国会議員白書トップ衆議院議員志田義信>委員会発言一覧(全期間)

志田義信 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

志田義信[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言(非役職)歴代TOP1000
886位

24期委員会発言TOP100
54位
24期委員会出席(幹部)TOP100
75位
24期委員会発言(非役職)TOP50
39位

このページでは志田義信衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。志田義信衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 経済安定委員会 第6号(1949/04/14、24期、民主自由党)

○志田委員 先ほど御説明いただきました中に、建築及び設備等の制限に関する処置の問題について、檢討中というお話がございましたが、私たちの業界の立場からいたしますると、不急建築は禁止しておるという、その不急建築に対しましていろいろな問題があるのでありまして、今日に至りましてはすでに不急建築という立場が、相当歪曲されておると思うのでありますから、この状態からいたしますと、至急に住宅を建築するのに今日は支障があるので、できるだけこの規則をやめていただきたいということを御要望申し上げるのでありますが、安本においてはどういうお考えを持つているか。檢討中というお話でありましたが、御説明をいただければ仕合せだ……

第5回国会 経済安定委員会 第11号(1949/04/28、24期、民主自由党)

○志田委員 私今ちよつと中座いたしましたが、経営者の方に、この次そういう機会がありましたら、お伺いしたいのですが、笹山委員長は先ほど、処分を受けた二十八工場の今後の行き方についても、無関心でいるわけではないという発言をしておるのであります。経営者及び労働組合の方からも、今後処分された場合の二十八工場というものがどうして行くかということについての資料がございましたならば、御提出願えればありがたいと思います。

第5回国会 経済安定委員会 第14号(1949/05/10、24期、民主自由党)

○志田委員 先日來独禁法の改正案につきましてはいろいろ質疑がございまして、大体私の質疑したいこともその中に包含されておるので、各委員からされました質疑の点につきましては省略いたしますが、たしかに今回の独禁法改正にあたりまして、この改正がひとり政府のみならず民間におきましても、非常な要望を持つておる事実にかんがみまして、三、四の点についてお尋ね申し上げたいと思うのであります。それはこの独禁改正法が御承知の通り外資導入あるいは貿易の促進ないしは証券の消化、この三つの問題が、これを改正する要因になつておると思うのでありますけれども、もちろん日本の現下の経済自立のためには、民間外資の導入が不可欠な要因……

第5回国会 経済安定委員会 第19号(1949/08/10、24期、民主自由党)

○志田委員 ただいま高橋委員からお話がありましたように、東北の電氣の再編成の問題につきましては、非常に地元においても問題になつておるのでありまするが、その後私が中央に帰りまして、この問題について内閣及び関係省の事情を聞きまするに、まだ七ブロツク案というものは別段どこから出たというような確然とした筋のものではなくして、むしろ関係方面の五人委員会で將來そういうことに行くのではないかということを心配するあまり、出て來ておるような状態が非常にあるのであります。それでその点については中央におきましても、どこからそういうものが出て來ておるのか、配電会社も実はわからない。日発でもわからない。経済安定本部でも……

第5回国会 経済安定委員会 第20号(1949/08/11、24期、民主自由党)

○志田委員 お暑いときですから簡單に教えていただきたいと思います。七十億円を鉄道、逓信に貸し出しておられるのでありますが、その中に逓信の方は公債引受というのがここに出ております。戰後政府は電話の架設にあたつて、三万円ほどの公債をむりに國民に押付けて電話を架設しているのでありますが、それをこの際買い上げて償還する御意思がありますかどうか。その点についてお知らせ願いたいと思います。

第5回国会 経済安定委員会 第21号(1949/08/19、24期、民主自由党)

○志田委員 私はちよつと遅れまして旅行先からただいまもどりましたので、前段の大藏省の方々よりの御説明を拜聽する機会がなかつたのでありますが、大体今同僚から拜聽いたしました。そこで私が三点ほど特にお尋ね申し上げたいと思いますのは、安本が資金計画を立てて、大藏省が貸出し計画によつてこれを貸し出すという御方針のようでありますが、この間に安本と大藏省との政策面で総合的な調整を両者において行つておるかどうか、これを承りたいと思います。  いま一つは鉄道、逓信に対しまして、七月中に貸し出したものは七十億円と了承いたしておるのでありまするが、その七十億円以外に、現在日本銀行に二百十五億円というものが眠つてお……

第5回国会 経済安定委員会 第23号(1949/10/04、24期、民主自由党)

○志田委員 この前実はポンド切り下げの問題が起きる前に私は質問したかつたのでございますけれども、不幸にしてその日は與党と共産党との間に談合ができまして、私の質問が中止されたために、私は今日まで質問を控えておつたのをきわめて残念に思つております。談合という言葉が惡ければ話合いということに訂正してもよいと思います。  私は今中途から貿易局長のお話を承つておりますと、貿易局長は盛んに自由通商問題を取上げておられるのでありますが、もちろんわが国といたしましては、この自由通商の問題は今後十分大きな宿題になるものでありますし、臨時議会はとにかくといたしましても、通常議会におきましては自由港の設定という問題……

第6回国会 経済安定委員会 第3号(1949/11/22、24期、民主自由党)【議会役職】

○志田委員長代理 ただいまより会議を開きます。  これより内閣提出第十九号、価格調整公団法の一部を改正する法律案の質疑に入りたいと思います。質疑は通告順にこれを許します。成田君
【次の発言】 米原君の発言を許します。
【次の発言】 連合審査をやるというふうにしたらどうですか。

第6回国会 経済安定委員会 第4号(1949/11/24、24期、民主自由党)

○志田委員 価格調整公団の一部を改正する法律案につきましては、私は賛成いたします。  これは農林諸公団と同様に、資金のない今日といたしましては、その資金融通の道を講ずる点におきまして、やはりその処置を講じて行くということが必要であろうと思います。だから今後これをなすにあたりましては、適切な運営をぜひ期していただきたい。いま一つ公団経理に対しましても、世上とかくの疑惑があることは事実でありますから、少くとも買取り売渡しにつきましては、十分な監査をいたしていただきたいと思つております。また価格補給金の時間的なずれが非常な問題のできる原因をなしておりますので、できるだけ精算処置を早くしていただきまし……

第6回国会 経済安定委員会 第5号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○志田委員 これは午前中にもお尋ねを申し上げたのでありますが、担保の提供の場合におきまして、五〇%ということをきめないで、一〇%、二〇%あるいは三〇%という方法をとるのだというお話がありましたが、大体そういう基準があるかどうか。あれば承りたい。
【次の発言】 銀行が受付をいたします場合に、銀行の窓口だけで業務が遂行できるように取扱つていただきたいと私は思うのでありますけれども、そういう場合銀行はたとい担保が大分あると見ました場合においても、なおかつ外貨予算のわくがあるかどうかということを為替委員会に照会して、そうして承認を求めなければこれを許すことはできないのではないかと思うのでありますが、そ……

第6回国会 経済安定委員会 第9号(1949/11/30、24期、民主自由党)

○志田委員 まず食糧庁の食品部長にお伺いいたしたいと思います。来年の油脂の供給の見通しでありますが、二十四年度の計画がここに載つておりまして、国内産二五%、輸入が六五%、南氷洋の鯨油が一三%となつておるようであります。このうちで魚体から国内産に適する油脂糧はどのくらいとれるか、ちよつとお知らせ願いたい。
【次の発言】 一万五千トンというのは大体有効需要が年間二十五万トンということになつて食用十万トン、工業用十五万トンということになつておりますが、その数字に対しては確保できるということでございますか。
【次の発言】 戦前におきましてはどの程度になつておりましたか、ちよつとお知らせ願いたい。

第6回国会 経済安定委員会 第10号(1949/12/02、24期、民主自由党)

○志田委員 ちよつと二、三点お尋ね申し上げますが、ただいまの政府上納金は、政府の方に上納する期間は大体決算後の二箇月間というようなことがこれに出ておりますが、そのままになつておる事情をひとつ御説明願いたいと思います。
【次の発言】 この決算の承認は経済安定本部長官でございますか。
【次の発言】 そうしますと、経済安定本部長官が決算の承認をして、大蔵大臣のこれに対する認可を受けるということになりますか。
【次の発言】 そうしますとこの政府上納分は、あなたのところに保留になつておるのは、毎期経過後二箇月以内にこれを経済安定本部長官に提出して、その承認を受けることになつておるのでありますが、その承認……

第7回国会 経済安定委員会 第2号(1949/12/22、24期、民主自由党)

○志田委員 今砂糖についての配給統制を撤廃してもよいというようなお話がありましたが、主食については一体来年度の輸入それから日本の国内産主食、そういう点についてはどんな御計画でありますか、お尋ねいたしたい。
【次の発言】 国内の生産供出の状態を見なければならぬということはもつともなのでありますが、来年の供出の事前割当というようなことについては、その当時までには相当重大な変化があるものと予想されるか。それとも従来の通り大した変化がないというふうに見て、事前割当の構想を練つているかどうか。ちよつとお伺い申し上げたい。
【次の発言】 今の多田委員の御質問に対する説明ですが、私ちよつと聞き漏らしたか、あ……

第7回国会 経済安定委員会 第3号(1950/01/31、24期、民主自由党)

○志田委員 見返り資金のことについてでありますが、この見返り資金を増資その他の引当てといたしまして、一部を市中の金融機関に限定してこれを貸し出す、あるいはひもつきで出すというような御計画でもあれば承りたいと思います。
【次の発言】 そういう場合に、最近の増資の状態――御承知の通り、最近各会社とも増資を非常にやつて参りまして、最近におきましてはことに企業再建整備等が最終段階に入りました関係上、相当に株価も暴落しておる状態なのでありまするが、こういう見返り資金をもつて増資の引当てにするというような場合に、地方銀行、すなわち地銀との利害が相当異なる場合も起るのではないかと思いまするが、その調整につき……

第7回国会 経済安定委員会 第6号(1950/02/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○志田委員長代理 この際委員にお諮り申し上げますか、ただいま、安本長官より内容の御説明を追加して申し上げたいというお話でありますから、さようとりはからいます。
【次の発言】 川上委員に質疑を許します。
【次の発言】 竹山委員に発言を許します。

第7回国会 経済安定委員会 第7号(1950/03/02、24期、自由党)

○志田委員 私はお許しを得ましたので、特に今日石油の問題について御質問申し上げたいと思うのでありますが、先般本委員会におきましても、他の委員よりこの問題について御質疑があつたのでこれに対しましては次回の委員会において、相当詳しく政府委員から御説明があるということになつておりましたので、その御説明を承つた上で、私の質問を申し上げた方がよいではないかと思いますが、その点はいかがでございましようか。
【次の発言】 石油の現在輸入されておる数量について、一番先にお示し願いたいと思う。それから将来石油原油の輸入の量がどの程度に需給とにらみ合せて確保しなければならないかどうか。増量を予定されておるかどうか……

第7回国会 経済安定委員会 第8号(1950/03/09、24期、自由党)

○志田委員 公共事業の二十五年度の予算のうち、特に農業関係のことについてお尋ね申し上げますが、今度の公共事業費は昨年二十四年度よりは大分増額になつておりますから、たいへんけつこうだと思うのでありますけれども、小規模の土地改良あるいは灌漑用水というものに対しては、どんなふうに御計画なさつておりますか、ちよつとお尋ねいたします。
【次の発言】 たとえば、土地改良については融資をもつて処置なされるというお話でありますが、その融資というのは見返り資金、その他の融資という意味でありますか。もし見返り資金でなされるといたしますならば、その内容を承りたい。

第7回国会 経済安定委員会 第9号(1950/03/11、24期、自由党)

○志田委員 私は先日公共事業の内容をお伺い申し上げておいたのであります。今日の公共事業は今後国が直轄して行う事業のほかに、地方の公共団体が行う土木事業が相当あるのではないかと思われますが、そういう地方財政において行う土木事業に対しまして、公共事業と地方計画の関係で、政府はどんなふうな連絡調整をお考えになつておるかどうか、お尋ねいたします。
【次の発言】 大きな事業については国が直轄でやる、小さいことは地方でやる、こういうお考えのようでありますが、私が特にお尋ね申し上げたいのは、公共事業計画を毎年度当所において立てるにあたりまして、各事業別に、もちろん予算は編成せられておると思うのでありまするけ……

第7回国会 経済安定委員会 第11号(1950/03/17、24期、自由党)

○志田委員 事業者団体法にとつては適用除外を受けなければならぬというような方面の要望のある団体、あるいは関係商社の意見を聽取してはどうでしよう。

第7回国会 経済安定委員会 第15号(1950/04/13、24期、自由党)

○志田委員 ちよつと奧村政府委員にお尋ねいたしたいのであります。監査の結果を関係機関に対して勧告をなし得る規定を設けるというのでありますが、勧告というと、どの程度の勧告でありますか、おわかりでありましたら伺いたい。
【次の発言】 ちよつとお尋ね申し上げます。勝間田委員がさつきお尋ねしたことに関連してでありますけれども、今度の総合開発の件につきまして、先ほど河野政府委員から説明がありましたが、現在の経済安定本部設置法の中で、総合開発計画をやるということがあるのでございまして、新しい別段の法律を必要としなくとも、現在のままでこれはやつて行けるというような説明がありましたが、新たに国土総合開発法とい……

第7回国会 経済安定委員会 第21号(1950/04/26、24期、自由党)

○志田委員 私は自由党を代表いたしまして、本修正案に対して賛成の意見を申し上げます。  飲食営業臨時規整法の一部を改正する法律案に対しまして、本法実施以来今日までの実績を見ますならば、この際政府の改正案に対しまして修正を加え、これよりさらに飲食営業の違反行為を防止し、かつ一般国民の要望に適合するものたらしめるために、特に外食券食堂において外食券のみならず、なおめん類の購入券によつても食事し得るようにしたこと、またすでに自由販売になつております酒類が、従来外食券食堂や喫茶店等におきまして提供することを禁止されておりましたことをこの際緩和いたすことなどは、すべて主食の自由が許されない今日におきまし……

第7回国会 経済安定委員会 第22号(1950/04/27、24期、自由党)

○志田委員 大体多田委員から私のお尋ねしたいことは大部分質問せられておりますので、数点についてお尋ね申し上げます。この認許可の問題につきまして、外資委員会あるいは大蔵大臣は左の各号の一に該当する場合においては、契約の認可または許可をしてはならないということがありますが、その二号に契約の締結とかあるいは更新が、詐欺、脅迫または不当な圧迫によると認められる場合、こういうのがあります。この詐欺、強迫または不当な圧迫というものは、この認可をする場合の状態をそう見るときに限られると思われるのですが、国際公法上におきましては、占領下における契約はすべて詐欺、強迫または不当な圧迫ということにして、講和会議後……

第7回国会 経済安定委員会 第23号(1950/04/28、24期、自由党)

○志田委員 外資が三億ドルぐらいあれば、日本の株式は、今日のように株式の安いときには総ざらいされるだろうという恐怖もある。また共産党のように、本質的に外資恐怖患者もおるのでありますが、政府はこの外資を導入するにあたりまして、外資使用の目的について産業界の要望内容をお聞きになつたことがあるかどうか。もしあつたとすればその要望の内容をお話願いたい。
【次の発言】 われわれの手元に日本産業協議会を通じまして外資導入の経過についていろいろと情報も受けておる。それによると大体單一形体のものは借入れを主として、それから株式、社債ということになつております。複合形体のものは、やはり株式、社債の借入れを主とし……

第7回国会 経済安定委員会 第25号(1950/04/30、24期、自由党)

○志田委員 私は自由党を代表いたしまして、本案に賛成の意見を申し述べる次第であります。  わが国は、御承知の通りこのたびの敗戰によりまして、領土的にも、また経済の基盤の上におきましても、著しく縮小せられておるのでありまして、その反面海外より同胞の大量な引揚げがあります。さらに人口の自然増加を加えますならば、僅々数年の間に数百万に上る人口の増加を見ておるのでありまして、かように領土を失い、他方に人口の増加という事態に当面して、わが国の経済生活が根本的な條件の変化を来しておることは事実であります。かくのごとき根本的な條件の変化に対処いたしまして、いかにして経済の安定をはかり、あわせて国民の資本の蓄……

第8回国会 経済安定委員会 第2号(1950/07/18、24期、自由党)

○志田委員 まず新しく長官に御就任なさいました周東安本長官に対しまして、この酷暑の折、なかなかたいへんな御苦労なされることだろうということを想像申し上げまして、特に敬意を表したいと思います。  お話を拝聽いたしましたが、朝鮮問題につきましては、長官は今後の国際推移を見た上で、総合的にその政策の樹立を行う、その施策を今考究中であるというお話でありますので、この問題につきまして、二、三簡單ではありますが、御質問申し上げたいと存ずるのであります。  まず第一に、動乱後三週間を経まして、ようやくこの朝鮮動乱はバトルからウオーにまで進展しようという見方を余儀なくされておるのでありますが、政府はこれらの施……

第8回国会 経済安定委員会 第5号(1950/07/28、24期、自由党)

○志田委員 先般朝鮮動乱の日本経済に対する影響につきまして、安本長官及び次官からいろいろとお答えいただいたのでありまするが、なお本問題は時々進行の過程にあると思いますので、本員はさらに引続いて政府に対して所感をお伺いしたいと思つている三、四の点について御質問申し上げます。  この朝鮮動乱は、六月二十五日を基準にいたしまして、もうすでに一箇月以上も経過しておるのでありまするが、物価が全般的に漸騰しておるということはいえるのじやないかと思うのであります。この前の安本長官の言明によりますると、再統制は避ける、総合的な施策によつて、これに適切なる施策を行うというお話でありました。政府が輸入の促進を初め……

第8回国会 経済安定委員会 第6号(1950/07/29、24期、自由党)

○志田委員 一万田総裁のお話を承りまして、たいへん参考になりました。大体同僚委員からもお尋ね申し上げておりますので、私は簡單に二、三の点をお尋ね申し上げたいと思います。  今一万田総裁は、特需物資の朝鮮動乱による影響によりましてインフレの傾向をとるであろう。従つてインフレの傾向をとつた場合においては、松尾委員の御質問に対して、やはり金融の引締めを相当考えなければならぬというようなお話でありましたが、さきには今春来わが国の経済界は、御承知の通りデフレの傾向を来しておる。そうしてこれを政府はデイス・インフレの線でとめようとするに努力したのでありますが、今日は情勢が一変いたしまして、インフレの傾向す……

第8回国会 経済安定委員会 第7号(1950/09/26、24期、自由党)

○志田委員 もう少し本格的な話からお伺いしたいのですけれども、見渡すところ、本格的なお話を申し上げても、政府を代表して答辨できる方もおらぬようでありますから、個々にひとつお尋ね申し上げます。  今のお話の中に、三百名ほど動員していろいろ御調査なさつた、民間の取引がそのために脅威を感じて中止されるような状態にまでお調べになつたそうであります。私どもはこの暴利取締りの発令されたことも当然の理由はあるとは思つておりまするけれども、一体その三百名を動員してやつて、どれだけの事犯が今取調べの対象になつているのか、それをひとつお尋ね申し上げます。

第8回国会 経済安定委員会 第9号(1950/10/20、24期、自由党)

○志田委員 総裁にこの際せつかくのおいででありますから、三、四の点についてお專ね申し上げたいのでありますが、ただいまお話を承つておりますと、客観的な情勢の変化に伴つて、日銀の金融政策の基本の線も、漸次かわつて来るというお話がありました。つきましては最近またドツジ氏がこちらに参つておるのでありまして、日銀から日本の金融事情、あるいは今後の金融政策につきまして、意見書を提出されるやに聞いておりまするが、これを提出いたしましたかどうか。あるいは提出したといたしますれば、ないしは提出するといたしまして、その内容がどういうような点で意見書を出すつもりであるかどうか、これをちよつとお尋ね申し上げたいと思い……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第4号(1950/07/31、24期、自由党)

○志田委員 遅れて参りましたので、関係委員から大体質問の要旨が尽されておると思いますが、二十六年度の災害の点につきましては、二十五年度と同様に全額の国庫負担の特例を適用していただきたい。これは私からお願い申し上げておきます。どうも質問は暑いのでありますが、せめて質問を冷たい質問にして行きたいと思います。昭和二十五年度の主要直轄河川工事につきまして御質問申し上げたいと思います。治水関係の予算は、御承知の通り今年は公共事業の中の約四〇%、四百億出ておるのでありますが、そのうち直轄河川の工事費用と、北海道国費河川の費用との間に、全国直轄河川の工事費用が案外少いんじやないか。たとえば七十三河川だと思い……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第6号(1950/09/07、24期、自由党)

○志田委員 大分各委員から御質問がありましたので、私は簡単に二、三の点につきまして、建設大臣並びに大蔵政務次官にお尋ね申し上げます。  まず第一番に、先ほど大蔵省の銀行局長から預金部の資金でつなぎ資金その他を出しているという話がありましたし、あるいは大阪では地方費で一時まかなうというようなお話もありましたが、地方費でまかなうというような事態が出て参ります場合におきましては、この緊急災害に付属いたしまして、特殊な財政需要が出て来るが、地方団体としては非常にたえがたいものがあるではないかと思うのであります。さような場合におきまして、地方公共団体といたしましては、この金のない現状におきまして、さらに……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第7号(1950/09/22、24期、自由党)

○志田委員 私は主として建設省にお尋ね申し上げたいと思います。実は建設省のなさつておられる、特に直轄河川工事、あるいは砂防工事、道路工事というものの中には、直轄という点から考えますると相当緊急工事であると思うのでありまするが、こうした災害ももちろん含めました緊急工事に対しまして、建設省はあるいは企画したり、あるいは監督したり、施工したりすると思うのでありますが、監督、施工についてどういう方針をとつて今やつておいでになりますか、お尋ねいたします。
【次の発言】 ただいま河川局長の御答弁によりますと、直轄工事につきましては、きわめて緊急を要するとの考え方から、国の機関としての建設省が重要な監督と施……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第8号(1950/10/17、24期、自由党)

○志田委員 実は大臣はお忙しいようで、あとで大蔵次官の方にお尋ね申し上げたいと思うのでありますが、この前以来私は最上川の下流の改修工事の問題につきまして、申し上げておるのでありますが、特に大臣にお尋ね申し上げたいのは、建設大臣としてでなく、国務大臣としてこの際考えていただきたいと思いますのは、中央から参ります監査が非常に複雑多岐をきわめております。私が今度帰つた場合におきましても、現地の所長その他から言われるところを見ますと、まず建設省から来る、安本から来る、大蔵省の財政監査がある、会計検査院はもちろん来る、それから内閣にこのごろ公共事業監査委員会というものができて、それも来る、人事院からも来……

第9回国会 経済安定委員会 第2号(1950/11/30、24期、自由党)

○志田委員 経済自立計画基本構想の問題点を、よく論議かつ説明をしていただきました。そこで日本の自立経済のためには、世界情勢の変化が大きな影響を及ぼしていることも、今政務次官から御説明があつたのを拝聴いたしまして、私もその通りだと思います。朝鮮動乱が、わが国の経済の自立の上に大きな役割を果すであろうということも考えられるのであります。先ほど輸入面の問題におきまして、安本当局も御努力なさつておるということでありますが、特に朝鮮に特需を向け土場合において、朝鮮に現在あるもので、日本の今日においては、どうしても必要とするものが多々あるのであります。これをバーターでこちらへとる方法があるかどうか。たとえ……

第9回国会 経済安定委員会 第3号(1950/12/01、24期、自由党)

○志田委員 昨日お尋ね申し上げました点以外に、引続いて安本当局に御質疑を申し上げたいと思います。  実は最近のニュース・アンド・ワールド・レポート誌によりますと、合衆国の対外援助が終局に近づきつつある。そのために、これにつれて西ドイツやその他の対外援助を受けておる国はもちろんのこと、日本においても産業や貿易の面において、非常に活気を帶びて来ておるという報道が出ております。特にドイツと日本においては、にわかに景気が出ておるというようなごとが書かれておりまして、戦後の各国の生産が非常に増加して来ておるということが、年産比率によつて示されておりますが、それによりますと一九五一年の中ごろまでには、日本……

第9回国会 経済安定委員会 第4号(1950/12/05、24期、自由党)

○志田委員 今の永井委員の質問に対する政府の答弁の中に、ちよつと違う点があるのではないかと思いますので、その点を私ちよつとお聞きいたしたいと思うのであります。  一体それでは日本の外資導入の阻害の原因というものは、どういうところにあると考えておるか。私たちは今まで、外的な原因としましては、アメリカの景気が非常に後退しておつた、それで外資の導入がうまく行かないという点もあつたのではないか。あるいは、世界不安が非常にあつて、アメリカの日本に対する――日本ばかりではないが、各国に対する外資の投資という点において、いろいろさしさわりが出て来たのではないか、こういうふうに思つておりましたが、その点につい……

第9回国会 経済安定委員会 第5号(1950/12/06、24期、自由党)

○志田委員 まず一番先に私は安本当局にお尋ね申し上げます。われわれ経済委員といたしましては、国土の開発計画の審議がきわめて重大であると思いまして、委員会を通じまして再三資料の提出の一日も早からんことを要望いたしたのでありますが、本委員会の当日まで資料が得られなかつたという理由について御説明を願いたい。
【次の発言】 これはいろいろと検討しなければならないので、資料を今日の委員会に出されましても、われわれ委員は十分納得の行くまでに、内容を拜見して御説明いただくわけにいかないのであります。かようなことでは、きわめて重大な国土の復興に関する問題に、われわれ国会人が持つている審議の権能を傾注するわけに……

第9回国会 経済安定委員会 第6号(1950/12/07、24期、自由党)

○志田委員 今海運局長の説明をいただきまして、大体のところはわかつたのでありますが、その中で、輸送の引合いに応じ切れないということを言われたのでありますが、その内容を少し伺いたい。
【次の発言】 御説明の中に、米軍からの雇用船のお話があつたようでありますが、その内容を承りたい。
【次の発言】 今局長のお話の中に、海外定期航路の開始を考えて船舶が固定しないように処置したいということがありましたが、今予定されている海外定期航路はどんなものがありますか、それをひとつお聞きしたい。
【次の発言】 日本船で運んでおる数量は、先ほどの御説明では、一割か一割五分程度のものと聞いたのであります。これが金額でい……

第9回国会 経済安定委員会 第7号(1950/12/08、24期、自由党)

○志田委員 もう大分時間も過ぎ、同僚委員から今こまごまとした質問がありましたし、私も御回答いただく点は大体いただいておりますから、大した質問はないのでありますけれども、ただ一つ、二つお尋ね申し上げたいと思います。久米監理官が先ほどこの委員会に入ります前に大蔵大臣とわれわれに対する答弁に対して打合せをして来た、こういうお話がありましたが、さように確認してよろしいか、ちよつとお伺いいたします。
【次の発言】 あなたは本委員会で非常にまじめにいろいろ御答弁くださつたことは、与党側の私といたしましても、よくこれを認めます。しかし何か事あるごとに、あなたはただいま配付されておる資料々々ということを申され……

第9回国会 災害地対策特別委員会 第2号(1950/12/04、24期、自由党)

○志田委員 農林次官にちよつとお尋ねいたしますが、時間が迫つておりますから一瀉千里でお尋ね申し上げます。林野庁の治山五箇年計画によりますと、二十四年から二十八年までに崩壊地の禿山の復旧工事、あるいは地すべり工事、水源造成等が計画されておつたはずでありますが、これは大体見返り資金三十億の中から十五億円くらいでやるような計画になつておつたと思います。見返り資金が非常に憂慮される現段階におきましては、二十六年度の計画量をどのくらいに考えておられるかどうか。その実施可能と見ておる点はどの程度であるか、その予算の規模をどういうふうに考えておるか承りたい。

第10回国会 経済安定委員会 第2号(1950/12/11、24期、自由党)【議会役職】

○志田委員長代理 ただいまより会議を開きます。  この際お諮りいたします。本国会におきましても審議の慎重を期するため、経済緊急政策に関する小委員会、事業者団体法に関する小委員会、電力に関する小委員会、協同組合制度に関する小委員会、外資とたばこ民営に関する小委員会の五小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、以上の五小委員会は設置いたすことに決定いたしました。  なお小委員長及び小委員の選任については、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは経済緊急政策に関する小委員として、    ……

第10回国会 経済安定委員会 第5号(1951/02/07、24期、自由党)

○志田委員 いろいろと今、日本の自立態勢に関連しまして、日本経済の今後のあり方についての質問もあつたようでありますから、大臣もお忙しいでありましようし、それを先にかいつまんで御質問申し上げます。  自立経済計画の中で、特に輸入の計画については、ここにも「見通しと期待量との双方を勘案しつつ策定し」と書いてありまして、「その実現には強力な対策が講ぜられることが必要であり、」といわれておるのであります。その強力なる対策というものは、先ほど来森山委員から質問された統制と、何らかの関連があるかどうか、その点をお尋ね申し上げたい。
【次の発言】 それを聞いて安心しました。そこでひとつお尋ね申し上げますが、……

第10回国会 経済安定委員会 第6号(1951/02/09、24期、自由党)

○志田委員 午前午後にわたつて長時間の質問がありましたので、私はきわめて簡単に、二、三の点をお尋ね申し上げたい。  一番先にお尋ね申し上げたいことは、このたびはたいへんたくさん資料を提出してくださいましてこれを読む機会を得ましたものですから、その資料のうちの二、三の点をお尋ねするわけですが、大蔵省の出された資料の中で、タバコ耕作の現況及び将来の問題点という中に、タバコ耕作の問題は、やはり農家の現金収入というような点から、きわめて重要である。一般作物に比してやはり安定性を持つていて、従来とも農村経済に強く密着しておるということを言つておるのでありまするが、さらに将来の問題で、タバコ耕作の今後の転……

第10回国会 経済安定委員会 第9号(1951/02/23、24期、自由党)

○志田委員 輸入についてのお話を承りましたが、大体今のお話はほかでも出ておるようなお話ばかりで、あまり参考になるようなお話でないのでありますので、少し詳しくお尋ね申し上げたいと思います。全般的なことはいずれわれわれ方としてもまた検討して申し上げなければならぬ時期があろうと思いますが、燐鉱石のことで私はお尋ね申し上げておきたいことがあります。  今外貨予算の運用についての御説明によりますと、機動的な運用と外貨の増大をはかつてやるというお話でありました。そのためには先着順から自動承認制にかわつた、あるいは長期予算を組んだりして今後やつて行くんだというお話でありましたが、燐鉱石の輸入に関しましては、……

第10回国会 経済安定委員会 第10号(1951/02/27、24期、自由党)

○志田委員 実は昭和二十六年度の公共事業につきまして、この書類が前もつて配付されておりますれば、これによつて御質問を申し上げたいと思つておつたのでありまするが、何せただいま配付されたばかりでありまして、まだ数字の字面を見たにすぎません。一応この問題はさらに私の方も検討し、また安本当局、あるいは各所管官庁の責任の政府委員にお尋ね申し上げてから質問するといたしまして、これは留保しておきます。  そこできよう幸いにも安定本部の次官が見えられておりまするので、次官に特にお尋ね申し上げたいと思いまするが、日本の今日の国土復興の建設を急がなければならぬ建前におきまして、公共事業に何らかの法的あるいは事務的……

第10回国会 経済安定委員会 第13号(1951/03/15、24期、自由党)

○志田委員 ちようどいいところに来ましたからこの機会にお尋ね申上げますが、この供給に不足する物の中に、石油と原油の問題があると思います。それに対して安本ではどういうように考えておるか、ひとつお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 今外国から原油を入れるというお話でありましたが、国内原油の価格調整費が廃止されて以来、外国の原油が運賃込みで、一キロ八千百八十円ですか、何かになつておりまして、国内原油が非常に圧迫されておる。こういうことに対しては、どういうようなお考え方を持つておりますか。
【次の発言】 高目になつた場合どうするかということを聞いておるのです。高目になるのじやないかということだけ……

第10回国会 経済安定委員会 第14号(1951/03/17、24期、自由党)

○志田委員 簡單なことでお尋ね申し上げたいと思いますが、このたびの臨時物資需給調整法の一部を改正する法律案の提案理由の説明の中に、物資需給調整審議会を設置するということがありますが、広く民間の学識経験者の意見を求める必要があることは、今さら私が申すまでもありません。この方方を審議会の委員に委嘱いたします場合に、これは経済安定本部の諮問機関ということになつております。そうしますと、物資需給調整審議会答申案が、おそらく経済安定本部長盲あてに出るだろうと思いますが、その答申案というものは單に答申するだけであるのか、その答申に従つて、これを実施に移すために何か表意要望ができるのかどうか、その点を先にお……

第10回国会 経済安定委員会 第20号(1951/05/18、24期、自由党)

○志田委員 日米経済協力の問題でお伺いしたいと託つておりますが、長官も、見ておりますと大分御疲労のようでありますので、国事多端な折に、もし万一生命に関するようなことがありますると、お気の毒で、国のためにも損失でありまするから、私は簡単に、五、六分で質問を打切りたいと思います。これに長官を愛すること浅いわけではありませんが、国を愛すること深いためにするのであります。さつき長官は、南方における天然地下資源の開発をやつて、日米協力の面に日本の未稼働工場を稼働させたいというお考えを述べておられます。さらに具体的には、これは民貿による方法で行きたいのであるということを言つておりまするから、これはどこまで……

第10回国会 経済安定委員会 第21号(1951/05/24、24期、自由党)

○志田委員 実はまだ詳しく聞きたいので、質問するほど材料はまだお伺いしてないのですけれども、それでは今までお話くださつたことや、手元にある資料、その他によつてお尋ね申し上げたいと思います。  今度ようやく石油の問題につしきましても、日本が独自の立場で今後の国内生産能力の増強や、その他石油事業に対して自主的に、自立の方向に向つて、日本が政策をとれるようになつたことは、私はたいへん喜びに思つておりますが、そういう自主的な石油政策を立てる上において一番問題になりますのは、もちろん外国から原油を入れることであるという意味の御説明はもつともだと思うのであります、そこで私はちよつとお尋ね申し上げたいのは、……

第10回国会 経済安定委員会 第22号(1951/05/25、24期、自由党)

○志田委員 幸い安本政務次官がお見えになつておりますので、最初安本政務次官にお尋ね申し上げます。同時に同じ質問のお答えに関しまして、建設政府委員の御答弁を期待いたしております。さよう御承知置き願います。  国土開発法の第十条第六項によりますると、この国土開発を行うにあたりまして、「国は、地方公共団体が行う特定地域総会開発計画の事業について、国が負担すべき経費の割合に関し、別に法律の定めるところにより特例を設け、」云々という規定がございます。この規定がありまするために、国土開発に必要な開発法の施行法が必要ではないかどいうことが、今期国会におきましても、これに関心を持つわれわれ議員の間に考えられて……

第10回国会 経済安定委員会 第24号(1951/07/10、24期、自由党)

○志田委員 同僚委員から総括的な質問がありましたので、私は簡単にその内容になる点についてお尋ね申し上げたいと思います。  先ほどの質疑の中に、日本の経済規模を拡大して行くための、日米経済協力であるというお話がありました。価格の構成の問題では、物価水準を国際物価水準に合せるのだ、そういうふうにお考えのようでありますが、それは当然だろうと思います。けれどももし国際経済がかわつたときの官衙措置については何か考えておりますか、それをひとつ伺いたい。
【次の発言】 たとえば外国為替の特別会計等におきまして、何か特殊な影響があるというような場合には、どういう自衛措置でこれを措置して行くつもりであるか、それ……

第10回国会 行政監察特別委員会 第4号(1951/03/28、24期、自由党)

○志田委員 海上保安庁の方にお尋ね申し上げますが、不法入国者等の取扱いにつきましては、海上保安庁と出入国管理庁との間に業務協定がある。その業務協定の内容を今拝見したのでありますが、今まで業務執行中に逃亡した不正入国者がどのくらいあるか。それをひとつ……。
【次の発言】 そうしますと、護送還の途中、海上保安庁が船内その他で護送を担当するかと思いますが、そういう場合に逃亡されたものがございませんか。それをひとつ……。
【次の発言】 強制執行を受けて、それに対してあなたの方が業務執行の場合において逃亡されたものがあるか、それを伺いたい。
【次の発言】 その点がないといたしますれば、もう一つお尋ね申し……

第12回国会 経済安定委員会 第1号(1951/10/16、24期、自由党)

○志田委員 今今井田次長から御説明をいただきましたが、その後の経過報告としては必ずしも十分な御報告ではなかつたように思うのです。それでまずその経過について私からも御質問いたしたい、かように思うのであります。一体十九地域を要請して、特定地域が今月末にはもう決定するという話でありますが、十九地域を要請した、その十九をここでまずお伺いしたい、かように思います。
【次の発言】 ほかに今後特定地域として指定を加えるような箇所をお考えになつておるかどうか。これをひとつ伺いたい。そういうお調べをしておるかどうか、あるいはその経過がどういうふうになつておるか、それをお伺いいたします。

第12回国会 経済安定委員会 第4号(1951/11/02、24期、自由党)

○志田委員 先ほどから中山政府委員のお話を承つておりまして、国民の利益になるようにやりたい、経済に対する民主化を考えて、独禁法に対しては、不都合な点は、個人としてもいろいろ直して行きたいというようなお話でありましたが、国民の利益にならないようなことで、しかも公取が株の取得に対して反対して、そうしてその結果株の分散をさしたいという事実があつたことはないか、それをひとつ承りたい。
【次の発言】 国民の利益にならないようなことはやつておらない、法律は全部国民の利益になつているのであるから、そのつもりで法律に照らしてやるということになれば、改正法も何もいらないことになる。その法律を施行する面においてい……

第12回国会 経済安定委員会 第10号(1951/11/22、24期、自由党)

○志田委員 今井田次長から今御説明をいただきましたが、中間報告としての御説明の中に、審議会の答申が来週中に行われる。そうして特定地域が今度正式に決定されるということでございますが、その中に若干の修正があるということでございます。その若干の修正の中には、特定地域の指定というものが、何か現在もうすでに巷間に伝わつておるのでありますし、すでに建設省からは、地方のそれらの県に対しましては承諾書を求めておるというふうな状態でございますが、その承諾書を求めておる特定地域に、何か国土総合開発審議会の方から修正意見等が出ておるかどうか、それをひとつ伺いたい。

第12回国会 行政監察特別委員会 第6号(1951/10/30、24期、自由党)

○志田委員 証人にお尋ね申し上げますが、あなたの方で直轄工事の監査をやるということを先ほどお伺いいたしましたが、その監査をやる場合に、つまり内部監査であろうと思うのでありますが、内部監査の基準というものはあるのかどうか、それをまずお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 会計的な内部監査をしておるようでありますが、もちろん会計行為の基礎になるものは、その前提である事業自体の監査であろうと思います。そういう場合に、公共事業自体の監査について、懲罰規定や実施規定があつて、なお基準規定がないということを承りましたが、その通りでありますか。

第13回国会 経済安定委員会 第4号(1952/02/07、24期、自由党)

○志田委員 どうも御説明が非常に簡單でよくわからないのですけれども、私がこれを見てわかつた点、それからふしぎに思う点、それからさつぱりわからぬ点、そういう点をひとつ簡單にお尋ねしてみたいと思います。今お話の中に、経済調査庁の予算が計上されておりまするが、これは人件費及び事務費でありまして、日本の自立経済達成のためにあるいは経済復興のために、諸種の不合理あるいは不備欠陥を調査する費用としても考えられておる、こういうお話でありましたが、この二十七年度の予算に要求せられておる金額でそれらのことが行えると思つておられるかどうか、その点をひとつお尋ね申し上げたい。

第13回国会 経済安定委員会 第6号(1952/02/14、24期、自由党)

○志田委員 御説明をいただきましたが、その三、四の点についてお尋ねを申し上げたいと思います。一体日米経済協力を相当に織り込んだ貿易計画、ことに二十七年度においてはこれを織り込んでおるというのでありまするが、日米経済協力の資金は、大体どういうふうにしてまかなうのでありますか。たとえば輸出によつて入手した資金であるのか、それともクレジットでやるつもりであるか、これもひとつきようは大臣お見えになりませんので、安本政務次官が御出席のようでありますから、お尋む申し上げたいと思います。
【次の発言】 日本の工場整備を行うという意味におきまして、今までの遊休施設工場その他買収工場に対する調査団も来朝しておる……

第13回国会 経済安定委員会 第7号(1952/02/15、24期、自由党)

○志田委員 私は今予算委員会に参つておりまして、共産党の諸君からいろいろ質問が出たり何かしたので、ちよつと席を抜けられなかつたものですから、せつかくお越し願いましたにかかわらず、吉田さんの御抱負のある御意見を拝聴できなかつたことはまことに遺憾に存じております。  そこで日本の貿易振興の建前におきまして、最近は政府においても輸出信用保険法をつくり、輸出信用保険をやつているわけであります。ところがたまたま最近におきまして、日本の輸出は戦争後におけるいろいろな事情はあるといたしましても、盲貿易の不利益という点から、輸出業者を保護する目的でできている輸出信用保険が、実際は保護されていない状態が非常に出……

第13回国会 経済安定委員会 第8号(1952/02/19、24期、自由党)

○志田委員 私が大臣にちよつとお尋ね申し上げたいのは、昨日の予算委員会におきまして、日本の外貨予算編成上の一月から三月の基礎についてお尋ね申し上げたのでありますが、そのときに、新ポンド対策がかような輸出に影響を與えるということは聞くことができなかつたのであります。これは質問の時間も制限されておりましたし、加えて直接大臣からお話を承ることはできなかつたのであります。ところが国会において聞き得なかつたような事態でありながら、しかも今朝の新聞にはもう新ポンド対策が実施されるということが出ております。この問題につきましては、もちろん與党であるわが党の政調会におきましても、従来たび重なる会合をして参つて……

第13回国会 経済安定委員会 第16号(1952/04/16、24期、自由党)

○志田委員 大臣がいなくなつたあとでありますから、外資に関する法律の一部改正法律案につきまして、技術的な点だけを聞いておきたいと思います。あとは大臣の出席の機会にお尋ね申し上げてみたいと思います。  大体外資を入れるということは、日本の信用を増大せなければ外資が入らないことは申すまでもないのでありますが、戰前におきましても、民間投資がかなり多く日本に入つた理由は、やはり外債支拂い等に対して日本が誠実であり、きわめてまじめであつたことが、外国の信用を得る理由の重大な一つになつておつたと思うのでありますけれどもこういう外資法の改正によりまして、收益の海外送金保証の道や、あるいは認可事項の改正だけで……

第13回国会 経済安定委員会 第17号(1952/04/17、24期、自由党)

○志田委員 特定地域指定についての計画を今いろいろ承りまして、御苦心のほども非常によくわかるのでありますが、特に今後の問題として、なおいろいろ関係方面から、たとえばいまだ特定地域に入らざる地方から、特定地域の申請も出るやに承つておるのであります。そういう関係から見ましても、あるいは各省関係で特定地域に希望しておるところで、なおこのたびの選定に漏れているところがやはりあるのでありますが、将来にわたりまして、この特定地域を今後どういうふうにあんばいして指定して行く考えか、あるいは現在の十九特定地域に選定をいただかなかつたものでも、なお今後特定地域として見て行かなければならぬものが相当ある。これを調……

第13回国会 経済安定委員会 第20号(1952/04/23、24期、自由党)【議会役職】

○志田委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所用のため、理事の私が委員長の職務を行います。  外資に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑を続行いたします。有田喜一君。
【次の発言】 これにて質疑は終了しました。  これより討論に入ります。福田喜東君。
【次の発言】 有田喜一君。
【次の発言】 風早君。
【次の発言】 これにて討論は終結いたしました。  これより採決いたします。本案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は原案の通り可決いたしました。  なお本案の報告書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ありませんか……

第13回国会 経済安定委員会 第23号(1952/05/09、24期、自由党)

○志田委員 ただいまのお話を承つただけでは、このたびの行革の定員法改正案の内容については、まだ十分推察することもできないような状態であります。先ほど政務次官から経済調査庁の事務は調査に主眼があるというような御説明のようでありましたが、われわれはこの経済調査庁というものは、監察の面においても相当な機能を果して来たものであるというふうに認識している。上原政務次官はこれにお触れにならないが、監察の面においてはどうなのか。その点は今後における行政機構の改革に照し合せましても重要なものであろうかと思いますので、ひとつその点をお尋ね申し上げておきます。

第13回国会 経済安定委員会 第24号(1952/05/12、24期、自由党)

○志田委員 この前の当委員会におきまして、われわれは経済調整庁が今日までとり来りました監察の機構において、どれだけ日本政府の財政的な立場を有利にしたか、こういうことにつきましては、さきに行政機関の監査がやつた結果、国費を節約し得たものが約二百三十億円に上る巨額のものであるということが明らかにされておつたのであります。しかし私たちは、この監査の方法が昭和二十五年七月法律改正によりまして、監査範囲が擴張されて以来、行政施策の面において不備欠陥をよく査察した結果、これだけの国費を節約することができたというお話を承つたのでありましたが、その業務概況につきましては、詳細なる報告に基いてさらに検討するとい……

第13回国会 経済安定委員会 第26号(1952/05/20、24期、自由党)

○志田委員 国土総合開発法の一部を改正する法律案につきましては、本委員会におきましても数度にわたつてそれぞれの関係する委員会との間にも協調を保ち、それぞれの意見も十分考えた末に、この国土総合開発法の一部を改正する法律案に対する修正案をこの機会に提出いたしたいと思うのであります。すなわち    国土総合開発法の一部を改正す    る法律案に対する修正案   国土総合開発法の一部を改正する  法律案の一部を次のように修正す  る。   第十條の改正規定中「を加え、同  條」を『を加え、同條第二項中「関係  各行政機関の長の意見を聞き」を「関  係各行政機関の長と協議し」に改め、  同條』に改める。……

第13回国会 経済安定委員会 第34号(1952/06/28、24期、自由党)

○志田委員 紹介議員の御出席がありませんので、私がかわつて本請願の要旨を御説明いたします。  本請願の要旨は、仙台市は東北地方における政治、経済、文化の中心で、また塩釜市は東北唯一の国際港であるばかりでなく、豊富な水産資源を有する三陸漁場にも直結しているため、この両市周辺の農林、鉱産および電力等幾多貴重な資源を総合的に開発利用して産業の振興をはかることは、わが国経済に多大の貢献をなすものである。ついては、宮城県仙塩地区を国土総合開発法に基く特定地域として指定され、早期実現を期されたいというのが、本請願の要旨でございます。
【次の発言】 ただいまの御答弁によりますと、今後各省の要請等も考慮の上に……

第13回国会 経済安定委員会 第35号(1952/07/29、24期、自由党)

○志田委員 私は、昭和二十七年度の年次経済白書として、経済安定本部が出されました日本経済が講和を迎えて後の回復の過程について、主管大臣たる周東安本長官に二、三お尋ね申し上げてみたいと思うのであります。  御承知の通り終戦直後の日本経済は、いろいろな麻痺状態がございましたが、今日におきましては、国民の努力によりまして相当の回復を見たことは御同慶にたえないと思つております。しかし今後の独立後の日本の経済というものを、今後いかなる方策のもとに進めて行くかということは、占領治下におけるより以上の重大な問題が、ただもに国民生活に影響を與えるものであると思われますので、その点からの御質問を申し上げたいと思……

第13回国会 行政監察特別委員会 第3号(1952/01/29、24期、自由党)

○志田委員 関連して証人にちよつとお尋ねしたいと思うのです。先ほど証人から不当支払金の返還を命じておるというお話がありましたが、その不当支払金の返還額はどのくらいで、どういう方法で命じておるのか、承りたいと思います。
【次の発言】 その返納に対しましては、期間をくつつけございますか。
【次の発言】 この三十一万七千百十六円八十銭というものは、不当な支払いの全部の金でしようね。
【次の発言】 利子はどういたしましたか。その期間は相当な期間だと思うのですが、その期間にこの金が不当に支払われておるのでありますから、国の損害を返還させるのは当然だと思います。同時に元本だけでなくて、利子に対して当然支払……

第13回国会 行政監察特別委員会 第5号(1952/02/01、24期、自由党)

○志田委員 私他に予算委員会を持つておりますので、一、二点お尋ね申し上げたいと思います。先ほどからお伺いしておりますと、銀行に預託しておるという話でありましたが、しかも山九名義でその金を預託しておるということにつきましては、当時それはさしつかえないと思つて預託したかどうか、それを聞きたいと思います。
【次の発言】 どうしてそういうことが一番いいと思われるのですか。当然この金は国庫の金にならなければならぬわけでありますが、それを銀行に預託して、加えて山九名義になつておる。あなたたち公務員として長らく会計その他について御経験もあると思うのでありますが、支出担当官として、こういうものを処置する場合に……

第13回国会 行政監察特別委員会 第11号(1952/02/29、24期、自由党)

○志田委員 証人にお尋ねしますが、先ほど移動証明書をとつておるという話がありましたが、本人が自由意思によつて逃亡した場合に、その移動証明書は親元に返すなり何なり処置しておりますか。それとも手元に置いてあるのですか。
【次の発言】 そうすると移動証明書はとらずに、あなたの方ではそれに対してやみ米を買つてやつておるわけですか。
【次の発言】 移動証明書を持つて来た者は新宿あたりではございませんか。中には持つて来る者もありますか。
【次の発言】 最近はございませんか。
【次の発言】 逃亡してしまうと、移動証明書を返さないというようなことが……。

第13回国会 行政監察特別委員会 第12号(1952/03/03、24期、自由党)

○志田委員 この人身売買の事件の発端となつている対象が私の郷里である山形県でありますので、特に感慨深くお伺いしたのでありますが、ところでこういう人身売買事件が諸種の事情によつて証人の勤務されている地方、つまり高座地区署方面では今後も行われるだろうということが考えられる、そういうことを陳述なさつております。そこで被害児童の発見以後における保護がいかに適正に行われているかどうか。それをどういうふうにやつたならばさらによい方向に導くことができるか。  お話を聞いておりましても、單に里親制度の活用というような程度のことよりお話がないのでありますが、そのお話の裏には、さらに人身売買事件は今後巧妙をきわめ……

第13回国会 行政監察特別委員会 第13号(1952/03/04、24期、自由党)

○志田委員 ちよつと次官にお尋ね申し上げますが、労働基準法の第八條の家事使用人というのはどの程度の仕事をする人を意味するのでありますか。
【次の発言】 そうしますと、農家が十五歳未満の者を雇い入れる場合に、それが作男として雇い入れずに、子もり程度のものに使つた場合においては、家事使用人として労働基準法の適用は受けない、こういうふうに解してよろしうございますか。
【次の発言】 本件につきましてはいろいろな問題が條件としてあげられると思いますが、その中でそれらの子供たち、あるいはその家庭というものが、東北の僻陬の地にありまして、東京ないし神奈川県というような暖地の、文化的にも相当高く、日ごろ新聞雑……

第13回国会 行政監察特別委員会 第26号(1952/06/10、24期、自由党)

○志田委員 証人に二、三お尋ね申し上げておきたいと思います。この事件は警察が被害者であるという立場を前提といたしておるようでありますが、警察が被害者であるという前提に立つて今日もやはり捜査その他の方法をやつておられるか。
【次の発言】 そうしますと、その被害者である警官二名が、職務上か、あるいは不法かはこれは今後にまつといたしまして、いずれも学校に入つたという事実は厳然としておるのでありますが、証人の先ほどの証言に聞きますると、学校側には証言の証拠を求めたが、これを提示されなかつたということになつておる。しかも警察側の方は立証があつたといいますが、被害者の方が立証があつて、加害者にまわる学校側……

第13回国会 行政監察特別委員会 第27号(1952/06/12、24期、自由党)

○志田委員 証人にお尋ね申し上げますが、学園の中におきまして合法政党に隠れて、これを暴力的な革命のたてにするということに対しましては、あなたの方では先ほど憲法二十三條に保障されておる学問の自由のほかに、教育基本法に基いて禁止されておるから、これは違反行為として内偵するというお話があつたように承りましたが、教育基本法のどの条項でそれをおやりになつておるのか、それをひとつ伺いたい。
【次の発言】 教育基本法に基いて、何か禁止されておる條項があるというふうに承つたのですか、そうじやないのですか。先ほどあなたはそうおつしやつたのではないでしようか。そうした学生あるいは教授、助教授が、学園の自治に藉口し……

第13回国会 行政監察特別委員会 第28号(1952/06/14、24期、自由党)

○志田委員 きわめて簡単に証人にお尋ね申し上げます。一点だけお尋ね申し上げますから、お答え願いたいと思います。  大学の自由のために必要であり、あるいは妥当なりと思われる学園の自治と、職務上行われる治安維持のための警察の活動等を、大学としてはどの程度にまで調和せしめることが一番よいと思われるか。それからもう一つ。警察官が学園に入るときの方法と限度と手続で、何か名案がないかどうか。それからもう一つは、先ほども証人は、多数の教授、学生にとつては、今回のような事件は迷惑しごくな事件であると言つておるのでありますが、これは大学自治の限界を越えた事件であるかどうか、大学の取締り能力を越えた問題であると思……

第13回国会 予算委員会 第18号(1952/02/18、24期、自由党)

○志田委員 大蔵、安本両大臣のほかに、私は通産大臣にも御質問申し上げたいと思いますが、通産大農を委員長において当委員会に御出席方を要望していただきたいのであります。  一番先に大蔵大臣にひとつお尋ね申し上げます。先ほどもちよつと岡野国務相に他の委員から御発言がございましたが、一年延期になりました附加価値税の実施につきましては、聞くところによりますと、マーカツト経済科学局長がただいま渡米中でありまして、この原案の古拙者であるシヤウプ博士に意見を求めておるというような外国新聞等の情報がございますが、これに対する蔵相のお考えがありましたら、ひとつお漏らし願いたいと思います。   (委員長退席、苫米地……


各種会議発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第6回国会 経済安定委員会大蔵委員会通商産業委員会連合審査会 第3号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○志田委員 先ほども私的に話をお伺いしたのでありますが、この中に担保の問題がございます。五〇%担保を設定しなければ、業者が輸入業務を行うことができない。また輸出の場合もあり、両方ともできないという状況があるのでありまするが、これに対して銀行側がこれを保証するという場合には、銀行が何を目当にして保証でき得るかということを承りたい。
【次の発言】 ただいまのお話で、そういう條文がないようなお話でありますが、第五十五節に担保の提供というようなことで「貨物を輸入しようとする者は、政令で定めるところにより、当該輸入の実行を保証するために、保証金、証券その他の担保を提供する義務を課せられることがある。」こ……

第13回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1952/02/20、24期、自由党)

○志田委員 前例にならいまして、私も通産大臣の老躯に対して大いに御同情を申し上げたいと思いますので、座つたままでお願いいたします。  実は昨日突如として新聞にポンドの過剰対策の記事が出ておりまして、新しい対策が実施されることになつたのでありますが、通産省でもよくおわかりであろうと思いますが、一般の商社はいずれも経済的な内容は苦しい。こういう苦境にある商社の方々が、このポンドの新対策でさらに国際貿易の規模を縮小しなければならぬようなことになりますと、輸出が非常にできがたくなるというので、いろいろ業界でも、たとえば日本貿易会であるとか、あるいは日本綿糸布協会というような団体が、政府のこれに対する善……

第13回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1952/02/21、24期、自由党)

○志田委員 ちよつと関連して。四日市の燃料廠、それから播磨の造兵廠等の拂下げは決定したというふうに聞いておりますが、どんなふうに決定しておりますか。
【次の発言】 今石油の需要量の問題が出ましたが、これは、今度警察予備隊等が漸増されて、相当そういう方面の輸送その他に必要とすると思うが、そういう数字を含んだ数字でございますか。
【次の発言】 どの程度ですか。
【次の発言】 そういうことによつて、特に原油の仕入れ地をかえるという考え方、方針があるかどうか、それを伺いたい。
【次の発言】 また最近ボルネオ方面から入れようというお考えがあるように聞いておりますが、その点はいかがですか。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

志田義信[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。