国会議員白書トップ衆議院議員花村四郎>委員会発言一覧(全期間)

花村四郎 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

花村四郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言歴代TOP1000(衆)
834位
委員会発言(議会)歴代TOP50
33位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
521位
各種会議発言(議会)歴代TOP250
215位

23期委員会出席TOP100
79位
23期委員会発言TOP50
23位
23期委員会出席(無役)TOP50
47位
23期委員会発言(非役職)TOP10
9位
24期委員会発言(議会)TOP10
6位
26期委員会出席(幹部)TOP100
95位
26期各種会議出席(幹部)TOP10
7位

このページでは花村四郎衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。花村四郎衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 司法委員会 第2号(1947/07/09、23期、日本自由党)

○花村委員 ちよつとただいまのこの管轄区域の対する関連質問をいたしたいと思うのでありますが、この管轄区域を設定するについての司法省の基準は一体何におかれたのか。行政区劃を基準にされたのであるか。あるいは地域的に見て適当な場所と考えられる所に、設置するということにいたしたのであるか。あるいは警察等の單位基準としてつくられたのであるか。その簡易裁判所設置に関する機銃をお示し願いたいと思います。

第1回国会 司法委員会 第4号(1947/07/16、23期、日本自由党)

○花村委員 國家賠償法はまことに簡單な條文からなつているのでありますが、相当にこれは重要な議案であると認めてよかろうと思うのでありますが、すでに委員会が本日開かれることが前々から明瞭いたしているにもかかわりませず、司法大臣はただ本案に関する説明のみをされて、そうしてこの第一回の委員会に顔を出されぬということは、まことに私は遺憾に存じます。司法委員会の重要でありますることは多く申し上げるまでもないのでありまするが、なるべく司法大臣は万障繰合わして出席すべきが当然であろうと存じますが、その点は委員長から司法大臣に特に要求をせられておかれんことを希望いたします。そこで、司法大臣に関する質問が数項にわ……

第1回国会 司法委員会 第5号(1947/07/26、23期、日本自由党)

○花村委員 私は前回の質問に次いで本法案に対する質疑が残つておるのでありますが、大臣もお忙しいことであろうと思いまするので、大臣に関する質問を先にして、本案に直接関係のある質問は後回しにいたしたいと思います。そこで私は司法大臣に対しまして、本案に関連をいたしましていささかお尋ねをいたしてみたいと思います。それは大体十点に相なるのでありまするが、まず第一にお尋ねしたいことは、司法行政の面において行政整理をせられる意思があるかどうか。申すまでもなく國家財政は著しく逼迫をいたしておるのでございまするが、わが國のこの危局を克服し、この難局を乗り切つていきます上においては、どうしても國家財政の上において……

第1回国会 司法委員会 第6号(1947/07/28、23期、日本自由党)

○花村委員 今の問題に對して關連してちよつと質問いたしたいと思います。――賠償責任に關しまして國家が責任を負う旨の國家賠償法ができたのでありますが、まことに本法案たるや少しの進歩的のところが發見できぬと申し上げてよかろうと思うのであります。要するに民法の不法行為による損害賠償と、刑法の不法行為による損害賠償とが混済されて解釋せられておつたようなこともあるのでありますが、しかしながらこれははつきりその趣きを異にしているのでありまして、前者は要するに個人の損害賠償というものに重きをおいている。それから後者は社會的見地から見た損害賠償という点に重きをおいたという点において異なつておるのであります。そ……

第1回国会 司法委員会 第7号(1947/07/29、23期、日本自由党)

○花村委員 ただいまの第一條の違法という文字ですが、民法の損害賠償の規定は不法という文字を用い、しかも國家賠償に關しまする諸外國の立法例も不法という文字を用いておるのですが、それを特にここで違法という文字を用いた理由はどこにあるか。それが一つ。そしてただいまの立證責任の問題で、要するに立證責任の故意過失がなかつたという立證と、そして故意過失があつたという立證と、双方の立證責任の問題が起きてくるのでありますが、今政府委員の言われたところによりますと、故意過失がなかつたという立證は相常にむずかしいと言われるお話であつたのであります。これはごもつともと存じます。しかしながら行為をやつた人の故意過失が……

第1回国会 司法委員会 第8号(1947/07/30、23期、日本自由党)

○花村委員 私の質問は首相にお聽きしたいところであるのでありますが、ご多忙のほどを察しまして、西尾官房長官を煩わした次第であります。そこで私の質問は三點にわかつのでありますが、まず第一に法律案についてお尋ねいたしたいと思います。  ご承知のごとく新憲法の實施によりまして、これを取巻く諸法規の改廢が行わなければならないことは當然でありますのみならず、その數においても相當に上がるのではないかと考えられるのでございます。しかるに今日まで提出せられました法律案を見ますると、まことに寥々乎たるものでありまして、この新憲法を取巻すべての法規が改廢せられる時期は、いつであろうかと疑わざるを得ないほど、その提……

第1回国会 司法委員会 第12号(1947/08/04、23期、日本自由党)

○花村委員 今の三十四條の質問に牽連してお尋ねいたしたいと存じます。この規定は懲役刑も罰金刑も同一に扱つておるようでありまするが、これは少なくとも罰金刑はやはりその他の懲役禁錮の刑と区別をして考えるということが、最も適當ではないだろうか、こう私は思うのであります。たとへば罰金刑は罰金の言渡しを受けまして、その判決が確定しても、三個年を経過すればそれは消えてしまう。こういう時効に関する規定を對照してみましても、一方は罰金の言渡しを受けて、そうしてその判決が確定し、しかもそれが執行せられずにおる場合においては、三年間経過すればそれが消滅してしまう。ところがこの三十四條は罰金刑の言渡しを受けて、それ……

第1回国会 司法委員会 第13号(1947/08/05、23期、日本自由党)

○花村委員 私は佐瀬君の修正の動機に賛成をいたす一人でございます。修正の理由については、佐瀬君がことこまかに論じられましたので、これを大體私の趣旨辯明採用をいたしてよいと思うのでありますが、一言だけ私の意見を申し上げておきたいと思うのであります。  本案は、國民の權利をいやが上にも拡大強化いたしました新憲法、その新憲法の第十七條によつて提案をいたしました法律であるのでございますが、これは今日のわが國の世相に鑑み、當然こうあるべきであろうと存ずるのであります。諸外國の立法制におきましても、すべてとは申しませんけれども、米國においても、フランスにおいても、あるいはまたドイツにおいても、ソヴイエトに……

第1回国会 司法委員会 第16号(1947/08/08、23期、日本自由党)

○花村委員 私は實は他の委員會に出ておりましたので、刑法の質問ができませなかつたので、あるいは重複する點もあらうかと存じますが、名譽毀損に關しまする最後の二百三十二條中に、同條の次へ一項を加えてあります皇室の名譽毀損罪、竝びに外國君主、大統領に關するこの種の犯罪のこの條章に牽連いたしまして、第一章として、皇室に關する犯罪が削除に相なつておりますが、これと牽連をいたしまして、少しく政府委員の御所見を承りたいと思うのであります。まず第一にお伺いいたしたいのは天皇に關する刑法適用との關係でありますが、ここに改正せられましたこの二百三十二條に追加せられました名譽毀損に對しては、内閣總理大臣が代つてその……

第1回国会 司法委員会 第25号(1947/08/23、23期、日本自由党)

○花村委員 ちよつと簡單にお伺いいたしておきたいと思うのでありますが、この家事審判に關します事柄のきわめて重大でありますことは、多く申し上げるまでもないことであります。そこで家事審判の審判官、あるいは參與、もしくは調停委員の素質、資格等が、やはり家事審判の上に重大なる關係をもち來するものであろうと思うのでありますが、これらの人に最も適當な人を得るということが、要するに家事審判法の運營をして、その成果あらしめるものであろうと思うのであります。たとえば審判官はどういう人を採用されるという構想をもつておられましようか。あるいは判事の中でもどの程度の人、どの程度の階級の人といつたような構想がありました……

第1回国会 司法委員会 第27号(1947/08/26、23期、日本自由党)

○花村委員 私は議事進行と申しまするか、委員長に對して一應お尋ねをいたしたいと思うのであります。實は本日の議院運営委員會において、松岡議長が、本國會の會期の延長をいたしまする説明のうちで、その理由の一つとして、司法委員會におきまする刑法竝びに民法の審議が遲々として進まないがために、これを終了するにはどうしても一箇月あまりの日子を要する、從つて現在議會に提案されておる民法竝びに刑法の重大法案の審議ができないので、やむを得ず議會を一箇月延長せざるを得ないのであるーー一箇月ではない、九月の末日まで延期しなければならないようなやむを得ざる事情があるのであるという説明をされたいということであるのでありま……

第1回国会 司法委員会 第29号(1947/08/29、23期、日本自由党)

○花村委員 安本長官にお尋ねいたしたいと思います。まず第一に本法律の第一條のうちに、「經濟安定本部總裁は、經濟安定の緊急施策の實施に」云云とありますが、この經濟安定の緊急施策というのは、いかなるものでありましようか。これをまず第一にお伺いいたします。
【次の発言】 それからその一條のうちで、ただいま讀務んだ後の方に、「左に掲げる物資の生産、輸送、割當、配給又は使用について、關係者に報告」云々とありますが、この關係者というのはいかなる人でありましようか。それをお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 そうすると、官廳、團體もしくはその他の事務員、こういうことになりますか、これは關係しておるというの……

第1回国会 司法委員会 第34号(1947/09/19、23期、日本自由党)

○花村委員 私は改正民法に關しまする質問を行いまする前に、司法大臣に對しまして緊急質問を若干いたしてみたいと思います。すでに御承知のごとく、最近におきまして司法權に關する重大なる問題として、社會の耳目を聳動した事件に二つがあるのであります。その一つは田中檢事の問題であり、その一は静岡刑務所の問題でございます。そこで田中檢事の問題はさることながら、静岡刑務所の問題こそは、まことにゆゆしき重大問題であると申さなければならぬと思うのであります。おそらく司法省始つて以來末だかつてその例を見ざる重大な事件であると申し上げてよかろうと思うのであります。この問題に對しましては、世をあげて深き關心と強き注意の……

第1回国会 司法委員会 第35号(1947/09/20、23期、日本自由党)

○花村委員 片山總理大臣に對して若干質問をいたしたいと思います。そこで先ほどの刑法の一部改正に關する問題についてでもありますが、首相の職務權限についてのご意見がきわめて不明確であつたように考えられますが、要するに内閣總理大臣の職務權限は、その大綱は憲法によつて規定せられており、その憲法で規定せられた大綱に基いて國家の行政事務を運行していくということに相なろうかと思いますが、いかがでしようか。
【次の発言】 そうしますると、この刑法の一部を改正する法律案の二百三十二條の問題にはいるのでありまするが、これは天皇その他の皇族方の名譽を毀損した場合においては、内閣總理大臣が代わつてその告訴權を行うので……

第1回国会 司法委員会 第36号(1947/09/22、23期、日本自由党)

○花村委員 關連して、…。私は昨日の質問に繼續して行こうと相なつておつたのでありますが、遲れてまいりましたので、鍛冶君が大體質問をせられたので、わたしはなるべく重複を避けて首相の明快なる答辯を希うものであります。  まず昨日の刑法の一部を改正する法律案に對すしまする質問は、大體終わつたのでありますが、ただ一點結論的の御答辯を願いますことが濟んでおりませんので、最後に一點刑法の一部改正に關する問題に對しまして、質問をいたしたいと思うのであります。それは今日までの政府委員竝びに司法大臣の答辯によりますと、要するに皇室に關します罪の條章を削除いたしましたことは、結局において国際情勢に対處するために、……

第1回国会 司法委員会 第40号(1947/09/27、23期、日本自由党)

○花村委員 私はこの經濟査察官の臨檢、檢査等に關する法案に質してみたいと思うのであります。  近来出てまいりまする法律案を見ますと、ほとんどすべてが、その末項に罰則の規定が設けられておる。おそらく現在政府で出された法律案のうちで、その末項に罰則の規定の載つていない法律案は、まことに乏しいものであると申し上げてよかろうと思います。本案もこれまた罰則の規定が載つておるのでございまするが、しかし再建日本の跡始末をやつていかなければならないもろもろの施策に對して、こういう一面に何と申しますか、威かし文句で國民にそれぞれの事柄をなさしむるような考え方は、決して私は妥當ではないとおもうのでありまするが、殊……

第1回国会 司法委員会 第44号(1947/10/03、23期、日本自由党)

○花村委員 私は自由党の提案になりまする修正案に対して、賛意を表さんとするものでございます。政府が今回の刑法の一部改正の法律案におきまして、皇室に関する罪を全面的に削除をいたしましたのみならず、國交に関しまする重大なる條章の一部を削除いたしましたことは、まことに遺憾にたえないところでありまして、私は心からこの種削除に対して反対の意思を表示するものであります。なかんずく天皇に関しまする特別罪の削除についてでございまするが、政府は天皇に関する特別罪の削除の理由といたしまして、まず憲法第十四條を採用いたしまして、國民は法律のもとに平等であることが規定されておる、従つて天皇も一般國民と平等な個人として……

第1回国会 司法委員会 第46号(1947/10/08、23期、日本自由党)

○花村委員 今のに關連質問をちよつと附け加えたい……。
【次の発言】 簡單だからもうちよつと待つてください。それは、今鍛冶君の言われるのは、安定本部の仕事の對象は各官廳であるということにこの安定本部令第一條のきまつているわけです。これは私が首相に質問してはつきりしているのですが、安定本部令の第一條でみますれば、安定本部の仕事の對象となるべきものは各官廳である。從つて第一條の解釋から考えれば、官廳以外の業者、關係者は對象にならぬのじやないか。こういうことになる。わかりましたか。安定本部令第一條の安定本部の職務權限の對象は各官廳である。從つて各官廳以外に出ずることはできぬということは、一條に明瞭で……

第1回国会 司法委員会 第70号(1947/12/06、23期、日本自由党)

○花村委員 ただいま議題となりました法律案に對し、各派共同提案になる修正案を提出いたしたいと思います。その修正案の案文を朗讀いたします。    昭和二十二年法律第七十二號日本國憲法施行の際現に效力を有する命令の規定の效力等に關する法律の一部を改正する法律案に對する修正案  昭和二十二年法律第七十二號の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。  「第一條に左の一項を加える。    前項の規定は、昭和二十年勅令第五百四十二號(ポツダム宣言の受諾に伴い發する命令に關する件に傷き發せられた命令の效力に影響を及ぼすものではない。」を削る。    第一條の二中「醫藥部外品取締規則(昭和七年内務省令……

第1回国会 司法委員会 第71号(1947/12/08、23期、日本自由党)

○花村委員 以上兩件の陳情書は、本委員會において了承しおかれんことを望みます。

第1回国会 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第3号(1947/08/02、23期、日本自由党)

○花村委員 私も大體ただいま林君のお述べになりました趣旨に贊同する一人であります。ここにおいてただ目標なしに自由討議をいたしましても、その收穫たるやまことに微々たるものであろうと思うのであります。とにもかくにも政黨法は現在の政黨に對しまして、相當重要な關係をもつておりまするので、從つてここに配付になりました政黨法案なるものがございまするが、この出所はどこかわかりませんが、とにもかくにもこういう案が配付になりましたので、これを各黨がもち歸りまして、おのおのの政黨において調査研究の結果、その腹案を得まして、そしてここに集まつて、いかなる立派な政黨法をつくるべきかという線に沿うて論議を進めることが、……

第1回国会 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第8号(1947/08/18、23期、日本自由党)

○花村委員 政黨が法律化されまするこの場合において、その設立行爲竝びに性格、行動等が法文化され、ある程度の制約を受くべきことは當然であると申さなければならぬのであります。從いまして政黨の組織に關しましても、政黨の根本をなしておりまする黨則を明らかにすることは、これは必要でありますので、從つてこの黨則の屆出ということに對する義務を課するのは、これは當然であろうと思うのであります。從いまして第四政黨の組織の分の四、五、六、七というような條項については、あえて論ずる必要はないと思います。すなわち屆出の義務を課するの必要はないと、こう私は申し上げてよかろうと思います。但し黨の代表者竝びに重要なる役員に……

第2回国会 司法委員会 第15号(1948/05/01、23期、民主自由党)

○花村委員 本日は提案理由の説明を聽く程度に止め、質問は次会にまわされんことを希望いたします。  なおこの機会に法務総裁の大阪並びに神戸における朝鮮人の学校閉鎖事件に関する報告あらんことを希望いたします。

第2回国会 司法委員会 第16号(1948/05/05、23期、民主自由党)

○花村委員 私はただいま議題に上つておりまする本案に対しまして、法務総裁に若干お尋ねをいたしたいと思うのであります。  まず第一に、判事の裁判制度の上における地位でありまするが、わが國の新憲法下におきまする裁判制度の全般を見てみまする場合に、判事に關しまする地位を、旧來よりも向上せしめまして、眞に憲法その他この憲法を取巻く法律の上から見た判事の地位というものを、ここで確立する必要があろうと思うのでありますが、本案は要するにさような見地に立つて出された一種の待遇案であろうと思うのであります。この待遇案に關しまする根本的の理念として、裁判官の地位をでき得る限り向上せしめるということが、新憲法の趣旨……

第2回国会 司法委員会 第17号(1948/05/06、23期、民主自由党)

○花村委員 昨日は法務総裁にお尋ねをいたしまして、中途で打切ることになつたのでありますが、本日は内閣総理大臣に一應お尋ねをいたしたいと思つております。裁判官と檢察官について、その本質的な性格から見、あるいは憲法その他の法令等に鑑みまして、その差異を設けなければならぬということはお認めになつておるということでありますが、それはしかるべきことであろうと思うのであります。そこで私がお尋ねいたしたいのは、しからばさように、すべての観点から見て差別を設けなければならぬという見地に立つて、本法案を見てみまる場合において、全般的から申しまするならば、ほとんどその差異が設けられておらぬと申し上げても、私は決し……

第2回国会 司法委員会 第18号(1948/05/07、23期、民主自由党)

○花村委員 司法権の運用に関係をもつております裁判官並びに檢察官に対し、他の行政官と比較をいたしまして、優遇をせなければならぬということは、これは長い間提唱せられておつたところでございまするが、遂に実現の機会を得ず、芦田内閣総理大臣に至りまして、初めて具現せられましたことは、まことに喜びにたえない次第でありまして、その総理のお氣持に対して滿腔の敬意を表する次第でございます。しかしながら、本法案をつぶさに見てみますと、なるほど形においては優遇をいたしたごとくに見えるのでありますけれども、実質的に本法案を檢討してみますれば、決してこれは優遇の域に達しておらぬものである。こう言い得るのではないかと思……

第2回国会 司法委員会 第20号(1948/05/21、23期、民主自由党)

○花村委員 民主自由党を代表いたしまして、原案は新憲法下における訴訟法として適当なるものと認めますので、原案に賛成をいたします。

第2回国会 司法委員会 第35号(1948/06/18、23期、民主自由党)

○花村委員 刑事訴訟法は裁判権を実行するものである。この裁判権と憲法上の司法権とは同一に見てよいか。
【次の発言】 日本國憲法は大体米國憲法を倣つているので、三権分立が強調されていると思う。從つて司法権は独立していると思うがどうか。
【次の発言】 参議院の裁判官の不当処理調査においては、たとえば保釈が正当か、どうか等ということを取上げているが、かかることが司法の独立という観点から見てできるか。
【次の発言】 立法府が國家機関の最高機関であるから、司法、行政に干與し得るとは言えない。憲法六十二條に則つて、各々國政に関する調査を行いとあるこの國政の中に、三権が含まれる建前の下に、かかる事案を取扱い……

第2回国会 司法委員会 第41号(1948/06/25、23期、民主自由党)

○花村委員 ただいま議題に相なつておりまする刑事訴訟法改正法律案についての質問をいたしまする前に、関連質問として、一応法務総裁にお尋ねいたしておきたいと思うのであります。それは西尾國務大臣に関する問題であります。この問題に関しては、少くとも最も直接の関係のありまする本委員会で、前に質問をいたすべきであつたのでありまするが、ついにその機会が与えられずに、関係のないと言えば語弊がありますが、比較的関係の薄い予算委員会において質問せられたような結果に相なつたのであります。この西尾國務大臣の政令違反に関しまする問題が起きましたことは、まことに議会人として、私どもも遺憾に思いまするが、昨日は不信任案を議……

第2回国会 司法委員会 第45号(1948/06/29、23期、民主自由党)

○花村委員 私は刑事訴訟法に関連して、鉄道保安について総理大臣及び運輸大臣にお伺いします。私は鉄道運輸の被害者の一人であります。長崎縣から、私の東京の住所宛に送つた貨物が紛失して以來、すでに六箇月経過しましたが、未だ行方がわかりません。被害者は私一人に止まらないでしようが、被害者代表の声として聽いてもらいたい。かような事態に立ち至つたのは、帰するところ、鉄道の保安がよろしきを得ないためである。そこで私は鉄道の保安について少しく調査してみた。  現行刑事訴訟法第二百五十一條によると、森林、鉄道その他特別の事項につき司法警察官吏の職務を行うべき者は、勅令をもつて定められ、その勅令には、鉄道次官、助……

第2回国会 司法委員会 第46号(1948/06/30、23期、民主自由党)

○花村委員 前会の継続をいたしまして御質問いたしたいと思います。改正刑事訴訟法の時に関する効力についてちよつとお尋ねしたいと思います。現行刑事訴訟法で訴訟が進行中新刑事訴訟法が実施をいたされることに相なりました場合においては、いずれの法律でその手続は進められるのでしようか。
【次の発言】 施行法でどのように解決されるお考えですか。
【次の発言】 そうすると旧法でただいま公判が開かれているという事件は、新法が実施をいたされることに相なりましても、旧法で進む、こういうことにお聽きいたしてよいでしようね。
【次の発言】 そうしますと旧法に新法が施行されているのであるが、旧法で手続を進めてきたものは、……

第2回国会 司法委員会 第48号(1948/07/02、23期、民主自由党)

○花村委員 ただいまの猪俣君の質問とちよつと牽連して、厚生省の政府委員に伺いたいと思いますが、先ほどの御答弁によりますると、第三條第二項に該当する少年のうちで、強制教育を受くべき性格をもつた青年は家庭裁判所の審判に付し、しからざるものは兒童福祉法によつてこれを保護されるというお話であつたのでありますが、家庭裁判所の審判に付する強制教育というものと、福祉法で扱うしからざる少年に対する保護処分と、どういう点が違いましようか。保護を加える点にどういう形において異なるのであるか、その点をひとつ伺いたいと思います。
【次の発言】 そうしますと第三條の二項に掲げてある「罪を犯す虞のある少年」すなわち虞犯少……

第2回国会 司法委員会 第50号(1948/07/04、23期、民主自由党)

○花村委員 本案を提案いたしました理由といたしましては、「公訴権の実行に関し民意を反映せしめてその適正を図る」というようなことが主たる理由に相なつておるようでありまするが、まず不起訴処分に関してのみ民意を反映せしむるというようなことを考えられたようでありますが、むしろ進んでいわゆる起訴陪審に対して民意を反映せしむるていう意味で、公訴権の実行に対する陪審制度というものを採用したらどうかと思うのでありますが、それはいかがでしようか。
【次の発言】 起訴陪審を実行することは、わが國の現状に照らしてなかなかむずかしいことであるというお説であるのでありますが、この不起訴処分は、むしろ起訴をするということ……

第2回国会 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第7号(1948/06/28、23期、民主自由党)

○花村委員 市町村のことはきめてあるのでありますが、東京のごとく市町村と異なつた区制が布かれておるところは、どういうぐあいに解釈しておられましようか。


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 議院運営委員会 第28号(1949/04/30、24期、民主自由党)

○花村四郎君 青少年の犯罪防止に関する決議案を過般の本会議に上程して可決に相なりましたことは諸君の御承知の通りであります。しかるに現在日とともに青少年犯罪というものが激増いたしておる。この情勢はまことに憂うべき傾向であると同時にこれが防止に最善の方途を講じなければならぬことは当然であります。しかるに今日この種犯罪防止に関する施策はほとんど見るべきものがないと申し上げてよろしいのでありますがその乏しい施設のうちでも、すべての点において完備をいたしておりませんがために、近来東京で起きました東京観護所の放火事件、あるいは福島の東北少年院の問題等が起きて参つたのであります。これはまことに遺憾ではありま……

第5回国会 議院運営委員会 第50号(1949/08/04、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村法務委員長 法務委員会の調査の対象は、要するに鹿兒島縣における自治体警察署の人権蹂躙問題であります。御承知のように、鹿児島懸はきわめて官尊民卑の思想の強いところでありまして、警察官吏等がとかく行き過ぎの行為に出ておりますことは、われわれの常に耳にいたしているところでございますが、これがため人権蹂躙問題が幾多起きているのであります。その一つの例として申し上げますると、ある婦人のごときは、選挙違反事犯に関係ありとして八日間も勾留されていたのみならず、夜の八時から午前四時までぶつ通しで調べをいたしたというようなこと、あるいは緊急逮捕なりと称して、緊急逮捕にあらざる者を午前四時ごろ逮捕していると……

第5回国会 法務委員会 第1号(1949/03/19、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより法務委員会を開きます。  委員長として一言ごあいさつ申し上げたいと存じます。去る本会議におきまして、不肖私が法務委員長に御推挙をこうむつたのでありまするが、まことに身に余る光栄と存ずる次第でございます。法務委員長の職責たるやまことに重大でございまするが、はたして不肖私がその職を完全に遂行す得るやいなやにつきまして、危惧の念を抱いておるのでございまするが、幸いに有力なる委員各位の御協力によりまして、大過のないことを念願をいたしておる次第であります。何とぞ今後とも十分なる御指導御鞭撻をお願いいたす次第であります。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)  それではただいまより……

第5回国会 法務委員会 第2号(1949/03/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。すなわち弁護士法案起草、少年犯罪防止、横浜地檢問題、以上の三件は法務委員会として特別の関心を持つておりますので、今後これらの問題を取上げて、十二分に調査いたしたいと思うのであります。  そこで國政調査の承認を議長に要求いたしたいと存じます。要求書の案文を朗読いたします。    國務調査承認要求書  一、調査する事項 弁護士法に関する事項、少年犯罪に関する事項檢察不当調査に関する事項  二、調査の目的 弁護士法を改正する法律案起草のため、少年犯罪防止のため、檢察当局不正防止のため  三、調査の方法 小委員会の設置、実地調査、関係各……

第5回国会 法務委員会 第3号(1949/03/28、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより委員会を開会いたします。  質問を行います前に、皆さんにおはかりしたいことがあります。それは弁護士法を改正する法律案起草のため小委員を選任しておきたいと存じますが、いかがいたしましようか。
【次の発言】 石川君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、委員長において御指名いたします。    鍛冶 良作君  北川 定務君    小玉 治行君  高木 松吉君    大西 正男君  猪俣 浩三君    上村  進君 以上の七名にお願いいたします。
【次の発言】 先日の委員会に引続き、横浜地檢問題について、法務総裁に対しまする質疑を継続いたしたいと存じます。……

第5回国会 法務委員会 第4号(1949/03/29、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題は少年犯罪に関する事項であります。齋藤少年矯正局長が出席されておりますから、御質疑があれば御質疑を願いたいと存じます。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。――御質疑がないようでありまするから、左の事項について委員長よりお諮りいたします。いまさら申し上げるまでもありませんが、日本の再建復興は、一にかかつて心身健全な青少年にまつところが多いと存じます。しかるに現下青少年の不良化、犯罪化の傾向はまことに憂うべき、恐るべき事柄であります。東京観護所におけるあの放火逃亡の事件等より見ても、はたして政府は十分なる少年保護の施設を行つているか、また……

第5回国会 法務委員会 第5号(1949/04/08、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  おはかりいたします。去る四日の議院運営委員会において、民主党理事は、第九控室、第十控室より各一名選任することに決定いたしましたので、この際理事の追加選任をいたしたいと存じます。いかがいたしましようか。
【次の発言】 ただいまの北川定務君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは小野孝君を御指名いたします。
【次の発言】 ちよつと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。猪俣浩三君。
【次の発言】 猪俣、田嶋両委員が横浜地檢の問題につき、あらゆる角度から詳細なる調査をせられましたその結果を、先ほど來御報告……

第5回国会 法務委員会 第6号(1949/04/12、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題に入ります前に、お諮りいたしたいことがあります。理事鍛冶良作君が理事の辞任を申し出られておりますが、これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 異議なしと認めます。それではさようとりはからいます。  次に理事の補欠選挙を行いたいと思いますが、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 異議なしと認めます。では高木松吉君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 これより罹災都市借地借家臨時処理第二十五條の二の災害及び同條の規定を適用する地区を定める法律案、内閣提出第三〇号を議題といたします。政府より提案理由の説明をお願い……

第5回国会 法務委員会 第7号(1949/04/14、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題に入ります前に、お諮りいたしたいことがあります。諸君御承知の通り、委員会において審査または調査を行い得るものは、國会法第四十七條により委員会に付託された事件と、衆議院規則第九十四條により議長の承認を得て委員会の所管に属する事項について行う國政に関する調査であります。本委員会におきましては、去る三月二十五日の委員会におきまして弁護士法に関する事項、少年犯罪防止に関する事項、及び檢察不当調査に関する事項の三件について議長の承認を得て、それに基いて種々調査をして参つたのでありますが、なおさらに本委員会の所管事項たる法務廳の所管事項及び裁判所の司法行……

第5回国会 法務委員会 第8号(1949/04/19、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題に入ります前に、御報告いたしておきたいことがあります。第一は委員の異動であります。本日委員山口六郎次君が辞任せられ、その補欠として牧野寛索君が議長の指名で補欠選任せられましたことを御報告いたしておきます。  第二に、去る四月十四日の委員会におきまして、議長に承認を求めました國政調査承認要求書は、同日議長の承認を得ましたことを御報告いたします。
【次の発言】 それではまず横浜地檢問題に関する件を議題といたします。先日の理事会におきまして、横浜地檢問題に関しまして本会議において報告をなしたる後、本委員会において証人を喚問して証言を求め、もつて檢察……

第5回国会 法務委員会 第9号(1949/04/23、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題に入ります前に、御報告いたしたいことがあります。去る四月二十日、理事高橋英吉君が委員を辞任せられ、その補欠として田中萬逸君が同日議長よりの指名で補欠選任せられましたことを御報告いたします。つきましてはこの際理事の補欠選任を行いたいと思いますが、いかがとりはからいいたしましようか。
【次の発言】 北川君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ金原舜二君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 次に去る四月十九日の委員会において決定いたしました内閣委員会との連合審査会は、内閣委員会と協議いたしました結果、月曜日、四月二十五日が都……

第5回国会 法務委員会 第10号(1949/04/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  刑事訴訟費用法の一部を改正する法律案、司法警察職員等指定應急措置法等の一部を改正する法律案、司法試驗法案の各案を一括議題といたします。政府委員より提案理由の説明を求めます。遠山政府委員。
【次の発言】 本日は提案理由の説明にとどめ、質疑は次会にいたしたいと存じます。
【次の発言】 次に議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律の一部改正に関する件を議題といたします。本件は議院運営委員会で取上げられております問題でありますが、正式に本委員会に提出せられまする前に、予備審査的な意味におきまして法務委員の御意見を承りたいと存じます。  なお正式に提出せられ……

第5回国会 法務委員会 第11号(1949/04/26、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題に入ります前に、昨日付託になりました法案を御報告いたしておきます。檢察廳法の一部を改正する法律案、民法の一部を改正する法律案の二件と、予備審査のため、会社等臨時措置法等を廃止する政令の一部を改正する法律案及び公証人法等の一部を改正する法律案でございます。都合本委員会に現在付託されております議案は十六件でありますので、昨日付託になりました四件のうち、会社等臨時措置法等を廃止する政令の一部を改正する法律案は急ぎますので、これは本日行うこととし、このほかの三件は、しばらく提案理由の説明を聞くことを延ばすことにいたします。  本日はまず昨日いまだ提案……

第5回国会 法務委員会 第12号(1949/04/27、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 ほかに質問はございませんか。――なければ次に司法試驗法案、刑法の一部を改正する法律案、刑事訴訟法の一部を改正する法律案、裁判所法等の一部を改正する法律案の四案を一括議題といたします。御質疑があれば承ります。  なお念のために申し上げておきます。裁判所法等の一部を改正する法律案は本日あげたいと存じますので、本案に関しまする御質疑がありましたならば、十分にお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 この際おはかりいたしたいと存じます。裁判所法等の一部を改正する法律案について他に御質疑がなければ討論採決を行いたいと思いますが、いかがでしようか。

第5回国会 法務委員会 第13号(1949/04/28、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず会社等臨時措置法等を廃止する政令の一部を改正する法律案を議題といたします。本案に関する政府委員の説明を求めます。吉田説明員。
【次の発言】 何か御質疑はございませんか。――本案は四月三十日でその効力が消える関係上、急速を要しまするので、他に御質疑がなければただちに採決に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。討論はいかがいたしましようか。
【次の発言】 それではこれより採決を行います。本案に賛成の方の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よつて本案は原案の通り確定いたしました。  本案に関する委員……

第5回国会 法務委員会 第14号(1949/04/30、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  昨日の委員会において少年犯罪防止のため委員派遣を行うことに決定し、議長にその承認申請を提出しておきましたところ、本日その承認がありましたことを御報告いたしておきます。派遣の目的は少年犯罪防止に関する調査のため、派遣の氏名は高木松吉君、牧野寛索君、石川金次郎君、押谷富三君、武藤嘉一君、猪俣浩三君、大西正男君、小玉治行君、北川定務君、以上九名、派遣の期間は五日間、派遣地名は東北班、東海、近畿、北陸班、九州、四國班の三班、なお專門員村教三君及び小木貞一君を随行いたさせたいと思いますが、御異議ありませんか。

第5回国会 法務委員会 第15号(1949/05/06、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  まず訴訟費用等臨時措置法の一部を改正する法律案、刑事訴訟法の一部を改正する法律案を一括議題といたします。本案について他に質疑はありませんか。
【次の発言】 御質疑がなければ、両案を一括して討論採決に移ります。討論はいかがいたしましようか。
【次の発言】 それでは討論を省略して採決いたします。  両案に御賛成の諸君の御起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よつて両案は原案の通り可決いたしました。  右両案の報告書は委員長におまかせを願います。  政府委員の都合により、午後一時まで休憩いたします。     午後零時五分休憩      ━━━━◇━━━━……

第5回国会 法務委員会 第16号(1949/05/07、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  弁護士法を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 ただいま上程に相なりました弁護士法を改正する法律案の提案理由を御説明いたします。  まず立案の経過を簡單に御報告申し上げます。弁護士法改正法案が正式に國会に論議されたのは第一國会の末期であります。爾來司法委員会において法案の立案を法制局(当時の衆議院法制局)に命じ、草案を得ましたのが第二國会の当初でありました。しかし内容は在野法曹の運命に関する重要性を持つておりますので、全國弁護士連合会と密接なる連繁を保ちつつ裁判所側、法務廳側、学界側等の意見を徴しつつ、成案を急いだのですが、種々の事情のため……

第5回国会 法務委員会 第17号(1949/05/10、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず出版法及び新聞紙法を廃止する法律案を議題といたします。御質疑はありませんか――。質疑がなければ、これにて質疑は打切り、討論に入ります。討論はいかがいたしましようか。
【次の発言】 それでは討論を省略して採決いたします。  本案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よつて本案は全会一致をもつて原案の通り可決いたしました。  なお本案に対する委員会報告書の作成並びに事後の取扱いに関しましては、委員長に御一任願います。
【次の発言】 次に少年法の一部を改正する法律案及び少年院法の一部を改正する法律案を一括議題といたします。御質疑……

第5回国会 法務委員会 第18号(1949/05/11、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題に入ります前に、関係方面との交渉に関しまして関係方面より指示がありましたので、御参考までに申上げておきます。その談話の要点を次に朗読いたします。    五月四日の談話の要点  國会に議案が提出される場合は、政府案及び議員案について、あらかじめ関係方面の承認を受けているが、その後各院の審議中に國会側から関係方面の意見を徴したい場合、ときによつてはGHQの各部局の方から委員長または議員に会つて意見を述べたい場合が起りうる。  かかる必要が起つたときは、今後は國会の議案審議の自主性を確保し、外部よりの拘束を排除するために、GHQの各部局において意見……

第5回国会 法務委員会 第19号(1949/05/12、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  まず犯罪者予防更生法案を議題として質疑を行います。
【次の発言】 他に御質疑がなければ、これにて質疑は打切り、討論に入ります。  本案につきましては各派共同提案になる修正案が提出せられております。石川委員により朗読を願います。
【次の発言】 ただいまの石川君朗読の各党共同提案にかかる修正案に対してまず採決し、次に修正部分を除いた原案について採決いたしたいと存じます。  まず各派共同提案の修正案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よつて本修正案は可決せられました。  次に修正部分を除いた他の原案に賛成の諸君の御起立を願います。

第5回国会 法務委員会 第20号(1949/05/13、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 速記を始めてください。  これより司法試驗法案を議題といたします。御質疑はありませんか――なければこれにて質疑を打切り、ただちに討論に入ります。押谷富三君。
【次の発言】 大西正男君。
【次の発言】 上村進君。
【次の発言】 猪俣浩三君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。よつてこれより採決を行います。原案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立多数、よつて本案は原案の通り可決されました。  なお委員会報告書の作成に関しては、委員長に御一任願います。
【次の発言】 なお法務行政に関し、法務総裁に対する田嶋好文君よりの質問通告があります。これを許します。田嶋……

第5回国会 法務委員会 第21号(1949/05/16、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  まず本日の日程に入ります前に、先日の議院運営委員会におきまして理事を二名追加することに決定いたしましたので、この際理事の追加選任を行いたいと存じますが、その選任は選挙の手続を省略して、委員長において御指名いたしたいと存じますが、いかがでしようか。
【次の発言】 御異議なしと認め、委員長において田嶋好之君及び三木武夫君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 次に農林委員会に付託せられております農業資産相続特例法案について農林委員会より法務委員会に意見があれば十八日までに申入れるようにとの通知がありましたので、委員において御意見があれば、十八日までに委員……

第5回国会 法務委員会 第22号(1949/05/18、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  農業資産相続特例法案に関し、農林委員会より申入れの件を議題といたします。  一昨日農林委員会から、農業資産相続特例法案を農林委員会で審議中であるが、本案は民法における相続の特例をなすものであつて、十分愼重に審議したいから、法務委員会において民法等と牽連して、法律的な見地から檢討して、会期も切迫していることであり、本日中に意見を持つて來てもらいたいという申入れがあつたのであります。この件について御協議を願いたいと思います。ついては、農林委員会の申入れに答えるについて、一應本案の趣旨について政府の説明を聞き、説明について疑点を質しました後、本委員会の意見を……

第5回国会 法務委員会 第23号(1949/05/19、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  証人とならるる方に申し上げます。皆さん本日は御苦労でした。本調査は御承知のように憲法第六十二條に基く國政調査として行うものでありまして、横浜地方檢察廳職員に、はたして世に喧傳せらるるように綱紀紊乱があつたかどうか、もしあつたとすればその原因は何であるか、またその行政上の責任はどこにあるかを調査し、もつて取締官憲のこの種不祥事件の発生を未然に防止し、檢察の威信保持に資せんとするものであります。從いまして職員の犯罪を搜査、摘発することをその主たる目的とするものではありませんことを、あらかじめお断りしておきます。事柄は檢察権行使の明朗化、民主化ないしは治安維……

第5回国会 法務委員会 第24号(1949/05/20、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 本案に対する質疑は終了いたしました。よつて本案につき農林委員会への回答をなすために、法務委員会の意見をまとめたいと思います。よつて案を認めるや否やについての御意見を承りたいと存じます。
【次の発言】 ちよつと速記をとめてください。
【次の発言】 それでは速記を始めてください。  質問打切りに対し御異議があるようでありますから、採決いたします。梨木君の御発言に対して賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立少数、よつて梨木君の発言は否決せられました。
【次の発言】 ちよつと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。  農業資産相続特例法案に関し、農林委員会の……

第5回国会 法務委員会 第25号(1949/05/21、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  先般來予備審査中でありました公証人法等の一部を改正する法律案が、参議院において修正されまして、本委員会に付託となりました。まず政府より参議院において修正されました点について御説明を願います。
【次の発言】 これより質疑に入ります。石川金次郎君より質疑の通告がありますから、これを許します。
【次の発言】 それでは速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。――なければこれより討論、採決に入りたいと存じます。  討論はこれを省略することに御異議ありませんか。

第5回国会 法務委員会 第26号(1949/05/22、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題に入ります前に御報告いたしたいことがあります。委員有田喜一君が本日辞任せられ、その補欠として並木芳雄君が議長の指名で補欠選任せられました。御報告申し上げます。  なお委員を辞任された有田喜一君は理事でありますので、理事の補欠選任を行わなければなりませんが、委員長において御指名することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて並木芳雄君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 次に罹災都市借地借家臨時処理法第二十五條の二の災害及び同條の規定を適用する地区を定める法律案を議題といたします。まず提案者の説明を求めます。天野久……

第5回国会 法務委員会 第27号(1949/05/23、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日は去る十九日に引続きまして、横浜地檢問題について証言を求めたいと存じますが、本日出頭された証人の方々は、岩山明正君、鈴木茂雄君、橋本千代雄君、望月正身君、香取博史君、吉積春雄君、横山唯志君、荒木和雄君、酒寄久市君、平林昇君、富田正典君、榊清史君、以上十二名であります。  証人となられる方々に申します。皆さん、本日は御苦労でした。本調査は御承知のように、憲法第六十二條に基く國政調査として行うものでありまして、横浜地方檢察廳職員に、はたして世に宣傳せられるように綱紀紊乱があつたかどうか、もしあつたとすればその原因は何であるか、またその行政上の責任はどこ……

第5回国会 法務委員会 第30号(1949/06/24、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日は第五國会に引続きまして、横浜地檢問題について証言を求めたいと存じます。本日出頭された方々は榊清史君、平林昇君、佐野幸康君、以上三名であります。なおこの際申し上げますが、後藤つぎ君は病氣のため出頭できない旨、診断書をもつて申出がありましたことを御報告申し上げておきます。岩山明正君もいまだ來られておりませんので、この点も申し添えておきます。  証人となられる方々に申し上げます。皆さん本日は御苦労でした。本調査は御承知のように憲法第六十二條に基く國政調査権によつて行うものでありまして、横浜地方檢察廳職員に、はたして世に宣傳せられているように綱紀紊乱があ……

第5回国会 法務委員会 第31号(1949/07/01、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  まず日程に入ります前に御報告いたしたいことがあります。委員梨木作次郎君が本日委員を辞任せられ、同日風早八十二君が議長の指名で委員に選任せられましたことを御報告いたしておきます。  この際委員でありました梨木作次郎君は理事でありましたので、理事の補欠選任を行わねばなりませんが、委員長において御指名することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、上村進君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 本日はまず横浜地檢問題について、先日に引続き、証人として小林横浜市警察局長及び横山檢事を証人として來る七日に喚問いたしたいと存じますが、御異議ありま……

第5回国会 法務委員会 第32号(1949/07/07、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日は前会に引続きまして横浜地檢問題について証言を求めたいと存じますが、本日出頭された方は横山唯志君、小林正基君の二名であります。  証人となられる方々に申し上げます。皆さん本日は御苦労さまでした。本調査は御承知のように憲法第六十二條に基く國政調査権によつて行うものでありまして、横浜地方檢察廳職員にはたして世に宣傳せられるように、綱紀紊乱があつたかどうか、もしあつたとすればその原因は何であるか、またその行政上の責任はどこにあるかを調査し、もつて取締り官憲のこの種不祥事件の発生を未然に防止し、檢察の威信保持に資せんとするものであります。從つて決して職員の……

第5回国会 法務委員会 第33号(1949/07/13、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  まず平事件につき、本委員会より委員を派遣しまして調査をいたしましたその結果を、猪俣浩三君より御報告を願い、次に上村進君並びに高木松吉君より補足的に御報告をお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 上村進君の補足的御報告をお願いいたします。上村進君。
【次の発言】 高木松吉君の補充的御報告をお願いいたします。高木松吉君。
【次の発言】 何か御質問はありませんか。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。
【次の発言】 ちよつと速記をやめてください。
【次の発言】 それでは速記を始めてください。  ただいま平事件に関する派遣委員の報告はこれをもつて終り……

第5回国会 法務委員会 第34号(1949/07/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の議題は、平市の騷擾事件に関する件及び下山、三鷹事件等檢察行政における犯罪の科学的捜査に関する件であります。樋貝國務大臣及び齋藤國警長官がお見えになつておりますから、順次右事件に関し質疑をいたすことといたします。殖田法務総裁は後刻見えることになつております。猪俣委員より質疑の通告がありますからこれを許します。猪俣浩三君。
【次の発言】 念のためこの際申し上げます。殖田法務總裁は所用のため出席できませんので、佐藤刑政長官がかわつて出席せられておりますから、殖田法務總裁に対する質疑は佐藤刑政長官にお願いいたしたいと存じます。

第5回国会 法務委員会 第35号(1949/08/30、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日は檢察行政における犯罪の科学的捜査に関する件を議題といたします。この問題に関し各方面より参考人の御意見を承りますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さようにとりはからいます。  この際参考人諸君にごあいさつ申し上げます。本日は御多用中のところ、ことに残暑きびしき折柄、わざわざ委員会に御出席くださいましたことを、委員長として厚く御礼を申し上げます。本委員会におきましては、七月以來犯罪の科学的捜査に関し種々調査、研究を進めて参つたのでありますが、本件は國家の治安維持、犯積の迅速なる檢挙及び防止上重かつ大なる問題でありますが、遺憾な……

第5回国会 法務委員会 第36号(1949/09/20、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより議会を開きます。  参考人として辻国家公安委員長、田中警視総監、坂本刑事部長の出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければさように決定いたします。
【次の発言】 前会に引続き科学搜査に関する問題を取上げて議題といたします。  申すまでもなく自由と秩序とは人間生活、國民生活の根本要請であります。しかして、民主憲法とその精神を受継いだ新しい刑事訴訟は一方において自由を確保するため、国民の基本的人権をあくまでも守り、いやしくも侵かされることのないことを理想とすると同時に、また一患において秩序を保障するため、公共の福祉を一つの指標として高く掲げ……

第5回国会 法務委員会 第37号(1949/10/05、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず商法改正に関して政府の説明を求めたいと存じますが、忌憚なき意見の交換をいたしたいと思うので、これより懇談会に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、委員会はこれをもつて終了いたしまして、これより懇談会に入ります。

第5回国会 法務委員会 第38号(1949/10/06、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本委員会は閉会中の審査におきまして、犯罪の科学的搜査に関する調査を種々行つて参りましたが、さらにその調査を進め、具体的結論を得たいと存じますので、犯罪の科学的搜査に関する小委員会を設けないと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたしますが、小委員の選任に関しましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、いかがでしよう。
【次の発言】 御異議がなければ、小委員の数は八名とし、    角田 幸吉君  田嶋 好文君    高木 松吉君  佐瀬 昌三君    花村 四郎君  猪俣 浩三君    中曽根康弘君  梨木作次郎君……

第6回国会 法務委員会 第2号(1949/11/07、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は委員派遣に関する件であります。本日の日程に入ります前に、去る十月三十一日の委員会において、議長に提出いたしました国政調査承認要求書は、本日議長において承認いたされましたことを御報告申し上げておきます。
【次の発言】 次に委員派遣に関する件を議題といたします。先日大西委員より発言のありました福井県武生市における事件調査のため、委員を派遣いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ委員派遣承認申請書を衆議院規則第五十五條によりただちに議長に提出いたしたいと存じますが、派遣委員の氏名及び期間等については、委員長に御一……

第6回国会 法務委員会 第3号(1949/11/10、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず刑事補償法案、少年法の一部を改正する法律案、裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案及び検察官の俸給等に関する法事の一部を改正する法律案について政府より提案理由説明を求め、続いて国家の公務員の政治活動制限に関する人事院規則について説明聽取並びに質疑を行いたいと存じます。  それではまず付託議案について政府より順次提案理由の説明を求めます。法務総裁殖田俊吉君。
【次の発言】 この際申し上げておきます。人事院総裁は間もなく見えられることと思いますが、ただいま人事院法制局長が来られておりますから、さよう御了承願います。  次に公家公務員の政……

第6回国会 法務委員会 第4号(1949/11/11、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は、昨日に引続き国家公務員の政治活動制限に関する人事院規則の適用に関する件及び少年法の一部を改正する法律案であります。  まず少年法の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑はありませんか。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。―他に御質疑がなければ溝淵国家地方警察本部次長の最近における青少年の不良化並びに犯罪に関する動向について御意見を承りたいと存じます。国家地方警察本部次長。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。一なければ第五国会におきまして青少年犯罪防止に関する決議が本院を通過したのでありますが、その決議に、次期国会に……

第6回国会 法務委員会 第5号(1949/11/15、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は刑事補償法案、内閣提出第二号。少年法の一部を改正する法律案、内閣提出第三号。裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案、内閣提出第二号及び検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案、内閣提出第二六号でありますが、まず第一に少年法の一部を改正する法律案を議題といたし、先日に引続き質疑を締行いたします。質疑の通告がありますからこれを許します。大西正男君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。
【次の発言】 ほかにありませんか。御質疑がなければ、本案は次会に審査を終了いたしたいと思いますから、さよう御了承願います。

第6回国会 法務委員会 第6号(1949/11/17、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は刑事補償法案、少年法の一部を改正する法律案、裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案及び検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案であります。  この際申し上げておきますが、梨木委員より人事院規則に関する件、最高裁判所の誤判事件及び検察事務に関する件につき質疑の通告がありますが、委員会といたしましては、議案の審査が優先いたしますので、これは適当の時期に許したいと存じますので、さよう御了承を願います。  それではまず少年法の一部を改正する法律案を議題といたします。刑政長官より留保した答弁につき、意見を開陳したいとの旨でありまする……

第6回国会 法務委員会 第8号(1949/11/19、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は刑事補償法案、裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案及び検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案でありますが、本日の日程に入ります前に、昨日梨木委員よりの質疑に対して保留されておりました答弁を、この際求めます。高橋検務局長。
【次の発言】 次に裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案、検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案の両案を一括議題といたします。  この際お諮りいたしますが、国会法第七十二條により、最高裁判所事務総長より発言の申出がありますので、これを許したいと存じますが、御異議ありませんか。

第6回国会 法務委員会 第10号(1949/11/24、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 ちよつと佐竹君に申し上げます。裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案のため、大蔵大臣がお見えになりましたが、大蔵大臣は御承知のごとく、予算委員会その他のため急がれておりますので、本案についてちよつと質疑を行つた後、また佐竹君の御質疑を継続いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それではさようにはからうことにいたします。
【次の発言】 裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案及び検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案を一括議題といたします。質疑の通告がありますから、これを許します。佐瀬昌三君。

第6回国会 法務委員会 第11号(1949/11/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案及び検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案を一括議題といたし、これより討論に入りますが、討論はいかがいたしましようか。
【次の発言】 御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、討論は省略いたし、これより両案を一括して採決に入ります。  両案に賛成の方の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員、よつて両案は原案の通り全会一致可決いたしました。  なお右の委員会報告書は委員長に御一任を願います。
【次の発言】 次に請願の審査を行います。請願の審査は紹介議員の見えられません請願……

第6回国会 法務委員会 第12号(1949/11/26、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず昨日に引続き請願の審査をいたしますが、昨日審査いたしました請願のうち、本日の日程第二、碧南市に簡易裁判所並びに検察庁設置の請願、文書表第三九号、日程第三、吉田町に簡易裁判所設置の請願、文書表第一二七号、日程第四、地方法務局及びその支局の独立庁舎建設の請願、文書表第三〇五号、日程第八、小湊町に国立少年院設置の請願、文書表第五二八号、日程第九、釧路地方裁判所網走支部を地方裁判所に昇格の請願、文書表第五八九号は、いずれもこれを採択いたし、採決の上は内閣に送付することを適当と認めることといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第6回国会 法務委員会 第13号(1949/11/28、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。本日はまず北川定務君より、最高裁判所に対する質疑の通告がありますから、これを許します。
【次の発言】 暫時休憩いたします。     午後二時三十八分休憩

第6回国会 法務委員会 第14号(1949/11/29、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず刑事補償法案を議題といたします。  梨木作次郎君より質疑の通告がありまするから、これを許します。梨木作次郎君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか――御質疑がなければ、質疑はこれにて終了いたしました。  ただいま委員長の手元に角田幸吉君提出の、各派共同提案にかかる修正案が提出せられております。提出者よりその趣旨説明を願います。角田幸吉君。
【次の発言】 これより原案並びに修正案につき討論に入ります。討論は通告順によつてこれを許します。佐瀬昌三君。
【次の発言】 石川金次郎君。
【次の発言】 梨木作次郎君。

第7回国会 議院運営委員会 第8号(1949/12/22、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村法務委員長 ただいまの田嶋委員のお話につけ加えておきたいと思うのであります。すでに議長に報告をいたしてありますので御承知だろうと思いますけれども、この事件はわが法政史上前代未聞の事件でございます。しかもその裏面につらなつておりますところの幾多の複雑した問題があるのでございます。これは要するに武生事件の調査から生れたので、従つてこの一連の事件を調べるということは、武生事件を調査した結果として当然なさなければならぬということで、私の方でも相当資料が集まつております。その資料の真偽のほどが明確ではありませんので、従つて委員を派遣して、つぶさに調査をしようというのでありまするが、もし諸君がその資……

第7回国会 議院運営委員会 第32号(1950/03/18、24期、自由党)【議会役職】

○花村法務委員長 ただいま事務総長からお話があつた通り、今、商法の一部改正法案が提案されておりまして、この法案は諸君のお手元にまわつておることだろうと思うのでありまするが御承知のように、わが商法、なかんずく会社法は、ドイツ法系を模倣いたしたのでありまして、今回の改正は英米法に切りかえようというのであります。これは新聞紙上を通じても御承知だろうと思いますが、授権資本制、あるいはまた無額面制を取入れまして、画期的な商法の改正をやろうというのであります。従いまして、こういう重大な法案でありまするがゆえに、でき得る限りにおいて国民の多くの階層の意見を取入れて、この改正案に織込むということこそ、衆議院で……

第7回国会 議院運営委員会 第42号(1950/04/06、24期、自由党)【議会役職】

○花村法務委員長 この前ここで御審議を願いまして出張いたしましたのは、これはもつぱら会社の運営面から見た労資の方々の実務上からいたしまする商法改正に関する意見を承るべく出張をいたしたのであります。この議院内におきまする公聽会は、これはもつぱら法律運営の面から見た判事、あるいは弁護士その他法律運営の実務に携わつておる人々並びに商法に関して学理の方面から見られる学者等の商法改正に関する意見、こういうことを聞くべく議会内における公聽会を開くことに相なつたのであります。でありますから、前に委員が出張いたしまして公聽会を開きましたのは、これは一般労資の方面の方々の御意見を聞くという意味であつたのでありま……

第7回国会 法務委員会 第2号(1949/12/21、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は検察行政に関する件でありますが、検察官の俸給に関する人事院の勧告について、政府の所見を求めます。
【次の発言】 何か御質疑はありませんか。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。――なければ次に移ります。
【次の発言】 次に委員派遣承認申請の件を議題といたします。  裏日本福井、武生、今立、米子各市の裁判所または検察庁怪火事件調査のために、委員を派遣したい旨の希望がありますが、いかがとりはからいましようか。――委員を派遣したい旨議長に承認申請書を提出することに御異議ありませんか。

第7回国会 法務委員会 第3号(1950/01/24、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は商法改正に関する件であります。まず政府より商法改正に関する経過並びに現段階における状況の概況並びに要綱の説明をお願いいたします。岡咲政府委員。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。――なければこの際お諮りいたしたいことがあります。  商法の改正はわが国法制史上画期的な問題でありますので、当委員会におきましても十分研究いたし、法案が提出されました場合にも慎重に審議いたすのに備えたいと存じますので、この際商法改正に関する小委員会を設けたいと存じますが、御異議ありませんか。

第7回国会 法務委員会 第4号(1950/01/26、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  田嶋好文君より法務総裁、運輸大臣、海上保安庁長官に対し発言を求められておりますから、これを許します。田嶋好文君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。
【次の発言】 ほかに御質疑がありませんか。――なければ本日はこの程度において散会いたします。     午後四時五十六分散会

第7回国会 法務委員会 第6号(1950/02/10、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は派遣委員より報告聽取の件であります。まず派遣委員より裏日本における福井、武生、米子各市及び福井県今立署等の裁判所または検察庁怪火事件調査の報告を願います。田嶋好文君。
【次の発言】 運輸大臣が見えられておりますので、田嶋委員の報告は一時中止をいたしまして、鉄道公安官に関する問題につき、田嶋君より発言を求められておりますので、これを許します。田嶋好文君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか??なければ運輸大臣に対する質疑はこれをもつて打切ります。
【次の発言】 次に先ほどの田嶋委員の報告を続いてお願いいたします。

第7回国会 法務委員会 第7号(1950/02/14、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  まず裏日本における福井、武生、米子各市及び福井県今立署等の裁判所または検察庁怪火事件に関する報告書提出の件を議題といたします。この際加藤委員より発言を求められておりますから、これを許します。
【次の発言】 ただいまの加藤君の意見を参酌し、先日の田嶋君の報告に基いて、議長に報告書を提出することに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさようとりはからいます。
【次の発言】 この際本委員会において法律案起草のため、小委員会を設けたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさようとりはからいます。  小委員会は鉄道犯罪に関す……

第7回国会 法務委員会 第8号(1950/02/16、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  田嶋好文君より発言の通告がありますから、これを許します。田嶋好文君。

第7回国会 法務委員会 第9号(1950/02/24、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程に入ります前にお諮りいたしたいことがあります。去る二月十六日、委員加藤充君及び田中堯平君が委員を辞任せられ、その補欠として上村進君及び林百郎君が議長の指名で委員に補欠選任せられ、昨二十三日、上村進君が辞任せられ、田中堯平君が委員に補欠選任せられました。つきましては委員を辞任せられました加藤充君は理事でありましたので、この際理事の補欠選任を行わねばなりませんが、理事の補欠選任は委員長において御指名いたすのに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、田中堯平君を理事に御指名いたします。

第7回国会 法務委員会 第10号(1950/02/28、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程に入ります前に御報告及びお諮りいたしたいことがあります。 去る二月二十四日委員    鍛冶 良作君  小玉 治行君    古島 義英君  山口 好一君    吉田 省三君  北村徳太郎君 がそれぞれ辞任され    押谷 富三君  大西  弘君    金原 舜二君  佐藤 親弘君    中川 俊思君  稻葉  修君 が同日それぞれ議長の指名で補欠選任せられましたが、しかし二十七日    大西  弘君  金原 舜二君    佐藤 親弘君  中川 俊思君    林  百郎君 がそれぞれ委員を辞任せられ、同日議長の指名で    小玉 治行君  古島 ……

第7回国会 法務委員会 第11号(1950/03/02、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程に入ります前に、まずお諮りいたしたいことがあります。理事であります石川金次郎君が理事の辞任を申し出られておりますので、これを許すに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければこれを許可いたします。  つきましては理事の補欠選任を行わねばなりませんが、理事の補欠選任は、先例により、委員長において御指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、猪俣浩三君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 次に弁護士法による大学指定に関する小委員を追加選任いたしたいと存じます。その数及び指名は委員長に御一任願いたいと存……

第7回国会 法務委員会 第13号(1950/03/08、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず去る三月四日本委員会に付託せられました矯正保護作業の運営及び利用に関する法律案について政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 何か御質問はありませんか。――それではちよつと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。  別に御質疑がなければ、本案につきましては次会に討論採決に入りたいと存じますから、さよう御了承願います。
【次の発言】 去る二月二十八日の本委員会において、栃木県喜連川町における人権蹂躙問題に関し証人を喚問いたすことを決定いたし、その人選、日時につきましては委員長に一任いたされておりましたが、大体次のよう……

第7回国会 法務委員会 第14号(1950/03/10、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 休憩前に引続き会議を開きます。  憲法第六十二条に基く国政調査の一環として行くものでありますので、証人の自由な、良心的協力を望んでやまない次第であります。  証言を求める前に、各証人に一言申し上げますが、昭和二十二年法律第二百二十五号議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律によりまして、証人に証言を求める場合には、ぞの前に宣誓をさせなければならぬことと相なつております。  宣誓または証言を拒むことのできるのは、証言が証人または証人の配偶者、四親等内の血族もしくは三親等内の姻族または証人とこれらの親族関係のあつた者及び証人の後見人または証人の後見を受ける者の刑事上の訴追または処……

第7回国会 法務委員会 第16号(1950/03/18、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 ほかに御質疑はありませんか――御質疑がなければ、これは本日はこの程度といたします。
【次の発言】 この際去る二月二十八日における加藤委員の質疑に対し、最高裁判所より発言を求められておりますので、国会法第七十二條により許したいと存じますが、御異議ありませんか。     [「異議なし」と呼ぶ者あり〕
【次の発言】 御異議なければこれを許します。関根説明員。
【次の発言】 ほかにお質疑はありませんか。――御質疑がなければ、本日の委員会はこの程度にどどめ、次会は二十二日水曜日午後一時より開会いたしたいと存じます。なお次会において裁判所職員の定員に関する法律の一部を改正する法律案及び裁判所……

第7回国会 法務委員会 第17号(1950/03/22、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず裁判所職員の定員に関する法律の一部を改正する法律案及び裁判所法等の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑の後討論採決に入ります。両案について御質疑はありませんか。
【次の発言】 両案について御質疑はありませんか。ほかに御質疑がなければ、まず裁判所職員の定員に関する法律の一部を改正する法律案について討論に入ります。討論の通告がありますからこれを許します。加藤充君。
【次の発言】 北川定務君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。これより採決に入ります。本案に賛成の方の御起立を願います。

第7回国会 法務委員会 第18号(1950/03/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程に入ります前にお諮りいたしたいことがあります。昨二十四日、小玉治行君、田嶋好文君及び大橋武夫君が辞任せられ、伊藤郷一君、仲内憲治君及び押谷富三君が補欠選任せられ、本日伊藤郷一君、仲内憲治君が辞任せられ、小玉治行君、田嶋好文君が補欠選任せられました。つきましては理事の補欠選任を行わねばなりませんが、理事の補欠選任は委員長において御指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、小玉治行君、田嶋好文君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 本日はまず下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律案を……

第7回国会 法務委員会 第19号(1950/04/04、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず公聽会開会要求の件についてお諮りいたします。ただいま本委員会において審議中の商法の一部を改正する法律案は、一般的関心及び目的を有する重要なる法案であり、国民生活に及ぼす影響がきわめて大でありますので、商法改正に関し、一般国民の声を十分に聞くことが肝要であると考えられます。従いまして本委員会といたしましては公聽会を開くことにいたしたいと思いますが、衆議院規則第七十七條により、あらかじめ議長の承認を得た後にその決議をしなければなりませんので、公聽会開会承認要求書を議長に提出いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。

第7回国会 法務委員会 第20号(1950/04/05、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず国籍法案を議題といたし、政府より逐條説明を求めます。
【次の発言】 次に国籍法の施行に伴う戸籍法の一部を改正する法律案について、政府の説明を求めます。村上政府委員。

第7回国会 法務委員会 第21号(1950/04/06、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず昨日に引続き矯正保護作業の運営及び利用に関する法律案を議題といたし質疑に入ります。質疑の通告がありますからこれを許します。田万廣文君。
【次の発言】 武藤嘉一君。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。――御質疑がなければ次に移ります。
【次の発言】 次は商法の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑に入ります。質疑の通告がありますから、これを許します。猪俣浩三君。
【次の発言】 法務総裁が見えられておりますが、やむを得ざる用事のため退席せられますので、この際田中堯平君より検察行政に関する法務総裁に対する質疑の通告がありますから、これを……

第7回国会 法務委員会 第23号(1950/04/08、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日の日程に入ります前にお諮りいたしたいことがあります。商法の一部を改正する法律案について参考人より意見を聽取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決定いたします。  なお参考人の人選に関しましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさようとりはからいます。
【次の発言】 殖田法務総裁より、先日の田島委員の質疑に対する答弁の申出がありますから、これを許します。殖田法務総裁。
【次の発言】 加藤君より法務総裁に対し質疑の通告がありますから、これを許します。質疑は簡……

第7回国会 法務委員会 第25号(1950/04/11、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 この際念のため申し上げますが、小林俊三君は所要のため御退席なさるそうでありますので、御質疑があれば、この際御発言を願いたいと存じます。御質疑はありませんか。御質疑がなければ、次に中村宗雄君にお願いいたします。
【次の発言】 次に小林一郎君にお願いをいたします。
【次の発言】 以上をもつて参考人の御意見の陳述は終了いたしました。  これより参考人に対する質疑に入りたいと存じます。御質疑はありませんか御質疑がなければ質疑は、これにて終了いたしました。  本日は参考人の方々には、長時間にわたりきわめて御熱心に、かつ有益なる御意見をお述べいただいたことは、今後の法律審査にきわめて参考とな……

第7回国会 法務委員会 第27号(1950/04/13、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず更生緊急保護法案及び保護司法案を一括議題といたし、質疑に入ります。質疑の通告がありますからこれを許します。田万廣文君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。――御質疑がなければ、本日はこの程度にいたし、明日は午前十時より商法の一部を改正する法律案について参考人より意見を聴取いたしますから、定刻に御参集願いたいと存じます。  本日はこれにて散会いたします。     午後三時四十六分散会

第7回国会 法務委員会 第28号(1950/04/14、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日は商法の一部を改正する法律案について、参考人より意見を聴取いたしたいと存じます。本日御出席の参考人の御氏名を申し上げますと、日本公認会計士協会副会長、名武正一君。会社法律顧問、弁護士松尾實友君。日本弁護士連合会弁護士藤林益三君。経済団体連合会常務理事堀越禎三君。東京商工会議所常務理事吉阪俊藏君。中央大学教授野津務君。朝日新聞調査研究室附近藤貢君。日本鋼管労組副委員長林武雄君。東京高等裁判所判事柳川昌勝君の九名であります。  参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。本日は御多用中のところわざわざ本委員会のために御出席くださいましたことを厚くお礼申……

第7回国会 法務委員会 第31号(1950/04/18、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず検察行政に関する件を議題といたします。  猪俣委員より法務総裁に対し質疑の通告がありますからこれを許します。猪俣君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。  ほかに御質疑がなければ本日はこれにて散会し、次会は明日午後一時より開会いたします。     午後四時二十三分散会

第7回国会 法務委員会 第32号(1950/04/19、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日は民事訴訟法の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑を続行いたします。質疑の通告がありますからこれを許します。眞鍋勝君。
【次の発言】 この際お諮りをいたしたいことがあります。最高裁判所より発言を求められておりますから、国会法第七十二條により、これを許すに御異議ありませんか。
【次の発言】 ではこれを許します。關根最高裁判所民事局長。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか――御質疑がなければこの際角田委員より発言を求められておりますのでこれを許します。角田幸吉君。
【次の発言】 ただいまの角田君の修正意見を委員会の修正意見といたし、所要の手続……

第7回国会 法務委員会 第33号(1950/04/22、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず土地台帳法等の一部を改正する法律案を議題といたします。御質疑はありませんか――御質疑がなければこれより討論に入りますが、討論に入ります前に、修正案が委員長の手元に提出されておりますので、提案者より趣旨の説明をお願いいたします。佐瀬昌三君。
【次の発言】 これにて修正案の趣旨説明は終了いたしました。これより討論に入りますが、討論はいかがいたしましようか。
【次の発言】 それでは討論は省略し、これより採決に入ります。まず修正案についてお諮りいたします。ただいまの修正案について賛成の諸君の御起立を願います。

第7回国会 法務委員会 第34号(1950/04/26、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日はまず畠山鶴吉君外十三名提出にかかる罹災都市借地借家臨時処理法第二十五條の二の災害及び同條の規定を適用する地区を定める法律案を議題といたし、提案者より提案理由の説明を願います。畠山鶴吉君。
【次の発言】 これにて提案者よりの提案理由の説明は終了いたしました。御質疑はありませんか。――御質疑がなければこれより討論に入ります。討論はこれを省略し、ただちに採決に入りたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、これより採決に入ります。本案に賛成の諸君の起立を願います。

第7回国会 法務委員会 第35号(1950/04/27、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 先ほどに引続き請願の審査を行います。日程三二、佐賀地方裁判所唐津支部を甲号支部に昇格の請願、文書表第二一九三号、保利茂君外二名紹介を議題とし、紹介議員より御説明を願います。
【次の発言】 次に政府の意見を求めます。
【次の発言】 御質疑はありませんか――御質疑がなければ次に移ります。
【次の発言】 日程第三三、札幌地方裁判所及び同家庭裁判所の各小樽支部昇格に関する請願、文書表第二三三二号を議題といたします。紹介議員が見えられませんから、便宜文書表の朗読を願います。  札幌地方裁判所及び同家庭裁判所の各小樽支部昇格に関する請願、請願者小樽市議会議長岩谷靜衞、紹介議員苫米地英俊君  ……

第7回国会 法務委員会 第36号(1950/04/28、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 検察行政に関する件について質疑の通告がありますから、これを許します。田嶋好文君。

第7回国会 法務委員会 第37号(1950/04/29、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  商法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の手元に修正案が提出されておりますので、提出者より提案理由の説明をお願いいたします。山口好一君。
【次の発言】 これより質疑に入ります。御質疑はありませんか――ほかに御質疑がなければ、これより討論に入ります。討論の通告がありますから、これを許します。加藤君。
【次の発言】 ただいまの加藤君の討論中不穏当な言葉がありましたから、速記録を取調べた上、委員長において適当な処置を講じたいと存じますから、さよう御了承を願います。――田嶋君。 ○花村委員長 発言中ですから……。

第8回国会 法務委員会 第6号(1950/07/26、24期、自由党)

○花村委員 十二名だとすれば偶数ではございませんか、奇数にしておく方がよいのではないですか。

第8回国会 法務委員会 第8号(1950/07/29、24期、自由党)

○花村委員 これはいずれの主張も相当な理由を持つておるものでありますが、本案はとにもかくにも及ぼす影響はすこぶる大きいものがありますので、あらゆる面から十分に研究し、検討する必要があろうと思うのですが、まず第一に私がお尋ねしておきたいことは、先ほどの御報告によりますと、本件に該当すべき法令は物価統制令と家賃統制令に関するものであるというように承つたのですが、この二つに限定した理由はどういう理由であるか。もしこういう法律をつくるということであれば、今日までの統制令の中で廃止されたすべてに及ぶということでなければ、合理的ではなかろうと思うのであります。その一部に限局した理由はどこにあるかということ……

第9回国会 法務委員会 第7号(1950/12/06、24期、自由党)

○花村委員 ただいま任務分担の分野のよつてその教育がきまるという話でしたが、予備隊のその與えられた任務分担の領域いかん。それから第二にその任務分担の分野に相応するいかなる教育をなしつつあるか、その教育内容の詳細。この二点お尋ねしたいと思います。
【次の発言】 抽象的に今説明されたようなことは、大体われわれも想像がついてわかつておるのですが、国警や自治体警察において治安維持上なし得ざる不備の点を補うと言われたのだが、それをもう少し具体的にどういう点とどういう点に対する権限を持つているものか。自治体警察や国警との職務権限の分野を、もう少し明確に説明を願いたいということと、これに対する教育内容であり……

第10回国会 法務委員会 第2号(1951/02/08、24期、自由党)

○花村委員 議事進行について……。梨木君の質問は実は質問に名をかりて、本報告書を承認すべきやいなやの討論をしておるように考えられるのでありますが、委員会の審議の現段階からいたしまして、質問を許される場合を考えてみますならば、ただいま調査委員から報告をせられたその報告の内容において、不明の点があるからそれをただそうという意味の質問でありますならば、これはわれわれは了承いたすのでありますが、しかし梨木委員の質問は、この報告せられた事実が誤つておるという意味における攻撃の議論をしておられるようでありますから、もし今後における梨木君の質問が今までのような質問でありとするならば、その質問は打切つて、ただ……

第10回国会 法務委員会 第11号(1951/03/20、24期、自由党)

○花村委員 朝鮮学校の問題に索連してただ一点だけお伺いしておきたいと思うのですが、先ほど来の御説明によりますと、本問題はPTAの会合が無届であつたということが原因になつて起つておるように聞きとつたのでありますが、このPTAの会合というものがいかなるものであり、そしてその内容はどういうものであるかということの御説明をひとつ願いたいと思います。
【次の発言】 その御説明の趣旨はよくわかつておるのですが、PTAの会合を表看板としていかなる会合をせんとしたのであるか、その会合の内容等の詳細について承りたいと思うのであります。
【次の発言】 よくわかりましたが、PTAとかあるいはその他の名前を利用して、……

第10回国会 法務委員会 第28号(1951/05/21、24期、自由党)

○花村委員 司法書士法の一部を改正する法律案に対する修正意見を申し上げたいと存じます。  この意見の提唱者は、花村四郎、北川定務、田嶋好文、鍛冶良作、押谷富三、山口好一、中村又一、猪俣浩三、田万廣文、上村進であります。以下条文を読み上げます。   司法書士法の一部を改正する法律案に対する修正案   司法書士法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   第一条第二項、第二条から第四条の四まで、第九条、第十一条、第十二条第三号並びに第十三条第一項及び第三項の改正規定を削る。   第十五条の次に次の三条を加える。   (司法書士の報酬)  第十五条の二 司法書士会は、前条第六号の規定によ……

第10回国会 法務委員会 第34号(1951/05/29、24期、自由党)

○花村委員  私は追放解除に関してお尋ねをいたしたいと思うのであります。多分世耕委員から詳細なる質問があられたことであろうと思いますので、あるいは重複するおそれもあろうと存じまするが、若干政府の所信を伺いたいと思うのであります。今日追放された人々の大部分に対して、これが解除をなさねばならぬことは、国民大多数の要望するところでありまして、おそらくこの問題に対しては、何らの疑念をさしはさむ余地はないでありましよう。ことに終戦後すでに六年の星霜をけみし、戦争によつて痛めつけられたすべての点に対して、戦前に着々と復旧をいたしておるのでありまして、この点に対しましては、国家の財政といい、あるいは経済とい……

第11回国会 法務委員会 第2号(1951/09/18、24期、自由党)

○花村委員 私は簡単に登記所廃止問題について法務総裁にお尋ねをいたしたいと思うのであります。今日各方面から登記所廃止に関する反対陳情がわれわれの手元に参つておるのでありますが、今日の法務府における機構並びに登記所存置の必要性にかんがみ、かくのごとき問題の起きますことはまことに遺憾に思うのでありますが、こういう登記所廃止に関する何か構想をお持ちになつておるのであるかどうか、あるいは持つておられるとするならば、その内容いかん、これをお尋ねしたいと思うのであります。
【次の発言】 大体御趣旨はよくわかりましたが、行政整理をせなければならないこと、これまた当然でありまして、われわれが何らの異論をさしは……

第12回国会 法務委員会 第1号(1951/10/10、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が渡米中でありますので、私が委員長の職務を行います。  これより国政調査承認要求の件についてお諮りいたします。本件につきましては衆議院規則第九十四條により、議長の承認を求めねばなりませんが、国政調査事項といたしましては、一、裁判所の司法行政に関する事項、一、法務行政に関する事項、一、検察行政及びこれに関連する国内治安に関する事項、一、法制に関する事項、一、人権擁護に関する事項、一、住民登録法施行に関する事項、一、交通輸送犯罪に関する事項、一、拇印、印章等に関する事項の八項目について調査をいたしたい旨、議長に申出いたしたいと存じます。御異議あり……

第12回国会 法務委員会 第4号(1951/10/18、24期、自由党)

○花村委員 今回大阪拘置所が、大阪北区の錦町にあります天満予定地に移転をするということに相なつておるという話でありまするが、大阪拘置所の移転すべきことについてはわれわれが何らの異論をさしはさむわけではありません。しかしながら移転先が天満予定地であるという意味において、大阪市民、なかんずく同地方の市民が全面的に反対をいたしておるのでありまするが、しかし市民が反対するからというてとやかく言うわけではありませんけれども、われわれが公平なる立場に立つて考えてみまする場合において、この天満予定地はきわめて不適当であるということはおそらく衆目の認めてもつて疑わざるところであろうと思うのであります。こういう……

第12回国会 法務委員会 第17号(1951/11/26、24期、自由党)

○花村委員 私は本日初めて京大事件の真相をつぶさにお聞きいたしたのでありますが、新聞その他で聞いておりまする範囲におけるよりも、より明確なる事情を御報告願いまして、まことに感謝にたえないと、申し上げたいのでありまするが、実は詳細な御報告を聞いただけでも、大いに不愉快さを増したのみならず、さらに進んでは憤激をも感じなければならないというような気持がいたしたのであります。日本の大事な国費を使つて教育のために捧げておる官位の、しかも京都大学において、この紊乱せる一面を知りまして、まことに私ども遺憾に存ずるのであります。  そこで私は服部学長に対してお聞きをいたしたいと思うのでありまするが、まず第一に……

第13回国会 法務委員会 第19号(1952/03/03、24期、自由党)

○花村委員 ただいま押谷委員の質問に対する学生御両人の答弁をお聞きいたしておつたのでありますが、支離滅裂、しかも浅薄なる常識のもとに立つてこういう重大なる問題を判断されたから、この問題が大きく浮び上つて来ておるものであるということをわれわれは見のがすわけには参りません。そこで先ほどから学問の自由、学園の自由というようなことを盛んに言われておるのでありますが、この学問の自由という事柄がまだ学生諸君にはつきりいたしておらぬようですから、この点をはつきりさせる意味でお聞きをいたしたいと思うのであります。  この学園の自由というのは、要するに憲法二十三條が保障している学問の自由を意味するのであるか、そ……

第13回国会 法務委員会 第20号(1952/03/06、24期、自由党)

○花村委員 簡單に警視総監にお尋ねしたいと思います。治安維持に関する問題は、すこぶる広汎にわたるのでありますが、本委員会の調査の中心をなしておりまするものは、要するに大学の学園内における集会、結社、出版物並びに言論等に関するものでありまするので、これを中心として警視総監の御所見を伺いたいと思います。  そこで、この問題に関しましては、御承知のごとく憲法二十一条におきまして、集会、結社並に出版、言論の自由が保障をいたされております。旧憲法におきましては、この種自由に対しまして、法律をもつて制限し得ることになつておつたのでございますけれども、新憲法は、旧憲法とその趣を異にし、たとい法律をもつてして……

第13回国会 法務委員会 第42号(1952/04/25、24期、自由党)

○花村委員 私は総論的な質問を一、二点簡單にいたしまして、詳細なる点につきましては、各論に讓りたいと思います。  そこで一般質問としてだんだん進んで参つたのでありますが、どうも政府当局の答弁をお聞きしておりましても、その答弁のうちで、最も必要と思われる点に対しまして、どうもはつきりしない点があると申し上げてよろしいと思う。何か足のかゆいところを靴下の上からかくような感じがいたすのでありますが、もう少し率直に大膽に事実をありのままに答弁を願いたいということを特にお願いをいたしておく次第であります。  そこで今日の時局にかんがみまして、治安維持の面においてほとんどすべての国民が不安の感に打たれてお……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 法務委員会 第10号(1952/12/10、25期、自由党)

○花村委員 始まりの岩崎邸におつた病人ですが、部屋の掃除はだれがやるのですか。掃除夫がおつて……。
【次の発言】 病人が掃除をするのか、あるいは一般の掃除夫が掃除をしておつたのですか。
【次の発言】 向うの兵隊が掃除を。
【次の発言】 茅ケ崎に行つてからでもやはり岩崎邸におつたように病人扱いをしたわけですか。あれは肺病患者だという触れ込みで、やはり岩崎邸におつたようにその食器なども消毒したわけですか。
【次の発言】 そうらしかつたと言つたつて、あんたが……。
【次の発言】 それからあなたが錠をおろすようにしたというのだが、これは錠をおろすように命ぜられられたのですね。

第15回国会 法務委員会 第12号(1952/12/13、25期、自由党)

○花村委員 関連して。ちよつと国警長官にもう少しはつきりさせたいと思います。初めにスパイ事件に関係のある某と言うたのは、ただいま問題になつた三橋正雄を意味するものですか。
【次の発言】 その前にスパイ事件に関係のある某と言われた被疑者とは違うわけですか、同じですか。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 そうすると、身柄をいつ拘束して、そうしてその拘束するときの逮捕状はいかなる裁判所で出されて、どこに勾留されておるか、その点を明確にしてもらいたいと思います。
【次の発言】 そうすると、八王子の裁判所ですね。
【次の発言】 そういたしますると、その被疑事件の問題になつたのはいつですか、被疑事件……

第15回国会 両院法規委員会 第1号(1952/12/25、25期、自由党)【議会役職】

○委員長(花村四郎君) ただいま諸君の御推挙によりまして、不肖私が委員長の重責をお受けいたすことは、身に余る光栄に存じます。委員諸君の御支援御協力を得まして、大過なくその任を全うしたいと存じます。何とぞよろしくお願いを申し上げます。  引続いて理事の互選を行いますが、その方法はいかがいたしましようか。
【次の発言】 ただいまの大橋君の動議に御異議ございませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 御異議がなければ、中村梅吉君、大川光三君を理事に御指名申し上げます。  本日はこれにて散会いたします。     午前十一時二十二分散会


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 法務委員会 第13号(1953/07/14、26期、自由党(分))

○花村委員 ちよつと関連して国警長官にお尋ねしたい。ただいま国警長官の御答弁によりますと、逮捕状を出すときは署長並びに隊長の承認を得なければいけないという内規がある、こういうお話でしたね。そういう内規がありますか。
【次の発言】 それはどうもたいへんなことですね。刑事訴訟法には、逮捕令状を請求し得る者は司法警察職員であると規定してある。しこうしてこの司法警察職員というのは警察官及び警察吏員であるということに相なつておるのですが、刑事訴訟法でこれらの警察職員に対してりつぱに捜査権を与えられておるにもかかわらず、そういう内規あるいは訓令をもつてしてその権限を剥奪するというようなことは容易ならざるこ……

第16回国会 法務委員会 第15号(1953/07/16、26期、自由党(分))

○花村委員 私は一点だけ簡単に質問いたします。これは昨日ですか、国警長官に一部質問をいたしたのでありまするが、申し上げるまでもなく刑事訴訟法百九十九条においては、警察から逮捕状を請求し得るものは司法警察職員ということに相なつておりますことはきわめて明瞭であります。そこで司法警察員でありまする以上は、自己の責任において逮捕状の請求を自主的立場で、できることは、これは明瞭であります。しかるに先ほども警視総監の説明によりますると国警と同じようでありまするが、国警の犯罪捜査規範を見ますると、司法警察職員が裁判官に逮捕状を請求する場合には「順を経て警察隊長又は警察署長に報告し、その指揮を受けて、これをし……

第16回国会 法務委員会 第19号(1953/07/21、26期、自由党(分))

○花村委員 今回の改正案でありますが、この法案を見てみましても、要するにこれは木に竹を継ぐような感があるのであります。元来新刑事訴訟法は、御承知のごとく大陸法を一面において模倣しておると同時に、反面において米国法を採用しておる。でありますからここに木に竹を継いだような感がいたします。従つていろいろ検討すると異論が出て参りまして、いろいろと議論が闘わされなければならないことは、そういう基本的な観念から出て参りました避くべからざる論争ではなかろうか、こう私は申し上げていいと思います。  御承知のごとくわが刑事訴訟法における検事の建前は、要するに公訴を提起して、公訴を維持して行くということが与えられ……

第16回国会 法務委員会 第24号(1953/07/28、26期、自由党(分))

○花村委員 私は猪俣委員の御主張とは多少異なるのでありまするが、本案がよつて提出せられた道筋、理由については、局長から詳細なお話があつたのでありますが、われわれといたしましてもまことにけつこうな案であり、かくのごとき法案は議員立法として当然ではなかろうかとすら考えられるだけに、よくも法務省でこういう案を出したものだということで、私どもは満腔の敬意を表するにやぶさかならざるものであります。さように申し上げるだけに、まことに機宜に適したりつばな法案であると考えますと同時に、この法案の実施によつていかに多くの人が救われるであろうかということを考える場合において、私どもは一日もすみやかにその実施を希求……

第16回国会 法務委員会 第26号(1953/07/30、26期、自由党(分))

○花村委員 新聞記者に発表をなさることは、官房長官として毎日行事の一りとしてやつておるように承つておりますが、それはそうでしようか。
【次の発言】 ただいまお聞きをすれば、一日に数回政府の意見を発表されるということでありますが、その意見を発表したその精神が、新聞記者の方に受取れないというようなことでありますならば、それは日々政府が発表するという精神に反することに相なるように思いますが、そういう政府の意図するところを発表したにもかかわらず、その意図が相手にそのまま受取り得なかつたというようなことが、しよつちゆうありとするならば、それを是正するにはどういう方法を講じておられるか、あるいは是正せずに……

第16回国会 法務委員会 第30号(1953/08/04、26期、自由党(分))

○花村委員 鹿地さんにお尋ねしたいのですが、この三橋証人の主張しておりますところは大体においてあなたに対して不利益な事柄が多いと思うのですが、不利益ばかりでなくしてことさら犯罪に引き込もうとする意図のあることも明瞭のように考えられるのですが、あなたはどう考えられますか。
【次の発言】 これはどうも容易ならざることですがね。全然会つたこともない、話したこともない、全然知らぬ人を犯罪に引き込もうというような意図をもつてやるようなことは、おそらくいまだかつてそういうこ事例を、われわれは幸か不幸か聞いておらないのですがね。それを何かの政治的意図をもつてやつておつた、とこう言うのだが、その政治的意図とは……

第16回国会 法務委員会 第32号(1953/08/06、26期、自由党(分))

○花村委員 ただいま議題となりました接収不動産に関する借地借家臨時処理法案について提案理由の御説明を申し上げます。  御承知のように終戦直後旧連合国占領軍の進駐をみるや、ただちに不動産の接収を開始したのであります。この不動産接収は戦後の非常処置であつたのにかかわらず、日本国政府は土地工作物使用令のほかは特別の法律を設けませんでした。これがため民法における賃貸借の規定や、借地借家法等では、接収解除後の不動産に関する権利者間の紛争は処理し得られないのであります。すでに平和條約発効後駐留軍に対する不動産の提供につきましては、行政協定に基く土地使用等の法律による不動産の提供が根拠法となつておるわけであ……

第16回国会 法務委員会 第34号(1953/09/25、26期、自由党(分))

○花村委員 ただいま議題と相なつておりまする刑事裁判権に関する行政協定改訂に関する問題でありまするが、外務大臣に質問をすべく通告をいたしておつたのでありまするが、外務大臣が出席せられませんので、法務大臣に御質問をいたしたいと思います。  そこで、ただいま外務当局の報告によりますると、本行政協定改訂の経過推移を述べられたのでありまするが、その内容については公表凍せないということであるから、話すわけに行かぬような意味の説明に今器聞きしたのでありまするが、そういうことですか。
【次の発言】 これはまことにどうも意外な御答弁で驚き入つた次第であります。この協定はすでに行政協定の第十七条において規定せら……

第16回国会 労働委員会 第11号(1953/07/10、26期、自由党(分))

○花村四郎君 関連質問。私はただいまの古屋君の質疑に関連して、簡単に御質問を申し上げたいと思います。  なるほど労働大臣の言われたように、公共の福祉を守る意味において、労働争議の一部に制約を加えて、少くとも不当なる争議はこれを禁止せなければならぬということで、その法益を守つて参りますことには、私も賛成であります。そこでお尋ねしたいのは、本法案で守らんとするところの、ただいま申し上げた法益というものは、現行法ではつきりときめられておるように思う。たとえば鉱山の争議にいたしましても、労働関係調整法第三十六条以下の規定は、もつぱら公共の福祉を対象として設けられた規定である。もちろんこれは、全般的に申……

第17回国会 法務委員会 第7号(1953/11/07、26期、自由党(分))

○花村委員 保全経済会の性格が匿名組合であることは承知しておつたという話でしたね。
【次の発言】 匿名組合というものがどういう性格の組合であるかということは知つていたのですか知らなかつたのですか。
【次の発言】 どういうものであるかをだれかに聞いてもみなかつたのですか。
【次の発言】 それからあなたの預けた金が五万円から三十万円という莫大な金で、しかもそれが財産の整理をした貴重な金なんだから、それを預けるにはやはりその匿名組合というものがどういうものであるかを何人かに聞いてみる必要があつたんじやないですか。
【次の発言】 そうするとそれはただいちずに所長のうまい言葉だけを信じて入つた、こういう……

第18回国会 法務委員会 第3号(1953/12/04、26期、自由党)

○花村委員 ただいま問題に相なつておりまする官公労の争議、すなわち三社五現業の争議行為が各方面で盛んに行われておるようでありまするが、この争議行為のいかなるものであるかという、その大体の全貌について御説明を願いたいと思うのですが、これはその所管官庁の諸君から大体をお話願いたいと思います。
【次の発言】 聞くところによりますと、組合関係の方では、政府が仲裁裁定をのまない限りは、組合の方に争議権があるという解釈をして、そうしてその解釈にのつとつて、ただいまの争議をやつておるということを聞いておるのでありまするが、この点に対する政府の御見解はいかがですか。

第19回国会 法務委員会 第54号(1954/05/12、26期、自由党)

○花村委員 私は人権蹂躪問題に関しまして、厚生当局なかんずく麻薬取締りを所管しております局長に対して質問を試みようとするものであります。  申し上げるまでもなく麻薬に関する司法警察権は、特段のある事情に基いて厚生省の官吏が保有をいたしておるのであります。本来ならば検察並びに警察当局において扱うのが筋であると思うのでありますが、しかし麻薬に関しましては、特にその方面における技能、知識、経験等の特殊な経歴と申しますか、そういう特段なる性格を持つた人でなければうまく司法警察権の行使ができないという意味において、麻薬官に対してこの種警察権を与えておることはきわめて明瞭でございます。従いまして、この種警……

第19回国会 法務委員会 第64号(1954/05/28、26期、自由党)

○花村委員 鍛冶君の質問に牽連して、簡単に三人のお方のどなたでもよろしゆうございますからお尋ねをいたしたいと思います。売春行為のなき世の中をつくり出さなければならないという問題に対しましては、おそらく何人も反対はあるまいと思います。この問題はただにわれわれ日本人ばかりでなくて、世界のすべての人もその気持は同じである、こう申し上げてよろしいと思う。しかしこの理想を実現するにはどうしたらばよろしいか。こういう問題に対しては、歴史も古く、しかも多くの人たちがあらゆる知恵をしぼつて今日までこの問題にあたつて来ておることも疑いのないところでございます。そこでこの種行為に対して法律の制裁をもつてはたしてと……

第19回国会 法務委員会 第65号(1954/05/29、26期、自由党)

○花村委員 外国人の出入国に関する小委員会の経過の中間報告をいたしたいと存じます。  (一)二月十六日、左の十二名をもつて当小委員会を設置しました。小委員長花村四郎、小委員小林かなえ君、佐瀬昌三君、田嶋好文君 鍛冶良作君、林信雄君、中村三之丞君、吉田安君、神近市子君、古座貞雄君、井伊誠一君、木下郁君。  (二)三月二日、第一回小委員会を開き、小委員会の運営に関し協議し、次の審議要項を決定いたしました。すなわち、(1)、審議の目的、A、不法入国者の強制送還の基準確立、B、被強制送還者の異議申立に対する再審手続の準司法化、C、出国間管理令の一部改正要綱作成(外国人登録法を含む)D、存日第三国人に対……

第21回国会 法務委員会 第1号(1954/12/16、26期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 この機会に一言ごあいさつを申し上げたいと思います。  不肖今回はからずも法務大臣に任命せられたのでございますが、法務行政のすこぶる重要でありますることは多く申し上げるまでもないのでございまして、この重要なる法務行政を遺憾なくなし遂げ得るかどうか、まことに私としては不安なきを得ないのでございます。しかしここに有力なる法務委員の諸君が御支援を賜わることを考えまするというと、これは不安どころかむしろ大いに楽観的気分を強めざるを得ないのでございます。私はいわば法務委員会から法務省へ養子に行つたようなものでありまして、昔から本家と養家の関係は一身同体的な立場でありますることは多く申し上げ……

第21回国会 予算委員会 第2号(1954/12/22、26期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 事前運動につきましては、しばしば私から申し上げております通りに、厳正公平、不偏不覚の立場に立つて厳重に取締つて行きたいと思います。
【次の発言】 お答え申し上げます。ただいまの御質疑は、多分出入国管理に関する問題であろうと思いますが、これについては出入国管理に関しまする法規もありまするので、法規に照し、その事実とにらみ合せてきめて行きたいと存じます。
【次の発言】 お答え申し上げます。ただいまの御質問は裁判に関することでありまして、これについては最高裁判所でしかるべく善処して行くことであろうと思います。政府に関係のないことですから、どうぞしかるべく……。


27期(1955/02/27〜)

第22回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第8号(1955/07/04、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 ただいまの御質疑の点でありまするが、それは、過般、次官会議において、この第三国人の取扱い方を、どうすべきかということをあらゆる観点から検討されまして、その結論を出されまして、そうして閣議にもこれを報告せられたのでございます。それによりますると、大体、職業及び住宅のあっせんは、法務省なりあるいは厚生省なりが骨を折りまして、この二点は解決をしてやるように努める。それからなお、三国人の戦犯者の方からは、ただいま申し上げました二点のほかに、三十万円の金の支出を要請いたしておるのであります。この点については、いろいろ検討した結果、日本人は、巣鴨を出まする場合においては、三万円を支給されて……

第22回国会 外務委員会 第28号(1955/07/09、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 私もこの方面の専門家でありませんので、知識はきわめて薄いのでありますが、しかし聞くところによれば、今日の濃縮ウラニウムの受け入れに対しては秘密はない、こういうお話でございます。従いまして、秘密保持に関する法規等を考慮する必要はなかろうと思うのでありますが、今日わが国の現行法規を見ましてもこれに関する秘密保持の規定はありませんのみならず、もしただいま申し上げましたような秘密が伴わないものであるといたしますならば、今後もやはりこれに対する秘密保持に関しまする立法も必要ない、こう申し上げてよろしいと思います。
【次の発言】 その点よく私も確かめたのでありますが、協定中には少くとも秘密……

第22回国会 議院運営委員会 第3号(1955/03/24、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 河本、堂森両氏の釈放問題に関しまして、昨日来現場の方面と折衝を続けつつ今日に至っておりますが、なるべくすみやかに釈放をいたしまするよう最善の努力をいたしておりますので、この程度において御了承を願いたいと存じます。
【次の発言】 先ほどの言葉につけ加えておきたいと存じますが、現場との交渉が進みつつあるという意味は、よき方面に進みつつあるのでありまするが、しかし、ただいまその結論を申し上げるまでの程度に至らぬ、こういうことですから、どうぞ御了承願います。

第22回国会 決算委員会 第5号(1955/05/07、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 検事総長に対するお呼び出しでありましたが、所用のため出頭ができませんのみならず、かりに出頭いたしたといたしましても、秘密事項に関しましては結局法務大臣の許可を受けなければ供述ができぬというような関係から、私がお呼び出しに応ずる方がかえって便宜であろうと存じまして、出席をいたした次第でありますから、その辺はしかるべく御了承を願たいと存じます。  そこで御質問の、吉田前首相に対する当該委員会における告発問題に関するその後の経過に対しまして答弁をいたします。  お尋ねの事件については昨年九月二十一日衆議院決算委員会よりの告発を受けまするや、東京地方検察庁においては直ちに主任検事、特捜……

第22回国会 決算委員会 第17号(1955/06/16、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 吉田君のお説ごもっともであると存じます。各賞庁の経理面を見ましても、私どももやはり不備なもののあることを認め、これをもそっと進歩的に改善していかなければならぬという点は同感でございます。そこで法務省におきましても、ただいま御指摘に相なりましたような問題の起きましたことはまことに遺憾にたえないところでございます。この問題に対しましては、将来かくのごとき問題を再び起きざるよう十分に注意をいたしており、またよりよい指導もいたすように命じてあるのでありますが、今吉田君の害われたごとく、その経理の方法等をまず改善しなければならないのじゃないかと私どもも考えておるところでありますので、この……

第22回国会 内閣委員会 第11号(1955/05/28、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 ただいま議題となりました法務省設置法の一部を改正する法律案の提案理由を御説明いたします。  出入国管理行政は、わが国におけるすべての外国人の出入国、在留あるいはその退去に関し、第一次に法令の執行に当るものでありまして、その取扱いのいかんは、直ちに当該外国人個人の利害に関するのみならず、ひいては各国の対日感情に影響するところも少なくないことは御承知の通りでありますが、入国管理局は発足後いまだ日が浅く、その機構上不十分の点がありますので、この際、その二、三の点を改善し、出入国管理行政の一層有効適切な運営を行い得るようその体制を整備いたしたいと存ずるのであります。  まず第一は、川崎……

第22回国会 内閣委員会 第48号(1955/07/27、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 私は実はまだその答弁書をよく拝見しておりません。(「怠慢だ」と呼ぶ者あり)大体これは法務大臣の名前になっておりますが、法務大臣が直接関係してやることはないのです。あなたは実際上の手続関係をお知りにならぬから、この書面を見てまっ正面に受け取られると思うのですが、いつのときでも法務大臣が国家を代表して当事者にはなるのだが、実際は法務大臣そのものが関係していることはいまだかつてないと申し上げていいと思う。でありますから、従ってこの案件も今までの例にならってきております。従って私がこの争訟事件に直接関係しているのでないからただいま事実通りに申し上げたわけでありますから、従って大して御立……

第22回国会 法務委員会 第3号(1955/03/30、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 この機会に一言ごあいさつを申し上げておきたいと存じます。今回第二次鳩山内閣が成立するに当りまして、不肖法務大臣として重任をいたすことに相なったのでございまするがまことに法務行政の重大性にかんがみその責任の重かつ大でありますることを痛感するものでございます。しこうして私は御承知のごとく法務委員として長年の間皆さんとともにその立場を同じゅうして参ったのでありまするが、今回はからずもその立場をかえて、今度は法務委員会で皆様方から質問を受けなければならないような立場に相なって参ったのでありまするが、どうぞ一つ今までのようなお気持で同僚であるというおぼしめしをもって何かと御協力、御支援を……

第22回国会 法務委員会 第4号(1955/04/01、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 ただいま委員長のお尋ねにかかる最高裁判所判事任命に関する問題に対しましては、委員長がただいま申されましたような協議論もいろいろとあるやに拝聴いたしております。ことに昨日の読売新聞でありましたか、その記事が出ておったようでありまするが、私は不幸にして多忙のためにその内容をきわめ得ざりしを遺憾に思っておりますが、御承知のごとく、最初に最高裁判所長官並びにその他の判事が任命せられましたときは、裁判所法の諮問委員会の諮問を経て内閣が任命をするという規定が置かれておったのでありまするけれども、その後当該規定は廃止をせられまして、現行法にのっとって任命が行われて参りましたことは御承知の通り……

第22回国会 法務委員会 第6号(1955/05/09、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 ただいまの御質問に対しましてお答え申し上げますが、いまだかかる偽造事件ありとの報告を受けておりませんから、従ってすみやかにこれが報告を求め、しかる上で当委員会に御報告申し上げたいと思います。
【次の発言】 細迫委員の御主張のごとく、事犯が起きてから大分長くたっておりますので、この辺で何とか考えたらどうかということも、これは考えられないこともないと思いますが、どうも人情から申しますと、さような考えも浮いてこないわけではございませんが、しかし御承知のように、一たん団体等規正令に違反し、そうしてそれが犯罪となりました以上は、その犯罪行為ありし当時の法律で処罰すべきものと、その後にでき……

第22回国会 法務委員会 第7号(1955/05/11、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 交通禍中、もちろん法律に照らしまして犯罪となり得る行為に対しましては、これは仮借なく所定の法律に照らして処置をしてきているわけでありますが、今の船の、前に起きた処置がどうなっているかというような御質問もありましたが、それはただいま資料がありませんので、もし必要とあらば、その点は調べて申し上げることにいたしまするし、なおその他の交通禍に関するおもなものについての処置がどうなっておるかというようなことに関する、何か資料でも必要であられるということでありまするならば、その点も、でき得る限り資料を集めて提供いたしたいと思っております。過去においても万全の処置をしてきたことは当然であろう……

第22回国会 法務委員会 第8号(1955/05/14、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 委員会開会劈頭に当りまして、一言おわびを申し上げておきたいと思うのでございます。  今般東川拘置所で重罪犯の刑事被告人の逃走事故を引き起し、各方面に多大の御迷惑をかけ、また御不安を与えておりますことは、まことに申しわけのないことでございます。東京拘置所は一昨年二月にも同様の事故を起して、当法務委員会でも問題とされましたいきさつもございますので、私どもといたしましても極力これが欠陥の除去や、あるいはまた管理方法の改善に努力をして参ったつもりでございまするが、はからずも今回またもや同様の不祥事を重ねることに相なりましたことは、まことに遺憾この上もないことであると存じます。  不幸に……

第22回国会 法務委員会 第10号(1955/05/20、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 大体において、今佐竹君の言われたように、海難審判所の方で優先的に扱うことには相なっているのでありますが、しかしおのずからそれについてはまた例外もあるわけでありまして、要するに事案の内容いかんによっては、海難審判所の審判が先になり、あるいはその事案いかんによってはあとにもなるというような事例も今日まであります。そこで、今回起きました海難事件は、御承知のごとくまことに大きな事件でありますと同時に、社会の注目しておりますことも御承知の通りでございますのみならず、またその被害の面におきましても、小学校の児童が相当被害者側に立っているというような観点からいたしまして、これはすみやかにその……

第22回国会 法務委員会 第12号(1955/05/28、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律案について、提案の理由を説明いたします。  この法律案は、最近における市町村の廃置分合等に伴い、下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律に所要の改正を加えようとするものであります。以下簡単に今回の改正の要点を申し上げます。  第一は簡易裁判所の名称の変更であります。すなわち、簡易裁判所の名称は、その大部分が所在地の市町村の名称を冠しております関係上、市町村の廃置分合またはその名称変更に伴い、簡易裁判所の名称もまたこれを改める必要がありますので、神奈川県津久井郡津久井町の設置に伴い、神奈川中野簡易裁判所の名称を津久井簡易……

第22回国会 法務委員会 第16号(1955/06/09、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 ただいまの御質問に対して結論を申し上げますれば、日本国民なりということに相なります。その根拠は、申し上げるまでもなく平和条約締結前におきます沖縄島民の地位は日本国民であった、これは疑いの余地は寸毫もないと申し上げてよろしいと思う。そこで平和条約締結後における見解いかんということに相なるのでございますが、これは要するに平和条約第三条において、日本国がアメリカ合衆国を施政権者とする信託統治制度のもとに置かれることに同意しているという結果といたしまして、その実施に当りましては司法も行政もはたまた立法もすべてアメリカが権利を有することにこれまた同意しておるのでございます。従いまして主権……

第22回国会 法務委員会 第22号(1955/06/17、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 銃砲等取締令の励行につきましては、これは絶えず当局といたしましても厳重にこれを推進しておるのでありまするが、今後もなお一層この点について遺憾なきを期したいと存じます。  なお自治体警察から国警に移管をいたして参りました警察行政について、移管の際何か空白状態でも起きるおそれはないかというようなお話でありましたが、かようなおそれはないように万全の手配を整えて進めておるつもりでございまするが、なおこの点に対しましては、重大なる治安維持の問題でありまするので、さらに意を注いでこれまた遺憾なきを期したいと存じます。

第22回国会 法務委員会 第24号(1955/06/20、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 古屋君のお説まことにごもっともでありまして、公正に行われますよう最善の注意をいたしたいと存じます。しかし裁判所のことは裁判所でしかるべく最善の方途を講じていくととであろうと存じます。
【次の発言】 裁判の審理進行に関すること、は、御承知のように、もつぱら裁判所の権限に属しておりまするので、従って私どもといたしましてどうこう申し上げるわけには参りませんが、しかし重大なる事件であるだけに、あくまでも慎重に、しかも公正に、何ら社会から疑惑を受けないように事件を進行していくべく心がけなければならぬということは当然なことでありまして、検察官といたしましても、その地位の重大性にかんがみ、最……

第22回国会 法務委員会 第27号(1955/06/25、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 お答えいたします。山本君の主張される議論もまた一応の理屈はあると思います。しかし私は、この四百条のただし書きは、やはり最高裁判所が今回の裁判においてとったように控訴裁判所または上告裁判所は、訴訟記録並びに原裁判所及び控訴裁判所において取り調べた証拠によって判決ができ得ると認むる場合においては、これは判決をしてもよろしいという意見が正しいのではないか。と申しまするのは、現行刑事訴訟法は御承知のごとく第一審裁判を中心としておりまするのみならず、旧刑事訴訟法は覆審制をとっておったのにもかかわらず、現刑事訴訟法は続審制をとっておる。こういう刑事訴訟法の根本的理念から考えて、証拠の上にお……

第22回国会 法務委員会 第28号(1955/06/27、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 吉田委員の言われる通りでありまして、承諾を得て入るべきが当然だと存じます。
【次の発言】 ただいま吉田君のおっしゃられたように、明治二十六年三月、司法大臣より逓信大臣にあてました、いわゆる海事審問を先行するという意味の文書が送られておりますが、しかしこれはその文書のうちでも明確に相なっておりますように、「船長、運転手、機関手ノ免状ヲ受有スル者職務上ノ過失懈怠アルトキハ刑事証憑ノ充分ナルモノノ外成ル可ク海事審問ヲ先ニシ」云々とこうある、でありますからここに言うような場合においては海事審判を先にするも可なり、こう申し上げてよろしいと思います。

第22回国会 法務委員会 第29号(1955/06/29、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 前会に申し上げましたごとく、二十七日に開かれたのでございまして、その際法務大臣としての意向もお願い申し上げておいたのでありまするが、たまたまその審議会に列席した長戸課長がただいま臨席しておりますから、詳しい事柄は長戸課長から報告させることにいたします。
【次の発言】 審議会が本法案を引き延ばす意味でやっておるのではないかというお話がありましたが、私の見るところにおいては絶対にかかることなし、こう申し上げてよろしいと思います。そこで法務省といたしましては、たびたびその結論を求めておるのでありますが、慎重審議をせられる結果としていまだにその結論が出て参りませんが、しかし結論の出るの……

第22回国会 法務委員会 第33号(1955/07/09、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 猪俣委員の御質問、まことにごもっともであります。傾聴に値するものがあると存じます。しかし御承知のごとく、外国人に対する関係においては、国際関係も考慮せねばならないし、いろいろな事情もありますので、多少目こぼしのあったうらみもあるのでありますけれども、大体において今日まで取締りは励行をいたしておったと申し上げてよろしいと思うのでございますけれども、しかしだんだん時代も移り変って参りまして、ただいま猪俣委員の申されましたごとく、売春取締りに対する厳格なる態度をもって臨まなければならぬような社会風潮も強くなって参りましたので、取締り当局といたしましては、あくまでも社会正義の上に立って……

第22回国会 法務委員会 第34号(1955/07/11、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 売春問題対策協議会ができまして、二十数回にわたる委員会並びに小委員会、幹事会等が開かれまして、本問題に対して慎重審議を続けてこられまして、先月の二十七日にも私の要請に基いて開かれたのでありまして、本月の十六日にも開かれることに相なっておりまするが、いまだその結論が出て参りません。
【次の発言】 なるべくすみやかにその結論を出してもらうように要請をいたしておりまするが、いつごろその結論が出るかはまだ予測することができないと申し上げてよろしいと思います。
【次の発言】 間に合いますか間に合いませんかは一にかかって審議会の進行状況にあるわけですから、私はすみやかにその結論を出してほし……

第22回国会 法務委員会 第37号(1955/07/16、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 法令による取締りについては何らの差等を設けておりませんが、しかし取締りの対象となるべき事柄によりましては、やはり時代の推移、流れをながめ、あるいは時の社会情勢あるいは社会正義等に立脚いたしまして、適切妥当なる取締り方針をもって望むという方途を講じておる次第でございます。
【次の発言】 ただいまの御質疑はきわめて当を得た御質疑でありまするが、答弁はなかなか、むずかしいのであります。私もだんだんと御質問に対して、お答えをしてきておるのでありまするが、もちろん法令が出ておりまする以上、その法令の精神にのっとって、そうしてあらゆる角度からその取締りを励行していかなければならぬことは、こ……

第22回国会 法務委員会 第39号(1955/07/19、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 ただいまの山本君の御質疑でありますが、前にも再三申し上げましたように、この問題に対しましては、売春問題対策協議会にゆだねまして、その筋の学識経験者によって討議をいたしておりますので、この協議会の結論を見た上で適当な案を作ろうと考えております。従ってここでその内容についてとやかく申し上げることは差し控えたいと存じます。
【次の発言】 本法案につきましては前にも再三申し上げましたように、私個人と果ての意見は相当あります。けれども、本法案は衆議院各派を通じて有力なる諸君の提案にかかっておりまするので、従ってその法案の内容がよいか悪いかというような批判的な意見をここで申し述ぶることは差……

第22回国会 法務委員会 第40号(1955/07/25、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 猪俣委員の御趣旨に基いて調査をいたしたいと思います。

第22回国会 法務委員会 第45号(1955/07/30、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 原水爆禁止に関しまする世界大会が行われますることは、これはまことにけっこうでありまして、あえてこれにとやこう申すものではございません。しこうして世界各国からこの大会を目ざして入国することに相なっておりまするが、これが入国に対しましてもまたあえて反対するものではございませんが、しかしこの出入国に対しましては今日まで一定の基準がありまして、その基準に沿わざるものは遺憾ながら入国ができないという扱いをいたしておりまするので、従って旧来のこの線に沿うて今回の大会における出入国に関する問題も決せられなければならないことは当然でありまして、従ってこの基準に合わざるものは入国ができぬというよ……

第22回国会 予算委員会 第4号(1955/03/28、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 お答え申し上げます。この問題はただいま捜査中に属しますので、ただいまその内容について申し上げますことのできないことは、あなたが御了承下さることであろうと存じます。取調べは証人を二十数名、並びに本人につきましても最近取調べをいたしたという報告が参っております。この程度で御了承願いたいと思います。

第22回国会 予算委員会 第15号(1955/05/17、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 お答え申し上げます。ただいまお話のありました医師会が選挙に対して多大の金をばらまいたという話はいまなお聞いておりませんが、もしもそういう事実がございますならば、具体的に指摘をしておっしゃっていただけば、またそれに対する考え方もあろうかと存じます。
【次の発言】 実は今金をばらまかれたというお話があったのですが、何人がばらまかれたのかその主体がわかりませんでしたので、私は実はお隣の川崎大臣にお聞きをしたところが、医師会ということを言われた。こういう話であったものですから申し上げたのですが、もしさような御発言でなければ、それは取り消すことにいたします。

第22回国会 予算委員会 第16号(1955/05/18、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 コンニャク問題を中心として汚職がありますかどうですか聞いておりませんが、もしさような事実がありとすれば、これはもう仮借なく厳重に取締りをやって参りますることに、あえてちゅうちょをせざるものであります。何らかさような不正事実を指摘して申し入れになられまするならば、またその線に沿うてしかるべく取締りをいたしたいと存じます。  なお静岡の話が出ましたが、静岡において御承知のごとく密輸入に関する事件が起きておりますが、これはただいま捜査を進めておるような次第でございまするが、もし詳細なる報告をお求めになるということでありますれば、資料も参っておりますから申し上げてもよろしいと存じます。

第25回国会 法務委員会 第6号(1956/12/13、27期、自由民主党)

○花村委員 私は更正保護の問題について法務大臣並びに大蔵省の主計局長に若干質問をいたしたいと存じます。すでに時間もありませんから、きわめて簡単に要点だけをお伺いいたしたいと思います。  この更生保護の制度が今の時代においてわれわれの生活を犯罪より救うという意味においてまことに重大なる役割を持っておりますることは多く申し上げるまでもございません。従いまして、私はその必要性についてはくどくどは申しませんけれども、ことほどさように重大でありまするがゆえに、私どもも国会においてこの問題に対して常に真剣に取り組んでおりまするのみならず、これに関するあらゆる資料、またあらゆる角度から検討して、とにもかくに……

第26回国会 法務委員会 第5号(1957/02/19、27期、自由民主党)

○花村委員 私は抵当証券法について若干政府に質問をいたしたいと思うのであります。  抵当証券法が昭和六年八月一日に施行せられまして、今日まで二十六年の長きにわたってこれが実施をせられてきておるのでありまするが、その実績の認むるもののありませんことは、まことに遺憾に存じている次第であります。しかるに、この法律がドイツにおきましては不動産金融化の面に大きな寄与をいたしておりますることは御承知のとおりであります。今日、わが国においても、まず中小商工業者の育成助長をせなければならない、ことにその金融面において相当に考慮を払わなければならないということで、政府もまたその他のこれに関心を持つ人々も期せずし……


各種会議発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第2回国会 決算委員会司法委員会連合審査会 第1号(1948/06/14、23期、民主自由党)

○花村委員 安本長官どうしたのですか。來ませんか。
【次の発言】 本案について安本長官にお尋ねをいたしたいと思います。本案は経済統制の励行を確保するために説ける必要があるということで、本法案を出されたのでございまするが、しかしわが國の諸情勢に鑑みて、現段階から本法案を見まする場合において、きわめて不当な法案であると結論をせざるを得ないのでございます。しかも本案は人権に及ぼす影響の重大でありますることは多く申し上げるまでもないのでありまするが、しかもこの重大なる法案に対しまして、本案を提出せられました安本長官が、本案に対しまする十分なる理解をもつておられることはまことに遺憾に思うのであります。先……

第2回国会 決算委員会司法委員会連合審査会 第2号(1948/06/15、23期、民主自由党)

○花村委員 安本長官に質問をいたしまして、その答弁が残つておりまするが、法務総裁に重ねて一点だけを質問をしてみたいと思うのであります。要するに、この法案によつてやみを撲滅しようということを企図せられたのであろうと思いまするが、芦田内閣の前身である片山内閣、その片山内閣の延長が今の芦田内閣でありまして、その性格においては異名同体であると申しても決して過言ではなかろうと思うのでありますが、片山内閣の折に統制を徹底してやみを撲滅しようということを計画いたされまして、流通秩序確立方策なるものを実施をいたしました。これによつて一箇月以内に物價並びに家計の安定を期するということを声明せられまして、そうして……

第2回国会 決算委員会司法委員会連合審査会 第3号(1948/06/17、23期、民主自由党)

○花村委員 今の木村さんの質問に関連してちよつとお尋ねしてみたいと思います。今までの政府委員の答弁によると、本案の規定にあります司法警察官の職務権限は、要するに経済査察廳法案によつて與えられるということになると思うのでありますが、そうお聽きしてよいわけですか。
【次の発言】 そうしますと、一面においては警察法による司法警察官といたしまして、統制違反取締りに関する権限をもつておるのでありますが、要するに司法警察官といたしましては、警察法に基く本來の統制違反行為に対する取締りの権限と、さらに経済査察廳の法律によつて與えられたる司法警察官としての権限と、両方をもつということに相なろうと思うのでありま……


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 内閣委員会法務委員会連合審査会 第1号(1949/04/25、24期、民主自由党)

○花村委員 先ほど委員長から、本法案に関します審議を本日で終えるというお話だつたのでありますが、ただいま法務委員会に提出いたされんとしております関連法案もあり、かたがた本法案を本日限りにおいて審議を終るというようなことは、法務委員会の審議に支障を來さしむるというおそれがあるのでありますが、本日中に審議を終了せんければならぬという必要が一体どこにあるのですか。その点をお聞きしたい。
【次の発言】 法案が内閣委員会に多いのであるから、本日中に上げなければならぬということは理由になるまいと思うのであります。法務廳の機構に関する問題であるから、運用に関する面は別個に考えてもよいというのでありまするが、……

第5回国会 法務委員会公聴会 第1号(1949/05/09、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより法務委員会公聽会を開会いたします。  この際公述人諸君にごあいさつを申し上げます。本日は御多用中のところ当委員会公聽会に御出席くださいまして、委員長として厚く御礼を申し上げます。御承知の通りただいま本委員会において審議中の司法試驗法案は重要な法案であります。公述人各位におかれては、おのおのその立場より腹藏なき御意見の開陳をお願いいたしたいと思います。公述の時間は学識経驗者としての公述人は二十分、一般公述人は十分程度とし、公述の後に委員諸君より質疑があることと思いますが、これに対しても忌憚なきお答えをお願いいたしたいと思います。念のため申し上げますが、意見を聞く問題は、司法……

第5回国会 法務委員会文部委員会連合審査会 第1号(1949/05/10、24期、民主自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより会議を開きます。  本日は出版法及び新聞紙法を廃止する法律案について、法務委員会と文部委員会との連合審査をいたすことに相なりました。法務委員長である私が委員長の職務を行います。本日は部屋の関係で座席が十分ありませんので、適宜御着席をお願いいたします。  まず政府の提案理由の説明を求め、続いて質疑に入りたいと存じますが、質疑は本日の議題について簡單にお願いいたしたいと思います。なお質疑は通告順によつて許しますから、あらかじめ御通告くださるよう申し添えておきます。それでは政府の提案理由の説明を求めます。山口政府委員。

第7回国会 法務委員会通商産業委員会連合審査会 第1号(1950/04/08、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 田代文久君。
【次の発言】 ただいま法務委員長に対する御質疑のようでもありましたから一言申し上げておきます。実は通商産業委員会の方から合同審査をやつてくれという御希望のもとにやることになつたのでありますが、もちろん合同審査でありますから法務委員会の委員諸君も、通商産業委員会の委員諸君も、ともにこの法案について連合審査会を通じて十分に審議をしていただき、しかも修正する必要のある場合においては、修正もしてもらうという建前で連合審査会を開くわけですから、さような意味に御了承願いたいと思います。
【次の発言】 それは、田代君が産業方面の政府委員の御出席を、求むることが御希望であるという意……

第7回国会 法務委員会通商産業委員会連合審査会 第2号(1950/04/11、24期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより法務委員会、通産委員会連合審査会を開会いたします。  法務委員長であります私が委員長の職務を行います。  これより先日に引続き商法の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑を続行いたします。質疑の通告がありますから、これを許します。岩川與助君。
【次の発言】 坂本泰良君。
【次の発言】 田代文久君。


26期(1953/04/19〜)

第19回国会 法務委員会外国人の出入国に関する小委員会 第1号(1954/07/08、26期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより外国人の出入国に関する小委員会を開会いたします。  まず派遣委員よりの報告をいたします。法務省入国管理局大村入国者収容所、大村入国管理事務所、福岡入国管理事務所の視察報告を小委員長の私よりいたしたいと思います。  視察要領を申し上げます。日時は昭和二十九年六月二十九日火曜日、午前十時半より午後二時半まで約四時間、この日は雨天でした。視察参加者は法務委員の花村四郎、林信雄君、専門員の小木貞一君、調査員の桜井芳一君であります。視察目的は、外国人の出入国に関する小委員会の審議に資するため実態の調査、第一線の係員との懇談、所要資料の提出要求等を目的といたしたのでございます。福岡入……

第19回国会 法務委員会外国人の出入国に関する小委員会 第4号(1954/09/02、26期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより法務委員会外国人の出入国に関する小委員会を開会いたします。  本日御出席の入国管理局の方は、入国管理局長内田藤雄君、総務課長武野義治君、審判課長高杉登君、警備課長中村正夫君、登録課長豊島中君であります。  この際内田入国管理局長より発言を求められておりますからこれを許します。内田入国管理局長。
【次の発言】 次に辻文雄君より発言の通告がありますからこれを許します。辻文雄君
【次の発言】 ちよつと速記をとめてください。

第19回国会 法務委員会外国人の出入国に関する小委員会 第5号(1954/09/09、26期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより法務委員会外国人の出入国に関する小委員会を開会いたします。
【次の発言】 ただいまの辻委員の御意見のごとく、これより懇談に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ懇談に入ります。
【次の発言】 懇談はこの程度において打切りたいと思います。  何か御発議がありますか。
【次の発言】 ほかに御発言がありますか。――なければ本日はこの程度にとどめ、これをもつて散会といたします。    午後三時十二分散会

第19回国会 法務委員会外国人の出入国に関する小委員会 第6号(1954/10/22、26期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより外国人の出入国に関する小委員会を開会いたします。  本日は入国管理庁より、明年度予算に関し説明を求めたいと存じます。これにつき何か御質疑はありませんか。――別に御発言がなければ、これより懇談に入りたいと存じます。
【次の発言】 これにて懇談を終了いたします。  何か御質疑はありませんか。――別に御発言がなければ本日の小委員会はこれにて散会いたします。    午後三時四十一分散会

第19回国会 法務委員会外国人の出入国に関する小委員会 第7号(1954/11/13、26期、自由党)【議会役職】

○花村委員長 これより外国人の出入国に関する小委員会を開会いたします。  この際小委員長より小原法務大臣に対して簡単な質疑をいたしたいと存じます。  申し上げるまでもなくわが国の時局にかんがみ、出入国管理に関する問題は相当重要性を持つておると認めておるのでありますが、この外国人の出入国に関しまする政府の根本施策はどこに置かれておるか、その方針の御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 何か御質疑はありませんか。
【次の発言】 ちよつとただいまの林君の質問に関連してお尋ねしたいと思うのですが、われわれ委員が七月末に大村を視察に行つたのですが、そのとき収容されておる人員は多分六百何十名と聞いてお……

第19回国会 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第1号(1954/07/06、26期、自由党)

○花村委員 大体けつこうな御意見で、非常に参考に相なつたと申し上げてよろしいのでございますが、一つ承りたいのは、これは仮定の御議論でありましたが、上告部もしくは上告裁判所を設けるという御意見がありました。その上告部もしくは上告裁判所なるものの構想はいかなるものであるか、最高裁判所に設けられるのか、あるいは最高裁判所とは別個に独立した機構を設けられるというのであるか、その点はいかがなものでしようか。
【次の発言】 そうすると、高等裁判所に設けられる上占部というのは、やはり高等裁判所の判事がもつぱらその裁判に当るということであるのですか。あるいは高等裁判所以外の裁判官をもつて当てるということになり……


27期(1955/02/27〜)

第22回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1955/06/03、27期、日本民主党)【政府役職】

○花村国務大臣 ただいま御質疑のありましたように、寄付のありますることは私どもも承知をいたしておりまするが、それはむしろ法務省の方で寄付を希望するのでなくして、地方公共団体もしくは地方の人々が、たとえば法務局の庁舎を作るとかあるいはまた検察庁の庁舎を作る意味で、その土地を買い入れるとかいうような場合に、地方の公共団体もしくは地方の人々が寄付をするから作ってもらいたいというので、むしろその地方の方から強要されて受けるというような場合が、ほとんどすべてであると私は申し上げてよろしいと思う。でありまするから、従って法務省の方で進んで寄付を強要するというようなことは、少くとも私はないのじゃなかろうかと……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

花村四郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。