柄と関連して、船客損害賠償保険と関連して、定期船船客損害賠償等について、北川丸の経験から、事務当局では今後こうした保険制度について、何か具体的な建設的なものをこの経験からいってお考えになっておられるかどうか、まずこの点をお伺いいたします。
【次の発言】 そういたしますと今事務当局は、具体案はできてはいないけれども、ものの考え方としては、船会社に落度があっても船客に迷惑のかからないような保険金の取れる契約ですか、そういう改革が骨子である、こう承知してよろしゅうございますか。
○正木委員 議事進行に関して。運輸当局の発言中でございますが、議会の中でも財政通の第一人者をもって任じておられる運輸大臣であり、海運行政についてもかつて運輸省の中でその方の専門を担当した新政務次官を迎えた当委員会でありますから、私は本日のこの運輸委員会に対しては大きな期待を持っておりました。従って大臣から、大臣としての運輸省所管について一二十三年度の行うべき新しい事業計画についての御発表があったわけです。それに基いて一から八までのこの重要施策要綱の書類が配付になったわけですが、お伺いしておると、運輸当局は一から八まで詳細にこの重要案件についての御説明を始めたわけです。御説明を始めた限りにおいて……
○正木委員 私はこの機会に大臣に一つ簡潔にお尋ねをしたいと思います。というのは、例の本年度から着工をいたしました国鉄五カ年計画の本年度の予算のワクの中で、政府は財政投融資引き締めの一環として、約百億程度の繰り延べを強要しておる。初年度の事業計画の中でこの百億が実際に繰り延べという姿になれば、国鉄の五カ年計画の初年度から事業計画それ自体に大きな支障を来たす。そこで前回の当委員会においてもこの問題で私は大臣にお尋ねをしたのでございますが、大臣から相当御確信のある、私の見解としては信用に足る御発言がございましたので、その後この問題に触れることを避けてきたのでございますが、実は率直に申し上げますと、「……
○正木委員 私はこの機会に、運輸大臣並びに関係事務当局にお尋ねしたいと思うのです。 運輸大臣は現内閣の改造で運輸省を所管されることになったわけですが、大臣が御就任になられて間もない臨時国会と記憶いたしますけれども、運輸省の中で非常に重要な案件である海運関係、港湾関係、国有鉄道関係、航空関係、気象関係、その他重要な諸案件について、大臣は大臣らしい鋭い政治感覚から、三十三年度の運輸省所官事項に対する緻密な計画の発表がございました。そして当委員会において、その緻密に計画をされた諸案件について、詳細な御報告をなされたのでありますが、私は当時議事進行に名をかりて、新しい大臣の鋭い政治感賞によって、計画……
○正木委員 関連して。今の委員の質問に対して大臣も賛成の意を表されたのですが、実は私は北海道の選出ですが、北海道は作ってしまいました。どういう形で作ったかと申すと、中央のあなた方におまかせしておったのでは、いつ何時現に起きたような事態が北海道で起きるかわからない、こういうので昨年一年かかりまして、資本金総額一億五千万円、これの出資の内容は北海道東北開発公庫から五千万円、北海道の地方市から五千万円、船会社が三千五百万円、沿岸の関係町村がその残りという、非常に負担しやすい方法でほとんど話し合いがついて、今道庁が中心となってこの会社の設立の事務的な準備をすでに開始をいたしております。このことは大臣や……
○正木委員 ただいま津軽海峡における浮流機雷の状況について報告があったわけですが、この機会に私は一言海上保安庁に御質問を申し上げたいと思います。海上保安庁としては、例年のことでございますが、どのようなこれに対する警備をしておって下さるのか、その点をまずお伺いしたいと思います。 それから国鉄関係にお尋ねしておきたいことは、二十九日にも津軽海峡に浮流機雷らしいものが発見されて、しかもそれが青森県の陸奥湾入口付近に漂流しているのではないかという大体の見通しから、青函局は大事をとって夜間航行を一切中止をした、こういうことを実は承知をいたしておるわけでございます。それでなくても冬季間は津軽海峡が荒れま……
○正木委員 大臣の出席はどうなんです。
【次の発言】 では政務次官もおられることですから、航空局関係から質問を始めたいと思います。
昭和三十三年度の運輸省重要施策の要綱の中の2の国際航空の整備拡充、航空路線の拡充強化、航空従事者の養成強化、国際空港の整備、この三つについては非常に大きな希望を持っておったわけです。そこで三十三年度の予算と関連を持ちながら質問をいたしてみたいと思いますが、その前提としてお尋ねしたいのは、わが国の民間航空の現状でございます。これを一口に言って国内線と国際線に分けることができますが、この現状の説明に当っての国内、国際線の輸送の状況、それからその担当している会社の経営……
○正木委員 関連して一点だけこの機会にお尋ねしておきたいと思います。関門隧道が完成されまして、例のバス路線の免許についてもいろいろのうわさを私は聞いておるわけですが、このバス路線免許の見通し等は一体どうなのか。当然これと関連して定期航路の関係になってくるわけですが、このバス路線の免許と関係して問題になりますことは、従来船でやっておりました業者が当然これまた失業をするわけですから、商売ができなくなるわけですから、当然出願しておるというふうに私は聞いております。こういう場合に行政処置として、こうした従来船でやっておった業者の出願に対しては優先して許可する方針なのかどうか、関連してこの二点だけを自動……
○正木委員 私は本日の質問は主として運輸省所管の中の自動車局関係についてお尋ねをしたいと思います。そこでまず第一にお尋ねしたいことは、自動車局関係の三十三年度の予算関係でありますが、本省関係においては、三十二年度と三十三年度を比較して、予算において一体どの程度増額されたのか、この点を明らかにしてもらいたいと思います。次に陸運局関係でございますが、これまた三十二年度と三十三年度を比較して、予算の関係でどの程度増額されたか、この点を数字をあげて明らかにしてもらいたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、自動車局関係の予算は三十二年度と三十三年度を比較してみますと、本省においても相当大幅な減……
○正木委員 関連して。簡単に航空局と防衛庁にお尋ねをしたいと思うのですが、聞くところによると、国際空港といわれておる北海道の千歳の飛行場が、近く米軍からわが国に返還されるというようなことを聞いておるのでありますが、こういううわさは事実なのかどうか。もし事実とするならば、返還されたあとの千歳の飛行場の利用は、民間航空を主として利用するように考えておるのかどうか。また一説では返還された千歳の空港に対しては、自衛隊がこれにかわって主として利用するとのうわさを聞いてれるのであるが、これに対する防衛庁としての方針はどうなのか、この二点についてお伺いしておきます。
○正木委員 関連して。今小山委員からも質問されたのですが、三月二十八日の朝日によりますと、運輸当局の方から注意されたその注意事項を完全に守らなかったところに、この沈没の原因があるのだ、こう報道しているのです。それは徳島地検が二十日から三日間実地検証をした結果を二十七日発表したのがこの記事なのです。そこであなたの注意をされたという注意事項について、過般の当委員会で私が質問をしたその質問に答えた速記をあらためて見直してみますと、注意事項はこうなっています。ですからあなたの答弁に基いてこれから質問を試みたいと思いますので、御答弁を願いたいと思います。すでに船は引き揚げを終ったのですから、あなたが注意……
○正木委員 私はただいま衆議院で審議中でごいざます行政機関職員定員法の一部を改正する法律案、これは各省全般にまたがっての法案でございますので、そのうちの運輸省所管の港湾建設局関係についてお尋ねをしておきたいと思うのでございます。この定員法の一部を改正する法律案に関して各省から出ておりますいろいろの資料をしさいに検討いたしてみますと、実は非常に問題があるように感じられますのでお伺いをいたすわけであります。そこで数字その他非常にこまかい問題になりますから、局長でなく、人事を担当する方の御答弁をいただいた方が議事の進行上けっこうでないかと思いますので、その点もお含みを願いたいと思うのであります。 ……
○正木委員 私はこの機会に簡単に国鉄の経理状態についてお尋ねしたいと思うのです。
まず第一にお尋ねしたいことは、昭和三十二年度も終って新年度に入ったわけでございますが、最終的な損益勘定はもちろん明らかになっておらないと思いますが、三十二年度の損益決算の見込みについては、国鉄としては大体見通しがついておると思いますので、この機会に国鉄としての三十二年度の損益勘定の決算見込みについて数字を明らかにしてもらいたい、こう思います。
【次の発言】 もちろん決算見込みでございますから、お互いに正確な数字はここで議論の対象になりませんが、当初予算から見ますと、営業収入の面で四十億の減ということが答弁で明ら……
○正木委員 お尋ねしますが、大へんに失礼ですが、あなた専門は何をおやりになっておいでになりますか。
【次の発言】 気象の方はずっと長く専門的におやりになったものでありますか。
【次の発言】 このたびこの事件で上司から命令を受けて御調査に出張されたのですが、あなたが上司から命令を受けたその内容は、気象と海洋と、こう二つだけを命令されたのか、それともそれ以外にこの転覆の原因が一体どこにあったのかというところまで上司から命令を受けたのかどうか、その点をお尋ねいたします
【次の発言】 そこで私は大臣なり、それから監督局長にお尋ねをするわけですが、ただいまの報告では、いろいろの点で参考になる点はございま……
○正木委員 この際委員長のお許しを得て国鉄当局に簡単にお尋ねいたします。
朝日新聞の六月二十二日版にこういう記事が出ておるのでございます。国鉄都城出納所の主任桑畑という男が千二百万円の公金を使い込んだのではないか、しかも本人は行方をくらましておる、一口に言うとこういう記事が出ているのですが、国鉄当局はこれを御存じであるのかどうか、この点をまずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 この記事の内容について真偽のほどを確かめたのかどうか、この点をお尋ねします。
【次の発言】 その調査の内容をここで明らかにしてもらいたい。
【次の発言】 一言お尋ねをするのですが、こうした都城出納所のようなものが全……
○正木委員 総裁並びに事務当局の方にお伺いをしたいのですが、本日手元に配付されました資料に基いてまずお尋ねをしたいと思うのです。そこで総裁の忌憚のないお考えをはっきりとここで明らかにしてもらいたいと思いますことは、率直に言って、私は常識論的に見てどうしても納得のできない幾多の点がございます。その第一点は何であるかというと、この配付になりました資料を見ますと、三十三年の四月七日に諮問第一号として「志免鉱業所の措置をいかにすべきか」、これがあなたが委嘱されたこの委員会に対する諮問でございます。そして直ちに一週間を経過した十六日の日さらに追い重ねて、あなたは諮問第二号を発しておるわけでございます。そ……
○正木委員 二つほど関連してお尋ねしたいのですが、これは国鉄当局の方ですが、路線の選定について、建設線十三線についてはほぼ終っているんじゃないかと大体私どもは見通しを立てているわけでございます。終っておらないとしても、すでに現地の建設事務所においては、書類をまとめて国鉄本社にもう答申されているんじゃないかと思うのです。すでに三十三年度の新線建設に対する予算は、私の記憶では九十億と心得ておりますが、その予算は通って、本来ならば用地買収にもうそろそろ入るべき時期ではないか。国鉄が誠意をもって事務を進めているならば、全国の関係の諸君から、衆参を合せた国会議員に対する熱心な陳情等も行われずに済むのでは……
○正木委員 重要だと心得ますので、簡単にこの機会に御質問を申し上げるわけですが、まず第一に、国鉄の三十二年度の決算について一つ数字を具体的にあげて御説明を願いたい。
【次の発言】 そこで、三十二年度の予算原案と決算に表われた貨物旅客の運賃収入の面はどうなっているかという点。それから同時に三十三年の現在の営業の収支状態の見通しがどうなっているかというのと二つ御報告願います。
【次の発言】 そこで、運輸省の權田さん御出席でありますから、むしろあなたにお伺いした方がいいと思うのですが、運輸省としては、経済企画庁なり、政府機関それぞれと、今後の日本の経済の見通しその他諸般のことでは少くとも御連絡がある……
○正木委員 質問に先だつて委員長にお願いがあります。私は今回の遭難事故を中心にして質問いたしますので、おおむね法律的と技術的な点でございますから、その点委員長に御配慮を願いたいと思います。それからもう一点は、私は会社の弁解がましい委員会での答弁を承わろうとは断じて思っておりませんから、会社則からの発言は御遠慮願いたいと思います。 そこで質問に入るわけですが、まず第一点は、今回の事故を起した全日空五〇四五機はすでに老朽機であり、関係者は事故の起ることをあらかじめ予想しておったといううわさがひんぱんに飛んでおります。そこでお尋ねするのでありますが、航空法十条による耐空証明は一体何年何月に出したか……
○正木委員 私は去る二日、利根川で渡船が転覆して十数人の犠牲者を出したことについて法律的に一つお尋ねをしたいと思うわけです。私はなぜこの問題を取り上げたかというと、南海丸にしても、先般の全日空の非常な犠牲者を出したことにしても、今回の利根川の渡船転覆の犠牲にしても、私は法律上疑義を持つ点が多々あるわけでございます。監督行政よろしきを得るならば、かようなとうとい人命の犠牲者を出さなくて済むのではなかったか、こういう点がありますので、まずお尋ねしたいのですが、今回の利根川渡船転覆のこの船体でございますが、これは船舶安全法の第二条十三号に該当するのかしないのか、これをお答え願いたいと思います。
○正木委員 関連して。これこそ大臣の政治力で、第十四次計画造船がやや軌道に乗ってきたようですが、私どもが資料を要求いたします精神を率直に申し上げますと、海運業界の連中は、一口に言うと自社経理の改善策についての努力が足りないとこう私は見ているのです。景気のいいときには派手にぱっぱっとやるが、一たび不景気になってどうにもならなくなると、一切をあげて政府にしがみつく、これが率直に言って現状ではないか。従って当委員会としては、やはりこれは法に基く利子補給なんですから、従来の利子補給の各社別の支出の現況、それから当然好景気のときには従来のいろいろの負債に対する償還等もやっているはずなんですから、そういう……
○正木委員 私は主として小型船海運組合の助成の関係法案について、二、三点お尋ねをしたいと思うのでございます。 まず第一点としてお尋ねをいたしますことは、小型船海運組合法は、私の記憶では、議員立法でなかったかと記憶いたしております。しかもその提案に当ったのは、同僚の木村さんでなかったかと実は記憶をいたしております。この小型船海運組合法のできました趣旨と目的は、一ぱい船主の零細な業者に一つの組織と統制を与え、なおかつ、その業界が完全な運営をいたしますためには、何としても金融の道を講じてやらなければいけない、ここにこの海運組合法のねらいがあったのではなかったかと考えておりますが、一体今になって、こ……
○正木委員 私は大臣に、この法案と関連してお尋ねしたいと思うのでございますが、大臣が御就任なされてこの方、しばしば新聞その他で大臣の海運行政に対する基本的なお考えを私どもは拝見をいたしておるのでございますが、正式に議会、しかも当委員会での御発言は、不幸にして実は承わっておらないように私は記憶をいたしておるのでございます。今日世界的な大不況のしわ寄せによって、戦後ようやく国の思い切った助成育成の政策によって立ち直ってきたわが国の海運業界も、ごたぶんに漏れずこの不況の中で非常に苦しい経営を続けておられると実は想像をいたしております。従って、その立場に立たれまする運輸大臣としては、海運行政に対する思……
○正木副議長 一言ごあいさつを申し上げたいと存じます。 私、このたび、各位の御推挙によりまして、はからずも副議長に当選いたしましたが、まことに光栄に存ずる次第であります。 今後、議長を補佐いたし、一体となり、国会運営の重責をになうことに相なりましたが、ただいま議長の申されましたように、その責任の重大なることを痛感しておる次第であります。今後新しい慣行のもとに、誠心誠意、その職責の遂行に努めて参りたいと存じますが、ひとえに議長の御指導と各位の御協力によりまして、国会の正常なる運営をはかり、よき慣行の確立のために、最善の努力を払って参りたいと存じます。何とぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手……
○正木副議長 佐々木さんの御質問にお答えをしたいと思います。昨日の午後でありまして、時間は正確に記憶いたしておりませんが、議長室へ社会党の衆議院の柏君、それからやはり社会党の参議院の方でございまして、名前は私存じません、その方がお見えになりまして、今面会所に二、三十人の方が陳情に来ておる、この方々にお会いして下されば、自分は責任を持って直ちに構内から退散するように努力をする、こういう申し出が議長にございまして、私は議長と御相談を申し上げて、さっそくその二名の諸君と面会所に参りまして、まず第一に、代表団の諸君に会うことになりましたが、その前提として、まず私の身分をたまたまそこにおりました社会党の……
○正木副議長 ただいまこの席に参りまして、議長から、濱地委員長がお見えになったことを承りました。
【次の発言】 お答えします。議長から、A案、B案二案を私にお示しになりまして、意見を求められました。
○正木委員 私は委員長のお許しを得ましたので、一つ気象庁関係のことについて簡単に質問をしてみたいと思います。 運輸行政に関する所信表明、本日は大臣御出席でありませんが、運輸行政のベテランである政務次官御出席でございますから、まず第一に政務次官にお尋ねしたいのですが、重ねて申し上げます。運輸行政に関する所信表明の中で、当委員会において繰り返し繰り返し毎国会で、気象業務の拡充強化について所信が述べられておったことは次官御存じの通りでございましょう。ところがこの所信表明の中でしさいに目を通してみますと、非常に大切な海上保安と気象というものは結びの中でただ一言、特に災害予防に十分留意して参りましたと……
○正木委員 私は簡単にお尋ねをしたいと思うのでございますが、国内旅客船の現状は、現在、隻数にして二千百隻、総トンにして十一万、これが千二百八十三の旅客定期航路に就航しておりまして、私どもが真剣に考えました点は、年間にして七百五十万人の旅客のほかに、郵便物二百二十万個、手荷物千三百五十万個、貨物にして三百十万トンを輸送しておるのが国内輸送の現状でございます。従って、この国内旅客船の整備、安全ということが当委員会で長年間にわたって問題になり、しかもこの間、沿岸航路には大きな犠牲がしばしば出まして、ついに国内旅客船の整備のために公団組織ができまして、ようやく発足をした、こう私は心得ております。従って……
○正木委員 私はただいま議題となっております日鉄法の一部改正とともに国鉄の五カ年計画の実績、さらに国鉄全般に対する財政の本質的な問題について質問をしたいと思います。
そこで、この際委員長にお願いをしておきたいと思いますことは、私の質問も相当時間がかかりますので、簡潔に質問をいたしますから、答弁も簡潔にお答えを願って能率を上げていただきたい、そういう点を委員長にお願いを申し上げておきます。
【次の発言】 そこで、まず第一にお尋ねしたいのは、当委員会において当然質疑がされたと思うのでございますが、東海道幹線の増設について、速記を見ますというと、全部借入金をもって行なうようでございますが、利子も含……
○正木委員 委員長にお伺いしますが、大蔵大臣の時間は、お約束の通り一二時間よろしゅうございますか。
【次の発言】 それじゃ大臣にお尋ねする前に一言お耳に入れておきたいことがございますので、よくお聞き取り願いたいと思うのですが、日本国有鉄道の昭和三十五年度の基本計画でございますが、実はこの計画書の中にこういうことが盛られておるのでございます。「金利その他経営諸費の増加は国鉄財政を圧迫し、現状のまま推移すれば将来にわたって収支の安定を欠き、予定された諸計画を遂行することができないばかりでなく、国鉄の経営そのものも維持できなくなるおそれがある。」従って大臣にも非常にお世話になりまして、昭和三十二年度……
○正木委員 関連質問。中村さんにこれをお尋ねしていいかどうかわかりませんが、今、久保君が質問している臨時雇用員の問題ですね。実は私のところに、三日前に、北海道から大挙して出てきたわけです。会ってみますと、北海道の国鉄の自動車関係の乗務員――車掌さんですね、職名は。これは札幌鉄道教習所を出ている職員です。よろしゅうございますか。この札幌鉄道教習所に入所したときのそこの所長さんのあいさつは、一口に言うと、君たちはこの教習所を出て職場につくと、直ちに本採用になる、将来は国鉄の中堅幹部として働いていただかなければならない諸君なんだ、だから入所中はみっちり規律正しく勉強を十分して、世の模範になってもらわ……
○正木委員 総裁にこの機会に一言だけ意見をかねて要望申し上げておきたいと思うのです。総裁は赤字線はこれこれである、従って路線をはずして自動車を運行するということになればあらためて十分審議をするんだ、こういうことでございますが、北海道ではすでに支社長談話をもって公式にこれが発表になっておるのです。あなたは目を通したか通さないかはわかりませんが、実は今同僚の長谷川君が指摘したことも全国各紙に載っておるのですね。ですから今総裁がここで御答弁下さったことと新聞に載っていることでは非常に実情の相違があるわけです。私が指摘したように、北海道支社では支社長の談話をもってこれが発表になりまして、北海道の地域住……
○正木委員 関連。せっかく大蔵省の方からお見えになりましたから一言大蔵省にお伺いしたいのですが、今同僚の質問に対して国鉄の損益勘定は毎年黒字である、お説の通りだと思います。三十五年度の予算面での予想でも若干ながらも黒字の数字が出ておる。そこで私はあなたにお尋ねしたいのは、この予算の編成技術としては黒字になっておるけれども、こういう事実があるのではないか、その事実は何だかというと、あなたのところにありまする国債整理基金でございますね。これには国鉄が実は巨額に上る借金をしておる。当然本年度においてはこの借金の中からこれまた巨額に上る返済期限がきておる。これが事務的に完全にその通り整理されたかどうか……
○正木政府委員 ただいま議題となりました商工省官制の一部を改正する法律案の提出理由を説明申します。申すまでもなく、戰後日本経済復興途上において鉄鋼業の占むる比重は著しく増大しており、石炭、肥料、電力とともに超重点産業として、指定ざれ、その傾斜生産政策のいかんによつては、わが國鉄鋼界にも影響するところ大なりというべきであります。終戰後、鉄鋼行政は一鉄鋼課において所管しておりましたが、鉄鋼部門の総合的計画を遂行するには、拡大強化の必要を認めましで、新しく鉄鋼局を設け、また賠償実施局を賠償実施部として総務局に置きまして、さらに製品の品質向上のため、任意検査または輸出品取締法等に基いて檢査を行う機関す……
○正木政府委員 ただいま議題となつておりまする商工省所管予算各案について御説明を申し上げます。 まず昭和二十三年度商工省所管一般会計の予定経費要求額は六十億七百十万五千円でありまして、これを前年度予算額二十一億四千十七万六千十一円と比較いたしますと、三十八億六千六百九十二万八千九百八十九円を増加いたしておるのであります。 本年度予定経費要求事項中重要なものについて説明いたしますと、第一は石炭増産対策に必要な経費であります。現在の石炭事情に顧みまして、石炭の生産を強力に増大するため、石炭鉱業の臨時管理、石炭に関する調査統計事務、石炭及び亞炭等の生産並びに開発、石炭及び亞炭鉱業の生産資材に関す……
○正木委員 田中さんに一言御意見を承りたいと思うのでありますが、今委員長からも御発言のありました監理委員会の権限のことでございますが、この十條に示された監理委員会の権限と責任、そうしてその仕事の内容は指導統制という抽象論がうたわれているわけです。これに対して非常な疑問を持つておりまして、昨日も政府の事務当局との間に質問應答をいたしてみたのでありますが、事務当局それ自体の間でも完全な意見の一致をみておらぬようであります。私どもは一体この監理委員会は、日本國有鉄道の意思決定機関なのか、それとも諮問機関なのかということに疑問が生じておるわけであります。ということは條文を参照して参りますと、第十九條で……
○正木委員 私の質問は参考として国鉄総裁並びに主管大臣としての運輸大臣、それに関連して大蔵大臣、労働大臣に質問をしたい、こういう順序に考えておるわけでございます。大臣の都合等で質問が中間で切れるわけでございますが、簡潔に参考として国鉄総裁にお伺いしたいのでございます。政府の予算案がわれわれの手元に出ておりませんから、従つて質問の内容が必然的に抽象的にならざるを得ないのでございますが、この国鉄裁定案の第一の賃金の問題については、大臣からお伺いするといたしましても、二から四の点の団交によつてきめろ、この点でございますが、その団交によつてきめろという点については、各委員から重ねて質問がありましたので……
○正木委員 国鉄総裁に対する質問は、お見えになりませんから、留保しておきまして、仲裁委員会の委員長の今井さんに、裁定を下した理由書を根拠にして、お伺いいたしたいと思うのでございます。 まずお伺いの第一点でございますが、このたびの裁定委員会が下しました裁定は、いわゆる最低の裁定であろというところに基本の精神があるようでございます。その裁定の賃金を、本来ならば本年の四月に遡及してしかるべきものではあるが、国鉄の支払いの能力がかようかくかくであるから、八月から実施するのだというこの裁定の下し方に対する委員会としての基本的なお考えを、御発表を願いたいと思います。
○正木委員 本日は運輸大臣が御出席になつておりませんから、運輸大臣に対する質問は留保いたしまして、運輸省の監督局長が御出席になつておりますので、まず事務的な点について、局長に御質問申し上げたいと思います。先ほど同僚楯君の質問に対して、長崎総裁は、仲裁裁定を尊重し、これの予算措置とあわせて災害復旧に対する予算措置も講じて運輸当局に提出をしてある、こういうような御答弁であつたと実は私は承知をいたしたわけでございます。そこで、重ねてこの点について運輸当局にお伺いしたいのですが、国鉄当局からこの仲裁裁定実施に対する予算措置と、そうして災害復旧に対する予算措置について、それぞれ監督の立場にある運輸当局は……
○正木委員 私は昨日も関係大臣として運輸大臣を要求したのでございます、散会後でございましたけれども、特に委員長に、私は少くとも本日の連合審査会には、政府の責任ある代表として緒方副総理の出席方を要求しておつたのでございますが、今日まで委員長が政府と交渉の結果について、あらためてこの席上で委員長から御報告を願いたい。
【次の発言】 昨日の本委員会で、私が運輸大臣の出席方を強く要求いたしました場合に、委員部の方としても、明日は必ず出席するというかたい約束があつたのですが、いまだ運輸大臣は出席しておりませんが、その後の経過を聞きたい。
○正木委員 今井さんに簡単に三点だけお尋ねいたします。あなたの委員会が裁定を下して下された裁定について双方当事者がこれを受諾した。そこで国鉄の場合を申し上げますと、国鉄の責任者がその示達を受諾して、それに伴う企業内の全体の更正予算を組んで、これであれば支払うことができる、こういうことの一切の書類を具備して、当該大臣にこれを提出する。その場合、公社関係は、ひとり日鉄法ばかりではありませんが、国会と公社との関係は明瞭になつておるわけであります。また所管大臣としての職務権限も明瞭になつておるわけであります。その場合、法律的に見て、この当事者双方に示達して、国鉄であるならば国鉄としては、この示達を実施……
○正木清君 一つよろしく頼みます。
○正木委員 関連して、簡単に六十五条の運転禁止の項についてお尋ねしたいと思うのです。先ほどからの長官の御答弁を承っておって、理解できたようで具体的に理解できませんので、重ねてお伺いいたしますが、まずこの六十五条の規定、何人も、酒気を帯びて運転してはいけない。この規定は、身体に政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態の者、そこで政令で定めるという規定について、先ほどあなたは何か器械があるとおっしゃっていましたが、それを具体的にもう一度明らかにしてもらいたい。
【次の発言】 よくわかりました。そこであなたにお尋ねしたいのは、まず六十五条の、この酒気を帯びてというのが大体事故の最大原因の一つに……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。