国会議員白書トップ衆議院議員原彪之助>委員会発言一覧(全期間)

原彪之助 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

原彪之助[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


このページでは原彪之助衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。原彪之助衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 文教委員会 第2号(1947/07/12、23期、日本社会党)

○原(彪之助)委員 その點に關しましては、實は昨日衆議院と兩方の文教關係の者が手分けをいたしまして、文部省、大藏省、終戦連絡事務局、G・H・Qなどへ大體の文教委員會の意向を傳えると同時に、文部省を鞭撻する意味のことを申し傳えてあるのですが、なお今日機會を得て、兩院の關係者が総理大臣にもこの意味を傳達しようという申合せを、實はいたしているのであります。ただいまの御提案の趣旨とも合致すると思いますので、早急にそういう取計らいをしていただきたいと思います。


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 議院運営委員会 第31号(1953/07/31、26期、無所属)【議会役職】

○原副議長 ただいま議長は、ちよつと歯の治療に行つておられますので、間もなくお帰りになると思いますが、かわつて私から一応お答えいたします。この問題は、ただいまお話になつております通りに、一応国会法の規定通り常任委員長会議を開きまして、各委員長の意見を徴しました上、正式に参議院との交渉は、あらためて議院運営委員会にかけて後すべきかと考えまして、ただいまのところ議長は、公式の折衝は参議院とはいたしておりません。
【次の発言】 一応正木さんの御説はごもつともだと思いますが、法規上必ずそうしなくてはならないというわけ合いのものでもございませず、参議院と交渉いたしました結果を顧みまして、議長として運営委……

第16回国会 議院運営委員会 第36号(1953/08/07、26期、無所属)【議会役職】

○原副議長 議長にかわりまして、私から御報告申し上げます。  会期再延長の件につきまして、常任委員長の意見を徴しますためにお集まりを願いましたが、その結果について簡単に御報告申し上げます。常任委員長会議は、自由党、改進党、分自党、この三党の御希望になります三日間の会期延長の件についてお諮りいたしましたところ、社会党左派の委員長から反対の御意見がございました。右派の方はどなたもいらつしやいませんので、他の会派の委員長各位はもちろんみな御賛成であります。  大体以上の経過でありますので、簡単に御報告申し上げます。
【次の発言】 お答えたします。常任委員長会議は、会期延長の提案をなさいました責任者の……

第16回国会 議院運営委員会 第39号(1953/10/28、26期、無所属)【議会役職】

○原彪副議長 先ほど常任委員長会議を開きまして会期について御意見を伺いましたところ、改進党及び自由党は一週間でよかろうという御意見でしたが、社会党左派の委員長は、一箇月はどうしても必要だということでした。従いまして、議院運営委員会で正式に御決定を願いたいと存じます。

第17回国会 議院運営委員会 第6号(1953/11/04、26期、無所属)【議会役職】

○原副議長 私から議長にかわりまして、ちよつと御報告申し上げますが、先ほど参議院議長からの正式の申入れによりまして、参議院としては会期を二日間延長したい、こういう申入れがございましたので、さつそく常任委員長の方々にお集まりを願いまして御協議申し上げましたところが、社会党左派の常任委員長からは、一箇月程度の大幅の延長をしたい、こういう御意見でありました。他の各常任委員長は三日程度でよろしい、こういう御意見でございましたので、一応御報告申し上げます。


各種会議発言一覧

 各種会議での発言記録なし。

※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

原彪之助[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。