国会議員白書トップ衆議院議員尾崎末吉>委員会発言一覧(全期間)

尾崎末吉 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

尾崎末吉[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席(無役)歴代TOP1000
917位
委員会発言(議会)歴代TOP1000
657位
委員会発言(非役職)歴代TOP1000
892位
各種会議出席(幹部)歴代TOP250
193位
各種会議発言(議会)歴代TOP250
189位

23期委員会出席TOP100
91位
23期委員会出席(無役)TOP100
72位
23期各種会議発言TOP25
14位
23期各種会議発言(非役職)TOP10
8位
24期委員会出席TOP50
44位
24期委員会出席(無役)TOP50
20位
24期委員会発言(非役職)TOP100
79位
24期各種会議出席TOP10
8位
24期各種会議発言TOP5
4位
24期各種会議出席(無役)TOP25
14位
24期各種会議発言(非役職)TOP10
7位
25期委員会出席TOP10
2位
25期委員会発言TOP100
52位
25期委員会出席(幹部)TOP10
1位
25期委員会発言(議会)TOP50
35位
25期委員会発言(非役職)TOP50
45位
25期各種会議出席TOP25
13位
25期各種会議出席(幹部)TOP5
1位
25期各種会議発言(議会)TOP10
7位
26期委員会発言(議会)TOP50
32位

このページでは尾崎末吉衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。尾崎末吉衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第2回国会 運輸及び交通委員会 第13号(1948/06/10、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 松本委員の御発言に関連するのでありまして、これは私は最大の好意をもつて申し上げるのでありますが、前にお話があつたように、所管大臣その他の方がお見えにならないままに、散発的の質問をだらだらやつておりましては、かえつた重複したり、あるいはまとまりが困難になつてくる、こういうように思うのであります。でありますから、本会議その他の問題がありますならば、それらのことをにらみ合わせまして、そうして所管大臣その他が出てこられるきちつとした計画を立てて、そこで筋の通つた質問をやつてまいりますと、かえつてその方が早く片ぢくかと思うのであります。開きますと、予算の方でも、財政金融の方でも、未だこ……

第2回国会 運輸及び交通委員会 第16号(1948/06/15、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 六、七回前の委員会で質問を保留しておいたのであります。大臣の御出席が、御多忙のためか思うように願えなかつたのでありますが、この問題はいまさら申すまでもなく國をあげて注目もし、かつ論議をしている問題でありますのと、先般岡田運輸大臣が、わが党の前田委員の御質問に対しましての御答弁の際に、財政法第三條なんかは、これにあてはめても、あてはめなくてもいいのであつて、鉄道自体でもやれる問題であるかのような印象のある答弁をなさつたことを、非常に私は遺憾に思つたのであります。この問題は少くとも非常に愼重に眞劍に考えてまいりませんければ、國民の受ける感覚というものは、非常に大きいのでありますか……

第2回国会 運輸及び交通委員会 第18号(1948/06/17、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 岡田運輸大臣並びに安本長官に対する質疑は後刻に讓りましてとりあえず数点について政府当局の御答弁を煩わしたいと思うのであります。その第一は、昨二十二年度中の労働爭議並びに怠業によつて受けた直接の損害額及びそれらによる能率の低下によるところの損害の見込額、これは大ざつぱでよろしゆうございます。それから爭議及び怠業等によつて滯貨をし、その復旧にどういう影響があつたかということと、旅客に與えた直接間接の実情等を一通り伺つてみたいと思うのであります。
【次の発言】 それではその点は明日伺うことにいたします。長い間運賃ならびに料金につきましては遠距離逓減法が用いられてまいりました。現在も……

第2回国会 運輸及び交通委員会 第19号(1948/06/18、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 岡田運輸大臣に対しまして、こまかい問題でありますが、この予算に出ております財産整理の金額の中味は何ほどでしようか、お伺いいたします。
【次の発言】 先般から各委員によつていろいろな角度から質問されたのでありますが、鉄道財産の中で不用不急なものをもう少し整理する余裕はないのですか、どうですか。
【次の発言】 次に伺いますのは、新聞で傳えられるところによりますと、專從職員が三千名余りあるように言われるのでございます。專從職員の正確なる数字、もう一つはやみ專從の職員が相当多数に上つておると傳えられておるのであります。それの推定をお伺いいたします。

第2回国会 運輸及び交通委員会 第20号(1948/06/19、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 私が総理に質問申し上げたいと思つたことは、高瀬委員が質問されたことと重複することがたくさんありますので、それらのことをなるべく省きまして、簡明にお伺い申し上げたいと思うのであります。まず高瀬委員のお質しになつて行政整理並びに行政機構の改革に関してでありますが、先日安本長官に伺つたところによれば、行政整理等に関しては、行政調査部において十分に計画並びに方法を練つておるから、近くこれによつて努力をする、こういう意味の御答弁があつたのでありますが、一体行政調査部というものは、私ども名前は聞いておるが、行政調査部においてかようなことをやるのだ、かようにことをやつたのだという発表をあま……

第2回国会 運輸及び交通委員会 第22号(1948/06/22、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 先般來商工省の石炭廳にお願いをしてあつた資料が、そのまま延び延びになつておりまして、一向できてまいりませんので、運輸大臣と安本長官に対しまして、最後的に御質問申し上げたい問題をしばらく保留をいたしまして、本日二、三のことについてお伺いいたしたいと思うのであります。先般岡田運輸大臣から、労働問題、並びに紛爭等の解決のために、紛爭処理機関というものを設けて、これによつて善処していきたいという、頼もしい御答弁をいただいたのでありますが、その紛爭処理機関というものの内容について、お差支えのない程度の御説明を願いたいと思います。

第2回国会 運輸及び交通委員会 第26号(1948/06/29、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 石炭廳の政府委員の方のお尋ねいたしたいと思います。この前から再々資料をお願いしてあつたのですが、御多忙中と見えて一向届きませんでしたので、ここで直接伺いたいと思います。第一に伺いたいのは、現在五千五百カロリー以上六千カロリーまでと、六千カロリー以上の二つにわけて、石炭の出炭量をまず伺いたい。
【次の発言】 商工大臣にお伺いいたします。國鉄がいわゆる健全財政に則つた独立採算制のようなものが、うまくいくかいかないかということは、わが國の産業の再建がなるかならないかという非常に重大な問題でありますので、今伺うことについては特に責任をもつてお答えをお願いいたしたい。それは國鉄の経営の……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第19号(1948/05/06、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 先ほどおつしやつた虎姫の工場賣却代金が九十万円ほどはいつたというお話でありますが、その時期はいつごろでございましよう。
【次の発言】 松本淳造君に第一回に五万円をお渡しになつたのを先ほどお伺いいたしますると、二月中旬ごろとおつしやつたのですが、その点。
【次の発言】 ころでなくて以後でございますね。
【次の発言】 そうしますと、松本君にお渡しになつた時期は、工場の代金がはいつてからか、どつちが先かあとかわからないわけですか。
【次の発言】 先ほど西村君に金をお渡しになるときに今後毎月二十万円くらいずつ政務調査会の費用を出してもいいと言われたと檢事調書に出ておつた、こういうこと……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第21号(1948/05/08、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 私は今の問題です。この問題を今中野委員が言われるように円活に議事の進行ができるような状態におくためには、今の問題についての何らかの処置を委員長がとられることをまず前提として希望いたします。
【次の発言】 簡單に伺います。先ほど伺つた中に、局長としていわゆる大口の滯納等についての調査報告を受けておつたというお話でございましたが、その大口の調査報告書の中に、竹中管理人以外のものでああいつた大口の分がどのくらいあつたか、それとその名前とをお聽きしたい。
【次の発言】 私の質問しようとするところは、大口の徴收方については係の者を設けて愼重にならねばいかぬ、こういう意見ですか。

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第22号(1948/05/20、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 ちよつと御参考に……。十時といつて予定を立てて、証人を十時前に喚び出しておいて、午後まで待たせるということは、非常にお氣の毒だと思う。一方雅推をしますれば、同じ控室にはいつておると証言を統一するおそれもないではないと思います。やはり時間はきめられた通りお開き下さるか、それでなければ、十時に予定しておいて午後になるようなことはしばしばあるのですから、午後一時なら一時ときつちりやつていただきたい。その代り時間通り開く。こういうことでなければ、証人にも氣の毒ですし、われわれも困ることがありますので、特に注意を願います。

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第24号(1948/05/22、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 きわめて簡單に御質問いたします。  先ほどお述べになつた中で、差押えを受けてからいろいろ心配をしてくれた人たち――解除のために奔走してくれた人たちの中で、清水組の八階かに共同事務所があるというのは、それはあなた方の同業者の方々が使つておる事務所ですか。
【次の発言】 各組から出したのですね。
【次の発言】 特にその方面に何か優れた経驗をもつような人にお頼みになつたのですか。

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第26号(1948/06/01、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 西尾証人御自身が淨財である、天下に何ら疑いないものであると思つて受けたとおつしやるくらいでありますから、正しいと信じていらつしやるその費用の明細を御発表になることは、かえつて天下の疑惑を解いて、しかも政党に対しましても國民の信頼をつなぐゆえんだと思いますので、その点と、いま一つは先ほど高橋委員が申されましたように、本委員の一人々々が質問する権利があるのでありますから、それはよく御了承願つて、ぜひともこの四十名足らずの人々の名前を御明示願いたいと思います。
【次の発言】 これ一問だけで結構です。その代りに明快にお答えいただきたい。それはこういうことです。この証人は竹中とも親密で……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第27号(1948/06/02、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 くどいようでありますがさつき伺つたところによりますと政調会の性格についてはつきりしませんので、もう一遍お伺いいたしますが、大体政調会の人件費は本部でもつことになつておつたのですね。
【次の発言】 そうしますと、さつき会計が苦しいものだから政調会のことは見て見ぬふりをしておつた、こういう態度をとられたということは、要するに人件費並びに事務費の一部は本部で負担しておつたのだが、その他の政調に必要な資料を集めたり、そうした方面の経費は政調の人たちが適当につくる、こういう趣旨なんですか。
【次の発言】 そうすると政調会の方で使つた金は一應こうしろということで、人件費も本部でもつ、事務……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第28号(1948/06/05、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 簡單に伺います。今のことに関連をいたしますが、鈴木新会長に三十万円を渡すということをお話になつたときに、西村君に渡してくれと言つたその西村君は会計監督のような立場になつておつたのですが、そのあとを伺いたい。鈴木新会長に渡されるはずの金を西村榮一を通じてやられた、その使つた金について先般細野証人から伺いますると、政調会は政調会で人件費と本部からくる若干の事務費以外のものは政調会自身で金の調達をして活動するような建前になつておつたが、そういう金の相当できたものを使つて、あとは月末に一括してそういうものを報告せよという建前になつておつた、こういうことを承つておりますので、察するに鈴……

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第34号(1948/06/22、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 せつかく本委員会は超党派的に最も嚴粛にやろうということになつておりますが、ただいま梶川君がこの委員会において出された動議は、先ほどから述べられましたように從來理事会で協議をしてみて、その大多数の結論か一致の結論が出た場合にここに委員会に移されるというのが今までとつてきたやり方であります。この從來のやり方を覆えしてここに違つたやり方を採用するということになりますならば、その後の理事会並びに委員会の運営ははなはだしく歪曲されてくるのであります。從つて本委員会の権威のために、この問題は先刻の理事会にもどして明日理事会で重ねて審議せられるよう強く希望いたします。

第2回国会 不当財産取引調査特別委員会 第42号(1948/07/06、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 椎熊さんの今の御発言ごもつともと思います。やはりあらかじめ御報告なさる前に、一應今までのようなものを御配付願つて、われわれの方でも一應檢討して、改むべき場所があれば理事を通じて改める。こういう行き方の方が、やはり正しく行けようかと思いますので、この点を申し上げます。

第2回国会 労働委員会 第11号(1948/06/22、23期、民主自由党)

○尾崎委員 先般の全官公爭議における非現業員問題の結果について、労働大臣の所見を聽きたい。
【次の発言】 当時の政府の処置について、國民は重大な関心をもち、健全なる組合の発展を望んでいる。國民の納得の行く処置をとられたい。
【次の発言】 次に私鉄爭議について、私鉄も國鉄同樣公益性をもつている。先般のその筋の声明の趣旨は、私鉄爭議にも当てはめねばならぬと思う。私鉄爭議の事情について、労働大臣の答弁を聽きたい。
【次の発言】 過日本会議において、組合專從員の給與問題について、総理、運輸相から答弁があつて、閣議決定の説明と、給與全廃の主旨に賛成であると言明されたが、ここで労働大臣にあらためて意見を承……

第3回国会 労働委員会 第11号(1948/11/28、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 総論で大分議論があつたから、はつきりしておりますね。
【次の発言】 それでは暫時休憩いたします。     午後零時三十八分休憩
【次の発言】 第六條に関しまして政府委員に念のために伺つておきます。この第六條の趣意の事柄は、第二國会において、運輸交通委員会で、私がその趣意のことを設けよということを質問いたした條項がそのまま出て参つて來ておりますので、内心私はこれを非常に愉快に思つておるのでありますが、ただ一つここに足りない点は、定期的監査をやつた結果、その内容において不当不正なことがあつた場合に、いかなる処置をせられるかということの規定のないことであります。それらのことについて……

第4回国会 不当財産取引調査特別委員会 第4号(1948/12/12、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 証人に伺いますが、梅村さんと証人並びに前に述べられた加藤証人との三者の関係は、今伺つておりますと、前の加藤証人よりも鈴木証人の方がやや近しい関係のように承つておりますがそういう点は……。
【次の発言】 それでは伺いますが、前の寄付された封鎖小切手五十万円、自由小切手五十万円の問題でございますが、封鎖小切手は御承知の通り、これは支拂う場合に受取る方からの封鎖小切手を受取らなければならない請求書もしくは証明書というものが必要であつたのでありますが、何らかのそうした手続をされなければ、銀行から突然に封鎖小切手を持つて行つて提示することは困難と思うのですが、そういう点について前もつて……

第4回国会 予算委員会 第15号(1948/12/22、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 ちよつと私野党の皆さんに対して発言さしていただきます。ただいま民主党の小坂さんの御発言に対しまして、まことに私どもも申訳なく思つておるのであります。と申しますのは、この重大予算の審議にあたりまして、非常な御熱意を示していただいて、審議の途中に先刻のようなことができましたことは、まことに申訳なく思つておるのでありますが、これは決してそういうことではありません。これはああいうごらんのごときごたついておつた際でありまして、そのためにああいう不都合が起つたのであります。決しておつしやるような謀略などということは毛頭ないのであります。どうぞひとつそういう点をよく御了承くださいまして、ど……


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 運輸委員会 第3号(1949/04/08、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 理事の選挙はこれを省略いたしまして、委員長において指名せられんことを希望いたします。
【次の発言】 本多國務大臣の先ほどの御答弁を伺つておりますと、いまだ決定したことではないが、十分に研究をしてきめたい、こういうことなのでありますが、研究をしておきめになるということは、大臣の手元だけでおきめになろうというお考えであるのか。かような専門のわれわれ委員がおるのでありますから、われわれの意見も十分に徴しておきめになるというのであるか、その辺のところを伺つておきたいと思います。
【次の発言】 それでありましたら、やはり抜打ち的に御決定にならないように、特に希望いたしたいのであります。……

第5回国会 運輸委員会 第4号(1949/04/11、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 私はただいまの日程第一、第二、第三、第四のほかに第五、第六、第七及び第二六を説明申し上げるのでありますが、便宜上第一から第四までをまず説明申し上げることにいたします。  第一、鹿兒島、東京間夜行急行列車復活の請願、上林山榮吉君紹介、文書表第三号でありますが、本請願の要旨は、地方の復興開発は、あらゆる分野において中央との連繋のもとに促進されるが、現在運行されている鹿兒島、東京間列車は、わずかに一本で、しかも東京着は夜の九時半なので、旅客の不利不便はまことにはなはだしい。ついては從前の鹿兒島発夜行の直通急行列車を復活運轉されたいというのであります。  第二、門司、古江間直通列車運……

第5回国会 運輸委員会 第6号(1949/04/18、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 先般予算委員会でも大臣から御答弁を伺つたのでありますが、特に関連する二、三を簡單に伺つておきたいのであります。それは機帆船に対する燃料が半減せられるという事情は絶対的にやむを得ない事情であるのかどうか、やりようによつて相当増加して行ける見込みがあるのかどかという点が一点。もう一点は先ほどの石炭輸送の問題についての関連でありますが、昭和二十三年度は一億三千二百万トンの貨物輸送の計画であつたのでありますが、二十四年度は一億四千万トンと伺つております。現在國鉄の持つ輸送力というものは二十三年度一億三千二百万トン、二十四年度一億四千万トンというものに対して、完全にこれを輸送するだけの……

第5回国会 運輸委員会 第7号(1949/04/20、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 この問題はちようど今回の全体の予算と同じような事情でございまして、予算全体の問題につきましては、予算委員会で討論いたしたのでございますが、國際的な信用なり、日本の自立経済を絶対に確立して行く、こういうことのためには、どうしてもああなければならない矛盾であるという厳然たる事実と、この國際的な信用をつなぎ、同時に日本の自立経済を維持して行くために必要だということの反面に、國民は当面非常に困る、こういう相反した矛盾であるが、大局から考えれば、絶対ああいう予算でなければならなかつたのだ。この鉄道運賃の値上げにおいても、同じ性格を持つておるように思うのであります。これは独立採算制を保持……

第5回国会 運輸委員会 第8号(1949/04/21、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 今の大臣の御答弁に関連をするのでありまして、一般定期並びに学生定期に関しては、現在の計画を変更する意思はないとおつしやるのですが、最近の新聞その他の論調を見ましても、一般の非難を耳にいたしましても、こういうことが盛んに新聞に書かれ、議論となつておることはお聞きだろうと思うのであります。それは鉄道職員がパスを持つて通勤をいたしておる。その向う側には、他の官廳の職員が定期券を持つて通つておる。ところがいわゆる賃金ベースは、やはり同じようなベースで支給されておる。こういうことの議論が最近非常に高くなつて参つておるのでおります。しばしば私は、鉄道の方でなすべきことを十分になして、国民……

第5回国会 運輸委員会 第9号(1949/04/22、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 運輸大臣に御質問申し上げます。先般の委員会において数回にわたつてほとんど他に御異議がないほど致した意向といたしまして、道路運送監理事務所の存置方について――行政整理の面から、適当に機構の改革並びに整理をせられることについては異存はないが、いわゆるこの道監の性格上、各縣にあるものは存置すべきものである、こういう意見を申し上げておいたのでありますが、この問題についてその後どういうことに相なつておりますか、あるいは進行しつつあるか、まずそれを伺いたいのであります。
【次の発言】 ただいまの御答弁を伺いまして、いささか意外に感ずるのであります。それは先般しばしば質問を申し上げ、論議が……

第5回国会 運輸委員会 第10号(1949/04/23、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 せつかく本多國務大臣が出ておられますから、道監に関しましてひとつ明快なる御答弁を伺いたいと思いますので、しばらくこの動議を御延期願いたいと思います。
【次の発言】 本多國務大臣に御質問を申し上げます。一を話すと十をおさとり願える本多國務大臣でありますので、以下御質問申し上げることにつきましては、率直に御同意を願えるものと考え、そうした前提のもとに、質問をいたして行きたいと思うのであります。前に本委員会に御出席を願いまして、例の道路運送監理事務所につきましては、その性格上存置すべきものである、但し行政整理の目的にかなうように、機構の縮小改革や、人員の整理等については、御方針の通……

第5回国会 運輸委員会 第14号(1949/04/28、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 田中委員の動議は適切なもののように考えられるのでありますが、この種の問題は委員長におかれて各理事と御相談の上で、適当なる方法と適当なる解決をおはかりになるのがしかるべきと存じます。
【次の発言】 動議を出された田中委員その他ほかの方の趣旨はよくわかるのでありますが、私どもも長らく議員をいたしておるのでありますけれども、この種の問題は、御要求になつたような賃料等についても、一應運輸当局の方から出してもらうべきものは出してもらつて――私どもも大体その調査の範囲とか、方法とかいうことのいわゆる御提案の実体は、よく了承いたしておりますから、そうやるのが最も適当である、こういうふうに考……

第5回国会 運輸委員会 第15号(1949/05/09、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 御趣旨はまことに賛成でありますが、一点だけ伺つておきたいと思いますことは、もとの議会の時代におきましては、両院が同意してなかつた場合においては、その案件はもともと通り水に流れてしまう建前になつておつたと思います。そういうことのために、衆議院が同意をして参議院が同意をしない場合には、衆議院の同意に從うということになつているものが、たくさんあるように思うのでありますが、そうした両院の意見の同意が完全に得られなかつた場合には、どういうような方法でやろうというお考えなのか。その点だけを一つ伺つておきたいと思います。
【次の発言】 その点よくわかりましたから、私はそれでけつこうです。

第5回国会 運輸委員会 第19号(1949/05/14、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 動議が出た以上は、動議についての採決をなさるのが、これは議事進行に関しての当然のやり方でありますので、一應動議を御採決願います。それとも動議を撤回されるか。
【次の発言】 これは私は直接には関係がありません、この種の問題を一昨年來しばしば私どもは耳にしたり、実際体驗をいたして参つております。たとえば民営と省営との関係におきまして、最初民営の航路なり、あるいはバスその他の路線等のものが賛成をいたしておきながら、あとから、ある種の事情のもとに、その賛成を翻してみたり、先ほど大西議員が述べられたような事情のものが、今までも相当あつたのであります。そういうことのために、國民が民主政治……

第5回国会 運輸委員会 第24号(1949/05/20、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 私はただいままでの質疑應答を伺つておりまして、そのポイントがはずれておるような感じがしますので、その点について、ひとつ御質問申し上げてみたいのであります。佐々木委員の言われる御趣意は、御趣意としてはまことにけつこうだと思うのであります。しかしながらこの法律案の趣意は、はつきり第一條に出ておるのであります。ひとりいわゆる財政の面からだけでなくして、地方鉄道を強化して、地方交通の利便を増進しという目的がはつきりうたわれておるのであります。この目的をはき違えて、ただ財政上の面だけで云々するということは、本法の趣意でなかろうと思うのでありますが、もしこれでやるといたしますならば、第一……

第5回国会 運輸委員会 第25号(1949/05/21、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 昨日もこの種のことについて申し上げたのでありますが、提案者に重ねて伺いたいのであります。これは要するに、戰時中政府が買收した鉄道の譲渡に関する法律案なのであります。この法律案であるということと、田中委員が御質問になるところの、いわゆる具体的にどういうふうに公共の利益になるか、またならぬかということとは、おのずから私は別問題であると思つておるの藤あります。ということは、この法律案が決定いたしますれば、第一條に定められておりますところの地方鉄道を強化して、地方交通の利便を増進することになるかどうか。さらに第二十一條には――いわゆる公共の利便になるかならないかということについては、……

第5回国会 予算委員会 第9号(1949/04/12、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 大藏大臣に御質問があります。質問は数点あるのでありますが、まず第一に特に明らかにいたしたい点は、大藏大臣はショープ博士が來られてから税制の徹底的整理とともに、減税ができるかのように言つておられるのであります。またわれわれも衷心からそれを希望いたしておるのでありますが、この際これに関連して特に伺つておきたいと思いますことは、國民はこの問題に関して税金の総額が減ぜられ得るかのような印象を受けておるのであります。そこで大藏大臣の言われる減税というのは、國民が印象を受けておるような税金の総額が減るという意味であるのか、または所得税だけが減税せられるのであるか、その点をはつきりいたして……

第5回国会 予算委員会 第12号(1949/04/16、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 私はここに民主自由党を代表いたしまして、政府提出昭和二十四年度一般会計、特別会計及び政府関係機関予算に対して、賛成の意を表するものであります。  本予算は一般会計において、歳入総額七千四十九億三千四百余万円、歳出総額七千四十六億六千七百余万円、歳入歳出の差引歳入超過額二億六千七百余万円でありまして、これを前年度予算額歳入歳出とも四千七百三十一億四千五百余万円に比較いたしますと、歳入において二千三百十七億八千九百余万円、歳出において二千三百十五億二千百余万円を増加いたしております。  また特別会計予算においては、地方配付税配付金特別会計ほか二十九の特別会計に関するものでありまし……

第6回国会 運輸委員会 第14号(1949/11/28、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 そこで委員長に申し上げますが、今言つたような運賃値上げが、どういうふうに企業その他に響くかということを今日聞いておるのであつて、響いた後における合理化をどうするというような問題は、第二段の問題でありますから、その点質問者に御注意願います。
【次の発言】 これはこの委員会で決議か申合せをやつて、嚴重に厚生委員会に申し込まれたい。
【次の発言】 動議を提出いたします。質疑のことに関する問題ではなく、各委員の御了解をいただきたいと思うのでございます。それは国際観光ホテル整備法案に関係のある動議を提出いたして、各委員の御賛成をいただきたいと思うのであります。国際観光ホテル整備法案に主……

第7回国会 運輸委員会 第7号(1950/03/07、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 満尾君の質疑に関連をするのでありますが、御説明の文句を見ましても、なおそのほかに対日援助見返賞金から受入れる特別の資金が四十億円ございますと、特別の資金がというこの文句等から考えて見ましても――実は私昨日予算の方に行つておりまして、こちらに出なかつたので、同じ質疑をなさつた方があるかもしれませんが、対日援助見返資金から受入れる特別の資金などという文句を使つてあるところを見ますと、どうしても出資ということについての疑問が解けないのでありますが、やはり補助金とかあるいは借入金とかいうような名目に変更して使うわけに行かないのかどうか。ここらがどうしても割切れない気持がいたすのであり……

第7回国会 運輸委員会 第11号(1950/03/17、24期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 発言の通告があります。これを許します。林百郎君。
【次の発言】 満尾君、まだ相当時間がかかりますか。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。次会は公報をもつてお知らせいたします。     午後五時十三分散会

第7回国会 運輸委員会 第28号(1950/04/20、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 鹿児島、大島、琉球間に定期航路を設けていただきたいという請願なのでありまするが、御承知の通りに大島は従来鹿児島県でありまして、現在占領されておりますけれども、依然として住民も元のままでありますし、鹿児島県及びその他内地との関係はずつと連続をいたしておるのでありますが、ただいまのところ定期船がないために、交通にいたしましても、あるいはまた経済上のいろいろの事情等の上からいたしましても、非常に不便を来しておるのであります。琉球も、もとより物資の交の流やそ他人の往復、そういう点に非常に現在のところでは不便な状況でありますので、ここに定期の航路を開いてもらつて、その便益を見ることがで……

第7回国会 運輸委員会 第32号(1950/04/27、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 最初おつしやつた項目を、私ちよつと聞いていなかつたので、もう一ぺんお伺いしたいのであります。
【次の発言】 わかりました。ありがとうございました。
【次の発言】 ごく簡單に福原さんに伺つてみたいと思います。第十七條の委員の欠格條項に対しての御所見を伺えますれば幸いだと思います。
【次の発言】 その点はわかりました。そこで横浜と神戸の、平山さんと助役さんとに伺つておきたいのでありますが、これは総括的な質問でありますが、大体時間的に考えまして、先ほどお述べになりましたような多くの修正をいたしましては、とうてい今回の国会に間に合わないと思うのであります。大体法律というものは時代の変……

第7回国会 運輸委員会 第33号(1950/04/28、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 この法律案は、長い間、およそ一年平以上と思いますが、前からの問題でありましてこれに対しましてはもうすでにあらゆる角度から研究をされ、論議されておりますので、なるべくこの質疑応答の明らかになつておるところのものは省略いたしまして、そしてすみやかにこの法律の成立を希望いたしますので、そういう観点から総括的質問と、この法案の中にあるところの要点だけを御質問申し上げてみたいと思うのであります。  第一に伺つておきたい点は、この法律は法案の総則第一條にありますように、「港湾管理者の設立による港湾の開発、利用及び管理の方法を定めることを目的とする」のであつて、その開発、利用及び管理に関し……

第7回国会 運輸委員会 第34号(1950/04/29、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 きわめて簡単に、自由党を代表いたしまして、賛成の討論をいたします。この法律は、昨日も私が総括質問におきまして申し上げましたように、港湾管理者の設立による港湾の開発、利用及び管理の方法を定めることを目的とする法律であります。その開発、利用及び管理に関しては、提案理由に政府から御説明になりましたように、最大限の地方自治権を与える。そうして国家的及び地方的利益に最も適合する形態の港湾管理者を設立する権能は、地方公共団体に与えるというのでありまして、従つてこの建前から政府の監督規制は、国家的利益を確保するための必要最小限度にとどめるのであります。しかしながら港湾の開発責任を地方に移す……

第7回国会 運輸委員会 第38号(1950/06/27、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 二、三点総裁にお伺い申し上げます。国鉄が、顧みて終戰当時の模様を考えますと、あの今考えるだに戰僻するような状況であつた中から、非常な努力を拂つていただきまして、いわゆる日本の復興はまず鉄道からともいうほど??もとよりいまだ十分であるとは考えておりませんが、ともかく他のものに先立つて早く復興をし、サービスの点においても、その他の点におきましても、今日の状態になりましたことは、国鉄当局の御盡力に深く敬意と感謝を表する次第であります。  そこで総裁が申されましたように、いれゆる公共企業体になりました後の新しいやり方について、特に深い御構想と御盡力を願つておることは、十分にこれを了と……

第7回国会 予算委員会 第8号(1950/02/04、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 大蔵大臣に対する質問は、大方私が準備いたしておりましたのは終つたようでありますが、ただ一つだけお伺いいたします。それは昨年の第五国会におきまして、大蔵大臣に繰返し質問申し上げた税金の減額ができ得るかどうか、所得税が減るだけで、全体の税金はふえるのじやないか、こういう心配を繰返し申し上げたのでありましたが、その際大蔵大臣は、決してそうではないので、総体の税金が減る、こういうことをしばしば言明されたのであります。おつしやつた通りに、すべての税金が今回の予算に出た通りに少くなりましたことに対しましては、まず敬意を表しておきます。與党であるというのでなくて、敬意を表しておきます。  ……

第7回国会 予算委員会 第9号(1950/02/06、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 吉田総理大臣に対しまして、講和問題そのものでなく、講和問題に対するわれわれの態度に関することと、自衛権に関するわれわれの態度に関すること、この問題について若干お伺い申し上げたいと思います。  その第一は、近く講和会議を迎える機運の中におきまして、現在国会の中で、講和そのものを早く招来せしめるという構想と努力とはさておいて、議論をするための全面講和を唱え、その議論の対象として單独講和というような独立したものを仮定しておいて、それがいけないというようなことを曲説するものがあるのは、私どもが熱望する講和そのもののために、まことによろしくないと私は信じておるのであります。他のことと違……

第7回国会 予算委員会 第17号(1950/02/20、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 第五分科会の審議の経過及び結果について御報告いたします。  本分科会において審議いたましたものは、運輸省、郵政省及び電気通信省所管の予算でありまして、去る十七日、十八日の二日間にわたり、それぞれ政府側より提案理由の説明を聴取の上、慎重に審議いたした次第であります。この間委員諸君は政府委員と終始熱心かつ活溌なる質疑応答をかわされたのであります。  今幾多の問題となりましたもののうち、主要なものについて述べてみますと、まず運輸省所管の予算につきましては、船舶運営会改組の意味、新設予定の商船管理委員会による統制継続の時期、新方針による節約額いかんとの質問がありました。これに対して政……

第7回国会 予算委員会 第22号(1950/03/06、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 運輸大臣の他の委員会に行かれる時間があとないと承つておりますので、予定いたしました質問の一部だけをここに申し上げて御所見を伺いたいと思います。それは鉄道の建設線についての質問であります。最近特に国土保全とか、国土開発とかいう問題が真剣に取上げられまして、これが重要な国策的の課題となりつつありますが、国有鉄道の来年度の予算を見ますと、開発のために最も重要な役割を持つ鉄道の一本の建設線も、計画されておらないのをはなはだ遺憾に思うのであります。国有鉄道が当面だけの独立採算制のみを考慮して、最も重要な公益上の問題を取上げるところが少いかのごとく考えられることは、国民の一員としてまこと……

第7回国会 予算委員会 第24号(1950/03/08、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 予算各案に対する質疑はこの程度をもつて終局し、明九日午前十時より委員会を開き、討論採決を行われんことを望みます。  右動議を提出いたします。

第8回国会 運輸委員会 第1号(1950/07/18、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 理事はその数を五名とし、選挙の手続を省略し、委員長において指名せられんことを望みます。
【次の発言】 ただいま御答弁を伺つておつたのでありますが、もし速記がいけなければ速記をとめてでも、御答弁願いたいと思います。今の第三部長の御答弁の中に、なるべく早く上げるようにということなので、というお言葉がございましたが、なぜなるべく早く上げなければいけないということなのか、なぜというその原因。それからただいま政府がとつておる物価その他の安定政策と、ガソリンの値上げをするということとは両立いたしません。これは大きな一つの矛盾になつて来ると思いますので、特になぜなるべく早く値上げをせよとい……

第8回国会 運輸委員会 第2号(1950/07/20、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 第三の自動車税のあとにある「(二)、道路法第四十條を削除し道路損傷負担金を廃止すること。」という、これは廃止した方がよいか、存続した方がよいかということについての、何かわれわれの納得の行くような、しつかりした理由があれば、一ぺんお示しを願いたいと思います。これは地方によりましては、いろいろ問題になつていることでありまして、なお例を申しますと、私の県ではありませんが、島根県等のごときにおいては、道路損傷負担金に対して、業者みずからがりつぱな道路にしようというような一大運動を起しているところさえもあるくらいでありますので、これは廃止した方がよいか、存続した方がよいかということにつ……

第8回国会 運輸委員会 第3号(1950/07/22、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 滿尾君の御発言同様に、議事進行を円滑にする意味において、一言足羽監督局長に御質問申し上げてみたいのでありますが、この国有鉄道法を制定いたしますときに、私どもこれに参加いたしたのであります。その際私どもが質問をした記憶の一つを思い出しましたので、議事進行に資するように質問をしたいのであります。当時この国有鉄道法の全体を見て、われわれ国会が国有鉄道に対してどの点で監督をさせるのか、国有鉄道と国会とにはどの点で直接につながりがあるのか、こういう質問を私はいたした記憶があるのであります。ところが当時の御答弁の中では、あの国有鉄道法そのものには直接国会とのつながりはないが、いわゆる予算……

第8回国会 運輸委員会 第4号(1950/07/25、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 一、二ごく簡單に御質問申し上げます。この問題は前々国会から前国会にわたりまして、私としては十二分に質問をいたしましたので、あらためてむし返しませんが、一、二の点を聞いておきたいのであります。それは前にも申し上げましたように、去る第七国会において、鉄道促進の決議案を上程して、これが可決された後におきまして、特に関係地方等で、新線の建設をやつてもらいたいという熱望が高くなつて参りました。その結果として、県会等を開いて、鉄道を敷設してもらう、その公債の発行ができるならば、これを引受けてよろしい、こういう決議をして申出をしておるところが、数県にわたつておることを承知いたしておるのであ……

第8回国会 運輸委員会 第11号(1950/09/20、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 関連の質問でありますが、御説明はよくわかりましたが、八千五百万円に達する被害を、三千六百万円で一応間に合わせる、こういうのでありますが、そうすると標識そのものよりも、たとえばこれに勤務をいたしておる人たちの住居とか、その他の附属物の方の損害が多かつた、こういうことになるのでしようか。
【次の発言】 次長の御説明一応わかつたのでありますが、これは他の災害ももとより大事でありますが、航路標識の問題は、先ほど岡田委員が申されましたように、影響する範囲と申しますか、程度というのは、非常に大きいのでありますから、わずかくらいの予算の関係であとまわしにするというようなことでなしに、僅々こ……

第8回国会 運輸委員会 第15号(1950/11/20、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 簡單に申し上げます。私はかつて長い間バスを経営いたした経験がありますから、御参考に申し上げてみたいと思うのでありますが、先ほど滿尾委員が言われましたように、断崖絶壁でありますから、いわゆる車どめ等の設備がなかつたということが、この事故の大きな原因の一つで、もう一つは、交通取締規則等について、深い考慮をしなければならぬ点があろうかと思うのであります。それは、かつて不景気時代にひかれ商売というのがあつて、自動車が通るところにわざと立つていて傷を受けて、それで慰藉料をもらうというのですが、不景気時代にはひかれ商売をする者が非常に多くて困つた時代がありました。これは何かと申しますと、……

第8回国会 法務委員会 第7号(1950/07/28、24期、自由党)

○尾崎末吉君 実にこの問題に関しまして、昨日私の所属する予算委員会、本日同様に私の所属する運輸委員会におきまして法務庁総裁の御出席を求めたのでありますが、お時間の都合上おいでが願えませんでしたので、委員長の御了解を得まして出ましたようなわけであります。その段御了承を願います。  先ほど猪俣委員並びに世耕委員のお尋ねになつたことの一部にも該当するのでありますが、時間の関係もあるようでありますから、ごく簡單に四点だけをお尋ねいたします。その第一点は、先ほど猪俣委員から御質問になつたことの一つに関連をいたすのであります。警察予備隊七万五千を新しく設けるのでありますが、一方におきましては、海上保安官八……

第8回国会 予算委員会 第3号(1950/07/27、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 時間の割当があまりないようでありますから、ごく概略五点ほどお伺いいたしておきます。  大蔵大臣に伺いたいのは、先日地方税法が衆議院を通過いたしたのでありますが、地方税と国税とは不可分の関係があることはもとよりでありまして、大蔵大臣は特に新しい地方税と国税との関係は、不可分の関係にあるということを強調されて参つたのでありましたが、今回衆議院を通りました地方税と国税との関係をどういうふうにあんばいされて二十六年度の予算を編成されるのか、もう少しつつ込んで申しますならば、地方税法によつて前面と違つた修正がなされたわけであります。その修正部面と国税との部分、そういう点について大まかな……

第9回国会 運輸委員会 第6号(1950/12/09、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 鉄道建設に関する意見が前から引続いて行われたようでありますが、私はここに鉄道建設促進に関する決議案を提出いたしたいのであります。その前に、ごく簡單に要約いたしまして数点だけ、この決議案提出の前提として御質問申し上げますから、簡明率直に御答弁か希望いたします。  第一に、去る第七、第八両国会において決議案を上程いたし、これが衆議院において議決せられたことについては、前回の委員会において岡田委員から御質問があり、この趣意に対して政府はこれを尊重するのだ、しかし経費あるいは資材その他の事情等によつて、今日まで積極的に建設に着手するに至つていないが、あらゆる政治的の考慮を拂つて、これ……

第9回国会 予算委員会 第3号(1950/11/28、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 安本長官に二、三お伺いいたします。  第一問は、昨日御説明があつたようでありましたが、私少し遅れて参りまして、十分に聞きそこねましたので重ねてお伺いするのであります。昭和二十六年度の国民所得の見積りを先般新聞紙上で見ますと、第一次の見積りにおいて三兆二千三百八十億であつたものを、去る十八日かに、さらに一千五百四十億程度増大をするという見込みで、合計三兆三千九百二十億円という案を向うさんの方に提出せられた、こういうことが出ておつたようであります。そこでこの数字は大体において間違いないかどうかということをまず伺つておきたいと思います。

第10回国会 運輸委員会 第2号(1951/02/07、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 岡田君の御質問の通りに、こまかい資料が手元にありませんので、詳細な質問は次の委員会に譲ることにいたしますが、一点だけ伺つておきたいのは、先般予算委員会におきまして、運輸大臣に出席を求めて御質問を申し上げる計画であつたのでありますが、運輸大臣に支障があつて出られませんでしたので、一点だけ伺つておきます。予算の中の国鉄に対する二十億円の貸付金でありますが、これは私どもが主として数年来、鉄道の建設を急げ、経済開発のため、あるいは交通の発展のため、国土総合開発のため、すべての意味から考えてみて、鉄道の新建設を急げ、こういうことを連続主張して参り、すでに国会の本会議におきましても二回決……

第10回国会 運輸委員会 第3号(1951/02/09、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 関連して、これは基本的な問題ですから特に伺つておきたいのでありますが、先ほど岡田委員から言われましたように、私ども予算委員会におきまして、二十六年度予算につきましては各党がむし返しまず基本的に聞いたことと、多少今の御説明とは食い違つておるようでありますので、その点をはつきりいたしておきたいと思うのであります。それは予算委員会における大蔵大臣並びに安本長官等の説明によりますれば、二十六年度予算は十月ないし十一月の物価を基準として組んだのだ、こういうことであるのであります。その点がまず今の御説明と相当食い違つておるようでありますが、国鉄だけが八月、九月の物価を基準としておやりにな……

第10回国会 運輸委員会 第21号(1951/05/14、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 岡田委員から御質問が私の来ない前にあつたかと思いますが、第九条の運賃、料金というものを届出制にした根本の理由はどこにあるのでしようか。これをまずお聞かせ願います。
【次の発言】 そうしますと、岡田委員から繰返して御質問になつたいわゆる荷主の方に対する保護というか、利益というか、その逆の面を考えて、そうして今の質問をいたすおけでありますが、結局一つの港湾に対して二つ以上の業者があつた場合、それらの業者はおのおの荷主と話し合つて、自分の欲する料金及び運賃をきめることができますかどうか、その点をお聞きいたします。
【次の発言】 今の御説明の点はわかりましたが、半分違つた意味の御質問……

第10回国会 運輸委員会 第29号(1951/05/23、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 この海上運送法等の「等」を除いた理由は、何を相当の理由があるわけでしようか。ということは海上運送法ですが、大きな川などは当然加わるものだと思うので、そういう意味で海上運送法等と置いてあつたのではないかと思うのですが、「等」を抜いた理由の説明を願います。
【次の発言】 そうすると、第二条のことはわかりましたが、ただ海上運送と川の上の運送とが関連する場合が生じて来ると思うのでありますが、そういう点には支障がないかどうか。
【次の発言】 第六条の一項の第七号に「鉄道建設二関シ学識ト経験トヲ有スル者」とありますが、「学識ト経験トヲ有スル者」の要するにその「経験」というのは、どういう範……

第10回国会 運輸委員会 第31号(1951/05/25、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 まず第一に提案者に伺いますのは、この法律は暫定的の、すなわち臨時立法であるのかどうかという点であります。この質問の内容は、要するに第三条に、「前条に規定する会社が、鉄道の譲渡を受けようとするときは、商法(明治三十二年法律第四十八号)第三百四十三条に定める決議を経た上、この法律施行の日から三箇月以内に譲渡申請書二通を日本国有鉄道に提出しなければならない。」こう定めてあります。要するに三箇月以内に譲渡の希望を受けようとするものは申出をしなければならない。そうすると三箇月から何十日目に決定する、こういうことになる趣旨だと思うのでありますが、そういう意味で臨時的の暫定的の立法であるの……

第10回国会 予算委員会 第3号(1951/01/31、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 大蔵大臣に対しまして質問をいたします。  昭和二十六年度予算の大綱につきましては、去る二十六日の本会議及び昨三十日の本委員会におきまして、大蔵大臣の御説明を伺つたのでありますが、御説明の中にあつたように、二十六年度の予算は、第一に総合予算の均衡を確保いたしてあること、第二に二十五年度に引続き、財政規模を縮小し、財政と国民経済との調和をはかつてあること、第三に大幅な減税を行い、国民負担を軽減し、国民生活の安定と資本の蓄積に資するよう考慮をいたしてあること、第四に民生の安定、文教及び科学の振興等のため、積極的な施策を講じてあること、第五に政府資金の産業及び金融に対する積極的活用を……

第10回国会 予算委員会 第4号(1951/02/01、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 国民があげて待望する講和條約が刻々に近づきつつある今日におきまして、その講和條約に関する基本的なものの中から、最も大きな問題と思われる七つの問題について、吉田総理大臣に御質問参を申し上げます。  その七つの問題とは一、終戰当時の日本の降伏條項に関すること二、全面講和か多数講和かの問題 三、軍事基地なるものの問題 四、再軍備の問題五、講和後における日本の国連加入に関する問題 六、安全保障の問題 七、政治及び経済の自主自立の問題であります。これらの問題は、従前から今日までの段階においてしばしば論議または希望せられたやり方を異にいたしまして、今日の段階におきましては、新しい趣と、き……

第10回国会 予算委員会 第19号(1951/02/23、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 先ほどの井出君の質問で大体わかつたのでありますが、ごく簡單に三点ばかりお伺いしておきます。  その一点は、再編成される会社の定款はいつつくられたかということであります。
【次の発言】 今度新しくつくられる九会社のです。
【次の発言】 最初の定款はいつごろつくられたのですか。昨日つくられた確定酌のものではない、もつと早い定款――はつきりしなければ大体でけつこうですが……。
【次の発言】 そこで総裁に伺うのでありますが、そうしますと、新しく再編成される会社に会長制というものが必要だ、なければいけないという経営上の必要性はどこにあるのですか。

第10回国会 予算委員会 第20号(1951/02/24、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 岡野国務大臣に、時間の関係上簡單に御質問申し上げます。先ほども川島委員から質問があつたようでありましたから、違つた角度から伺つてみたいと思うのであります。地方財政平衡交付金は、前年度と比較いたしますと増額をされております。しかしながら二十六年度の予算には増額はいたしましたものの、平衡交付金としては一千百億円が計上せられておる。ところがこれに対しまして、地方財政委員会は千二百九億円が必要だ。これは先ほども川島委員等が述べられたように、公務員のベース・アップその他の問題で、どうしても千二百九億円が必要だ、こういう意見が政府に出されたと聞いておるのでありますが、それがほんとうである……

第11回国会 運輸委員会 第1号(1951/08/18、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 川島君の御発言はまことに重大な問題であり、貴重な御発言だと思いますが、本日のこの委員会には日程があらかじめ公示されているわけですから、一応その問題についての説明を聞いたりいたしながら、今の重要な問題についての裁量を下して、しかるべく進行願いたいと思います。

第12回国会 運輸委員会 第9号(1951/11/07、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 ただいま国鉄総裁から、今回の事故に関しての御報告があつたのでありまするが、この機会にちよつとお伺い申し上げておきたいと思いますことは、近年、特に最近こうした事故が頻発をいたします点につきましては、もとより国鉄当局におかれましても、あるいは運輸省当局におかれましても、万全と思われる手段は講じておられることと察するのであります。またしばしばそうしたことについての質問を申し上げ、御答弁も伺つておるのでありまするが、それにもかかわらず、こういう事故がしばしば出ますことについては、一体何が一番大きな原因か、こういうことについてあらましのお考えでも伺つてみたいと思うのであります。と申しま……

第12回国会 予算委員会 第2号(1951/10/17、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 今の質問に関連しての質問ですが、先ほど国有鉄道の営業局長の御説明は非常に合理的な御説明であつたので、一応よく了承いたしたのでありますが、そのあとの方がただいま上林山委員の質問にありまするような運輸省の方との意見に相当の開きがある、こういうことになりますれば、この資料自体について相当論議が出て来るわけであります。非常に信用すべきものを、今度は信用すべからざるものだ、そういうふうにかわつて来るだろうと思います。であるから、今言われたような資料については、よく納得の行くような具体的なものを御用意を願うことを申し上げておきます。  それからその次に関連した問題は、絶えず運賃値上げのた……

第12回国会 予算委員会 第10号(1951/10/31、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 与党の持ち時間の関係があるようでありますから、ごく簡単なことを短かい時間で、まず建設大臣に御質問を申し上げたいと思います。  去る十月十四日からルース台風が襲来いたしまして、九州、山口、四国の一部等に前例のない大災害が起つたのであります。特に鹿児島県下におきましては、あるところは七十年ぶりの災害だといわれ、またあるところに襲来いたした津波は、その土地の神社に残されてある記録によりまして、二百五十年前に同じ程度の大きなものがあつたというようなことがわかつたほど、大きな災害であつたのであります。あるいは七千トンの船が小山の上に押し上げられたり、漁船や機帆船が海岸から数町を隔てた、……

第12回国会 予算委員会 第14号(1951/11/06、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 この際動議を提出いたします。すなわち補正各案に対する質疑は、この程度をもつて終局せられんことを望みます。

第13回国会 運輸委員会 第4号(1952/02/06、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 鉄道の新線建設につきましては、今の質問並びに御答弁で一応わかつたのでありますが、建設の問題に関連してなおわからない点が二、三ありますので、御答弁願いたいと思うのであります。それは二十七年度の総予算を見ますと、その中に電源開発に対する相当の用意がなされておるのであります。特に電源開発に対しましては、資金の面からも千二百億というものを二十七年度中に確保したい、また一方石炭の増産対策にいたしましても二百億の資金を確保する、こういう計画が立つておるのみならず、さらに電源開発のために貯蓄債券等を発行するということで、一面におきましてはこれがいわゆる資本の蓄積にもなるし、一面におきまして……

第13回国会 運輸委員会 第9号(1952/02/22、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 航空に関する小委員会における審議の経過の中間報告を申し上げます。  当委員会は去る二月十三日、十五日、十九日及び二十一日の四回に亘り会議を開きまして、航空法案制定審議会における審議の経過状況、航空機輸送事業、航空機生産事業、航空行政組織、航空保安施設、航空要員及び外国の航空事情その他航空関係各般につきまして、航空庁長官から詳細な説明を聴取し、これを対し各委員から熱心なる質疑が行われ、慎重な審議がなされたのであります。特に十九日には航空機生産事業の関係者として、新日本汽船株式会社専務郷古潔君、富士産業株式会社社長野村清臣君を、航空機輸送事業関係者として日本航空株式会社専務松尾静……

第13回国会 運輸委員会 第11号(1952/03/06、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 先ほどの質問者の方方から一応御質問があつたようでありますが、要点に歯して重複するところがあるかもしれませんが、二、三お伺い申し上げておきます。  第一にまず伺つておきたいのは、行政の分限の確立ということをもととして行政機構の改革をやるのだ、こういう御答弁をしばしば伺つたのでありますが、行政の分限の確立という点についてどういう構想か、機構的なことについて伺つてみたいのであります。
【次の発言】 大体わかりましたが、そういたしますといわゆる分限の確立の基本をなす問題でありますが、先ほど岡田委員からもこの種の質問があつたようでありますが、いわゆる大蔵省あるいは建設省、あるいは運輸省……

第13回国会 運輸委員会 第18号(1952/04/15、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 ただいま滿尾委員から御質問になつた点以外のことについて、若干御質疑を申し上げたいと思います。大臣並びに御当局の方々がもく星号の遭難の善後措置につきまして、深甚なる御用意をもつて善処しておられることに対しましては、一応ここに敬意を表しておく次第であります。また大臣が御説明または御答弁になつておられますように、この大きな犠牲によつて民間航空の将来に暗影を投ぜしめることなく、これを将来への貴重な力として、民間航空の発達に資したいということでありますので、この点もまことにそうあるべきだと敬意を表しておく次第であります。つきましてはその将来の対策に関係がありますので、二、三基本的なこと……

第13回国会 運輸委員会 第28号(1952/05/10、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 運輸大臣に本法案に対する総括的な質問をまず申し上げたいのであります。  講和発効の日からわが国に対する占領政策が解けることとなり、従つて諸外国が一方的にわが領土に航空機を飛行させて来るのを拒むこともできるはずでありますし、またわが国としても、相手国の承認を求めれば外国を飛行することもできるはずでありますし、わが国の空を飛ぶことも自由となつたわけでありますが、わが国が被占領中に変則的形態を規定しておつた国内航空運送事業会と、外国航空会社が日本へ乗り入れするのを片務的に認めた外国人の国際航空運送事業に関する政令、この二つのポツダム政令があるだけでありまして、航空に関する独立した完……

第13回国会 運輸委員会 第29号(1952/05/12、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 一昨日運輸大臣に対しまして、この航空法案に関する総括質問を一応終つたのでありまして、あらためて行政管理庁長官並びに通産大臣に質問する用意をしておるのでありますが、ちようど今岡田委員から法案第十條の耐空証明についての質問が出ましたので、これに関連しまして二、三郷質問申し上げておきたいと思うのであります。  まずこれを結論から申しますと、第十條の耐空証明に関する規定は、国際民間航空條約に定めてあるところの規定とぴつたり一致してないのじやないか、こういう気持をお持ちにならないかどうか。ということは、岡田委員から詳細に質問がありましたように、第十條の規定は、いわゆる航空に関しては最も……

第13回国会 運輸委員会 第30号(1952/05/13、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 総括質問における行政機構改革の点から見た各種の問題につきましては、行政管理庁長官に午後から御質問申し上げることにいたしまして、ここでは航空法案の各条章の中で疑義とするところを、主として航空庁長官に御質問を申し上げたいと思うのであります。  まず第一に、第二条の第十九項に、「この法律において「航空機使用事業」とは、他人の需要に応じ、航空機を使用して有償で旅客又は貨物の運送以外の行為の請負を行う事業をいう。」こう書いてありますが、この内容は一体どういうことになつておりますか、その説明を伺いたいのであります。
【次の発言】 そうしますと現在の日航のやつておりますことは、この航空機使……

第13回国会 運輸委員会 第31号(1952/05/14、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 昨日各條章にわたつて御質問申し上げたのでありますが、その継続といたしまして、第七十條からあとについて疑義の点を御質問申し上げます。第七十條に「航空機乗組員は、酒精飲料又は麻酔剤その他の薬品の影響により航空機の正常な運航ができないおそれがある間は、その航空業務を行つてはならない。」こうした規定をいたしてあります。これは当然のことなのでありますが、過般のもく星号の遭難に関しても、この問題についてはいろいろの風説でありますが、そういうものが出たくらいでありますので、この七十條に関して、実際これを適用するには、どういうやり方で七十條を適用するのか。具体的なやり方についての御構想を承つ……

第13回国会 運輸委員会 第33号(1952/05/16、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 私は運輸省機構改革の問題に関して、簡単に三つお伺いいたしたいと思います。第一は、観光のことに関連してでありますが、観光監というものは、御答弁によつて伺いますと、従来の観光部長がやつたと同じことをやる、こういうことでありますか。
【次の発言】 そうしますと、観光部長または観光監のもとにある課または係その他の方にも何らの変更はない。それから観光監というものと観光部長というものとの処遇、待遇はどういうことになつておりますか。
【次の発言】 あともう二つ御質問申し上げておいて、あとで総括的の御所見を承りたいと思います。  次に、この航空庁でありますが、航空庁は内局の航空局、こういうこ……

第13回国会 運輸委員会 第39号(1952/06/05、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 ただいま塚田予算委員長から離島航路整備法案に関しまして、先般来しばしば提案者の一員である關谷委員や私が御相談に当りまして、いろいろ御了解を願つて御援助を請うたのでありました。その際御了解くださつた点に対して御説明願いまして、その点がはつきりしたことはまことにありがたいことでございますが、これにつきまして一、二補足的に御質問申し上げておきたいと思うのであります。これは少しこまかいようでありますけれども先ほどちよつとお述べくださいました中に、離島航路整備法の原案から建造並びに改造補助の條項及び安全施設補助の條項を削除する、こういうことを私ども提案者の側として快く承認をいたした、こ……

第13回国会 運輸委員会 第41号(1952/06/07、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 離島航路整備法案の中で最も重要な点につきまして、安本の政府委員に質疑をいたしたいと思うのであります。現在質疑をいたしますこの事柄につきましては、過日の本委員会におきまして、予算委員会の委員長並びに大蔵省当局に御出席を願いまして、十分に政府の御意思を聞いたのであります。この事柄の中で安定本部に関係のある重要な問題について、御質問申し上げたいと思うのであります。  この離島航路整備法案を提出いたしました趣意は、もうすでに御承知でありますように、現在離島航路というものは、いわゆる本土から島へ、島から島へとつながつて行かなければならない航路が国内に四百八十九ありまして、これに準ずるも……

第13回国会 運輸委員会 第46号(1952/06/18、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 航空法案に対する修正案を提出いたします。  まず修正案の提出理由を簡單に御説明申し上げます。本法案中の第十條第六須及び第七項の規定によりますと、航空機の耐空性に関する製造過程における検査は、製造工場の一定の従業者または通商産業大臣が運輸大臣に協議して指定する通商産業省の職員が行うことになつており、その指揮監督を航空庁長官ができることになつておりますが、これでは実施の運用に際しまして、航空機の安全性に関する責任の所在が明確を欠き、従つて完全な安全性の確保を期し得ないと見られます。従つてこの條項及びこれに関係ある條項を削除いたしまして、耐空性に関する検査は運輸省で一元的にこれは行……

第13回国会 地方行政委員会 第51号(1952/05/23、24期、自由党)

○尾崎末吉君 時間がないようでありますから、ごく簡單に建築学会の伊藤さんと齋藤さんに二、三お伺い申し上げてみたいと思います。  今委員長から話がありましたように、私は本委員会の委員でなく、予算委員をやつておるのでありますが、毎年国会の休会中各地方の自治団体の財政の事情等を調査に参つておりますので、そういうところからお伺いしたいことを二、三お尋ね申し上げます。  まず建築学会の伊藤さんに伺つてみたいと思いますことは、建築面の行政を強化したいという御意見がありまして、私も非常に同感なんですが、日本の従来の都市計画というものが、土木の面からばかり主として考えられて、土木による都市計画が定められたあと……

第13回国会 通商産業委員会 第47号(1952/06/04、24期、自由党)

○尾崎末吉君 たいへんよい機会でございますので、十分に参考人の方々の御意見を拝聴したいと思つておるのでありますが、ただいまの御注意のように、あとにまだ本委員会の継続審議があるそうでありますから、ごく要点二、三につきまして率直な御質問を申し上げてみたいと思うのであります。  ただいま委員長のおつしやいましたように、私は本委員会の委員ではなくして予算と運輸の常任委員をいたしておりますので、いわゆる委員外発言であります。先ほど参考人の各位からお述べになりました航空法との関係がありますので、御意見を拝聴さしていただいて、そうして二、三御質問を申し上げたいと思うのであります。法律ができ上つてしまいますと……

第13回国会 予算委員会 第4号(1952/01/30、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 私は本国会の予算委員会の劈頭におきまして、まず総理大臣に御質問申し上げるつもりでありましたが、総理大臣に故障があるようでありますから、延ばしまして、主として講和條約に関係があり、また貿易、外資の導入等に関係のある予算の問題につきまして、大蔵大臣に質問を申し上げたいと思うのであります。  まず敬意を表しておきますことは、昭和二十七年度予算が幾多の重要経費を含んでおり、関係方面との交渉はすこぶる難航が予想せられまして、従つてその国会提出が相当に遅れるのではないかと憂慮されておつたにもかかわらず、政府原案の予算総額が何らの変更を見ることなく、また講和関係諸費にいたしましても、初めは……

第13回国会 予算委員会 第5号(1952/01/31、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 吉田総理大臣に対しまして、御質問を申し上げるのでありますが、まず昨年の講和条約以後におきましても、これら調印国との間における批准の問題、並びに未調印国の国国との間に国交を回復することに、たゆまない御尽力を願つていることに対しまして、深い敬意を表しておきます。  まずお伺い申し上げたいと思いますのは、平和条約に調印した日本以外四十八箇国が、その批准に対して現在の段階ではどういう態度で進んでおるかという、批准に対する模様を一応承つてみたいのであります。
【次の発言】 ただいま御答弁を伺いました中で、米国はただいま批准にかかつておるが、二月中には大体終るであろう、こういうお見通しで……

第13回国会 予算委員会 第26号(1952/05/16、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 ただ一点であります。さきの簡易保険の運用の方法の問題であります。この問題に関しましては、先年来この予算委員会におきまして、しばしば私が御質問を申し上げたところであります。その申し上げました趣意は、郵便貯金や簡易保険等が、だんだん政府の方に集まつてしまう。特に近年の状況としては、農協等が非常に不信用となつたために、特に郵便貯金、簡易保険というようなものが非常にふえて来た。それが中央に中央にと集まつてしまうと、地方が枯渇して来て、それじや困るじやないか、だからできるだけ多くこれらのものを地方に還元させなければいけない、こういう趣意でしばしば御質問を申し上げたのでありました。先ほど……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 運輸委員会 第7号(1952/12/06、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 ただいまの御質問に関連をいたしますので、簡単に私からも御質問申し上げておきたいと思います。昨日の予算委員会において、運輸大臣が早く御出席になれば運輸大臣に御質問申し上げたあとで、大蔵大臣その他に御質問するつもりでありましたが、連合審査会のために運輸大臣の御出席が遅れたので、先に大蔵大臣等にこの問題について相当突き込んだ質問を申し上げたあとで、運輸大臣が御出席になつてから少しばかりこの問題に触れたのでありますが、あらためて御質問申し上げることは、争議の問題について、争議の起る原因、特にほかの方面における争議と違つて、公共企業体である国鉄に起つておる争議の原因を考えてみますと、非……

第15回国会 運輸委員会 第10号(1952/12/10、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 二、三天日さんと遠藤さんと高橋さんと宮坂さんにお伺いいたしたいと思います。  まず天日さんにお伺いいたしますが、石炭の輸送は、その生産量の九割四分までが国鉄によつているということでありまして、従つて今回の運賃値上げによつて、石炭の方にも相当の影響をごうむる、こういうことなのでありますが、ここで伺つておきたいのは、今回の運賃値上げにより、その部分を石炭の炭価に織り込まれるようなお考えであるのか、またはこの値上げ率は炭価には織り込まないで、他の方法をもつて努力をいたしたいというお考えであるのか、それらの点を伺いたいのであります。

第15回国会 運輸委員会 第16号(1952/12/22、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 ただいま議題となりました帖佐、重富地区、阿久根間鉄道建設の問題でありますが、この路線は三十年余り前に、私どもの鹿児島県選出の先輩であつた長谷場純孝という、文部大臣や衆議院議長をやつた方でありましたが、その方があつせんをせられまして、前に一ぺん調査をやられたことのある路線であります。そして一ころ棒ぐい等を打たれたこともあるのでありますが、その後各種の事情でそのままとりやめになつて今日に及んでおる路線であります。つきましてはこのことの請願についていささか申し添えておきたいと思いますことは、去る第六国会に私が提案者を代表いたしまして共産党を除く各党の賛成のもとに、鉄道建設の決議案を……

第15回国会 運輸委員会 第19号(1953/02/23、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 まだ年度がかわらなくて、予算をどういうふうに使うかということは、これは正木委員の言われることはごもつともではあるが、目下その計画を進めておられる際だから、資料が今すぐにできるかどうか。この間鉄道建設審議会の方においてもせつかくきまつて間もないということでありますから、資料が急いでできるかどうか疑問だと思います。その点どうなのですか、概略の予定だけでいいのですか。

第15回国会 議院運営委員会 第2号(1952/11/04、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 これは国会法や衆議院規則等をずつと読んで行きますと、必ずしもおつしやるように、今の先例によることが新国会法あるいは新憲法その他に抵触しないと断定できるかどうか、疑問だと思う点が相当あります。ですから、今にわかにこういうことをはつきりせずに、もう少しお互い研究して行こうじやないですか。

第15回国会 議院運営委員会 第3号(1952/11/07、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 大体時間のことを承つておきませんと……。

第15回国会 予算委員会 第8号(1952/12/05、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 それではあとに残します。  大蔵大臣にまず伺いたいことは、数字上の問題でありますから、もしおわかりにならなければ政府委員でもけつこうであります。二十八年度における国民所得の見積額は、大体何ほどくらいか、もしそれがまだはつきりわかるところに行つておりませんならば、二十七年度よりは相当ふえるかどうか、これについて伺いたい。
【次の発言】 まだ見通しはつかないが二十七年度よりは相当にふえる、こういう考えだ……(「あの程度だ」と呼ぶ者あり)それでもけつこうです。ある程度も相当も大体似たようなものだ。そこで伺いますのは、二十六年度には画期的の減税だといわれた減税に成功をいたしまして、そ……

第15回国会 予算委員会 第12号(1952/12/10、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 森山欽司君。

第15回国会 予算委員会 第17号(1953/02/06、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 総理大臣からお伺いいたします。  総理は昨年の第十三通常国会におきまして、私のここからの質問に対して、再軍備ということは考えていない。敗戦後の日本を立て直す重大時期である現在は、何はさておいても国民経済力の充実、国民生活の安定が第一である。将来国民の経済力が一層充実して、独立国の防備は自分の手でやらねばならぬという国民大多数の盛り上る声が出て来た場合には、そのときになつて初めて再軍備のことを考えたらいいだろう、従つて憲法の改正等のごときも考えていない、こういう意味の御答弁をなさつたのであります。その後も機会あるごとにこの趣意のお話があつたのでありますが、現在もこの御心境におか……

第15回国会 予算委員会 第18号(1953/02/07、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 本日はこの程度にし、次会は明後九日午前十時より開会いたします。  これにて散会いたします。     午後五時散会

第15回国会 予算委員会 第22号(1953/02/12、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 成田君ちよつと御相談ですが、時間が相当経過いたしておりまして、あとの質問者にも関係がありますので、しかるべくお願いいたします。
【次の発言】 成田君、この一問でひとつお願いします。
【次の発言】 ちよつと一言関連して……。
【次の発言】 二問だけ、簡単です。先ほど農林大臣の御答弁の中に、土地改良についてはもと三百町歩ということだつたのを二十町歩まで下げた、こういう御答弁があつたのであります。数年来この予算委員会のたびに私はこれを御質問申し上げ、議論を申し上げ、五町、十町歩まで下げなければいかぬじやないかということを言つて参つたのであります。その二十町歩まで下げることは下……

第15回国会 予算委員会 第23号(1953/02/16、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 ちよつと西川君に申し上げます。決算委員会にただいま大蔵大臣御出席中でありますが、もう五分ほどで見えるということであります。
【次の発言】 あとの質疑者の都合がありますから、あとにお譲りを願えませんか。
【次の発言】 それではあと十分。
【次の発言】 この際委員長よりちよつと申し上げたいと思います。御質疑の時間は、理事会における申合せの次第もありまして、それを超過いたしますと、他の質疑通告者の持時間にも関係がございますので、その点をお含みの上に、なるべく時間の範囲内におとどめ願いたいことを希望しておきます。平野力三君。

第15回国会 予算委員会 第24号(1953/02/17、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 これにて休憩し、午後は一時五十分より再開いたします。     午後零時五十五分休憩
【次の発言】 ちよつと石井君に御相談申し上げますが、河野密君より二分間を限つてという関連質問の申出があります。よろしゆうございますか。――それじや河野密君。
【次の発言】 もう一問だけに願います。
【次の発言】 これは議事進行ではなくて関連質問に属しますので、関連質問でありますれば、前に関連質問の要求のある山崎君にこれをお許し願いたいと思います。
【次の発言】 ただいまの中曽根君の御質問に関連をいたしますから、一緒に御答弁願います。大蔵大臣の答弁せられたところはこういうことであるかどうか……

第15回国会 予算委員会 第26号(1953/02/20、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 塚田十一郎君。
【次の発言】 この際西村直己君から緊急質問の申出がありますので、一時塚田さんの質問の保留を願いまして西村君の質問に移りたいと思います。  それでは西村直己君の緊急質問を許します。西村君。
【次の発言】 なるべく簡潔にお願いします。

第15回国会 予算委員会 第28号(1953/02/23、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 議事進行の発言の要求があります。吉川君。
【次の発言】 ただいま吉川君から議事進行について発言がありましたが、委員長として一言申しますのは、この時間のこの程度まで委員会をやつたことは、例がないというような御趣意でありますが、その点はお間違いであります。相当に、十二時近くまでやつた先例もございますので、そこで……。
【次の発言】 静粛に願います。ただいまの議事進行の動議に関しまして……。
【次の発言】 静粛に願います。御着席を願います。
【次の発言】 一応御着席を願います。御着席の上に私の方から、ただいまの御要請に対するお答えをいたしますから、一応御着席を願います。

第15回国会 予算委員会 第30号(1953/02/27、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 第四分科会における経済審議庁、農林省、通商産業省、運輸省、日本国有鉄道、郵政省、日本電信電話公社及び建設省所管の、昭和二十八年度予算の審議の経過及びその結果を御報告いたします。  昭和二十八年度の各省の予算の総額は、経済審議庁が三億五千七百万円、農林省が一千二百二十億円、通産省が五十八億二千万円、運輸省が七億八千七百万円、日本国有鉄道が二千九百八十八億円、郵政省が九百六十億一千万円、日本電信電話公社が一千八百二十四億円、建設省が歳出八百七十一億円でありまして、まず政府当局よりそれぞれ所管の予算の説明を聴取いたしました。その詳細は速記録に譲ることとし省略いたします。  次に質疑……

第15回国会 予算委員会 第31号(1953/02/28、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 中村君に一言申しますが、議事進行に関する動議の御趣意はよくわかりました。ただ私の承知いたしておりますところは、先ほど総理大臣が―とか―とかなんとかお述べになつたのは、委員長の正式の発言の許可を受けてやられたのではなくて、いすの上に腰かけておられて、私的に述べられたように思います。(「なお悪いじやないか」と呼び、その他発言する者多し)その点はいずれ話し合うとわかりますから、私はその点聞えておりましたがと、一言私が申し述べておきますだけのことで、それらの可否は、先ほど申したように、よく皆さんと御相談をいたすことにいたします。  暫時休憩をいたします。六時三十分より開会いたし……

第15回国会 予算委員会 第32号(1953/03/01、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 与えられた時間が約二十分でありますので、その範囲内で、この予算委員会の最終段階にあたりまして二、三あらためて総括的の御質問を申し上げてみたいと思うのであります。  第一に、総理大臣にお伺い申し上げたいと思いますことは、義務教育学校職員法案を初めといたしましていわゆる五大法案等が、占領政策行き過ぎを是正する、また是正しなければならない、こういう国民の要望にこたえて提出されておるのでありますが、これに対して確信をもつてこの国会を通過せしめ、そうしてこの占領政策の行き過ぎを是正する、こういうことについての強い御確信があるのかどうか、この点をあらためて伺つておきたいのであります。


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第1号(1953/05/20、26期、自由党)

○尾崎委員 動議を提出いたします。この委員長の選任は、投票を用いず、塚田十一郎君を委員長に御推薦いたしたいと思います。このことをお諮り願いたいと思います。
【次の発言】 動議を提出いたします。理事はその数を七名とし、委員長において御指名せられんことを望みます。

第16回国会 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第2号(1953/05/21、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 塚田十一郎君が委員長を辞任せられました結果、不肖私がただいま諸君の御推挙によりまして委員長の重責をお引受いたすごとに相なりました。微力不敏でありますが、委員各位の御協力を得まして、大過なくその任を果したいと存じます。何とぞよろしくお願いいたします。(拍手)  この際お諮りいたします。私が委員長に当選いたしました結果、理事の補欠を選任いたしたいと存じますが、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつてさように決しました。  それでは理事に西村直己君を指名いたします。

第16回国会 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第3号(1953/05/23、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。
【次の発言】 次は、国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律(昭和二十八年法律第二十二号)につき日本国憲法第五十四条第三項の規定に基く同意を求めるの件について政府の説明を求めます。自治庁長官塚田十一郎君。
【次の発言】 次は、国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和二十八年法律第二十五号)につき日本国憲法第五十四条第三項の規定に基く同意を求めるの件について政府の説明を求めます。文部大臣大達茂雄君。
【次の発言】 次は、不正競争防止法の一部を改正する法律(昭和二十八年法律第二十六号)につき日本国憲法第五十四条第三項の規定に基く同意を……

第16回国会 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第4号(1953/05/25、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計暫定予算につき日本国憲法第五十四条第三項の規定に基く同意を求めるの件外六件を一括議題といたします。  質疑を継続いたします。中村三之丞君。
【次の発言】 ちよつと御了解をいただきたいのでありますが、それは総理に対する御質疑が終つたあとでよろしゆうございますか。
【次の発言】 了承いたしました。成田知巳君。
【次の発言】 吉田賢一君。
【次の発言】 それはちよつと……。
【次の発言】 ただいまお聞きの通りでありますから、その趣旨に沿うような御答弁を希望いたします。
【次の発言】 喜多壯一郎君。

第16回国会 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第5号(1953/05/26、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計暫定予算につき日本国憲法第五十四条第三項の規定に基く同意を求めるの件外六件を議題といたします。質疑を継続いたします。山口好一君。
【次の発言】 山口君、申合せの時間が大体……。
【次の発言】 それでは、もう一問。よろしゆうございますか。
【次の発言】 時間の都合がありますから……。
【次の発言】 川島金次君。
【次の発言】 山口君、申合せの時間が相当オーバーしておりますから、あとで……。
【次の発言】 黒田寿男君。
【次の発言】 ちよつと黒田君に御了解願いたいと思いますが、御質問が主として法制局長官に対してのようであります。先ほど……

第16回国会 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第6号(1953/05/27、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計暫定予算につき日本国憲法第五十四条第三項の規定に基く同意を求めるの件外六件を一括議題といたします。討論に入ります。討論は順次これを許します。植木庚子郎君。
【次の発言】 喜多壯一郎君。
【次の発言】 古屋貞雄君。
【次の発言】 吉田賢一君。
【次の発言】 山口好一君。
【次の発言】 黒田静男君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  これより採決に入ります。  まず、暫定予算に関する三件を一括して採決いたします。昭和二十八年度一般会計暫定予算につき日本国憲法第五十四条第三項の規定に基く同意を求めるの件、昭和二十八年度特……

第16回国会 予算委員会 第1号(1953/05/26、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  この際一言ごあいさつを申し上げます。このたび不肖私、はからずも予算委員長に選任されまして、この重責をになうことと相なりました。まことにふなれでありまして各位の御指導と御鞭撻を仰ぐごとが多々あることと存じます。各位の御協力によりまして、ひたすら公平を旨として、委員会の円満なる運営に努めまして重責を果したいと存じます。何とぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手)これより理事の互選を行います。理事の員数及び互選の方法についてお諮りいたします。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつてさよう決しました。委員長は理事に       小峯 柳多君    西村 久……

第16回国会 予算委員会 第2号(1953/05/27、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第1号)、昭和二十八年度特別会計暫定予算補正(特第1号)、昭和二十八年度政府関係機関暫定予算補正(機第1号)、以上三件を一括議題といたします。質問に入ります。和田博雄君。
【次の発言】 先ほど理事会で御相談をしたのですが、総理に質問しますのは、この間のように一つにまとめて御質問を願うことにして、本日中に向うの模様を問い合せて御報告する、こういうことでございます。
【次の発言】 きようは首相は出られませんので御了承を願います。
【次の発言】 ひとつ大蔵大臣その他からお尋ねを願います。

第16回国会 予算委員会 第3号(1953/05/28、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第1号)外二案を一括議題といたして質疑を継続いたします。今澄勇君。
【次の発言】 総理があと三十秒ほどで参りますから、その聞ちよつとお待ちを願います。――それでは総理が見えるまで、一間だけ庄司一郎君に許します。庄司一郎君。
【次の発言】 和田博雄君。
【次の発言】 福田昌子君から関連質問の申出があります。申合せの時間が過ぎておりますので、一言だけ簡単にお許しします。福田昌子君。
【次の発言】 今澄勇君。
【次の発言】 古井喜實君。
【次の発言】 山本勝市君。

第16回国会 予算委員会 第4号(1953/05/29、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第1号)外二件を一括議題といたします。質疑を継続いたします。八百板正君。
【次の発言】 福田昌子君。
【次の発言】 文部大臣、厚生大臣にお願いいたします。
【次の発言】 福田君に御了解を願いますが、厚生大臣が参議院の方から要求が再々参つておりますから、厚生大臣に対する御質問を先にお願いします。
【次の発言】 福田君、ちよつと恐れ入りますが御了解願います。参議院の本会議から正式にお呼出しがありましたから御了承願います。
【次の発言】 御参考までに申し上げますが、参議院本会議の正式の御要求は許さないわけには行きませんから……

第16回国会 予算委員会 第5号(1953/06/18、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  この際公聴会の開会についてお諮りいたします。去る十五日付託になりました昭和二十八年度総予算につきましては、国会法第五十一条により必ず公聴会を開かねばならないことになつております。つきましては議長に対する公聴会承認要求の手続並びにその承認一がありました場合の公聴会開会の日時、案件の決定及び公述人の選定等につきましては、委員長に御一任を願いたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それではさよう決しました。公聴会の日取りは昨日の理事会におきまして、来る二十九日及び三十日の両日にわたつて開くことを申合せいたしましたから御了承……

第16回国会 予算委員会 第6号(1953/06/20、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算、昭和二十八年度特別会計予算及び昭和二十八年度政府関係機関予算の三案を一括議題として議事を進めます。まず政府の提案理由の説明を求めます。大蔵大臣小笠原三九郎君。
【次の発言】 次に順次補足説明を聞くことといたします。まず主計局長の説明を求めます。河野一之君。
【次の発言】 次に、渡辺主税局長の説明を求めます。渡辺喜久造君。
【次の発言】 次に理財局長の説明を求めます。石田正君。
【次の発言】 次に経済審議庁調整部長より国民所得について説明を求めます。岩武照彦君。
【次の発言】 以上をもちまして予算三案に対する政府の提案理由の説……

第16回国会 予算委員会 第7号(1953/06/22、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  この際、委員長より一言希望を申し上げておきます。今後本委員会の運営をできるだけ円滑に、かつ効果的にするためにも、申し上ぐるまでもないことでございますが、理事会の申合せを尊重せられ、また本委員会の権威を保持し、品位を高めるためにも、質疑応答ともに、その用語にできるだけの御注意をお願い申し上げたいことであります。  なおまた審議の目的を達するためにも、開会、休憩ともに、やむを得ない事情のほかは、努めて時間を尊重せられ、かつ各委員相互間の質疑は、できるだけ重複を避けられ、政府の答弁は、簡明に、親切を旨とせられるよう、お願いできますれば幸いに存じます。  それ……

第16回国会 予算委員会 第8号(1953/06/23、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  まず昨日付託になりました昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第2号)、昭和二十八年度特別会計暫定予算補正(特第2号)及び昭和二十八年度政府関係機関暫定予算補正(機第2号)の三案を一括議題として、政府より提案理由の説明を求めます。大蔵大臣小笠原三九郎君。
【次の発言】 次に政府委員より補足説明を聴取することといたします。主計局長河野一之君。
【次の発言】 それではこれより昭和二十八年度一般会計予算外二案、並びに昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第2号)外二案を一括議題として質疑を行います。武藤運十郎君。

第16回国会 予算委員会 第9号(1953/06/24、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案、並びに昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第2号)外二案、以上六件を一括議題として質疑を継続いたします。小山倉之助君。
【次の発言】 伊藤好道君、
【次の発言】 それでは午後一時三十分より再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時三十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。  質疑を継続いたします。平野力三君。
【次の発言】 平野君できるだけ結論をひとつ……。
【次の発言】 ちよつと平野君に御了解を願いたいと思いますが、申合せの時間も相当過ぎておりますので、あとの質問者の都合もありますから、……

第16回国会 予算委員会 第10号(1953/06/25、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案並びに昭和二十八年度一般会計暫定予算補正第2号外二案、以上六件を一括議題として質疑を継続いたします。   この際八百板君より発言を求められております。これを許します。
【次の発言】 ただいまの八百板君の発言に対しまして、委員長より申し上げます。  政府の方におかれましては、八百板君発言の趣意をよく考慮願いまして、できるだけ簡潔にしかも親切な御答弁を希望いたします。なお委員の方におかれましても、理事会申合せの時間等を厳守していただきますよう、両方にあわせて希望を申し上げておきます。  なお岡崎外務大臣よりMSA援助の問題に……

第16回国会 予算委員会 第11号(1953/06/26、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案並びに昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第2号)外二案、以上六件を一括議題として質疑を継続いたします。  この際岡崎外務大臣より発言を求められております。これを許します。岡崎外務大臣。
【次の発言】 それでは午後二時より再開することとし、暫時休憩いたします。     午前十時四十分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。  質疑を継続いたします。午前中の委員会においてMSA援助の問題について岡崎外務大臣より報告がありましたが、理事会の申合せによりまして、まず本問題について質疑を行います。川崎秀二君。

第16回国会 予算委員会 第12号(1953/06/27、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事山本勝市君が委員を辞任されましたので、理事の補欠は、先例によりまして委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつてそのように決しました。  それでは河野一郎君を理事に指名いたします。
【次の発言】 昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第2号)外二案を一括議題といたします。右三案に関する質疑はすでに終了いたしております。  この際日本社会党両派の共同提案として、八百板正君外十四名より政府に対し、昭和二十八年度一般会計暫定予算補正(第2号)外二案の編成替を求めるの動議が提出されております……

第16回国会 予算委員会 第13号(1953/07/02、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題として質疑を継続いたします。横路節雄君。
【次の発言】 今澄勇君。
【次の発言】 それでは午後二時より再開することとし暫時休憩いたします。     午後零時五十分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き、会議を開きます。  質疑を継続いたします。羽田武嗣郎君。
【次の発言】 外務大臣に御用がありますから……。
【次の発言】 小峯柳多君。

第16回国会 予算委員会 第14号(1953/07/03、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題として質疑を継続いたします。福田昌子君。
【次の発言】 ちよつと申し上げますが、申合せの時間が過ぎておりますから……。
【次の発言】 小平忠君。
【次の発言】 この際お諮りいたします。理事河野一郎君が委員を辞任せられましたので、理事の補欠は先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて委員長は池田正之輔君を理事に指名いたします。それでは午後二時より再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時三十二分休憩

第16回国会 予算委員会 第15号(1953/07/04、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題として質疑を継続いたします。  この際申し上げます。昨日の資料要求に関する決議につきましては、ただちにその旨を政府に申し送つておきました。御報告いたします。  北れい吉君。
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。  質疑を継続いたします。古井喜實君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 古井君にちよつと申し上げますが、申合せの時間が相当超過をしております。あとの質問者の都合もございますから、結論をお願いします。
【次の発言】 あとの質問者の通告がありますから、なるべく簡単に願います。

第16回国会 予算委員会 第16号(1953/07/06、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事今澄委員が委員を辞任され、さらに委員に選任されましたが、理事の補欠選任を行わなければなりません。このことは先例によりまして委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて今澄勇君を理事に指定いたします。
【次の発言】 それでは昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題といたして質疑を継続いたします。横路節雄君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 関連質問を許します。和田博雄君。
【次の発言】 今澄勇君。
【次の発言】 加藤鐐造君の関連質問を許します。なるべく簡潔にお願いいた……

第16回国会 予算委員会 第17号(1953/07/07、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題として質疑を継続いたします。この際昨日の河野一郎君の質疑に関して政府より発言を求められております。これを許します。岡野通産大臣。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 河野君に申し上げます。委員長は本委員会の初めにあたりまして、努めて政府も言葉に注意をせられ、委員も努めて言葉に注意をせられるように最初御注意願つたのであります。
【次の発言】 従いまして政府の方にも御注意申し上げますが、質問者のあなたにお……

第16回国会 予算委員会 第18号(1953/07/08、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題として質疑を継続いたします。川崎秀二君。
【次の発言】 横路節雄君。
【次の発言】 ちよつと申し上げますが、時間が相当経過しておりますので、できるだけ簡単に願います。
【次の発言】 小平忠君より関連質問の申出があります。これを許しますが、簡潔に願います。
【次の発言】 池田正之輔君。
【次の発言】 それでは他出君待つてください、もう一問許します。
【次の発言】 池田正之輔君。
【次の発言】 武藤運十郎君。
【次の発言】 それでは午後二時半より再開することとし、暫時休憩いたします。     午後一時二十二分休憩

第16回国会 予算委員会 第19号(1953/07/09、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題として質疑を継続いたします。庄司一郎君。
【次の発言】 有田君の関連質問を許します。有田二郎君。
【次の発言】 もう時間が超過しておりますので、他との振合いもございますから、なるべく簡潔に願います。
【次の発言】 先ほどの御質問に対しまして雑貨の問題で通商局次長から答弁をいたしたいとの申出がありますのでこれを許します。松尾政府委員。
【次の発言】 早稻田君に申し上げますが、相当以上に時間が超過いたしております。他との振合い上当予算委員会では野党各派も非常に御協力を願いまして、理事会の申合せを非常によく守つて来て……

第16回国会 予算委員会 第20号(1953/07/10、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題として、質疑を継続いたします。山本勝市君。
【次の発言】 山本君に申し上げますが、経済審議庁次長が見えておりますから、答弁させましようか。
【次の発言】 八百板正君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 川崎君、関連質問を許します。
【次の発言】 門司さんに申し上げますが、相当以上に時間を超過しておりますから、あと一問に願います。
【次の発言】 それでは午後二時三十分より開会することとし、暫時休憩いたします。     午後一時四十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。  質疑を継続いたします……

第16回国会 予算委員会 第21号(1953/07/11、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題といたします。  この際去る七日の委員会において理事会の申合せによつて保留されておりました河野一郎君の質疑を許します。河野一郎君。
【次の発言】 発言は委員長の許可を得てやつてください。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 静かにお聞きを願います。
【次の発言】 それでは河野一郎君の保留の質疑はこれにて終了いたしました。  本日はこの程度にいたしまして、次会の開会日時は公報をもつてお知らせいたします。  本日は午後二時より分科会を開くことといたします。  これにて散会……

第16回国会 予算委員会 第22号(1953/07/13、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題といたします。この際各分科会主査より、それぞれその審査の結果について委員長に御報告がありましたから、これより順次各主査の報告を求めることといたします。第一分科会主査庄司一郎君。
【次の発言】 次に第二分科会主査本間俊一君。
【次の発言】 次に第三分科会主査葉梨新五郎君。
【次の発言】 次に第四分科会主査羽田武嗣郎君。
【次の発言】 以上をもちまして、各分科会主査の御報告は終りました。お聞き及びの通り、予算三案に対する討論採決については、いづれも本委員会に譲るとの報告であります。  本日はこの程度にいたしまして、……

第16回国会 予算委員会 第23号(1953/07/14、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外二案を一括議題といたします。総括質疑に入ります。中村三之丞君。
【次の発言】 時間がちようど一ぱいでございますから……。
【次の発言】 川崎君の関連質問を許します。二問程度に願います。
【次の発言】 川崎右、簡潔に願います。
【次の発言】 和田博雄君。
【次の発言】 和田君、あと四分ほどでございます。
【次の発言】 ちようど時間が一ぱいでございますので、あと一問にしていただきたい。
【次の発言】 今澄勇君。
【次の発言】 今澄君に申し上げます。もう時間が少しでありますから簡潔に願います。

第16回国会 予算委員会 第24号(1953/07/15、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  昭和二十八年度一般会計予算外一案を一括議題といたします。昨日に引続き総括質疑を行います。福田赳夫君。
【次の発言】 福田君に申し上げますが、参議院の方に十一時四十分までというお約束があつたわけでありまして、盛んに要求が来ますから、あと一問だけにお願いします。
【次の発言】 これにて予算三案に対する質疑は終局いたしました。次会は討論採決を行うこととし、その開会日時は公報をもつてお知らせいたします。  これにて散会いたします。    午前十一時五十分散会

第16回国会 予算委員会 第25号(1953/07/17、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事川崎秀二君より理事辞任の申出がありますが、これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異、議なしと認めます。よつて委員会は荒木萬壽夫君を理事に指名いたします。
【次の発言】 昭和二十八年度一般会計予算、昭和二十八年度特別会計予算及び昭和二十八年度政府関係機関予算の三案一括議題といたします。  右三案につきましては、すでに質疑は終了いたしております。この際、日本社会党両派の共同提案として、八百板正君外十四名より予算三案に対するの共同提案として、小峯柳多君外三十出されております。これより順次その趣旨説明を許します。  ……

第16回国会 予算委員会 第26号(1953/07/30、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより会議を開きます。  お諮りいたします。理事の荒木萬壽夫君が委員を辞任されましたので、理事の補欠選任は、先例によりまして委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて川崎秀二君を理事に指名いたし申す。
【次の発言】 これではこれより理事会の申合せによりまして、昭和二十八年度御宅予算の実施状況調査に関する件に閥達して、特に防衛力問題について政府に質問を行うことといたします。質疑を順次許します。芦田均君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 御静粛に願いします。
【次の発言】 御静粛に願います。

第19回国会 予算委員会 第1号(1954/02/01、26期、自由党)

○尾崎委員 まず総理大臣から御質問を申し上げます。  奄美大島が多年の国民の要望と国会のしばしばの議決や政府のたゆみない御努力とによりまして復帰をいたしましたことは、まことに国民とともに御同慶に存じておる次第でございまして、この段政府に対しましても深く謝意を表する次第であります。  なお日英貿易金融会談は、六十余日のたゆまないわが政府の努力と、ランカシア方面の強い反対等があつたにもかかわらず、これを排して、英国政府当局が大局的見地に立つて努力をいたされた結果、去る二十九日結実をいたしまして、日英新麦払い協定の調印を見、ここに英国側の対日輸入制限措置を大幅に緩和することとなり、年間二億九百五十万……

第19回国会 予算委員会 第10号(1954/02/11、26期、自由党)

○尾崎委員 この問題に関連をいたしまして御質問申し上げたいと思います。  ただいま緒方副総理から、櫻内君の御質問の趣旨は十分にわかつておる、またそうやりたい、予算の面においては一千万円程度というわくがあるのでやむを得ない、こういうことであります。私どもは終戦直後に国会の中にスポーツ議員連盟を組織いたしまして、国内におけるスポーツにおきましても、あるいは海外の大会等における問題につきましても、超党派的に相当の努力を払つて来たのでありますが、その結果は、国内における民主化という面その他の面に対しましても、相当の力があつたことを私どもは信じております。一方海外における大会等におきましても、さつき御質……

第19回国会 予算委員会 第25号(1954/03/18、26期、自由党)

○尾崎委員 昨日本委員会で横路委員から質問せられた、かつて船会社と政府との共有の形になつていた低性能船舶処分に関する問題は、質問というよりも質問者の断定と思われるような節もあつたようであります。従つて聞く人によりましては署しく誤解をせられるおそれがありました。先般来国会で盛んに論議せられておるいわゆる汚職問題の取上げ方に関する世の中の批評の中には、軽率であるとか、ことさらに他意あつてのやり方はないかなどという批評も出て来ておるこの際であります。この種の誤解を招くような発言は、国会の権威を失墜することにもなると思われますので、ここにあらためてこの問題の根本的な事柄の二、三を御質問申し上げたいと思……

第21回国会 農林委員会 第2号(1954/12/16、26期、自由党)

○尾崎委員 関連して開発課長にちよつと伺います。おつしやる通りに、事業年度の終りにならなければ、実績の上からはどこどこが元々通り行われたとか、どこどこがどの程度縮減されたということはわからないはずでありますが、こういう点はおわかりであろうと思う。きまつたものを節約するというか、きまつたものの中からほかの方にやりくりをして出した際に、一ぺん割当てられた予算をその中から天引きして五分なり一割なりを出すようなやり方をやられたのか。または個々の事業に当てはめて、物価の値下りその他の点において相当縮減し得るという計画のもとに、五分なり一割なりの予算を差引かれたのか。予算の節約という名目でやつた予算の操作……

第21回国会 予算委員会 第1号(1954/12/21、26期、自由党)

○尾崎委員 関連質問でありますから、ごく短かい時間でございますので、ひとつ御答弁も率直にごく簡潔に希望申し上げておきます。  第一にお伺い申し上げてみたいと思いますことは、従来もしばしばお話になつたことでありますが、先ほどの御答弁を伺つておりましても百二十名くらいの与党では政策の実行はできないのだ、すなわち選挙管理内閣であるのだ、こういうことをはつきりされたのでありますが、これに対しまして鳩山総理大臣は、一体内閣というものについてどういう御見解をお持ちになつておるか、ごく率直に伺いたい。すなわち内閣と申しますものは、政策を実行する行政府だ、こう私どもは心得ておるのであります。ところが選挙だけを……


各種会議発言一覧

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 労働委員会決算委員会連合審査会 第3号(1947/07/30、23期、民主党)

○尾崎(末)委員 まず最初三つのことを國務大臣にお尋ねいたします。第一はきわめて急ぐ問題だと思いますが、まだ勞働省ができ上つていない今日でありますから、あるいは厚生省の所管に属するかもしれませんが、第一の問題は、現在勞働教育という點について、どういうようなことをやつておられるかということがその一つであります。それからこの勞働省設置法案の全體を眺めてみまして、いかにも勞働者のみに偏した行き方が多いように現われておる。またその第一条にあるところの「政府は、勞働者の福祉と職業の確保とを図り以て経済の興隆と國民生活の安定とに寄与するために」というこの「経済の興隆と國民生活の安定とに寄与するために」とい……

第2回国会 運輸及び交通委員会公聴会 第1号(1948/06/12、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 後藤さんに伺いますが、今おつしやつた旅客二・五倍ないし三倍、貨物四倍ないし五倍値上げはやむを得なかろうということは、これは國鉄に対しても私鉄に対しても同樣のお考えでありますか、その点をお伺いいたします。
【次の発言】 大体おつしやつた意味の半分は私ども同感ができる。ということは、國鉄はもとより國の中央を走つておる栄養線でありますから、その他の不利な地位にある私鉄の行き方とは違うと思う。その点は私どもの氣持も大体お考えに似寄つてきておりますが、そうなつてくると、國鉄二倍半ないし三倍値上げをする、私鉄はさらに今言つたような根本的の理由によつて、それ以上のものが必要だ、こういつたこ……

第3回国会 人事委員会労働委員会連合審査会 第1号(1948/11/13、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 議事進行について……。中曽根君のさきに述べられた言葉の中に、憲法を侵して解散をやるということをはつきり述べられた。一体この解散ということが、現在行われている解散論がどうして憲法を侵しているという断定がでかるか、中曽根君は日本一の憲法学者であるかもしれない。しかしながら憲法を犯してと断ずることのできるほど、それほどの権威ある判定をどこからいたしましたか。これはけしからぬ問題であります。憲法を犯したということを断定するに至つては……、(発言する者多し)憲法を犯したということははつきり聞きとれました。この中曽根君の発言の取消しを希望いたします。それによつて……。

第3回国会 人事委員会労働委員会連合審査会 第2号(1948/11/15、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 御発言の御趣旨には賛成なのでありますが、せつかく人事委員長も労働大臣もお見えになつておりますから、ひとつ他の方がお見えになりませんが、まげて御審議を願うように希望いたします。

第3回国会 労働委員会公聴会 第1号(1948/11/22、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 星加さんにお伺いをいたしたいのであります。今までの、特に昨年の暮ごろ以來、今日までの労働爭議のあり方について、私が考えていることでありますが、そのことについておさしつかえない程度のお答えを、お願いしたいと思います。  それは前に特に感じたことでありますが、賃金値上げの要求を初めなさつたときに、但し鉄道運賃の値上げはやつてはいけない。こういうことを強く主張されたことを、記憶しておるのであります。この賃金の値上げは要求をするが、運賃の値上げをやつてはいけないというこのやり方、最近電産爭議にしても、電氣をとめるということをやつておる。それから北海道あたりに先ごろ起りました職場放棄。……

第3回国会 労働委員会公聴会 第2号(1948/11/24、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 後藤さんにちよつとお伺いいたしますが、先ほどの御意見を伺つておりますと、公共企業体労働関係法案みたようなものができると、すぐに私鉄の方にも及ぼされて來て、右へならえ式になる。こうようようなことであります。そのお氣持はよくわかりますが、私は多年考えておつたのでありますが、あなた方の方にそうした御計画なりお考えがないかどうかということを、お伺いしてみたいと思います。われわれ同胞というものは模倣をあまりやり過ぎる、こういうようなことが相当に、民族的と申しますか、生活の上に強過ぎる。そこで私が質問申し上げたいと思うことは、一体私鉄では、洋服にしても、帽子にしても、帽章にしても、みんな……

第4回国会 予算委員会公聴会 第1号(1948/12/06、23期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 今の問題に関連して清水さんにお伺いいたしたいのであります。この問題はおつしやる通りきわめて重大な問題であります。從つて六千三百七円案、五千三百円案、あるいはお説の通り社会党あたりで六千六百円案、これが可能であるという場合には非常に響きが大きいのであります。かりにそうした優良な案が社会党なりその他にあるといたしましても、一体財源をどこからどういうふうにして求めるのか。そこまで突き詰めてお調べになつていないと、あなた方総同盟のような有力な團体で、さつきお述べになつたような趣旨を述べることは、非常に響きが大きいのではないか。從つてそれに対する責任上、今言つたような財源をどうするか。……


24期(1949/01/23〜)

第5回国会 内閣委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1949/05/06、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 先ほど柳澤委員から御質疑になつた点と同樣な点ですが、ダブルようであつて違つた点だけを御質問申し上げてみたいと思うのであります。それは運輸審議会の性格に関しては、先ほどの御説明でわかつたように思うのであります。しかしこの運輸審議会というものは常置されるのでありますが、これは大臣に直属しておるものか、もしくはあとの方の第二十七條の鉄道監督局というものにこれは常時関連を持つて來るものであるか、どちらかということを、まずお答え願いたいのであります。
【次の発言】 そういたしますと、あげられておりますところの仕事が、監督局の方と同樣なことを書いてありますので、これはなわ張り爭いの起る心……

第6回国会 観光事業振興方策樹立特別委員会地方行政委員会大蔵委員会厚生委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1949/11/21、24期、民主自由党)

○尾崎(末)委員 ただいまの二、三のご意見、まことにけつこうだと思いますが、ただ私は先ほどから問題になつておりました根本的な問題でありますけれども、これを見ますと、国際観光ホテル整備法案(最終案)とありますから、この点予備案であるか、最終案であるか、そういうのをはつきりしてかかつて行かないと、いいかげんに逐條審議なり、その他の審議をやつてしまつておいて、そしてここにプリントしてありますように最終案だ、こういうように逸脱するおそれもありますので、今申しました点を簡明にはつきりしておいて、それからかかるべきだと思います。
【次の発言】 どうも審議をやらない先に討論会みたいになつた観がありますが、た……

第7回国会 大蔵委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1950/03/04、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 同僚諸君の御質問と重複をするかもしれませんが、今米窪君が御質問になつたいわゆる第四條の、三等の乗客には通行税を課さないという問題でありますが、これをもう少し掘り下げて根本的に伺つておきたいと思います。これはなぜかと申しますと、古い歴史を思い起しますと、かつては政友会、憲政会というものが対立した場合には、一方では税金をとつて鉄道の路線を延ばそうとし、一方では通行税は天下の悪税なり、全廃すべしというので、長い両政党の闘いがあつたことを、われわれは思い起すことができる。そこで通行税かいいか悪いかという根本的のことを論ずることは、時間の関係上、ここではやめます。というのは、この内閣で……

第7回国会 大蔵委員会農林委員会運輸委員会電気通信委員会連合審査会 第1号(1950/03/27、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 今伺うことは、先日運輸委員会においても伺つたのでありますが、幸い小澤電通大臣もおいででありますし一大蔵当局も農林当局もおいででありますから、違つた角度からごく短い時間で、二、三点御質問申し上げたいと思うのであります。但しこれば助太刀でもなければ、この法案を全面的にのもうというわけでもありません。結論はあとから申し上げますが、一応違つた角度から御質問申し上げます。  それは国有鉄道に対しまして、見返り資金の中から四十億を出資する。あるいはまた二億円の資本であるところの電気通信省に対しまして、百二十億の出資をする。あるいは農林関係も――数字は記憶ございませんが出資をする。そういう……

第7回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1950/02/17、24期、民主自由党)【議会役職】

○尾崎主査 これより予算委員会第五分科会を開会いたします。  この際審査方針についてお諮りいたします。御承知のようにこの第五分科会は、昭和二十五年度一般会計予算、昭和二十五年度特別会計予算、及び昭和二十五年度政府関係機関予算中、運輸省・郵政省及び電気通信省所管の審査に当ることになつておりますが、本日は午前、午後を通じ、運輸省所管の予算について審査し、明日は午前に郵政省所管、午後に電気通信省所管の予算について審査いたすことにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さようにはからいます。  それではこれより昭和二十五年度一般会計予算、昭和二十五年度政府関……

第7回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1950/02/18、24期、民主自由党)【議会役職】

○尾崎主査 ただいまより作目に引続き、予算委員会第五分科会を開会いたします。  本日はまず昭和二十五年度一般会計予算及び昭和二十五年度特別会計予算中、郵政省所管を議題といたし、審査を進めます。  まず政府より郵政省所管予算の概要について説明を求めます。坪川郵政省政務次官。
【次の発言】 ただいま御説明を承りましたが、特別会計について、その事業内容の補足的説明があれば承りたいと思います。
【次の発言】 これより質疑に入ります。西村英一君。
【次の発言】 山本利壽君。
【次の発言】 ほかに質疑はありませんか。  なければ郵政省関係の質疑はこれをもつて一応終るごとにいたしまして、午後は一時半から電気……

第10回国会 予算委員会公聴会 第2号(1951/02/17、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 たいへん参考になつたのでありますが、四点ばかりを簡單にお伺いいたします。  最初にお述べになつた輸出入の問題でありますが、輸出だけに重点を置かないで輸入の方に大いに力を入れてもらいたい、こういうことでありました。もとより政府も、われわれ政党といたしましても、御説明のような輸入に力を入れることに大いに努力をいたしておるのでありますが、ただ伺いたいのは、お述べになつた言葉の中で、国民生活に必要な品物の輸入をというお言葉をお使いになつたようですが、それには何か特殊のこういうものとかああいうものとかいうものがありますか、「国民生活に必要な」ということをちよつと御説明願えませんか。

第10回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1951/02/20、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 運輸省並びに国鉄関係の質問をするのでありますが、まず運輸省の関係から質問をいたします。まず第一に、国内航空会社が許されて、来る六月からその運航が開始せられることになつたのでありますが、その通りであるかどうかということと、国内航空会社を一社のみとしたその理由はどこにあるのか、この点をまず伺います。
【次の発言】 その点は航空庁の長官がお見えになつてからお伺いすることにいたします。  この航空会社による輸送の対象は、旅客、貨物、郵便物となつているようであります。そしてその標準料金というのが東京、大阪間旅客四千四百円、貨物は一キロ当り八十九円、郵便が一通当り二十円、こうい計画のよう……

第13回国会 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1952/05/21、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 ちよつと関連して―ただいまの南委員の御質問に関連しておりますから、南委員に対する答弁と私に対する答弁と一緒でけつこうであります。今南委員の御質問を伺つておりますと、先ほどの御質問のうちに自動車と航空機と同じようなものだ、こういう御見解が述べられたのでありますが、これはもとより相当の逕庭があり、開きがある、こう私は思うのでありまして、これに関連してもしよくない飛行機をつくつた場合には、それが売れないじやないか、買手がないじやないか、こういうような御意見も質問の中に出たのでありますが、航空機というものはまずいものをつくつてしまつて、これが事故を起すとか、たいへんな問題を起すとか、……

第13回国会 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第2号(1952/05/22、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 昨日、航空法案並びに航空機製造法案に関する総括的の御質問から、今度は航空機製造法案の逐条にわたりまして第八条までを御質問申し上げ、第十条について半分質問を申し上げまして、一応それで保留をいたしました。本日特に通産、運輸両大臣の御出席を煩わした次第であります。質問に先だちまして、御答弁の便宜かと心得まして、きのう質問申し上げました項目だけを申し上げておきます。  昨日質問申し上げましたことは、航空事業の安全性というものはいかに大事であり、いかにあるべきか、こういう点についての質問と、それから大臣の代理といたしまして本間政務次官の御答弁、それから今回の行政機構改革には二つのはつき……

第13回国会 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第4号(1952/05/28、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 今御了解を得ましたが、このことはきわめて重大でありますので、関連して質問を申し上げておきたいのでございます。  加藤委員の御質問に対しまして協議ということは、そう強い意味のものではない、協力をする意味だ、こういうような御答弁があつたのでありますが、これは私はお考え違いじやないかと思うのであります。と申しますことは、この四月二十六日の閣議決定事項を、当時主管いたしました野田行政管理庁長官から御報告がありましたときも、文字は入つていないが、この四の一番あとの方に、運輸大臣は安全性検査についてはすべて指揮命令をすることができる、こういう意味が含まつておるのだ、文字には入つていないが……

第13回国会 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第5号(1952/05/30、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 関連して質問問したいと思います。関連質問で今の点をはつきりいたしておきたいと思うのでありますから、あらためて御答弁をお願いしたいのであります。いわゆる四月二十六日の閣議決定の一、二、三、四、五、六、七に関する問題に関しましては、実はこういう委員会等であまり発言をしたくないのであります。ということは、先日運輸委員会におきまして、野党の諸君から閣議決定云々ということは与党間のことであつて、われわれ野党には関係ないのだ、こういうことで私自信がとつちめられましたので、あまり言いたくないのでありますけれども、この閣議決定を例に引いて申しますならば―例に引いて申しますならばという前提で、……

第13回国会 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第6号(1952/06/02、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 本間政務次官に若干御質問申し上げます。大体総合的の質問並びに各條章にわたつてのおもな点につきましては先般御質問申し上げたのでありますが、その他残つたごく若干の点について御質問申し上げたい。  その中でまず最初に、先日お出しになりました「航空機生産行政の所管について」という資料、すなわち通産省が航空機生産をやつた方がよりよいのだ、こういう御答弁に基いて同僚の委員から、そのよりよいということについての資料を出してもらいたい、こういう要求に基いてお出しになつた資料がこの「航空機生産行政の所管について」ということでありますから、その中で二・三お伺いしてみたいのであります。この中の一ペ……

第13回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1952/02/20、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 予算につきましての御質問は、もう少し数字を検討いたしまして、明日に延ばしまして、二、三重要なことと思われる点をお伺いしておきたいのであります。  第一に、昨年の郵便料金等の値上げ後の状況につきましては、数字の上では七十億ほど増しておるということを伺つたのでありますが、利用する数――はがき、郵便切手等の数におきましては、値上げ前とどのくらいの開きになつておりますか。その点をおわかりであれば伺つておきたいのであります。
【次の発言】 それではその点はあとでお伺いすることにいたしまして、年賀はがきでありますが、特に年賀はがきの料金を下げて売り出されましたので、最初のほどは地方の小さ……

第13回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1952/02/21、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 まず郵政省から御質問申し上げます。郵政省の関係で歳入のことは昨日大体お伺いしたのでありますが、歳入歳出の予定額対照表によつて若干御質問申し上げます。歳入の中で、二枚目の二十七年度病院等収入の予定額が三億一千二百四十八万五千円であるのと、二十六年度の予算が二億六千三百九十四万四千円、こういうことになつております。その増額いたしました理由として薬治料等の単価の一点五円を六円に改定したためと説明いたしておるのでありますが、治療を受ける患者の数は、二十六年度と二十七年度との間にどのくらいの増減をお見込みになつておるのか、大体同数にごらんになつておるのか、その点をお伺いしたいと思います……

第13回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1952/02/22、24期、自由党)

○尾崎(末)委員 今その御質問を申し上げるつもりでなかつたのですが、江崎委員からごくやさしく御質問があつたので、私もちよつと違つた角度から申し上げておきます。昨今国会でも問題となつておるのですが、追放解除組で、次の選挙に立候補したい人たちが選挙運動をやつておる。このことが相当問題になりまして、大分騒いでおるようであります。そこで私はこの問題に関連するので一言申し上げておきます。これはひとり建設省だけでなく、ほかの省にもそういうのがあるように私ども聞いておるわけであります。大臣のような方があつちこつちと時間を割いて御多忙の中から御視察を願うことは、非常にけつこうでありまして、私はできるだけ多くや……


25期(1952/10/01〜)

第15回国会 予算委員会公聴会 第1号(1953/02/13、25期、自由党)

○尾崎(末)委員 たいへん有意義なお話を伺つたのですが、その中で、最後にお述べになつた労働基準法の改正の点でございます。企業の犠牲によつて、必要でない役員をたくさん養つておくことは、どうもおもしろくない、こういう気持はわかるのでありますが、現在労働基準法に対して一番不便に思つていらつしやる点は、今言われた役員等をたくさんかかえても意味をなさぬということ以外に、たとえば実際の面では、どういう点に一番不便を感じていらつしやるか、また組合やあなた方の方で自主的に運営して行かれれば、こういうふうにやれば、今の役員なんかいなくてもいいのだ、こういうことについて感じていらつしやる点があつたら、その点を伺い……

第15回国会 予算委員会公聴会 第2号(1953/02/14、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)委員長代理 ただいまの公述人に対する御質疑はありませんか。 ――それではどうもありがとうございました。  それでは富岡定俊君にお願いいたします。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 ありがとうございました。  ただいまの公述に対する御質疑はございませんか。

第15回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1953/02/25、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)主査 これより予算委員会第四分科会を開会いたします。  本分科会は、昭和二十八年度一般会計予算中経済審議庁、農林省、通商産業省、運輸省、郵政省及び建一設省所管、昭和二十八年度特別会計予算中、農林省、通商産業省、運輸省、及び建設省所管、昭和二十八年度政府関係機関予算中、運輸省、郵政省、及び建設省所管の審査を行うことと相なつております。  この際審査方針についてお諮りいたします。審査の都合上、まず各省所管別にそれぞれ説明を聴取し、所管全部について説明が終りました後に、各省別に質疑に入ることといたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。

第15回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1953/02/26、25期、自由党)【議会役職】

○尾崎(末)主査 これより予算委員会第四分科会を開会いたします。  ただいまより昨日留保いたしました一般会計予算及び特別会計予算中、農林省所管についての質疑を継続いたします。森幸太郎君。
【次の発言】 貫井清憲君。
【次の発言】 吉川兼光君。
【次の発言】 時間が大分経過いたしましたので、午前の議事はこの程度にとどめて、午後二時三十分から再開することとし、残余の質疑を継続することにいたします。  これにて休憩いたします。     午後一時二十七分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。  農林省所管についての質疑を継続いたします。杉山元治郎君。


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 予算委員会公聴会 第1号(1953/06/29、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより昭和二十八年度総予算につきまして公聴会を開きます。  開会にあたりまして本日御出席の公述人各位にごあいさつを申し上げます。申すまでもなく、目下本予算委員会において審議中の昭和二十八年度総予算は、今国会中における重要な案件であります。よつて委員会におきましては、広く各界の常識経験者各位の御意見を聞きまして、本案の審査を一層権威あらしめようとするものであります。各位の豊富なる御意見を承ることができますれば、本委員会の今後の審査に多大の参考となるものと期待いたす次第であります。本日は御多忙申のところ貴重なる時間をおさきになり御出席をいただきまして、委員長として厚くお礼を申し上げ……

第16回国会 予算委員会公聴会 第2号(1953/06/30、26期、自由党)【議会役職】

○尾崎委員長 これより昭和二十八年度総予算につきまして、昨日に引続き公聴会を開きます。開会にあたりまして、御出席の公述人各位に一言ごあいさつを申し上げます。本日は御多忙中のところ、貴重なる時間をおさきになり御出席いただきまして、委員長として厚くお礼申し上げます。本日公述人として各位の御出席をいただきましたのは、目下本委員会において審議中の昭和三十八年度総十算につきまして、広く各界の学識経験者である各位の御意見をお開きして、本案の審査を一層権威あらしめ、また各位の豊富なる御意見を承ることによりまして、本委員会の今後の審査に多大の参考となることを期待いたすからであります。各位におかれましては、その……

第19回国会 予算委員会公聴会 第2号(1954/02/13、26期、自由党)

○尾崎委員 それでは伺いますが、総評大会の決定に基いた方針によつてお述べになつたということでありますが、そうすると公述人は総評を代表した意見をお述べになつた、こういうつもりでお述べになつておるのであるか、あるいは今おつしやるような、幹事会等においてここにおいでになることはおきめになつたでありましようが、総評の中の幹事会でここへ出ることをきめて、石黒清さんとしてお述べになつたつもりであるのか、それをひとつ伺いたい。
【次の発言】 そうしますと総評を代表した意見、こういうふうに了承してよろしゆうございますか。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

尾崎末吉[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。