国会議員白書トップ衆議院議員小渕光平>委員会発言一覧(全期間)

小渕光平 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

小渕光平[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


24期委員会出席TOP100
72位
24期委員会出席(無役)TOP50
23位
24期各種会議出席TOP25
15位
24期各種会議出席(無役)TOP10
6位

このページでは小渕光平衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。小渕光平衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第5回国会 農林委員会 第39号(1949/07/29、24期、民主自由党)

○小淵委員 キユアリング貯藏のことについてちよつとお伺いしておきたいと思うのであります。このキユアリング貯藏は政府としても初めての試みでもあり、多数の両足はこのキユアリング貯藏に対して、配給を受けることについては非常な期待を持つておるわけなんですが、この貯藏庫の建設についての進み方、それから資金の面であるとか、あるいは資材の面、電力の面等については、どういうふうにこれがめんどうを見てやられる考えであるか、その点をお伺いいたしたいと思うのです。
【次の発言】 このキユアリング貯藏は、食糧政策上最も適切なことであることは言うまでもないのですが、これを発表されたときには、今大臣が言われるように、きわ……

第5回国会 農林委員会 第43号(1949/08/03、24期、民主自由党)

○小淵委員 蚕糸の問題についてお伺いをし、御意見を少し求めたいと思います。蚕糸業の振興をはからなくてはならないということは、九原則の線からも考え、輸出の振興から、どうしても蚕糸業の振興をしなくてはならないということに結論づけられるわけであります。この蚕糸業の面を顧みるに、その過去というものはきわめて波瀾万丈の歴史を持つておるのであります。なおこの蚕糸業の特殊性からいたしまして、企業の面にいたしますれば、相当なパーセンテージを原料価格が占めるということ、またこの蚕糸業が危殆に瀕するときに、多数の養蚕農家の経済上に直接影響のあるということを考えまするときに、どうしてもこの蚕糸業の安定をしなくてはな……

第5回国会 農林委員会 第46号(1949/09/08、24期、民主自由党)

○小淵委員 今回のキテイ台風の被害は、群馬縣のこうむつたところはまことに甚大なんですが、なかんずく浅間高原の例のかんしよ、白菜、種ばれいしよで有名な嬬恋村の被害が非常に多いわけなんです。あそこのかんらんが、今実は出荷の最盛期に入つているわけですが、あそこの被害の状況をただちに調査いたしましたところ、あそこは非常に大きい村で、一つの村が郡馬縣内の四つの郡を集めたような廣汎な地域ですが、それが全部分断されてしまつているわけです。それでかんらんが切つてあるもの、荷造りをしてあるもの、これから切らなければならぬものが相当あるが、それが全部腐つてしまうというので、非常に心配いたしまして、縣当局もあそこへ……

第5回国会 農林委員会 第48号(1949/09/29、24期、民主自由党)

○小淵委員 北海道班は本月の十二日から二十五日まで二週間にわたつて全道をまわつて参つたわけであります。班員は寺本先生、石井先生、八百板先生、吉川先生、それから岩隈專門員の六名でありまして、視察中は道内の官民との座談会を通じ、また時間の許す限り奧地に入つて、農林業、畜産業、開拓、農村工業等の視察を行いまして、今後におけるところの北海道開発上重大なるポイントの把握に努めて参つたのであります。二十五日に帰つたのでありますが、詳細にわたつての報告は報告書をもつて御報告することにいたしますが、ここではその大要を御報告申し上げたいと思うのであります。  北海道の開発事業は、いまやわが國経済再建途上のホープ……

第6回国会 運輸委員会 第13号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○小淵光平君 一点だけお伺いしておきたいのですが、十五條の問題は米窪先生からお話がありましたが、この十五條に「運輸大臣が取扱駅を指定したときは、」ということがあるのですが、運輸大臣が、取扱駅を指定しないときは、鉄道によつて運送されるところの物品の集貨配給のために、運送を行うということはできないことになるのか。その点をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、現在の小運送業者が持つておる自動車と、一般貸切業者の持つておる自動車に何か相違があるのですか。その点を承りたいと思います。
【次の発言】 この小運送と一般貸切業者の問題は、従来からの慣例からいたしますると、小運送業者は駅の構内の……

第6回国会 運輸委員会 第15号(1949/11/29、24期、民主自由党)

○小淵光平君 ただいま上程されておるところの請願に対しまして、御説明を申し上げたいと思います。  この草軽電気は、長野県の北佐久郡から群馬県の吾婆郡草津へ通ずる鉄道でありまして、浅間、白根の国立公園地帯を貫通しており、高原開発鉄道であるりでありまして、その沿線には一町三箇村がありまして、その住民が約四万名あるのでありまして、通学、医療、食糧の受配等の交通上、どうしてもなくてはならない鉄道でありまして、その他外来の観光温泉客の交通を合せて、一年約四十方の人がこれに乗降するのであります。主食糧、生活必需品、石炭の搬入、硫黄、硫化砿、鉄鉱、木材、炭等の搬出、一年約六万トンのもりも同時に輸送しておるの……

第6回国会 厚生委員会 第9号(1949/11/28、24期、民主自由党)

○小淵光平君 本日ここに請願に対する紹介議員として、群馬県の国立高崎病院、澁川分院の拡充並びに独立に関する請願に当りその状態と理由を申し上げ、各位の御審議をいただく資料といたしたいと存じます。まず沿革から申し上げますが、国立高崎病院、澁川分院は、もとは前橋陸軍病院でありましたが、昭和二十年十二月一日に厚生省の国立前橋病院として発足いたしました。その間連合軍の進駐によりこれを接收せられ、やむなく昭和二十年十月初旬に現在地澁川に会社二箇所を借り上げて応急施設の上、使用いたしておりましたが、施設の不完備は、経営上大きな支障を来していましたので、その後数次にわたり返還の申請をいたしておりましたところ、……

第7回国会 運輸委員会 第30号(1950/04/25、24期、自由党)

○小淵光平君 長野原、太子間に旅客列車運転の請願をいたしました。その趣旨の御説明を申し上げまして御採択あらんことをお願いしたいと思います。この長野原線、太子線はその分岐されている所は上越線の澁川から長野原線と称しまして、草津のすぐ根元まで行つておる線であります。この長野原線は今回指定されましたところの新潟、群馬、長野にわたるところの高原国立公園の中心地帶の華津を中心としておりますとこでありまして、草津町は太子という駅からわずかに五キロ未満のごく近接した地域にあるであります。草津はまた信越線の方の軽井沢からわかれまして、草津鉄道をもつて草津まで貫通いたしておりますもので、草津、太子の間はわずかに……

第7回国会 農林委員会 第38号(1950/04/29、24期、自由党)

○小淵委員 私は蚕糸に関する問題についてお伺いをいたしたいと思います。蚕糸業に関して農村がいかに重大な関係にあるかということは、いまさら私が申し上げるまでもなく、深い関係があり、経済の上にも種々な影響のあることは、これまた論をまたないのでありまして、すでに月が明ければ、来月は新しい繭が出て参るわけであります。この繭の出まわりに先立ちまして、蚕糸業の特殊性と申すべき値段の非常なる変動のために、実はいろいろ蚕糸業に対しては、生産者あるいは関係業者が、非常に不安を持つておるのでありますが、これについて蚕糸業の安定に対する問題を、ただいま検討いたしておるわけでありますが、これも今国会に間に合うかどうか……

第7回国会 予算委員会 第15号(1950/02/15、24期、民主自由党)

○小淵委員 私は蚕糸の問題を中心として通産大臣に関係のある部分をお尋ねいたしたいと思うのです。農林大臣がおいでになれば非常にはつきりすると思つてお待ちしていたのですが、ちようどお帰りになりましたので、断片的な質問になるので残念ですがお伺いいたしたいと思います。  蚕糸の問題は言うまでもなく、内においては日本の農村経済の上に相当大きい影響を持つており、国家といたしましても貿易の面で非常に大きいウエイトを持つておることは、よくおわかりのことであるのでありますが、大体戰前におきましては日本の輸出総額の九〇%以上を蚕糸において占めていた例もあるのですが、戰争直前の状態を見ましても、昭和四年、五年、六年……

第7回国会 予算委員会 第16号(1950/02/16、24期、民主自由党)

○小淵委員 農林大臣に蚕糸行政のことをお伺いいたしたいと思います。蚕糸業の重要性についてはいまさら申し上げるまでもなく、日本農家経済のためにも、また国家経済のためにも、重要な一つの部面であるということは、これは申し上げるまでもないのであります。大体蚕糸行政についての予算面を見ますと、非常に少い予算のようにうかがわれるのですが、これからの日本の蚕糸業を、どういうふうに大体持つて行く考えであるか、それをお伺いいたしたいと思うのです。
【次の発言】 一応大臣としての考えは、しごく当を得たものというふうに私ども今、拝聽いたしたのですが、たとえば蚕糸業五箇年計画を立てておりまして、製糸業の方が五箇年計画……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第2号(1950/07/20、24期、自由党)

○小淵委員 ただいま農政局長から群馬県のひよう害についてのお話があつたのですが、稲作、桑等については農業災害補償制度によつて救済がある程度できるが、蔬菜については今のところ別段こういう制度がないから、何とかこれにかわる方法をできるだけ講じたいというようなお話があまりましたが、もちろんただいまの報告によつても、災害の面積が相当広汎になつておりますから、被害の甚大であることは言をまたないのですが、できるだけの方法を講ずるというお話の、できるだけという内容はどんなものですか、ある程度お考えがありましたら、それをお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 ただいま蔬菜等については、金融面等においてでき……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第5号(1950/08/31、24期、自由党)

○小淵委員 過般南九州地方を襲いましたフロシー及びグレイス両台風による被害調査のために、議長の承認を得まして、去る十二日より十日間の日程で鹿兒島県、宮崎県、大分県の三県に出張いたしたのであります。その経過と結果につきまして、派遣委員を代表いたしまして御報告を申し上げます。  本調査に際しましては、種々の都合によりまして、私と小玉治行君の二名、並びに衆議院委員部より倉持主事を加えて現地被害状況の調査をいたしたのであります。  まず本調査班は、十二日の朝東京を出発いたしまして、翌十三日の夜鹿兒島に到着いたしました。十四、十五の二日間鹿兒島県下の災害現地を、また十六、十七の二日間宮崎県下の災害現地を……

第8回国会 人事委員会 第1号(1950/07/19、24期、自由党)

○小淵委員 給与局長が見えているようですが、寒冷地手当のことについてお伺いをいたしておきたいと思います。  寒冷地手当の支給地域及び支給割合というプリントが配られたようですが、この寒冷地手当支給地域及び支給割合というのは、ほんとうの実情に即した地域であり、割合はもちろんこの級によつてきめられておるのでしようから、この級があてはまることになりますが、ほんとうの実情に沿つてこういう地がきめられておるかどうか、この点をお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 ただいま給与局長からのお話で、この支給地域は必ずしも適切なものでない、大蔵省から引継いだものであつて、よく検討してみれば、非常に矛盾があると……

第9回国会 運輸委員会 第5号(1950/12/08、24期、自由党)

○小淵光平君 この上信線の新線延長についての請願は、北上毛地方と北及び東信州地方は、従来全国屈指といわれる無限の資源を包蔵しておるのでありますが、広大な地域に比して交通網が完備されなかつたために、発電関係等を除いてはほとんど開発が顧みられない状態であつたのであります。しかるに戦時における生産増強の要請に伴つて、この地域における資源開発がとみに期待されるようになつてからは、諸種の施策が講ぜられて、遂に昭和二十年一月、長年の宿願であつた国鉄長野原線の開通を見て、鉄鉱石、硫黄、林産物及び高原蔬菜等の重要物資が搬出せられるに至りまして、この地域の開発はようやくその緒についたのであります。  しかし国鉄……

第10回国会 農林委員会 第5号(1951/02/06、24期、自由党)

○小淵委員 簡潔にいたします。農林省の蚕糸局の予算面が、実は戰争中この蚕糸業の分が、国全体としての輸出貿易というような面に、比較的戰争の事情もありまして関係がなかつた。結局予算が全体に圧縮された弊があるわけです。今もなお予算全体として、蚕糸局の予算は四億六千万円ばかりの予算になつておりますけれども、局長の今の話を聞いておりますと、あるいは製糸技術研究費あるいは蚕糸の技術改良に関する経費等が相当多額にとれたというようなことを言われております。確かに予算は二五%ばかりふえておりますから、全体の圧縮面から見れば予算はとれたことになるのですが、大体こんなことで蚕糸局長としてはある程度満足しておるかどう……

第10回国会 農林委員会 第16号(1951/03/06、24期、自由党)

○小淵委員 農林漁業の資金融通に関連して、先ほど畜産の問題が出ましたが、私は養蚕に関する問題を少しただしてみたいと考えるのであります。言うまでもなく、土地改良も、造林も、漁港の修築も重要なことでありますけれども、養蚕の問題は、これはかつては日本の貿易の五〇%以上のウエートにあつた非常に重要な産業でありました。しかしながら、戦争中食糧その他の関係でだんだんに圧縮されて、ほとんど五分の一くらいの程度に実は縮小されたために、養蚕に関する関心が非常に薄いのであります。蚕糸局の予算等を見ましても、農林行政の上から私どもがこれを考えてみると、軽く取扱つておるような感に打たれるのであります。これは言うまでも……

第10回国会 農林委員会 第21号(1951/03/14、24期、自由党)【議会役職】

○小淵委員長 長期資金の関係で、先ほど小笠原委員の質問された中に、大臣が、蚕糸に対してはすでに自己資金等もあるので、それを一時流用しておいても間に合うのだというお話をちよつとお聞きしたのですが、この自己資金とはどの金を指して言われたのか、それをちよつとお伺いしたいと思うのであります。
【次の発言】 私も多分その金を指して言われたのじやないかと思うのですが、これは非常に趣きの違う金になつて来ておるわけであります。すでに御存じの通りと思うのでありますが、これは蚕糸業界の例の清算金になると思うのであります。これはひとり養蚕業にのみというわけには行かない金なんでありまして、なかんずくこれを流用するには……

第10回国会 農林委員会 第51号(1951/08/10、24期、自由党)

○小淵委員 東北、北陸班の閉会中国政調査の概要を御報告いたしたいと思います。  松浦、吉川、大森、足鹿の各委員並びに岩隈専門員と私、それに農林省より途中交替で小川、狩野両技官の参加を得まして、一行七名の東北、北陸班は七月二十八日より八月三日までの七日間にわたりまして、石川、新潟、福島、宮城、山形、秋田の六県について、主として積雪寒冷単作地帯振興対策の問題を中心に現地調査を行つて参つたのであります。  まず調査日程より申し述べますると、調査班一行は、七月二十八日午前十時石川県庁に集合をいたしまして、それよりただちに知事及び部課長よりあらかじめ示した要綱に基いて説明を受けましたので、午後はバスをか……

第11回国会 農林委員会 第1号(1951/09/10、24期、自由党)

○小淵委員 昭和二十六年度発生災害農地復旧事業費補助金本年度所要額、この表の中に地すべりが二千四百六十七万円と合計額のところで出ておつて、これがこの二、三枚あとの表で見ると、佐賀県の地すべりの一点だけしかここに載つてないようになつておりますが、地すべりはこの程度しか農林省の方へ出ておらないのでしようか、この点をちよつとお伺いしたいと思います。
【次の発言】 私七月の下旬に国政調査で東北、北陸方面をまわつて参つたわけです。多分新潟県の中頚城郡だと思いますが、あすこに相当の地すべりがあつたのを君地で見て参つたのですが、これに載つておらないので、私ちよつとお伺いしたわけでありますが、そちらの方からは……

第11回国会 農林委員会 第2号(1951/09/11、24期、自由党)

○小淵委員 今積雪寒冷軍作振興法のその後の経過をお伺いいたしましたが、この地区指定について五郡市が、それに該当する府県を指定するということで、決定した。こういうお話ですが、それはこの単作振興法に基くところの審議会の方で、そういう一つのわくといいますか、それをきめて、そういうふうに指定したのですが、その点をお伺いしたいと思うのです。
【次の発言】 そうしますと、先ほど官房長さんのお話で、岐阜県、滋賀県、兵庫県、京都府、この地域の各郡市がきめられておるようでありますけれども、これは法の第二條の農林大臣が府県を指定して、その府県内の郡市については知事がこれを指定するということの関係は、この解釈はどう……

第12回国会 運輸委員会 第12号(1951/11/19、24期、自由党)

○小淵光平君 まず八七について説明を申し上げまして、御採択のほどをお願い申し上げたいと存じます。上越線澁川を起りとし、信越線上田を終りとするところの、淺間、白根のふもとを通つてこの両点をつなぐ、いわゆる北上州と東信州を結ぶ上信線のことについてでありますが、これは長い間地元の宿願として、今日まで運動を続けて参つたのでありますが、昭和二十年一月に澁川から長野原まで一部開通がなされたわけであります。しかしながらこの長野原線は、さらに長野原から上田に通ずる四十一キロという路線がま泥残されておりますが、この地帶は奥地山間地帶で、今はバスによつてこの間をつないでおるわけでありますけれども、この地帶は産業資……

第12回国会 農林委員会 第9号(1951/11/14、24期、自由党)

○小淵委員 ちよつと関連して――もちろん糸価安定の一番重要なことは価格決定の問題でありますけれども、最低価格をきめる場合に、まるく最低の線に行つたものを全部保証するということであれば、健全な発達のためにもかえつて云々というお話がありましたけれども、蚕糸業の現状からいたしまして一番重要なことは、その原料であるところの繭をたくさんつくつて行かなければならない。戦前の四が分の一、五分の一にもなつておる今日、国内で全部の原料がまかない、輸出されたもの全部が日本の国の所得になるという事業にするために、最低価格決定の考え方はどこまでも最低の繭生産費を中心として行くという考えに進んで行かなければならないと私……

第12回国会 農林委員会 第11号(1951/11/16、24期、自由党)

○小淵委員 全販連の小林さんに一点だけお伺いしたいと思います。私はおそく来たために小林さんのお話を承る機会がなくて残念だつたのですが、先ほど八木委員からの質問によつてこの法案に反対であるというふうに私聞き取れたわけであります。もちろん法律ができるのでありますから、これについての批評はいろいろあります。たとえば先ほどお話が出ましたように、この法律のうちで高値を押える点がどうこう、あるいは予算の面がどうこうということもありましたが、私ども今日までいろいろ審議して参つた過程には、一応十条に繭の問題が書いてあるけれども、この繭については金融措置なり、あるいは下値の保証の問題なり、結局繭を一番安定させる……

第12回国会 農林委員会 第14号(1951/11/28、24期、自由党)

○小淵委員 ただいま請願小委員長の報告によりまして、私さきに請願をいたしておきました群馬県の寒冷地に編入方に関する件の請願が採択になつたことに対して非常に満足いたしておるものであります。群馬県の事情は、請願書にすべてしるしてありますので、いまさら呶々の必要はありませんけれども、群馬県の積雪寒冷地帶は県全体からいたしまして五〇%以上の地域にわたつておるわけであります。この寒冷地を科学的に調査いたしましても、かりに東北方面の年間平均温度十度四分に比較いたしまして、群馬県は十度六分、北陸方面の十三度に比較いたしますればやや群馬県の方が平均温度は低い。最低温度にいたしましては、たとえば東北方面の二度四……

第13回国会 経済安定委員会 第22号(1952/05/07、24期、自由党)

○小淵光平君 国土総合開発に関する問題は、おそらくあらゆるものにわたつて開発するということは言うまでもないのでありますが、なかんずく地下資源であるとか、あるいは水力資源、あるいは林産資源、観光資源等の開発がなされることになると思います。これらの開発される目標とも申すべきものは、それぞれ各省にまたがつているということも、これまた当然考えられる点でありまして、おおよそ開発さるべきその目標となるものは、たとえば建設省関係、あるいは農林省関係、その他厚生省関係とか、いろいろありますが、そういうものが統計的にどのくらいのウエートがどの省にはかかつているということが、何かでおわかりになつているものでしよう……

第13回国会 農林委員会 第2号(1951/12/15、24期、自由党)

○小淵委員 この際提案いたしたいと思いますが、蚕糸に関する小委員会設置の問題であります。言うまでもなく戦後の蚕糸業が戦前の蚕糸業に比して非常な萎微沈滞、縮小の一途をたどつて参つたことは申すまでもないのであります。しかしながら最近国際収支の解決の上にも、農村所得の向上の上にも、蚕糸業の重大であることは論をまたないことでありまして、これに対するところの政府並びに国民の声の高くなつて参つたことは、すでに御承知の通りであります。  過般繭糸価安定法がすでに制定を見まして、近く実施の運びになると私ども推察いたしておるわけであります。従いまして、これに関する種々なる問題が当然生まれて参ります。もちろん繭糸……

第13回国会 農林委員会 第9号(1952/02/14、24期、自由党)

○小淵委員 私は官房長にお尋ねしたいと思います。この予算の中に農林漁業技術研究に必要な経費というのがありますが、技術研究費の概要を見ますると、技術改善向上をはかるために必要な補助金は、従来文部省に計土されていた応用研究費を昨年度より農業改良局に計上した。さらに研究項目について相互の有機的関連も不十分であつたため、その効果については多くを望めないうらみがあつたので、昭和二十七年度から試験研究の効率化をはかるため、有機的かつ統一的な計画に慕いて、これが実施に移さんとするものである、こういう説明になつておるのでありますけれども、農林漁業研究補助金というものは、どういう面に使われるものであるか、その大……

第13回国会 農林委員会 第13号(1952/03/13、24期、自由党)

○小淵委員 ちよつと関連して……。ただいまの農業改良普及員の活動に関しての問題でありますけれども、私ども地方におりまして、普及員との座談会を開きまして、一番痛切に訴えられる問題は、その日の懇談会を済まして、なるべくその晩どんなにおそくともうちへ帰つて来たい。そこへとまれば、翌日どうしても半日つぶれてしまうので、これの解決の方法として、いろいろ協議をしてみたけれども、今一人一台ずつの自転車が配られておるわけだが、これを何とかくふうをして、軽装な自転車についておるオートハイ兼用にできるようなものがあれば、必ずその日に帰つて来られて打合せまでできるのだが、どうかそういうふうにしてもらいたいという声が……

第13回国会 農林委員会 第14号(1952/03/14、24期、自由党)

○小淵委員 日本蚕糸統制株式会社は現在閉鎖機関に指定をされて清算中であるわけでありますけれども、これが現在閉鎖機関令に基いて閉鎖機関に指定されておるといたしますと、講和条約の効力が発生すると同時に、当然現在執行されておるところの閉鎖機関令というものは改まつて行かなければならないというふうに考えておるのでありますけれども、これは効力発生と同時に現在の勅令が失効いたしまして、そのときに元の形になつて参るのであるか。あるいは新しい法律ができて、講和条約の効力発生後もこの新しい法律によつてこれが引続いて閉鎖機関指定の行為を継続されるかどうか、これについてお伺いいたしたいと思います。

第13回国会 農林委員会 第15号(1952/03/19、24期、自由党)

○小淵委員 ポツダム宣言に基くところの閉鎖機関令が、講和発効と同時に効力を失いまして、新しい閉鎖機関令が出て参ると承知いたしております。けれども、この新しい閉鎖機関令の案というものは、およそどんな時分に提案される予定であるか。またこの新しく生れるところの閉鎖機関令の内容の中には、私どもの知る範囲内においては、従前の姿に復活するようなことが強く盛られておるというふうに聞いておりますけれども、これらに対してどのように承知されておられるか、時期、それから内容のおもなるものについてもしおわかりになりましたらお話を承りたいと存じます。
【次の発言】 近い将来にこれが提案になるという見通しのようであります……

第13回国会 農林委員会 第16号(1952/03/20、24期、自由党)

○小淵委員 ただいま御審議を願います森林火災国営保險法の一部を改正する法律案の提案理由を御説明いたします。  森林火災国営保險は、昭和十二年十月一日からその事務の取扱いを開始いたして今日に至つているのであります。ただ当時におきましては、壮齢林につきましては、比較的危険も少く、またこの分野は、民営保險の伸長を期待しようとの建前から保險の対象を幼齢林に限つたのでありますが、その後の推移を見まするに、壮齢林につきましても森林火災による被害は、年々相当の面積に及び、反面民営保險は、森林火災保險の性格上、期待するほどの発展を見ていないのが現状であります。  このような現状にかんがみまして、昭和十二年第七……

第13回国会 農林委員会 第17号(1952/03/25、24期、自由党)

○小淵委員 この法律の要点は、言うまでもなく、元の蚕糸統制会社の残余金を国会に入れるということと、入れるその金については免税措置を行う。こういうことがこの法律の精神でありますけれども、蚕糸業統制法という法律はすでに失効をしておる法律でありますから、その法律が命じておつたところの繭糸価安定の資金であるということは、根拠法がなくなつた後にはすでにその性格を失つておると思うのであります。さらにこの金は日本蚕糸業会に引渡すべしという命令がすでに行われているにもかかわらず、これが行われていない。行われていないのはともかくといたしまして、この金が、蚕糸業会に引渡すべしといわれたそのときに、すでにこの積立金……

第13回国会 農林委員会 第28号(1952/04/25、24期、自由党)

○小淵委員 ただいま坂本小委員長からの御報告によりまして、過般の農林委員会において、その基準を五万円まで引下げて適用するように決議をいたしたのは、すでに報告によつて明らかになつておるでありますが、この五万円をさらに農林当局から大蔵省に交渉をして、その実現方に努力をしていただくようにという報告でありますけれども、これはその性格上どうしても五万円まで引下げてこれを適用するように、あくまでも決議を尊重してやつていただきたいと考えるのであります。これはもともと五万円になりますると、予算も多少は増額することは当然でありますけれども、この予算面に及ぼす影響はきわめて少いのであります。五万円とか八万円とかい……

第13回国会 農林委員会 第31号(1952/05/08、24期、自由党)

○小淵委員 経済安定委員会にかかつております国土総合開発法の一部改正法律案につきまして、この法律を改正するにあたりまして私どもよく見て参りますると、国土総合開発をするのに、農林部門においては、そのウエートから言いましても、さきに全国十九地区が特定地域として指定を受けたのでありますが、その内部においてもすでに農林関係部門が全体の六〇%以上で、あるいは治山治水ということに関係して山林の問題、あるいは農地の問題、あるいは開拓地等のこの国土開発に関係する部分が非常なウエートを占めているわけであります。この割合を占めているにもかかわらず、この法律の内容を見て参りまするならば、たとえば都道府県の総合開発計……

第13回国会 農林委員会 第49号(1952/06/27、24期、自由党)

○小淵委員 ただいまこの生糸輸出に対する承認の問題について小林委員から質問がありまして、これ以上追究するのをやめておきましようという話があつたけれども、私はこの問題は非常に重要な問題だと考えているわけであります。生糸の特殊性ということは、私が申し上げるまでもなく繊維局長よく御存じのことでありますので、説明する必要はありませんけれども、もしこれをチエツクするということになりますと、結局ポンド増加によるところの犠牲は農民が負わなくてはならないという結果が現われて来るという一面も、これは見のがしがたいものであるということを認識しなくてはならぬと思う。また商取引というものがしかく簡単なものでないという……


各種会議発言一覧

24期(1949/01/23〜)

第7回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1950/02/18、24期、民主自由党)

○小淵委員 ちよつと蚕糸類に対する金融の関係をお尋ねしたいのです。蚕糸類と申しましても繭、生糸、織物、こういうふうな関係になつておりますが、これは一般金融でもちろん金融はされておるのでありましようけれども、その商品の性質から、国際商品との関係もあるのでいろいろな関連を持つて参りますが、どんなふうに金融をされておるか、これをお伺いしたいと思うのです。
【次の発言】 繭の資金でスタンプ手形制がとられておるわけなんですが、大体繭の金融については、もちろん今お話になられるように銀行が主として融資されております。その融資の状態は、この生産物の性質から、中央の五大銀行が融資される額はそのうちの約二〇%以内……

第7回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1950/02/18、24期、民主自由党)

○小淵委員 安本にお伺いしたいのですが、本年度の石油輸入の量並びに国内生産量はどのくらいの数量になるか、その見通しをお伺いしたいのですが。
【次の発言】 そのうちの揮発油はどんなことになつておりますか、ちよつと揮発油の数量がわかりましたら聞かしていただきたいと思います。
【次の発言】 それから原油で入つて来て、国内で精製するようになるのですか、それはどんな状態ですか、それをちよつとお聞かせ願いたいと思います。

第12回国会 外務委員会農林委員会連合審査会 第1号(1951/11/09、24期、自由党)

○小淵委員 この国際小麦協定に加盟をして、五十万トン日本が輸入できることになつておるわけですけれども、これについては、日本の小麦の必要量が、提案理由の説明にもありますが、百五十万トン以上、百七、八十万トンのものが必要になつておるわけであります。この五十万トンの数量が決定になるまでに、日本側から九十万トンという数字の申入れをいたしたのでありますけれども、それについてイギリス等の反対があつて、五十万トンに削られたというように聞いております。その経緯をひとつただしておきたいと思うのですが、御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、五十万トン認められて、この期間というのが四箇年間になつ……

第12回国会 外務委員会農林委員会連合審査会 第2号(1951/11/14、24期、自由党)

○小淵委員 提案理由の説明並びに野原委員の質問で、お話の要領は大体了解できたのでありますが、やや具体的の問題について、少しくお伺いをいたして行きたいと思つております。  この国際連合農業憲章の一條を見ますと、「この機関は、次の事項について、国内的及び国際的行動を促進し、」云々と書いてありまして、そこに(a)から(f)までの六つの各條項が並べられてあつて、これについては具体的のことはこれから将来の問題であるというお話も先ほどあつたようであります。しかしこういう機関に加盟する上からは、この精神に基いて加盟後どうしようということも、やや考えておらないということもないと思つておりますので、たとえばとい……

第13回国会 農林委員会公聴会 第1号(1952/05/13、24期、自由党)

○小淵委員 大内先生にお伺いいたしたいのであります。先ほどのお話の中に、農業共済基金法案の三十億の基金の問題については、すでに府県連の赤字が二十八億ほどあるから、もし三十億の基金ができても、これはその方にまわつて行くおそれがあるのではないか、そういうふうな場合には、農民の一五%のプール資金の出資はかえつて農民負担の加重になりはしないか、むしろこういう金は全額国庫負担でプール資金をこしらえて行くことがよろしいのではないかというふうに私聞きましたのですが、もしこのプール資金ができましても、その赤字の方にまわるのが、きわめて加速度的にまわるとすればさような結果になると私は思うのでありますが、こういう……

第13回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1952/02/21、24期、自由党)

○小淵委員 肥料の問題について少しお伺いをいたしたいと思います。最近肥料の生産が非常に上つて参りまして、メーカーの手持も非常にふえ、そのメーカーがどうしても輸出を許可していただきたいという運動を熾烈に行つておるということを聞いておるのであります。この輸出については、閣議決定に基いて二十万トンまで輸出をするということになつておるのでありますけれども、現在約三万トン輸出を許可されておるのでありますが、この肥料の生産の状況あるいは輸出についてどういうお考えを持たれておるか、この点をお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 現在非常に生産が上つて来たということはただいま数字によつてお伺いいたしたので……

第13回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1952/02/22、24期、自由党)

○小淵委員 それでは、ごく短かく要点だけ三点お伺いいたしたいと存じます。  その一つは、農林大臣は今度とりあえず百万石ほど東南アジア方面から食糧を買い入れるについて、大物を派遣したいということをしばしば言つておられましたが、昨日の新聞によりますと、前農林大臣根本さんが三月中旬ごろから十日間くらい向うへおいでになるということが出ております。どういうわけでこういう大物をやらなくてはならないかということなのです。たとえば東南アジア方面の治安状況が非常に悪いので、買入れ、あるいはこちらへ移送して参る等について非常に困難があるということであるか、あるいは今まで買付に行つた人がきわめて大物でなく、買入れに……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

小渕光平[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。